こんにちは。 小学生の子供にちょうどいい、無印良品のカトラリーがあります。 小学校低学年って、子供用カトラリーでは物足りないけど、大人用は大き過ぎるんですよね。 無印で試しにデザートフォークを買ってみて、子供にちょうどよかったのでリピートしました。 ステンレス デザート スプーン・フォーク 上から、 ステンレスデザートフォーク 約16cm ステンレスデザートスプーン 約16cm ステンレスデザートナイフ 約18cm 大人はふつうテーブルスプーン(約19cm)という種類のを使いますが、小学生には少し大きいので、このデザートスプーン・フォークのシリーズがちょうどいい大きさなんです。 大人用と比べる…
こんにちは。 子供たちは春休み。 新小5と新小2です。春休みはドリルをやることにしました。 Z会わくわくワーク総復習編 4年生 夏休みに初めてZ会のドリルを買ってみたら、基本問題もあり、考えさせる問題もありですごくよかった。総復習編も買ってみました。 親が見て「正直面白くなさそう」と思うドリルもけっこうあるのですが、Z会は賢くなりそうでわくわくします。子供はわくわくしないらしい。 とにかく信頼できそうなのでいいと思います! 量もちょうどいいくらいかな? まとめテストも付いてました。こちらを先にやって苦手を確認するのもいいかも。 ↓夏休みドリルが良かった www.minimal-0123.com…
こんにちは。 子供は新小2と新小5です。 ピアノは毎日練習できるようになったものの、家庭学習は上手く習慣化できていませんでした。なんとかしたい。 どうすれば子供にも負担なくできるのか、習慣化できるのかを考えてました。 ↓こちらに書いた件です www.minimal-0123.com 百ます計算 百ます計算で気を付けてること 新小5 百ます計算 新小2 十ます計算 まとめ 百ます計算 普通のドリルはハードルが高いので、選んでるのは百ます計算です。 次女(新小2)プレ百ます計算 1月から 長女(新小5)百ます計算 3月から 取り組んでいます。 このブログでも何度か出てきてる百ます計算。習慣化できず…
こんにちは。 昨晩の地震は大丈夫だったでしょうか。 地震が多くて落ち着かない気分ですが、コツコツ備えるしかないですね。 何かあった時の対処法を子供たちと、家族でもっと話し合っておかなければと思います。 春のキッチン掃除 春は掃除の季節です。ずっとサボっていた電子レンジまわりの掃除をしました。 電子レンジ ぅうぅぅぅ…動かして…、 拭いた。 排気口?のホコリを拭いたらスッキリ。レンジもブーンと元気になったみたい。 もっとここはこまめに掃除した方がいいのかな。ほこりを押し込んでしまいそうなので次は掃除機で吸った方がいいかな。 そして耐震用のジェルパッドを洗って乾かし、設置し直しました。 自然にずれ…
【セリア】アルコールにも使える カード型のスプレーがコンパクト
こんにちは。 小1と小4の子供がいるのですが、子供もアルコール消毒液を持ち歩いています。 公園やお出かけに持って行ってるようですが、割れてしまったみたい。これで壊れたのは2個目です。なんでそんなに壊れるの~。 とりあえず私の使ってたものを慌てて子供に渡し、出かけさせました。 セリアで新しいスプレーボトルを買いました。 セリア カード型スプレーボトル カード型??って思ったのですが、カバンの中で収まりがいいらしい。なるほど~です。 スプレーボトルってたくさん並んでたのですが、アルコールOKの物を探しました。(アルコールがダメなスプレーボトルもある) しかしコンパクト過ぎて詰め替えは難しく、じょう…
【英語再開10ヵ月目】基礎英語とラジオ英会話 中学英語やり直し中です
こんにちは。 今日は英語再開10ヶ月目、2022年2月の記録です。 私は2021年の5月に、苦手だった英語の勉強を再開しました。 最初は中学英語をやり直そうっていうことから始まりました。これをやらないと私、いつまでも中学生なんじゃないかと。そんなはずはないが。 基礎英語2のカリキュラムを終えたら、一応中学英語はおさらいできた、ということになるのかな。 英語学習の内容 ラジオ講座(毎日) その他 基礎英語2 ラジオ英会話 中高生の基礎英語 基礎英語1 4月からどうする?? 英語力 2019年 中1レベル⇒中2レベル 基礎1を聞いてた 2020年 挫折 2021年 中2レベル 2022年 中3レベ…
昨日はひなまつりでした。 子供は女子2人なのでひなまつりメニュー。 献立は私でも作れそうな、ちらし寿司に挑戦しました。 ひなまつりの献立 ちらし寿司(ちらし寿司ケーキ) 菊菜のおひたし しじみ汁 りんごとさつまいも煮 トマト ちらし寿司はお米を3合炊いて、少し余りました。 干し椎茸の甘煮、にんじん(みじん切りにしてチン)、きゅうりの薄切りをはさみました。 トッピングはいくら、まぐろ、出汁巻き卵、きぬさや、アボカドなど。 ケーキの型に敷き詰めて、ちらし寿司ケーキにすると簡単に華やかに見えます。 おやつは桜餅 まだ凍ってた…。 当日和菓子屋さんまでは回れないかなと思って、生協のお気に入りの和菓子を…
こんにちは。 2022年2月のふりかえり。 子供たちは小4と小1。手がかからなくなった反面、心配事も少しずつ顔を出し始めている。 気になるのは長女の勉強やピアノのことですね。今のうちにもっと家族でお出かけもしたいです。 次女は今年、ピアノを強化しようと思う。強くなれば後は勝手に伸びていく!かも!楽しみ。 2月のブログ 思い出 2月にやりたいことは達成できた? 2月にできたこと バレンタインのお菓子にブラウニーを焼いた 英語の勉強 子供の家庭学習について考えた これもできた 音楽編 3月の目標 まとめ 2月のブログ 2月は短いですね。どっかの31日の月から2日分くらいもらえませんかね? PVや更…
「ブログリーダー」を活用して、のんびりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。