chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひろん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/09/29

arrow_drop_down
  • 水彩ぬり絵にハマッた

    連日の新潟の猛暑でクーラーから出られない日々の中、とある「ぬり絵コンテスト」に応募しました。 画材は水彩絵の具と水彩色鉛筆です。絵具は大学生の息子が小学生の時使っていた教材です。自分のために、パレットやバケツも保管しておきました。 色によっては絵の具がチューブの中で固まっていて出てこず、焦りましたが、細筆を突っ込んで、なんとか掻き出すことができました。筆はダイソーのセットで何本か買いま…

  • 自分の機嫌を良くし、他人の気分を良くする

    人間全員がこれを実行すれば、確実に世の中が暮らしやすくなるはずですが、現実は、自分の不機嫌を意識的にか無意識か、他人に当たり散らす人が多い。 まず、自分の機嫌が良くないと他人の気分をよくすることは不可能なので、自分のご機嫌が優先です。困ったことやストレスをお互いに打ち明けられ、助け合える人がいればいいですが、難しいですね。 今日の過去記事は、愛=行動 https://nanten505.seesaa.net/archive…

  • パスタ調理ロボット

    テレビで見たことがある機械ですが、新聞にものっていたのでご紹介しますね。 ①人がパスタを麺ゆで器へ投入 ②人が冷蔵庫から具材とソースを出し、フライパンに投入 ③ロボットが茹で上がった麺をフライパンで受け取り、具材と混ぜる ④フライパンの洗浄はロボットが行う 人がするのは、パスタと具材とソースの投入と、皿への盛り付け、トッピング(仕上げ)だそうです。 パスタ調理はなかなか需要がありそうです…

  • 新潟の水不足

    連日の猛暑日に新潟県民はバテバテなんです。今月に入ってからずっと猛暑日なんじゃないか?という状態です。人間のバテバテも問題なんですが、農作物も水不足でバテバテです。 上越市では市長が田んぼの渇水被害を視察していましたし、妙高の矢代川は干上がっています。五泉の早出川ダムの貯水量は0%だし、新潟市西蒲区(海沿い)のサトイモもサツマイモも枯れ始めているらしいです。 新潟県は長いので、上から下…

  • 感謝を伝える方法

    身近な10人に感謝と恩返しをしよう、というミッションを考えた時、果たして私は何をすれば良いのだろうか?と、はたと悩んでしまいました。 10人の法則、という本を読みました。10人の人への恩返しや、どんな人たち10人とお付き合いをするべきか?といった内容の自己啓発本です。 感謝と恩返し、なんか特別のことのような気がします。私の実母は実にお喋りな多弁な人で、杖や押し車が必要になってからは、し…

  • 人生のアクセルとブレーキの法則

    神様のいたずらで人間のアクセルとブレーキは逆についています。人生を上手にドライビングするには、アクセルを踏みたくなったらブレーキを、ブレーキを踏みたくなったらアクセルを踏むようにしましょう。 例えば、誰かに片思いをしているとします。アクセルを踏み込んで「好き好き!」と暴走すると相手は逃げてしまいます。 この場合はブレーキを踏みましょう。 逆にブレーキを利かせすぎて行動を躊躇していると恋愛は…

  • 梅シロップが便秘に効く?

    梅干、梅シロップ、日本古来の梅パワーの凄さを感じました。日本人の胃腸には、やっぱり梅があってるんだなあと、伝統食を大切に、パワーをもらっていきたいと思いました。 地域の集落センターの掃除や草むしりなど、連日、報道されている新潟の猛暑の中で駆り出され、汗まみれになったとき、なぜか梅干しが食べたいと思ったのです。おにぎり用にストックがありました。梅干し自体はあんまり好きではないけど、やっぱり、…

  • 冷凍パン専用袋

    前回、メゾンカイザーのパンをお勧めしましたが、パン専用袋がなかなか美味しさが長持ちしたので皆さんにご紹介しますね。 ベーカリーのパンを買うと、パン屋で個別に入れてくれる袋ごと、ジップロックのLサイズで冷凍していましたが、パン専用袋のほうが美味しい気がするので、今はこの袋に入れて冷凍しています。 ちょっとこの袋、サイズが小さいのですが、ベーカリーの袋ごと、製パンメーカーの袋ごと冷凍してま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひろんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひろんさん
ブログタイトル
人生を変えた本たち
フォロー
人生を変えた本たち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用