chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひろん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/09/29

arrow_drop_down
  • ムナグロちゃんに会えた!

    先週、畑を通りかかったら、見慣れない鳥がいるなあと車を止めました。あまり車の来ない、家の近所だけ車を止めてオッケーのルールを決めています。 10羽くらいいたので、群れっぽい。2日続けて同じ畑で見ることができましたが、もう会えません。きっと旅の途中だったのだろうと思っていました。新潟市で見られる野鳥サイトには出てこないし、検索しても分からなかったのですが、ようやく見つけました。 ムナグロ…

  • 梅のドライフルーツ in ヨーグルト

    梅ジャムがヨーグルトと相性がいいよなあと思っていたのですが、ドライフルーツもジャムに劣らず凄くあいます!。個人的には1位の干し芋の二番手くらい。 梅のさわやかな酸味とヨーグルトの酸味がとても美味しい。梅は体に良さそうだし、ヨーグルトも更に美味しくなっていいとこどり。 生協で梅ドライフルーツを売っていたのを初めて見て買ってみました。確かに今まで見たことがなかった。何でなかったのだろう?と…

  • 運動脳(2) アンデシュ・ハンセン<br />

    運動脳 アンデシュ・ハンセンの要約(2)です。 ランナーズハイとは 多幸感をもたらすエンドルフィンが出ている状態に、内因性カンビノイドが関与している状態なのではないかと推測される。これは運動が精神に及ぼす様々な影響の中で、群をぬいて強烈な感覚。 ウォーキングではランナーズハイは体験できない。 運動で脳のメモリー遺伝子が若返り、脳の萎縮を食い止める。運動VS脳トレは、運動の方が圧勝。 …

  • 運動脳(1) アンデシュ・ハンセン

    人類の認知機能や感情は、一万二千前から脳の使い方は変わらない。もちろん身体機能も変化はない。激変したのは生活習慣。原始時代の人間は、現代人よりもはるかに活発に動き回っていた。 あなたの頭脳はプラスかマイナスか? プラス 記憶力が優れている 集中力がある 教育水準が高い 飲酒や喫煙に対する自制力が強い マイナス かっとなりやすい 感情が不安定 過剰な喫煙 アルコールや薬物への依存が高い …

  • 明るい声を作る方法

    声というか、話し方ってその人を表すとても大きなウエートを占めている気がします。生まれ持った声質は変えられなくても、話し方は気をつければなんとかなるかも? と思ってぐぐってみました。 明るい声をつくる方法 【素敵な人ねと思われる話し方#2 「エネルギーを感じさせる発声とクリアな発音が、また会いたいと思ってもらえる人の共通点です」とのこと。 「ソ」のトーンで声を出す 口のあけ方と腹式発声を意…

  • おさんぽコース開発

    季節のお花をめぐるコースの場所と月日のマイカレンダーを今年から作ることにしました。桜が終わり、次はボケ、カタクリ希望。時間があればチューリップかな。全て徒歩のみで行ける場所ではないので、駐車場のあるところになります。 お天気がよくて時間のある日は、色々な所を見にいってちょっと引き出しが増えました。何度か行っているところでも、桜の季節は初めてだったり、その都度いろいろな発見があって楽しいです…

  • カンムリカイツブリにまた会えた!

    ここ二週間、ずっとカンムリカイツブリに会えていなかったので、北へ帰ったのかまだ新潟にいるのかわかりませんでした。 今日もいないだろうなあ、とちょっと早い時間(朝7時くらい)に行ってみたら、水面にさざ波がたっている。 さざ波で鳥がいるのが分かるようになってきたので、じっと見ていると、最初に2羽、茂みから出てきて、泳いで去っていきました。 まだいるんだ、会えて嬉しいなあと見ていたら、次に5羽…

  • アオサギさんとの邂逅

    田んぼの中の道を運転していると、車が来ない対向車線をゆっくりゆっくりと、アオサギさんが右手から、私の車線の方に道路を歩いて渡ってきました。アオサギって、身長が80センチ以上ある巨大な鳥です。すごい迫力です。 アオサギさんはセンターライン上で歩くのをやめて止まりましたが、私がよく見たかったし、後ろも車が来なかったので止まってあげました。軽くクラクションを鳴らすと、ゆっくり羽ばたいて飛んでいき…

  • ビックスワンと桜

    新潟でもようやく桜が満開になりました。写真は新潟市ビックスワンスタジアム(サッカー場)と桜です。 うちの近所は満開ではないのですが、7分咲きといった感じ。 川沿いで冷えるせいか、海風のせいか、ちょっと中央区より遅いです。新潟市の鳥が白鳥ということもあり、このスタジアムの屋根のデザインは優美で青空に映えて、大好きです。遠目でも目に入ると、すごく嬉しくなります。 この写真は自分のスマホで…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひろんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひろんさん
ブログタイトル
人生を変えた本たち
フォロー
人生を変えた本たち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用