春ですね。3月も春のはずなんですが、気分が塞いでいたせいで、結局ブログの記事を書いたのは1つだけ。それでも意外と過去記事にアクセスが来ていたのが驚きました。 2月、3月は、毎年天中殺月。運や気分の浮き沈みが激しいので、4月に入ったら少しは気分が晴れればいいなあと思っていますが、文章講座を受講しようと思っています。課題が出るだろうから、こちらのブログはしばらくお休みするかもしれ…
私は整理整頓が苦手で、空間認識能力がないと思っていました。しかし地図は読めますし、方向音痴ではありません。空間認識能力ってなんだろう?調べてみました。 空間認識能力とは、三次元空間における物体の状態や関係(位置、方向、形状、姿勢、間隔、速度など)を素早く正確に、把握する能力。 私の整理整頓の苦手だと思った理由は、物の分類と、空間の使い方の下手さ、どこに何をどう置けば使いやすいか、という…
2019年にもうお亡くなりになっていますが、65歳でご主人を亡くし、90代まで一人暮らしをされていた吉沢久子さんが80代から90代にお書きになっていたエッセイ。考え方がすごく参考になりました。 世話を必要とする生き物がいると、生活に張りが出るでしょう? 金魚とメダカがちょうどいい。庭に出ている水槽?池で飼ってらっしゃる。水槽洗ったりする必要ないのかしら?誰かに頼んでいるのかしら?年をとった…
プラネタリウム映像クリエイターの KAGAYA氏の映像が好きなので、池袋西武でやっていた展覧会に行ってきました。素敵な写真がてんこ盛り! しかも、撮影OKという破格の待遇。お気に入りの絵をスマホでバシバシ撮ってきました。 何かDVDのようなものがあるといいなあとグッズコーナーを探したのですが、なくてがっかり。本はたくさんあったのですけど。 プラネタリウムが好きなんですが、新潟市の自然科学館のプラ…
一週間ほど実家に帰って戻ってきたら、急に私の胸の高さくらいまで伸びていた雑草。歩道が雑草に阻まれて散歩ができない日がありました。雨あがりで雑草がびしょびしょに濡れていたからですが、まさか雑草のせいで歩けなくなるとは想定外。 人が歩く20センチほど?の幅は生えていませんが、両サイドの背の高い雑草が倒れていて、歩くときは雑草をかき分けて、歩かなくてはいけない。乾いている時は、まだ歩けるだけまし…
インスタントのわかめスープ、常備しているのですが、冷凍具材で相性がいいものを色々発見しました。冷凍なんで、鍋で火を通さなければいけない。お湯を注ぐだけだと、お椀の中でスープが冷めて冷たくなってしまうのが難点ですが、野菜が採れるのがいい、味も美味しい!ので、ご紹介します。 実家に帰るのにちょこちょこ生鮮食品が余っていて、いいや、全部冷凍してしまえ!と各々冷凍して行ったのですが、帰ってきてイン…
冷凍パスタを各種食べ続けてきましたが、美味しいのはピエトロ。ナチュラルな手作りの味がするので好きです。いいお値段するのですが。 パスタの中で、一番好きなのがクリーム系。だからベーコンとほうれんそうのクリームソースがイチオシです。その次が博多明太子のクリームソースかな。ピエトロは福岡市本社のメーカーなので、博多明太、美味しいですよ。 バジルソースも大好きなのですが、ピエトロは乾燥したドラ…
在宅診療医師兼作家の久坂部羊氏が、安らかな死を迎えるために私たちが知っておいたほうが良いことを解説してくれたエッセイです。普通の人だと看取りは家族の人数くらいですが、やはり何年も何十人も看取ってきた医師の経験は参考になります。 医師に人気の死因、一位はがんだそうです。本人にとっても、周りも死期の目途がたつのが一番の理由だそう。消去法の結果だそうですが。 ぽっくり死にあたる、脳梗塞、心筋…
サピエンス全史(2)ユヴァル・ノア・ハラリ 虚構を信じる私たち
世界中の人が同じ神話や宗教を信じているわけではありませんが、(以下引用)現代に生きる私たちも、お金の価値(信用)や会社の価値や存在を信じなかったら、国際的な貿易ネットワークは崩壊するでしょう。国家の価値や存在を信じでいなかったら誰も税金を納めないし、そうなったら全国的な教育や医療制度なんかなりたたないわ。でも忘れちゃいけないのは、虚構はただの道具だってことよ。人が使って便利なように考え出された…
読んでみたかった本ですが、マンガがあるのを知り、マンガを先に読んでみました。私の好きなNHK BSのドキュメンタリーヒューマニエンスで分かりやすく解説してくれていた知識がほとんどでした。まあ多分、番組の方がこの本にインスパイアされて作られているのでしょう。 ヒューマニエンスの知識を分かりやすくテーマ別にまとめてくれている印象でしたが、私にとって意外な発見もいくつかありました。 人類(サピエ…
煎茶が好きなのですが、今までは特にこだわりがなくぼーっと飲んでいました。ペットボトルも好きだし、茶葉は頂いたものはともかく、茶葉を買うのはたいていスーパー。生協で無農薬を買ったことはありましたけど。 しかし、ヤクルトさんが、たまたま早摘み新茶の予約販売をして下さったので、初めて新茶を買ってみました。新茶って春一番に摘むお茶の芽なので、貴重だし、日本列島では南に位置する鹿児島産の早摘み。 …
「ブログリーダー」を活用して、ひろんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
春ですね。3月も春のはずなんですが、気分が塞いでいたせいで、結局ブログの記事を書いたのは1つだけ。それでも意外と過去記事にアクセスが来ていたのが驚きました。 2月、3月は、毎年天中殺月。運や気分の浮き沈みが激しいので、4月に入ったら少しは気分が晴れればいいなあと思っていますが、文章講座を受講しようと思っています。課題が出るだろうから、こちらのブログはしばらくお休みするかもしれ…
旅行は楽しいけど、簡単に他人と楽しさを共有できない。共有するには一緒に旅行する必要がありますから。 でも、美味しい物を食べるのって、簡単に他人と楽しさを共有できるから、大好きです。美味しい物を食べている時は、みんな一瞬だけでも幸せですから。 今月は、新潟県内の行きたかったパスタ屋さん(五右衛門)と、むさしの森珈琲に行くことができて嬉しいです。 五右衛門では、念願のカラス…
山形県鶴岡市の白鳥の北紀行がはじまったというニュースを見ました。昨日、久しぶりに朝の散歩で鴨を見にいったのですが、鴨の数が減ったなあと思っていたので、タイムリーでした。 白鳥も鴨さんたちも北へ帰り始めているようです。ニュースでは、今年は小雪で餌が取りやすかったから、紀行が早いのではないかと言っていました。 雪がないので、白鳥さんたちは田んぼで虫さんや、落…
先月から妙に忙しくなってしまい、余り記事のアップが出来なくなっていますが、私は元気です。来月中旬くらいまで忙しさが続く見込みなので、更新の頻度が下がりますが、ご心配なきよう。 新潟県は今年は暖冬で少雪です。大好きな山の雪も今のうちに見ておかないとなあと思っているんですが。
ビジネス誌プレジデントに載っていたタスクコントロールノート、私が会社員の時知っていたら良かったのになあと思ったのでご紹介します。 まずノートを午前、午後、夜、予備と四分割します。著者はA4サイズのノートを横向きにして使用しているみたいです。 そしてその時間枠に付箋で書いたタスクを貼っていく。アポイントなど動かせない予定から配置していく。新しいタスクができたら、スケ…
トマト鍋をする時に、丸いカマンベールチーズを放射状に切って入れると華やかになり、とても美味しいです。クリスマスなどのイベント時に使います。 私はカットトマトかホールトマトにチーズと塩で調味します。鍋の素を使わなくてもとても美味しいですよ。カマンベールチーズはぐつぐつ煮ていると溶けてなくなってしまうので、丸い形のまま、食卓で火をつけて煮るようにするといいですね。 …
カットやホールトマトを使う時、私は紙パックをなるべく買います。紙の方が値段は高いし、量は少ない。けれど、缶の方は、原産国表示のトリック、トマトの品質、缶の内側のコーティング加工が好きではないので。 原産国表示のトリックとは、イタリア産と書かれていてイタリア語の表示があっても、加工がイタリアでトマトが実は中国産だったりすることがあること、トマトの品質というのは、水で薄めた…
たまたま赤羽駅ナカにあったお店に、名古屋コーチンの親子丼のイートインがあったので食べてみました。 親子丼の有名店、あんまり行ったことはないんですけど。 親子丼自体は好きなのですが、野菜があんまりとれないので外食ではあまり食べません。自分で家族分を作ると、卵に火を通し過ぎてしまうので難しい。 さて、食べてみましたが、卵がとろっとろ。卵は二個以上使っている感じ。卵だ…
新潟和牛、スーパーでよくこのシールが貼ってあるお肉を見ますが、外食で行くような店で見たことがありません。一人一万円以上するような高級な所でしか食べられないのかなあ、と漠然と思っていました。 そもそも、和牛って4種類のみ。 黒毛、褐色(赤っぽい)日本短角種、無角和種。日本の在来種を元に作られた牛の種類で、松坂牛や米沢牛など地名でブランド化しているものもあります。 それ以外の日本…
五右衛門といえば、和風パスタのイメージ。久しぶりに和風パスタが食べたいので行ってきました。入ったのは30年ぶりかも。カラスミのパスタを食べるつもりだったのですが、気が変わってハーフ&ハーフにしました。 2種類のパスタが同時にアツアツで楽しめるなんて、なんて贅沢なんだ! 何人かでシェアすると何種類か食べられますが、とりわけると量の調節が面倒だし、なにより冷めるのが嫌いなんで…
お正月は繁忙期なので、これからゆっくりできる時期なのですが、介護が忙しくなりそうで今週の予定がたちません。 能登半島地震による被害は我が家はそんなにありません。家の壁にひびが入った程度です。まあ、中越、中越沖地震を経てきた古い家なので、今後油断はできないかもしれません。 うちでなく、ご近所では庭の灯篭がぼこぼこ倒れていたりする程度です。ライフラインは通常通り…
元日早々、いきなりの地震で驚きました。私の家では震度5でした。県内でおこった中越、中越沖地震が震度4だったので、それよりも激しく揺れたので、震源に近い地域では、さぞかし恐ろしかったでしょう。 自宅は新潟平野のど真ん中なので、津波が直接来ることはないのですが、昭和39年の新潟地震の時は、津波が信濃川を遡上して、隣の区まで来ていた話を聞きました。その時は震源が今回よりはる…
S&Bのチーズフォンデュソースでハマりました。20年以上前に友人の家でチーズフォンデュを食べましたが、卓上のフォンデュ専用ウォーマーがないと食べられないと思っていました。しかし、S&Bのレトルトのチーズソースをスーパーで見て、これだ! 食べてみましたが、美味しかった! しかし、わが家には量が多い。半量でいいんだけどなあ。イオンのチーズ売り場でシュレッドチーズを買ってみ…
パエリア、ミールキットとパエリアの素を使って作って3回目、ようやく満足のいく出来になりました。最初はミールキットで作ったので、ムール貝とか、しっぽ付きの海老とか赤魚の切り身が2個ずつくらい入っていて、、見た目はそこそこだったし、それなりに美味しかったけど、そこはミールキット、魚介類が少なかったせいか、出汁がイマイチ。 2回目に作ったパエリアの素は、水加減を間違えてかなり…
カップヌードル、化学調味料の味があんまり好きではなく、あえて購入していませんでした。以前、息子が家にいた時はカップ麺全般、非常食に買い置きしてましたけど、いなくなったらぱったり買わなくなった。 先日、実家の母のお友達が、持参のカップヌードルのチーズカレー味を食べているのを見て、なんか美味しそうだな、と思ったのがカップヌードル購入のきっかけです。 今ってカ…
電気圧力鍋で低温調理、やってみたかったお野菜を作ってみました。 まずは玉ねぎの白だし煮。包丁で十文字に切り込みを入れ、丸ごと鍋に投下。切り分けてしまうと、玉ねぎがバラバラになってしまいます。盛り付ける際に、好きなように切ればいい。私は食べやすいように1/4ずつに切り、2個(玉ねぎ半分)だったり1個だけにしたり、その時の他のおかずの量で調整しました。 大好きな…
すかいらーく系列のカフェです。ガストより、かなりお値段高めな高級?設定。デザートまでつけると2000円近くします。新潟県内にまだ一軒しかないんですけど。 アボカドと海老の塩レモンパスタが食べたくて行ってきました。こういう変化球パスタは新潟のご近所イタリアンではまず定番メニューにありません。 日替わりランチで運が良ければ食べられる。日替わりだって、トマトソ…
私自身、年齢を重ねて賢くなったことの一つに、他人の欠点がすぐに気が付いてしまう、という点があります。多分私の記憶の中に、いろいろな人のいろいろな性格と行動パターンが蓄積されているからでしょう。 若い時はそれらのことに気が付かなかったし、自分自身の経験不足から、他の人の話にも熱心に耳を傾けていました。しかし中年以降、他の人の話を熱心に聞いても自分の役にまったく立たないとい…
悪玉コレステロール低下に効果があると言われている紅麹サプリメント。コレステロール低下に効果があれば、とDHCのサプリメント飲んでいます。8月下旬からずっとです。 意外だった効果が、便秘の改善。甘酒や梅シロップなど便秘に即効性があったのですが、必要なくなるほど…
お花の写真をスマホで撮っていたら、アルバムでSiri先生が名前を教えてくれるのは知っていましたが、お花の種類はそんなに興味ありませんでした。ガーデニングに詳しい友人に聞けば教えてくれるし。 しかし、鳥の名前や木の葉からも同様に種類を教えてくれていることに、初めて気が付き、驚きました。 スマホを持っていない70代の女性から、葉っぱを二枚出され、この木の名前を知りたい…
春ですね。3月も春のはずなんですが、気分が塞いでいたせいで、結局ブログの記事を書いたのは1つだけ。それでも意外と過去記事にアクセスが来ていたのが驚きました。 2月、3月は、毎年天中殺月。運や気分の浮き沈みが激しいので、4月に入ったら少しは気分が晴れればいいなあと思っていますが、文章講座を受講しようと思っています。課題が出るだろうから、こちらのブログはしばらくお休みするかもしれ…
旅行は楽しいけど、簡単に他人と楽しさを共有できない。共有するには一緒に旅行する必要がありますから。 でも、美味しい物を食べるのって、簡単に他人と楽しさを共有できるから、大好きです。美味しい物を食べている時は、みんな一瞬だけでも幸せですから。 今月は、新潟県内の行きたかったパスタ屋さん(五右衛門)と、むさしの森珈琲に行くことができて嬉しいです。 五右衛門では、念願のカラス…
山形県鶴岡市の白鳥の北紀行がはじまったというニュースを見ました。昨日、久しぶりに朝の散歩で鴨を見にいったのですが、鴨の数が減ったなあと思っていたので、タイムリーでした。 白鳥も鴨さんたちも北へ帰り始めているようです。ニュースでは、今年は小雪で餌が取りやすかったから、紀行が早いのではないかと言っていました。 雪がないので、白鳥さんたちは田んぼで虫さんや、落…
先月から妙に忙しくなってしまい、余り記事のアップが出来なくなっていますが、私は元気です。来月中旬くらいまで忙しさが続く見込みなので、更新の頻度が下がりますが、ご心配なきよう。 新潟県は今年は暖冬で少雪です。大好きな山の雪も今のうちに見ておかないとなあと思っているんですが。
ビジネス誌プレジデントに載っていたタスクコントロールノート、私が会社員の時知っていたら良かったのになあと思ったのでご紹介します。 まずノートを午前、午後、夜、予備と四分割します。著者はA4サイズのノートを横向きにして使用しているみたいです。 そしてその時間枠に付箋で書いたタスクを貼っていく。アポイントなど動かせない予定から配置していく。新しいタスクができたら、スケ…
トマト鍋をする時に、丸いカマンベールチーズを放射状に切って入れると華やかになり、とても美味しいです。クリスマスなどのイベント時に使います。 私はカットトマトかホールトマトにチーズと塩で調味します。鍋の素を使わなくてもとても美味しいですよ。カマンベールチーズはぐつぐつ煮ていると溶けてなくなってしまうので、丸い形のまま、食卓で火をつけて煮るようにするといいですね。 …
カットやホールトマトを使う時、私は紙パックをなるべく買います。紙の方が値段は高いし、量は少ない。けれど、缶の方は、原産国表示のトリック、トマトの品質、缶の内側のコーティング加工が好きではないので。 原産国表示のトリックとは、イタリア産と書かれていてイタリア語の表示があっても、加工がイタリアでトマトが実は中国産だったりすることがあること、トマトの品質というのは、水で薄めた…
たまたま赤羽駅ナカにあったお店に、名古屋コーチンの親子丼のイートインがあったので食べてみました。 親子丼の有名店、あんまり行ったことはないんですけど。 親子丼自体は好きなのですが、野菜があんまりとれないので外食ではあまり食べません。自分で家族分を作ると、卵に火を通し過ぎてしまうので難しい。 さて、食べてみましたが、卵がとろっとろ。卵は二個以上使っている感じ。卵だ…
新潟和牛、スーパーでよくこのシールが貼ってあるお肉を見ますが、外食で行くような店で見たことがありません。一人一万円以上するような高級な所でしか食べられないのかなあ、と漠然と思っていました。 そもそも、和牛って4種類のみ。 黒毛、褐色(赤っぽい)日本短角種、無角和種。日本の在来種を元に作られた牛の種類で、松坂牛や米沢牛など地名でブランド化しているものもあります。 それ以外の日本…
五右衛門といえば、和風パスタのイメージ。久しぶりに和風パスタが食べたいので行ってきました。入ったのは30年ぶりかも。カラスミのパスタを食べるつもりだったのですが、気が変わってハーフ&ハーフにしました。 2種類のパスタが同時にアツアツで楽しめるなんて、なんて贅沢なんだ! 何人かでシェアすると何種類か食べられますが、とりわけると量の調節が面倒だし、なにより冷めるのが嫌いなんで…
お正月は繁忙期なので、これからゆっくりできる時期なのですが、介護が忙しくなりそうで今週の予定がたちません。 能登半島地震による被害は我が家はそんなにありません。家の壁にひびが入った程度です。まあ、中越、中越沖地震を経てきた古い家なので、今後油断はできないかもしれません。 うちでなく、ご近所では庭の灯篭がぼこぼこ倒れていたりする程度です。ライフラインは通常通り…