chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひろん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/09/29

arrow_drop_down
  • 嫌われるのも心の通じ方のひとつ

    生き物は不思議! 中学生向けの本ですが、動物学者さんたちのレポートが幾つもとりあげられています。動物から教わることって、たくさんあるので手に取ってみました。 私はイルカが大好き。東京都の御蔵島にドルフィンスイミングに行ったこともあります。新潟に来て、すっかりイルカと距離ができてしまいましたが。 イルカと話が可能か?という研究をしている、東海大学海洋学部教授の村山さん、という方のレポート…

  • やる気がなくなってしまった朝の散歩

    六月に入り、山の残雪も消え、雑草が生い茂る水路、車道わきの雑草が刈られたのはいいが、刈られた草が放置されているので、まっ茶色。美しくない。 そんなで朝の散歩のやる気が一気にダウン。梅雨だし、雨が降っているときは出ない。週に2回ほど、梅雨の晴れ間にちょっと出る程度。 恋人探しの鳥の声すらトーンダウンしている模様。もう初夏だし、子育てに忙しいのかな。私的にはつまんない。 でも先週、久々…

  • 外食できない

    外食が大好きなのに、最近便秘で外食がしづらい。玄米ご飯を食べないと、ガスが溜まってお腹が張って苦しくなるんです。 外食で玄米ご飯はほぼ食べられない。お米にこだわる人が多い新潟だからですかね。東京だと、大戸屋とかファミレスで雑穀米が食べられるんですが、新潟で雑穀米が食べられるのはガストくらいか。 新潟のコンビニのおにぎりは、ほぼ白米ですね。セブンではもち麦おにぎりが買えますが、一種類でも…

  • 最近ハンバーガーが好き

    ハンバーガーというと、マックかモス、昔はバーガーキングやウエンディーズがまあ美味しかったな、くらいの感覚だったのですが、こころ旅で正平さんが何度かハンバーガーを食べているのを見て、凄く美味しそうだなあと見ていました。 正平さんが食べていたのは長崎の佐世保バーガーとか、地方のハンバーガーショップで私が行けるところではないのですが、最近、新潟と東京で食べたハンバーガーが絶品で大当たりだったので…

  • 私の便秘に効くのは甘酒

    最近、外食が続いているせいか、便秘気味。 出ないとガスが溜まってお腹が張って苦しいのです。お腹が痛くなるとはちょっと違うけど、とても不快。 ガスが溜まるのはいきなり来るので、張りそうだな、と思ったら甘酒を飲みます。その日の体調にもよりますが、早いと2時間くらいで効いてきます。 甘酒はあまり好きではありませんが、もう、薬と思って飲むようにしました。ずっと牛乳で割って飲んでましたが、シンプ…

  • KAGAYA 水の惑星 プラネタリウム

    KAGAYA 水の惑星 星の旅シリーズをサンシャインプラネタリウムで見てきました! サンシャインプラネタリウムは10年ぶり。懐かしかった~ まず、3Dの圧巻の映像美に驚きました。新潟のプラネタリウムよりドームの大きいし、映写機のレベルも違うのかしら。 プラネタリウムの巨大なドームスクリーンに、自分自身がドローンになったのかのごとく、海中数十メートルから空を飛び出して大気圏外まで自由自在の上下…

  • 脳の中の場所細胞

    脳の中の海馬に、自分がある特定の場所にいる時にだけ反応する、細胞があります。例えば、部屋の隅っこにいる時と部屋の真ん中にいる時では、別々の細胞が反応する。これによって、自分がどこにいるのかを理解できている。 この細胞は、場所細胞と呼ばれていて、いろいろな場所を経験することによって次々と生まれ、行動範囲を全てカバーしている。半世紀前にラットで発見され、ヒトが持っていることが確認された。 …

  • かまぼこ板の積み木

    前回、将棋の藤井七段が子どもの頃に使っていたというキュボロという積み木を紹介しましたが、お値段があまりにも高いので、うちの子が一番長く使っていた、お安く遊べる積み木を紹介します。 タイトル通り、かまぼこ板です! ばあばの友人に教えてもらい、生まれた時から集め始めました。同居のばあちゃんが、かまぼこ大好きなせいもあり、どんどんたまっていきました。70枚以上、あったんじゃないかな。 メーカ…

  • 子どもの空間認識能力を高める方法

    ゲームやスマホ、タブレットでは鍛えられません。平面の世界ですから。空間認識能力を高めるのは、昔ながらの遊び。積み木、レゴなどのブロック、折り紙、パズル、あやとり、鬼ごっこ、アスレチックなど。動物園や水族館などの館内案内図から、自分でルートを決めさせて実際に歩かせるのもよいそうです。 まあ、いまどきの子どもはほっておくと、空間認識能力がまったく鍛えられず、なくなってしまうのかもしれません。親…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひろんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひろんさん
ブログタイトル
人生を変えた本たち
フォロー
人生を変えた本たち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用