chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひろん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/09/29

arrow_drop_down
  • 水鳥 カンムリカイツブリ

    家の近所の鴨さんを、今日も見ることができました。同じ模様が3羽いました。この子たち北へ帰るのかな? 遠くて模様や顔ががはっきりしないのですが、ぐぐっていてようやく見つけました。カンムリカイツブリです。かつては冬に越冬に日本に来る冬鳥でしたが、新潟では通年いる留鳥化しているらしい。ひょっとしたらずっといてくれているのかも? 私が今まで気が付いていなかっただけで。 どうやらお魚を食べてい…

  • 美味しいキャベツの低温調理

    先日、低温調理器をいろいろネットで調べました。結局、購入には至らない予定なのですが、野菜の低温調理に魅力を感じたので、キャベツのお浸しを作ろうと茹でる時、閃いてごくごく弱火で、切ったキャベツを茹でてみました。 とあるカフェの、ゆでキャベツのサラダが絶妙な茹で加減で、とても甘くて美味しいのですが、家で私が茹でてもなんか違う。あの茹で方の秘密が、「低温調理」にありました。 キャベツの外葉も…

  • 美味しい焼き肉

    カタログギフトで、神戸牛と松坂牛の焼き肉セットを頂きました。片方を普通にフライパンで焼いて、焼き肉の宮のタレをからめたら、お肉がとっても硬い硬い。せっかくいいお肉だったのに、もったいないと反省して、残った方を焼く前に仕込みをしました。 前日にチルドルームで解凍していたお肉を、ビニール袋に入れて、塩こうじと宮のタレを混ぜて揉みほぐした後、一日チルドルームで寝かせて、フライパンで焼いてみました…

  • 春だなあ

    家の近所の鴨さんは、さすがに数は減りましたが、まだ何羽か残っています。そのうちいなくなってしまうのかな? 調べてみたら、カルガモは通年、日本にいるとのこと。確かに皇居にもいるくらいなので、新潟にもいられるでしょう。来月あたりまで、まだいるかどうか?ですね。 しばらく埼玉にいましたが、新潟に帰って来ました。粟岳の雪が思ったより残っていて、ほっとしています。帰りの新幹線で、運よく窓際に座ること…

  • 私の楽しみを検討するぞ

    昨年の11月、非日常の楽しみが欲しい!と切実に思っていましたが、ようやく春になって自分の気持ちにエンジンがかかってきました。 私の非日常の楽しみってなんだろう? と、考えた時、① 青空と残雪の山のコラボ ② 美味しいレストランですね。友人から美味しいレストランを二件教えてもらったので、それに行きたい。レストランは要予約なので、まずは①のコラボですね。 しかし、今月に入って新潟は晴れの日…

  • 愛=行動

    愛は動詞です。「行動して」初めてそこに愛が存在する。 愛する(行動する)か愛さない(行動しないか)、愛とは、自らの意志で選択するものです。その人が喜ぶこと、その人が幸せを感じることを一生懸命考えよう。 以上引用です。 愛=行動なら、誰かに喜んでもらうには何をすればいいか、考えればいい。プレゼントも、私は相手の負担になってしまうと駄目だと思っているので、言葉なら良いかも。ユーモアを交えたり…

  • 介護されるときは、世話され上手を目指して

    母の介護をしているので、介護関連の本を最近読んでいるんですが、「世話され上手」という表現が面白いなと思ったのでご紹介します。 樋口恵子さんの著書で「老ーい、どん」という本の中に出てきたのですが、その中で、幸せに生きる人の共通点として、「~徐々に衰え、自分を開き、自宅を開き、人の世話を受け入れ、冷蔵庫の中を整理されて、でも言うべきことは言う」とあります。 最後の「言うべきことは言う」という…

  • ミコアイサ発見

    鴨の仲間のミコアイサ、今朝見た鳥、鴨っぽくないよなあと、ぐぐってみたら発見しました。柄は一緒だ。嬉しいですね。 朝の小さな散歩で見つけました。細々と続いています。新潟はまだ曇りや雨の日が多く、山はほとんど見えない日が続いていますので、面白くない。しかも、晴れていても山だけ雲がかかってたり。日の出の時間が早くなり、私のおさんぽ時間帯は晴れていても、もろ逆光で山がよく見えなかったりするのです。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひろんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひろんさん
ブログタイトル
人生を変えた本たち
フォロー
人生を変えた本たち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用