chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 4月自転車走行実績

    4月は、走行距離:622.66km、走行日数:22日と、普段通りの走行実績で終了しました。可もなく不可もなくですね。まあ、高齢者には、何事もなくが一番。それだけで、上出来と言うことにします。農作業は、野菜苗1・2陣を植え付け、鳥見については、冬鳥と旅鳥の入れ替え期で、海岸は、暫く静かだった。陸鳥は初見のアカハラを見つけたものの、ボンヤリ輪郭だけを捉えたところで逃げられた。これも、何時もの事で、次の機会を狙いましょう。4月走行については可もなく不可もなく終った。シロハラはよく見掛けるが、アカハラを見たのは初めてだ。草陰から出て来て直ぐに行ってしまった。日陰だったが、鮮やかな赤い腹は印象に残った。が、肝心の写真はボンヤリと輪郭だけ・・。気長に来年まで待ちましょう。4月自転車走行実績

  • 野菜苗第2陣植え付け

    午後から雨予報だったので、今日のジジの行動は、午前中に野菜苗第2陣(ゴーヤ2、ミニトマト1)の植え付けと、植え付けてから2w経つ第1陣苗の茎の周りに、最初の肥料を置くことです。1陣苗の内、カボチャは、当初、虫に食われて心配したが、水やりの度に橙色の小さな虫を潰してきたお陰か、今では普通に蔓が伸び出した。第2陣も午後からの雨で、正常に根付いてくれますように。最終、第3陣は長期連休明けに植え付けるつもりだ。3坪農園には関係ないが、昨日、デンパークで撮った花がUPしてなかったので、今日、アップします。サキガケアヤメです。そして、イチハツの花です。野菜苗第2陣植え付け

  • 連休直前のデンパークへ

    4月も残り少なくなって仕舞ったが、今月は、未だデンパークに行ってない。で、大混雑の連休より、来客が少ないであろう直前の今日、見て廻ることに。エッ、満車ではないが結構な車が。年間パスで園内に入ると、パパ・ママ・子供は、居ないが、オジ・オバ様カップルや、ジジ・ババカップルが混雑回避の直前来園をしているようだ。ジジも含めて暇人達は、考えることが一緒だ。花壇については、このシーズン、周りの新緑も含めて年間一番の見映えだ。庭師さん達は、明日以降に備えて、枯れ葉や、萎んだ花の片付けに大忙しだった。走行データD:18.63T:1.10.14A:15.9M:29.7O:128441.95デンパークの全景が見える坂路道路を上りきると、園全体を包み込む色んな色の新緑が眩しい。入口を通って直ぐ右手の花壇の向こうに、花で飾った豪...連休直前のデンパークへ

  • 走っただけで丸儲け

    風のある日は、鳥達は出てこないと分っているが、昨日の休足日で、ジジは体力的に少し余裕が出来たので、安城の公園に向った。案の定、鳥達は出てこず、大砲おじさん達だけが週日にも拘らず彼方此方ウロウロ。ジジもその中の一人だ。無理矢理探して撮ったのは、ありふれたスズメとカワラヒワとキジバトのみ。それに池の黄菖蒲と林の新緑をパチリ。まあ、鳥は撮れなかったが、自転車で走れただけで善しとします。折しも今日走って4月の走行距離が600kmを越えた。走行データD:25.43T:1.38.38A:15.4M:25.9O:128423.32風が強いので野鳥は出てこない。カワセミ池の横の黄菖蒲の花を撮って林の中へ入って行ったが、撮れたのは、ありふれたスズメとカワラヒワとキジバトのみ。帰る前に林の新緑をパチリ。まあ、鳥は撮れなかった...走っただけで丸儲け

  • 無人田植え機

    最初の写真は、4月22日撮影の田植えを終わり、水を張った状態の何でも無い田園風景です。実は田植えは、この辺りでは最も早い4月18日に完了しています。その時の田植え風景が、チョット風変わりだったので、その辺りをblogアップします。遠くから見ると畦道に腕組みしたオジサンが立っていて、動いている田植機には人が乗っていないような・・。近づいて見ると無人運転の田植機だった。農薬無人散布ヘリは、よく見掛けるが、無人田植機は初めて見た。あのオジサンは監視と苗供給役で、運転者不用ということだ。人口減少時代の農業。田植えを終った田園風景です。この田圃は4日前、自動運転の田植え機で植えた田圃です。畦道に立つオジサンは、監視と苗の供給役の様です。無人の農薬散布ヘリは、よく見掛けるが、無人の田植機は初めて見た。人口減少時代の農...無人田植え機

  • 旅鳥第1陣

    何時降ってきてもおかしくない雲行きだ。走りたいが、降られたら困る。何時もの出発時間・9時を過ぎたが、空を見上げて悩む。結局、30分遅れで近くの堤防・海岸コースに飛び出した。降られる前にスルッと走り終る積り。が海岸まで来たら、シロチドリ1、イソシギ1、そして、旅鳥第1陣のチュウシャクシギが、最初は7羽。暫くしたら対岸方面からワラワラ飛んできて最後は20羽ほどの群れになった。今年も旅鳥シーズンが始まった。海辺は暫く賑わいそうだ。ソリハシやダイシャクシギも早く来い。走行データD:26.10T:1.38.19A:15.9M:29.7O:128397.89空模様が怪しいので、近場の堤防・海岸コースに出た。降られる前にするりと走り終えようと、海岸まで来たら、珍しく鳥達が・・。先ず渡欧の方にシロチドリ1羽イソシギ1羽、...旅鳥第1陣

  • 花と蝶

    長い間、ご無沙汰していた八ツ面山女山に登りました。山の上の芝生と周りの雑木の新芽で山の空気が緑に染まりそうです。その分、新芽や葉っぱで、野鳥の姿を隠してしまうので野鳥はゲットならず。代りに古川緑地で、白藤の様な花を着けた高木の並木を撮っていたら、オジサンに花の名前を訊かれたので「多分、ニセアカシアです」と返した。が、自信が無かったのでグーグルレンズで調べたらニセアカシアで正解。ホッ!。近くのダイコンの花には色んな蝶が入れ替わり立ち替わりやって来ていた。鳥が撮れずに「花と蝶」。走行データD:26.32T:1.58.23A:13.3M:31.7O:128371.79久し振りに八ツ面山女山に登りました。緑の木陰に鳥の影はチラチラ見えるが写真は撮れない。古川緑地へ下りたら、白い花を着けた高木が並んでいた。その花を...花と蝶

  • 腹撃ち

    一昨日、ジジ初見鳥のアカハラを見つけ、慌ててシャッターを押したがボケボケだった。そのリベンジで、今日も安城の公園まで走った。アカハラを待つこと約30分、草陰からそろりと姿を表したと思ったら、直ぐに飛び立ってしまった。リベンジならず。仕方なく林の中でシジュウカラを狙ったら、横で大砲オジサンもロックオン。鳥を真下から見上げた状態になった。オジサン曰く「腹撃ちか」と言いながら撮るのを止めた。ジジは構わずシャッターを押した。「腹撃ち」とは、鳥撮り仲間の用語だろうか、言い得て妙。走行データD:25.28T:1.32.23A:16.2M:31.1O:128345.47カワセミ池の緑が余りにも綺麗だったので、大砲オジサンもカワセミも居ないが、思わずパチリ。おじさん達は林の入口でズラリ。コゲラを狙っているようだった。ジジ...腹撃ち

  • 海辺のレジャー

    風はやや強いが、その風を背に受けた時の走りは、この上なく気持ち良い。同じような思いで風を楽しんでいる人達がいる。河口から海辺にかけてのウインドサーファー達だ。スイスイ。ジジの自転車では追いつけない。そのまま、一色海岸まで走ったら、強い風に乗って空中静止状態の鳶をパチリ。更に走ったら、冬のヨシガモポイントで、漁協主催の「編み袋1杯1000円」の潮干狩りが行なわれていた。海辺のレジャーはこれからです。帰路の向い風はキツかった。走行データD:35.23T:2.16.00A:15.5M:32.7O:128320.19強い風をものともせず、河口のウインドサーファー達はワラワラ。水面に白波を立ててスイスイ。風を背に受けたジジの快調なな走りも、彼等のスピードに着いていけないそのまま一色海岸まで走ったら、空中で静止状態の...海辺のレジャー

  • ボケた初見鳥

    定期休足日です。今日は、家の周りの生け垣の消毒作業です。少し前から生け垣のキンメツゲに新芽が出て来た。部分的には、新芽が初夏の光を受けて中々良い景色だが、実は枯れた箇所も多く、今では見る影も無い。それでも残った部分に虫が着き、新芽を食い荒らすので、噴霧器でオルトランを吹き掛けた。キンメツゲが枯れた箇所から南天に植え変えている。さて、全て入れ替わるのは何時になるだろう。と言う訳で、お見苦しい生け垣の写真は無し。代りに近頃撮った陸鳥2種(ノビタキとアカハラ)です。アカハラはジジ初見鳥だが、日陰の烏状態でボケボケ。次は日向に出てくるのを待ってパチリ・・。走行データD:26.04T:1.39.27A:15.7M:30.9O:128284.96旅鳥(夏鳥)のノビタキです。河口堤防を走っているときホオジロの近くでパチ...ボケた初見鳥

  • 魚を獲った翡翠撮った

    このところ、色んな花見にかまけて、陸鳥撮りをご無沙汰していた。時期的には、ソロソロ、クロツグミやオオルリがやって来る頃だ。今日は朝から初夏の陽気だし、久し振りに安城の公園に向った。風も無く、サイクルパンツも薄手に替えたお陰でペダルも軽い。翡翠池の畔に自転車を止め、池を眺めていたら、大砲オジサンが一人、慌ててカメラに飛びついた。不意を突かれたジジも、即、カメラを構えたら、魚を獲ったばかりの翡翠が止まり木にヒラリ。咥えた魚を2・3回枝に叩き付けてゴックン。魚を獲った翡翠を初めて撮った。走行データD:26.04T:1.39.27A:15.7M:30.9O:128284.96久し振りに陸鳥撮りに安城の公園へ。池に着いて直ぐ、水面を見ていたら、大砲オジサンが慌ただしく動き出した。ジジも慌ててカメラを構えたら、魚を咥...魚を獲った翡翠撮った

  • えっ、ポピーが

    昨日、自転車仲間のオジサンのブログを見ていたら、水辺公園ネモフィラ畑に沢山のポピーが咲き出していた。半月程前、此処のネモフィラは満開で、ポピーの気配は全くなかったので驚いた。曇り空だったが、碧南レールパーク経由で、水辺公園へ。やや下り坂のネモフィラの中に、沢山のポピーの花が見えて来た。去年のこぼれ種が花を咲かせたのか、庭師さんが意図したのか・・。何となくスッキリしないが、美しければ善しとしましょう。お母さん達もパチリパチリ。走行データD:27.69T:1.56.21A:14.2M:27.7O:128258.92名鉄電車の廃線跡を利用した細長~いレールパーク経由で、水辺公園に向った。昨日、自転車仲間のオジサンが、ネモフィラ畑に咲いたポピーをblogアップしていたので、出掛けてみた。半月ほど前見た、満開のネモ...えっ、ポピーが

  • 黒の回廊

    今月初め、茶畑をblogアップした時は、黒の寒冷紗を被せ始めたばかりで、茶の木の新芽は直射日光に光っていた。今朝、久し振りに、堤防道路を走ったら、茶畑は黒一色。天井も横面も寒冷紗で覆われていた。こうなると、何時もの海岸行きは、後回しにして、茶畑の迷路に入り込み、黒の回廊をパチリパチリ。横面が開放の畑もあったので、覗き込み、寒冷紗越しの柔らかな日差しの茶畑も撮ってきた。畑のオジサンに茶摘みは何時頃?と聞いたら、八十八夜過ぎだなあ、と教えてくれた。走行データD:29.10T:-.--.--A:--.-M:--.-O:128231.23先回、寒冷紗を被せ始めた頃の茶畑を撮ったのは半月程前だ。今朝、久し振りに堤防道路に乗ったら、茶畑全体が真っ黒け。おまけに畑の横壁も寒冷紗が掛けられ、黒い回廊が続いていた。折れ曲が...黒の回廊

  • 桐の花

    強風が三日続き、さすがに今日は堤防道路は止して、海岸林間コースに入った。道中、ガード下を潜ると海、という場所が所々にある。怖い物見たさで、その一つの強風吹きすさぶ権現崎灯台を覗いてみた。ら、そこに、名前も知らない白い花を着けた高木を見つけた。庭師さんが居たので、「この花は何?」と尋ねたら、「桐の花」だと教えてくれた。昔は女の子が生まれると庭に桐を植え、お嫁に行く時、それで嫁入り道具のタンスを作ったとか。しかし、今、嫁入り道具って言葉があるのだろうか。桐の木も花も珍しい。走行データD:28.29T:1.59.11A:14.2M:29.0O:128202.13海からの風は吹き荒れているが、産業道路で仕切られている。しかし、旧路のガードを潜ると灯台が見える場所がある。そして、灯台の向こうに白っぽい花を着けた高木...桐の花

  • 海岸は旅鳥待ち

    「春に三日の晴れ無し」と言われるように、このところ晴れ・雨が交互にやってくる。走れる日も限られてくるので、風が強かろうが、日が差していれば飛び出していく。ジジと同じように、風が吹けば、ウインドサーファー達は集ってくる。只、冬鳥は殆どが北へ帰り、猛禽ポイントに鵜だけが巣の団地を作り、子育て真っ最中だ。残ったのはヒドリガモとコガモ少々。暫くの間、海岸は旅鳥待ちです。走行データD:32.25T:2.14.58A:14.3M:34.0O:128173.84風が強くても、走れる時に走っておかねば、次ぎに直ぐ雨が。サーファー達は、風と聞けば集ってくる。ウンウン言いながらペダルを漕いで、猛きんポイント迄。カモも猛禽もおらず、今は鵜が巣の団地を作っている。そして、子育て真っ最中。今日初めて嘴の黄色い幼鳥2羽を見た。風に押...海岸は旅鳥待ち

  • 地味な草花

    朝から本格的な雨です。お決まりのパソコン叩いて撮り溜めた写真の整理をしています。先日は、無我苑の茶花野草苑の花をアップしたが、それ以外にも、自転車で走った先や、畑周りで見つけた花を撮っているので、それらを引っ張り出して来てブログアップすることに。整理しながら、花を眺めていると、それらは皆、地味すぎて、人から見逃され易いものばかりだった。名前は正確でないが、ひょっとして、これらも茶花かな・・。畑脇にある、グミの木の花です。毎年ビッシリ赤い実を付けます。葉の色は渋い上に斑点が有って如何にも地味。この花は葉が出る前に花だけが先に咲き、後から葉っぱがが出てきます。だから、花を見入るには遅すぎる。いや、見頃でも、地味すぎる。名前は??。最後は雨の中、今日、庭で撮った花。ひょっとして茶花の宝鐸草かも・・。雨の日として...地味な草花

  • 藤の花見

    今朝の新聞折り込み「たんぽぽニュース」で、市内の藤まつりの記事を見た。おおはま藤まつり(4/15~30)と広藤園の花まつり(4/15~30)だ。市内には他にも2ヵ所(矢作川桜つつみと油が淵しょうぶ園)の藤棚がある。昨日の農作業の後遺症で足腰が痛い。藤の花見には少し早いのは分っているが、リハビリを兼ねて、これら4ヵ所をユックリ廻ってみることに。矢作川桜つつみと油が淵しょうぶ園は、どちらも房の短いダルマ藤だが、結構な開花状況だった。おおはまと広藤園は長藤だが、房の先端まで花が開くのは今度の日曜日かな。まあ、今日は人も疎らで、リハビリ花見にはなりました。走行データD28.31T:1.53.39A:14.9M:30.0O:128141.59今日は、昨日の農作業後遺症リハビリ走行で藤の花見とします。最初は家の直ぐ近...藤の花見

  • 野菜苗第1陣植え付け

    定期休足日です。普段はユックリ骨休めか、家周りの草取りくらいだが、今日は天気が良すぎます。明日夜から明後日に掛けて雨らしい。ならば、牛糞を撒いて暫く寝かせておいた3坪農園に、黒ビニールを被せ、野菜苗の第1陣を植え付けることに。コメリまで走って、売場のおばさんに色々訊いている内に、矢張り接木苗でしょうと言うことになった。ピーマン、ナス等計6本1438円で買って来て、植え付けた。さあ、毎日水やりが始まる。第2陣のゴーヤ、キュウリ等10本の植え付けは4月末と決めている。今日は5勤1休の定期休足日です。が、それにしては、天気が良すぎます。家の中でジッとしていられずに、3坪農園に野菜苗の第1陣です。ミニトマト1本コドモピーマン3本なす1本、カボチャ1本合計6本を植え付けた。さあ、これから毎日の水やりが始まる。第2陣...野菜苗第1陣植え付け

  • 哲学体験村無我苑へ

    予報では、今日は午後から雨模様。ひょっとするとお昼前かもと。ならば、近場の哲学体験村無我苑で茶花でも見て来ましょう。茶花野草苑で花は何処かいなと探したら、色んな花が咲いてはいたが、全体的に地味な花が多いので見落としがち。よく見れば、中々味わいがある。次いで、ここへ来れば抹茶でしょうと、庭を眺めながら一服。別棟で開催されていた、隈部直臣彫刻展(女性立像30点)を見て来ました。今日は雨予報のお陰で、柄にも無く、ジジの1日文化の日になりました。帰路、小雨がパラパラ。走行データD30.26T:2.00.13A:15.1M:31.9O:128113.28午後から雨予報につき、近場の哲学体験村無我苑の茶花野草苑を見に行きました。茶花は地味な花が多いので、さて、花は何処、と探したら、先ずはウツギの白い花が、此方は、アセ...哲学体験村無我苑へ

  • 新緑の宿縁寺と源空院

    先日、安城の公園へ走った時、アクシデントに見舞われ、即、帰宅の途中、寄り道した丈山苑の楓の若葉が余りに綺麗だったので、次は、宿縁寺と源空院の枝垂れ桜の新緑をと決めていた。今朝、矢作川左岸を遡り、矢作古川への分水地点から小川橋下を通って最初に宿縁寺へ。養生中の桜は、チラ咲きの花に次いで、緑の新芽が垂れた枝を覆っていた。復活ですね。次いで、源空院は、山門横と境内の2ヵ所で、例年通り新緑の傘を形作っていました。眼の弱いジジも柔らかな新緑に癒されて帰って来ました。近くでホオジロが・・。走行データD25.36T:1.39.33A:15.2M:33.9O:128083.02新緑求めて、矢作川左岸を遡り、矢作古川分水地点から小川橋経由で、宿縁寺へ向いました。傷つけられた幹周りも回復に向ってきており、先回見たチラ咲きの花...新緑の宿縁寺と源空院

  • 潮干狩り

    久し振りに野暮用が入り、自転車走は午後からとなった。天気は良いが、矢張り、午後からは風が出て来ます。往きは強い向い風を押して、堤防道路をもたつきながら走った。海岸近く迄来たら、折しも干潮時刻が午後2-3時頃らしく沖の方まで川底が見え、貝獲りさんが大勢。で、獲れ高はと、腰に結んだ網の入れ物をズームで覗くと、これが、結構な貝の量だった。今年はイケるのかな。海岸先端でイソヒヨドリを撮って帰って来ました。走行データD25.76T:1.47.59A:14.3M:33.0O:128057.66今日は、都合で午後からの走行です。強風を押して堤防道路を走っていると、貝獲りのおじさん達は強風をものともせず、貝獲りに夢中です。さて、獲れ高はと、ズームで覗くと腰に結んだ網の中には、結構な量の貝が獲れていました。今年の潮干狩りは...潮干狩り

  • スズメとアオジ

    安城の公園まで走った。翡翠池には、誰も居ない。林に入って一回りしたら、大砲おじさん達は隣の小さな池でパチリパチリやっていた。狙いは水面近くだったので、ジジも芝生に腰を下ろし、参戦・・。が、サイクルパンツが濡れて、尻が冷たっ!。ワン君の仕業かな。ウンは着かなかったが、小は着いた。と言うことで、スズメとアオジを撮って逃げ帰ってきた。道中、お尻も乾いてきたので丈山苑に寄り道した。こんな時もありますねえ。走行データD27.10T:-.--.--A:--.-M:--.-O:128031.90安城の公園まで走って、ウンが付かずに小が付いたので、慌てて退散。その前に、濡れたお尻のままで、近くに居たスズメと、アオジを撮った。帰路お尻も乾きだしたので、途中の丈山苑を覗いて見た。今日はフルートの演奏会らしく、奥の方から綺麗な...スズメとアオジ

  • たんトピア

    何時ものパターンで、雨が上がれば次ぎの日は強風です。おまけに、暖かさから、急に例年の気温に下がったので、知らず知らず海岸工場間道路の風避けコースに逃げ込みました。ここまで来れば、途中のたんトピアでネモフィラの様子を覗いてみなければ。見頃はもう少し先のようだったが、花壇はブルーに染まり、発電所外壁の波形もブルー。低い気温と涼しげな寒色の影響もあって、久し振りに手足が冷たい。体験花壇の方へ廻り、暖色の花を探してパチリ。ここでは、一息ついた。走行データD28.14T:1.50.45A:15.2M:26.3O:128004.80冷たい風を避けて、工場間林間道路へ逃げ込みました。途中、ネモフィラの様子を見ようと、たんトピアへ寄ってみました。入口の小さな噴水が、今日はチョット冷たそう。今年もフィーリングガーデンの花壇...たんトピア

  • セイタカシギ

    今日も雨です。ブログネタも5日程前、自転車専用道路を通って高浜小垣江方面へ走り、鳥見をしたものです。河口のカモ達は数が減りだしたが、此方高浜海岸では居心地が良いのか未だ未だノンビリ。そして、何時もの養魚池横の堀川に差し掛かったら、久し振りにセイダカシギ3羽を見掛けました。元々、迷鳥だったが、気候変動のためか、留鳥化するものも出てきて、この堀川や、海を渡った半田市やジジが通う一色海岸で通年見掛けるようになりました。野鳥の生活も不変ではなさそうだ。高浜海岸へ続く自転車専用道路は、5日前は、桜の花吹雪でした。このところの雨風で、すっかり葉桜になってしまっただろう。波静かな高浜海岸では、未だ未だカモ達は、ユッタリ、ノンビリ。そして、仲良くじゃれ合って・・。何時もの養魚池横の堀川で、向こう岸で遊ぶセイタカシギ2羽と...セイタカシギ

  • スミレの花の群生

    昨日の事です。茶畑を見に行ったついでに、すこし距離を稼ごうと、何時もの堤防道路を下って、海岸近く迄走り、潮干狩り状況を眺めてきました。潮も良く、堤防道路には沢山の車が止まっていました。狙いはアサリと蛤でしょうか。獲れ高は不明ですが・・。その帰路、今年も堤防斜面にスミレの花の群生を見つけました。スミレと言えば、山路の1輪を思い浮かべるが、日向の群生は珍しいかもと、自転車を止めてパチリパチリ。海岸近く迄走ると、潮の加減も良さそうで、潮干狩りの車がズラリと並んでいました。ソロソロ本格的な潮干狩りシーズンが始まります。その帰路、棚尾橋直ぐ下で、今年もスミレの花の群生を見つけました。綺麗に刈り取られた雑草の間から沢山のスミレの花が覗いていました。自転車を止め、一休みしながら、日向の花を眺めてきました。スミレの種類は...スミレの花の群生

  • お茶摘みの話題

    先日ブログで「春景色寸描」を書いたら、もっくん様が春を通り越して初夏のコメントをいただいた。曰く、「今年はお茶摘みが早まりそう」というもの。ならば、茶畑が黒の寒冷紗で覆われてしまう前に、新芽の若緑を撮っておかねば。西尾市側の堤防下の茶畑へ走った。お~、畑は直射日光を和らげる黒の寒冷紗を被せだしているところだった。暫くしたら、全ての畑が黒一色に覆われて、狭い農道は黒の街道となる。これも又フォトジェニックな風景だ。又撮りに来ましょう。同時に早乙女さんも・・。走行データD26.09T:1.39.55A:15.6M:34.3O:127976.66「今年はお茶摘みが早まりそう」。もっくん様が教えて下さった。八十八夜を待たずに茶摘みが始まるのかな。ならば、その前に新芽を撮っておかねば。若緑の新芽は、如何にも柔らかそう...お茶摘みの話題

  • ネモフィラの花

    市内の水辺公園まで走ったのは、半月ほども前だったか。その時、今年の花壇の花はネモフィラだと分ったが、花は半開きで、花壇全体がブルーに染まる状態ではなかった。もうソロソロ満開になっても良さそうな頃だ。公園は週日にもかかわらず、若い家族連れで大賑わいだった。で、ネモフィラも満開で、子供達は花畑の中を走り廻り、ママ達は可愛いポーズを要求しながら写真撮影に大忙しだった。走行データD30.78T:1.56.21A:15.8M:28.7O:127950.57週日にもかかわらず、水辺公園は若い家族ずれで、大賑わいでした。花壇は、ネモフィラのブルーで染まっていました。満開です。ブルー一色の中に少しだけ白い花も混じっていました。花壇横の梢で、カワラヒワが気持ち良さそうに囀っていました。ネモフィラの花

  • 春景色寸描

    霞掛かった春の日が続きます。久し振りに堤防道路を上り下りしていると、河原から鶯の声だけが聞こえ、長閑すぎて眠たくなりそうです。カモ達も少なくなり、撮るものと言えば、春らしい景色の1部を切り撮ることかな。と言うことで、ありふれてはいるが、久し振りに走って見つけた季節の移ろいをパチリ・パチリ。走行データD33.77T:2.06.34A:16.0M:31.9O:127919.79矢作川の堤防も、中洲の雑木も、薄緑色に染まりました。その中に黄色の菜の花(正式名は?)が顔を出し、春らしい景色を演出しています。米津橋横のジジが決めた名木2号の桜並木は、花弁の色が濃くなり葉っぱも出て来ました。盛大な花吹雪ももう直ぐです。海岸近くの農道脇に自然生えのダイコンの花が・・。そして、お決まりのモンシロチョウが浮かれてヒラヒラ&...春景色寸描

  • 3本目の衣浦大橋開通

    自転車仲間のオジサンが、3本目の衣浦大橋をブログ紹介していた。もう、何年にも渡り工事していた、半田市への左折専用橋梁道路がついに3月25日開通式を迎えたようだ。これで高浜市から知多半島方面への渋滞が緩和されると嬉しい。引き続き、古い橋の塗装工事は暫く続くようだが。最初は鉄骨を組み上げた2車線の橋で、順次2本目、3本目と増設されてきた。これで海の向こうの知多半島が近くなれば良い。橋の下のユリカモメは、既にガングロになって北帰行を待っています。走行データD33.37T:2.10.17A:15.3M:28.7O:127886.02海を隔てる、高浜市と半田市を結ぶ衣浦大橋は、マリーナの向こう側に見えます。自転車仲間のオジサンがブログ紹介した3本目の増設衣浦大橋は、高浜市から半田市への左折専用橋梁道路です。此処で半...3本目の衣浦大橋開通

  • 行く鳥、来る鳥

    月が替って、今日は、エイプリルフールです。気温も嘘みたいに急上昇です。冬鳥達は帰ったか、帰り支度に忙しい最中だろう。堤防道路→一色海岸を見て回りました。猛禽のチュウヒとノスリは、未だ上空を舞って居ましたが、猛禽池のカモは激減しており、寂しくなってきました。しかし、行く鳥があれば、来る鳥もあります。既に旅鳥のチュウシャクシギが1羽。そして、一色海岸でも同じように、ヒドリガモとヨシガモは、帰る準備中で、旅鳥のトウネンが旅の疲れを一時的に休めていました。走行データD33.36T:2.03.52A:16.1M:35.8O:127852.65猛禽池のカモ達は、数が激減していました。しかし、猛禽のノスリとチュウヒは、未だ、池の上を廻っていました。ソロソロ帰るのかな。行く鳥がいれば来る鳥もいます。旅鳥のチュウシャクシギ...行く鳥、来る鳥

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、定年(諦念)おじさんの自転車生活さんをフォローしませんか?

ハンドル名
定年(諦念)おじさんの自転車生活さん
ブログタイトル
定年(諦念)おじさんの自転車生活
フォロー
定年(諦念)おじさんの自転車生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用