chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ノーネクタイのMyWay https://www.gunjix.com/

年金生活にプラスとなる「不労所得」獲得のための実体験や健康維持のアイデアなどを日々綴っています。

「もうこの年だ」ではなく「まだこの年だ」という日々を生きていたい、そう思いませんか?

今人
フォロー
住所
墨田区
出身
墨田区
ブログ村参加

2016/09/11

arrow_drop_down
  • 小澤征爾の女性版、ベルリン・フィルを指揮した沖澤のどか。

    先日、NHKBSでベルリン・フィルを指揮する日本人女性指揮者沖澤のどかさん⬆を見て驚いた。ドイツの大統領官邸で催されたウクライナとの連帯を示すためのベルリン・フィルハーモニー管弦楽団による演奏会で指揮したのは日本人女性指揮者沖澤のどかさん(35)だ。彼女は青森県出身で東京藝術大学音楽学部指揮科を卒業、2019年あの小澤征爾氏と同じ指揮者の登竜門であるブザンソン国際指揮者コンクールで優勝している。彼女の指揮は「体軸が全くブレず、動きにムダがない指揮で、奏者が落ち着いて音楽に没頭できる」と世界が注目。日本人がベルリン・フィルを指揮するのは15人目で、2011年の佐渡裕さん以来となるが、女性指揮者と…

  • 恐い話、スマホのゲームで「斜視」の子が増えている。

    スマートフォンの画面を顔に近づけて長時間使うことで、黒目が内側に寄ったまま戻らなくなる「スマホ内斜視」になる子供が増えているという。スマホの小さな画面を長時間見続けることで片方の目の瞳が内側によって左右の目の視線がずれてしまう症状だ。目は物を見るときに眼球を内側に向ける内直筋(ないちょくきん)と外側に向ける外直筋(がいちょくきん)を緩めたり縮めたりして焦点を合わせる。スマホ内斜視になると、内直筋が縮んだままになり、遠くを見ても寄り目が戻らなくなり、両目の視線が一致しなくなるため物が二重に見えてしまうのだという。北九州市の大里眼科クリニックを受診した高1の少年の例では、半年以上前から物が二重に見…

  • 中国で1房180円、日本から盗んだシャインマスカットの末路。

    ブドウ界のエルメスと呼ばれる日本で開発されたぶどう品種「シャインマスカット」。甘みや食べやすさを追求し、なんと33年もかけて開発された品種であるシャインマスカット。これを中国は、2016年頃に日本から苗木を無断で持ち出しシャインマスカットの栽培を開始、現在では栽培面積だけでも日本の40倍以上と、日本をはるかに凌ぐ規模と生産量を誇っている。さらには日本に無断で作られたシャインマスカットが、中国から海外へと輸出される事態にも発展、我が国の農林水産省は年間100億円以上の損失が出ていると試算している。シャインマスカットの原産国である日本では、1房(約500g)が2,000〜3,000円、ギフト用のシ…

  • 大谷翔平、11勝目を自分で引き寄せた「全力疾走」を見たか。

    エンゼルス・大谷翔平投手が、敵地・ブルージェイズ戦に今季11勝目を狙ってマウンドに立った。投げ合ったのは、リーグ3位の12勝を挙げ、防御率2・66と大谷を上回る成績を残している右腕のマノア。お互い譲らずに6回までスコアボードには0の数字が並ぶ緊迫した試合展開となった。しかし、0-0で迎えた6回表の大谷の第3打席で試合は大きく動いたのだ。この回、先頭のフレッチャーがレフト前にヒットを放ち出塁。続く2番のトラウトが四球で走者一・二塁とチャンス拡大した場面で大谷に第3打席が回った。大谷はマノアが投じた8球目、95マイル(153キロ)の高速シンカーにくらいつくと、これが投手マノアの前に転がるゴロとなっ…

  • M・ジャクソン「スリラー」に曲使用を断ったY.M.O坂本龍一。

    キングオブポップとしての名声を欲しいままにしたロック界の巨星マイケル・ジャクソン。その彼の代表作「スリラー」⬆。1980年、マイケルはアルバム『スリラー』の収録曲候補の一つとして日本のYMOの作品「ビハインド・ザ・マスク」を気に入り、YMOの坂本龍一氏に連絡を入れてきた。この曲を作曲した坂本龍一氏は、YMOの欧米でのツアーでこの曲だけに「ロックを感じる!」と観客がダンスを始めるのを見て「なぜなのか」とずっと考えていた矢先のマイケルからのオファーだったという。「ビハインド・ザ・マスク」の使用についてマイケル側と坂本氏のやりとりについての様子を阪本氏が当時のラジオ番組の中でこう語っている。「まずマ…

  • 177万人の日本人の心をつかんだ男、神谷宗幣に学べ。

    神谷宗幣氏⬆が率いる「参政党」は、20年4月に結党して以来、特定の支援団体に支えらることもなく知名度のある候補者も不在のなかで、わずか2年で約10万人の党員を集め、先の参院選で約177万票(3・3%)を得て、神谷氏を国会に送り出すという奇跡を起こした。神谷氏は、2007年29歳で吹田市議会議員に初当選、2012年の衆院選に自民党から立候補するも落選。再び挑戦した2015年大阪府議会議員選挙でもあえなく落選の憂き目にあった。その5年後「参政党」を立ち上げた神谷氏は、カリスマ的な演説を映した動画を、動画共有アプリ、とくにTikTokのタイムラインで繰り返し露出した。TikTokの短いメッセージ動画…

  • HRが出ない大谷翔平、最近「自打球」が多いから。

    エンゼルスの大谷翔平選手が、レイズ戦に「3番・DH」でスタメン出場したが“またも”自打球を当てて悶(もん)絶するシーン⬆があった。大谷選手の繰り返される自打球に、ネット上には「またしても右脚自打球でもん絶」「自打球が足に当たる大谷くん このところやたらと当たる バットスイングの軌道に原因がありそうに感じる」などの声が上がった。HRも27号を打って以降6試合も快音が聞かれない。最近の打撃不振は、ネット上で囁かれる自打球がひんぱんに当たるバットスイングの軌道に問題がありそうだ。バッティングは、なるべくヘッドを残しピッチャーにバットの面をなるべく長く見せるようにして振るのが理想とされる。そうすれば無…

  • 65歳過ぎても働いている人、世界3位のニッポン。

    OECD(国際経済開発協力機構)の「65歳過ぎても働いてる人」の調査⬆で、日本は1位のインドネシア50.6%、2位韓国の45%に次いで42.8%で3位だった。もっとも少なかったスペイン5.3%やフランス6.3%に比べて日本ではその7〜8倍の老人がリタイアせずに現役で働いているというわけだ。アメリカは31%で日本の7割以下だった。日本の生活総合情報サイトAll Aboutが、30〜59歳525人を対象に「何歳まで働く予定か」を尋ねたところ、やはり45.6%の人が「働けるならいつまでも」と回答していてOECDの調査結果とほぼ一致する結果だった。日本の数字を上回ったインドネシアや韓国は、年金制度が不…

  • 毎日新聞53%フジTV51%テレ朝51%「国葬反対」何を今さら。

    選挙演説中に銃撃されて死亡した安倍晋三元首相の国葬について、毎日新聞が8月20・21日に実施した全国世論調査で「反対」の声は、53%だった。8月20・21日にフジテレビが実施した調査でも『反対』が51.1%、8月20・21日、にテレビ朝日が実施した調査でも『反対』が51%。大手のマスコミ3社の調査で揃って『反対』が過半数を超える数字だった。安倍氏が銃撃で死亡した7月8日からすでに1ヶ月半が経過していて「何を今さら」という感じは否めない。岸田総理は7月14日の記者会見で安倍元総理の国葬を検討していることを記者会見で語りマスコミ各社はそれをニュースにした。そして7月22日の閣議で、日本武道館での開…

  • 巨大ジンベエザメが泳ぐ水族館、世界を驚かせた敷山哲洋さん訃報。

    何千万トンもの水圧にも耐える「巨大水槽」で 全長12mのジンベエザメが悠々と泳ぐ。水族館をエンターティンメント会場に変えた男、敷山哲洋さん⬆が89歳で亡くなった。水族館の水槽には従来ガラスが使われていたが、敷山さんはガラスの10倍の強度を持つ透明なアクリルパネルを使って巨大水槽を実現した。アクリルパネルを何千トンもの水圧に耐えるように何層にも重ね、アクリルパネルを重ねる接着剤にアクリルパネルと同じ成分の接着剤を使って光が屈折せずキレイに透き通って見える工夫をし、7500tもの水圧にも耐えられる巨大な水槽を実現したのだ。敷山さんが手掛けた沖縄美ら海水族館の水槽は、 高さ8.2m、幅22.5m、テ…

  • 韓国発、統一教会、マスコミ糾弾あと1歩で潰せるぞ。

    文鮮明⬆によって1954年に韓国で創設された新興宗教の統一教会。教団の運営資金の70%は日本信者が負担させられていて、その原資は深刻な社会問題となっている霊感商法と、韓国本部からの法外な献金要求による信者の土地や財産の搾取より得られた金だ。韓国人の教祖である文鮮 明は、日本は"エバ国家"で「サタン(悪魔)の国であるという反日教義によって日本人信者のみに法外な献金を義務付けたのだ。しかし、日本人信者らの霊感商法などがマスコミで叩かれ統一教会の名称変更や教祖文鮮明が死んだことで日本国内の信者数は最盛期60万人居たものが現在では6万人程度まで激減しているという。韓国の宗教番組を主に報道しているCBS…

  • 「日本人は英語を話さない」MLBオオタニ番記者が初来日。

    稀代の「大谷マニア」として知られる米放送局『FOX Sports』のベン・バーランダー氏⬆が、羽田空港着の航空機で初来日した。日本での取材は、オオタニがどんなところで野球を始めて、どんなところで高校時代を過ごし、そして、日本の野球文化を感じることを目的に、東京、岩手、札幌という大谷にとってゆかりの地を巡るという。バーランダー氏は、初来日の印象を番組の「ベン・バーランダーの日本日記」でこう記した。「僕らはこれがカルチャーショックかと思い知らされた。僕はこれまで世界各地に行きましたが、日本は他の国とは大きく異なる。他の国は英語が主流でなくても、文字くらいは読み取れる。そして多くの人が英語を少しだけ…

  • 「世界で最も嫌われてるブランド」1位にSONYが選ばれた。

    アメリカの暮らしの情報マガジン「RAVE レビュー」が、「世界で最も嫌われているブランド」を発表。日本の大企業SONYが,不名誉な1位を獲得していたことが分かった。RAVE レビュー社は、SentiStrengthと呼ばれる感情分析ツールを用いて100万件を超えるユーザーのツイートを調査。全体に占める否定的なツイートの割合を計算し、地域・カテゴリーごとに「嫌いなブランド」の順位付けを行なった。その結果、世界的なブランド全100社の中で最も嫌われているのは、日本の「ソニー」であることが判明したという ⬆。特に、カナダやギリシャを含む世界10カ国でSONYについて否定的なツイートの割合が高かったと…

  • 「みなし公務員」の落とし穴にハマった78歳エリート広告マン。

    東京五輪のスポンサーだった紳士服大手AOKIからワイロ5100万円を受け取ったとして大会組織委員会の理事だった高橋治之容疑者(78)が逮捕された。日本のスポーツビジネスを変えた広告マンといわれる高橋氏は、大手広告会社電通のスポーツ事業局で国際サッカー連盟(FIFA)のゼップ・ブラッター会長と親密な関係を築いたり⬆、2020東京五輪招致委員会委員長竹田氏と共に国際オリンピック委員会(IOC)を巡るロビー活動がクローズアップされフランス検察捜査当局に汚職容疑で捜査対象にもなっていた。高橋氏が世界のスポーツビジネス界で頭角を現したのは、1984年のロサンゼルス五輪で、アメリカ政府から資金援助を断たれ…

  • NHK統一教会報道をスルー、財布を握る自民党には逆らえず。

    与党自民党の支配下にある公共放送NHK、統一教会と自民党との接点が次々と浮かび上がっているが、政府・自民党は、調査に後ろ向きで、説明も到底納得のいくものではない。世論調査でも多くの国民が「不十分」と答えている中、この問題に急先鋒となって切り込んでいるのが日本テレビとTBSテレビで、視聴率も軒並み好調だ。しかし、公共放送NHKだけが、この問題にきわめて消極的な報道姿勢を続けている理由は何なのか。ネット上で批判の声が高まり、れいわ新選組の山本太郎代表もNHK記者に対し「NHKはどうして腰が引けているんですか? 何か困ることがあるんですか?」と消極性を鋭く指摘した。情けないのは、「NHK打倒」をあれ…

  • 海外の疑問、日本アニメに天皇はナゼ登場しないのか?

    国歌で君が代(天皇の世)と歌い、世界の王室で2位の500年の歴史を持つデンマークを抜き1500年の歴史を持ち世界1位の伝統王室とギネスブックが認定している日本の128代続く天皇制⬆。それだけの存在であるにもかかわらず、なぜ日本のポップカルチャーの象徴であるアニメには、天皇や皇族が絶対に登場しないのか、という海外から疑問の声が挙がっている。「天皇は日本の歴史や文化の中心にいた存在で、象徴であり、今ではすべての権力を失っているのに、どうして天皇がテーマの作品がないのか謎。政治のトップや将軍に関する作品は山ほどあるから余計に?」「何でなんだろうね。神聖な存在を冒涜する事になるのかな?」「権力を持って…

  • 猛暑の毎日、エアコンを発明したこの人に感謝しよう。

    35℃を超える猛暑の日々、もはやエアコンなしで生活することは考えられない。エアコンのある現代に生まれたことを神に感謝… いや、発明した人に感謝したいと思いませんか。意外に知られていない夏に重宝するエアコン(air conditioning)を発明した天才とは、一体誰なのか?今から120年前の1902年、換気システムの開発を手がける会社の26歳の若きエンジニアだったウィリス・キャリア(⬆上図中央の人物)は、印刷工場から「工場内の除湿ができる機械を作ってほしい」と依頼を受け、ベルト駆動の除湿システムを開発した。機械が工場内の熱い空気を吸い込み、チリやホコリを取り除くフィルターに通しながら、水のスプ…

  • 原爆を落としたアメリカを、日本人はなぜ憎まないのか。

    終戦記念日を前に、フェイスブックで世界中に2100万のフォロワーを抱えるインフルエンサーNas Dailyさんが、日本人に向けて、Why don't you hate America?「なぜあなた達はアメリカを憎まないのですか?」⬆と題した投稿を行った。「かつて、私はアメリカに憎しみの感情を抱く人から話を聞くために、日本の広島を訪問しました。77年前、この街にアメリカは原爆を落とし、街全体を破壊したという歴史があるからです。しかし驚いた事に、というよりむしろショックだった事に、アメリカやその国民を憎む人は1人としていなかったのです。広島の街にはアメリカ企業が進出しており、子どもたちが学校で英語…

  • 坂本龍馬は、本当に歴史のヒーローなのか。

    政治組織と武器や軍艦の輸入会社を兼ねた亀山社中(海援隊)を組織し薩長同盟の成立に協力するなど、倒幕および明治維新に大きく関わったとされる歴史的なヒーロー坂本龍馬⬆。しかし、歴史の専門家から、いくつかの疑念の声が出てきている。坂本龍馬が、徳川慶喜が朝廷に政権を返還する「大政奉還」について唱えたという文書「船中八策」は、後世に創作されたとの説が有力で、龍馬が提唱したことを示す明らかな証拠は出ていない。また、薩長同盟の成立を龍馬が仲介していたという明らかな史料は現在でも出てきてない。下級武士の出で脱藩者でもあった龍馬が幕末の権力者達と対等に渡り合えたのは、彼個人の資質というよりも、彼が軍艦や武器輸入…

  • 出世欲の無い若者、逃げるが勝ち、と思ってる。

    転職メディア「転職サイト比較plus」が、20代を対象に実施した「出世欲」に関するアンケート調査結果を公表。調査は、全国の20〜29歳の男女2327人(男性1127人/女性1200人)を対象に、2022年6月3〜10日にインターネット上で実施した。回答者2327人のうち、将来「役職者になりたいと思わない」と回答した20代が、何と77.6%を占めたという。「出世したいと思わない」理由の第1位は「責任のある仕事をしたくない」からだった。人材派遣の大手ライズ・スクウェアでも8月3日、男女500人を対象に実施した「出世したくない理由に関する意識調査を発表、やはり理由の第1位は「責任が増えるから」だった…

  • ブラッド・ピット映画「ブレット・トレイン」は日本人差別か。

    ブラッド・ピット主演のハリウッド映画、「ブレット・トレイン」が米国で公開が始まった。原作は日本の伊坂幸太郎氏の小説「マリアビートル」で、舞台は日本。東京発・京都行の新幹線に乗り合わせた10人の殺し屋たちが、死闘を繰り広げるアクション映画だが、「日本が舞台なのに主役がブラッド・ピットで殺し屋役の俳優もほとんどがハリウッド俳優で占められ日本人の出演俳優が少な過ぎる、これはホワイトウォッシング(有色人種の役柄を白人が演じる人種差別)ではないか、という批判⬆が「ニューズウィーク」など多くの米国メディアで取り上げられた。原作者の伊坂氏は、「せっかくハリウッド映画にするのなら、日本にこだわらなくてもいい」…

  • 橋下徹氏、統一教会「正論」言ったら集団イジメに合う。

    元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(53)が、「旧統一教会」への発言で集団イジメに合っている。旧統一教会が、1997年に名称変更の要望を文化庁に提出し、当時の文化庁宗務課長だった前川喜平氏(67)が名称変更の要望を当時却下した、とリーク発言したのに対し、橋下氏は「国のルールとして“認証”と“許可”は違うため意図的に要望を却下した前川氏は違法だと主張、「『あぶない宗教団体は全部取り締まっていきますよ』なんて法律ができたら一体誰が判断するんですかね?」と正論を吐いた。さらに、全国霊感商法対策弁護士連絡会の紀藤正樹氏(61)が「反カルト法のような法律を導入すべき」と提案したのに対し、橋下は「反カルトとい…

  • 「原爆はイヤな色だ」被爆者イッセイ・ミヤケ、「原爆の日」前日に死去。

    世界的な衣服デザイナーで文化勲章受章者の三宅一生氏が、84歳で死去した。デザイナー『イッセイ・ミヤケ』の名は、パリやニューヨークだけでなく、インド、東南アジアなど全世界に広く知られ、彼のファッション業界における功績は、たとえるなら、ソニーのウォークマンの発明に匹敵すると評される。平面の布を立体の身体にまとわせる「一枚の布」の発想は、西洋の伝統的衣服観に一石を投じ、世界的大ヒットとなった作品「プリーツ・プリーズ」⬆は、体と布のひだが作り出す美しさから〝着る彫刻〟とも評され、国や年齢、性別を超えて愛される三宅氏の「代表作」となった。その三宅氏は、2009年7月14日『ニューヨーク・タイムズ』への寄…

  • 知ってた?旅客機ボーイングはメイドウイズジャパン。

    地球の空を1万機以上が飛び交う旅客機で世界の空を支配している米国の航空機製造会社ボーイング社。しかし、機体製造の35%を日本のメーカーが担っているのをご存知だろうか。例えば、B787機では、⬆図のように、主翼を三菱重工業、主翼を支える中央翼は富士重工業、前部胴体、主翼後縁固定部、車輪収納部は川崎重工業と機体製造を日本企業3社が担当している、さらに飛行機の心臓部であるジェットエンジンでは、高圧コンプレッサーや低圧タービン、燃焼器、ファンケースなどをIHIが製造、複合材料の炭素繊維は東レが製造している。B787は、航続距離を伸ばすために燃料搭載量を多くしており、その分、機体を軽くしないと燃費が向上…

  • 「ディフェンス」海外監督が口をそろえる日本サッカー弱点。

    サッカーW杯カタール開催まであと3ヶ月、日本代表(FIFAランク24位)は、強豪スペイン(同6位)ドイツ(同11位)と同じグループとなり、いわゆる「死の組」の戦いを強いられると予想されている。サッカー日本代表は果たして「死の組」の予選を突破できるだろうか。日本代表がW杯で予選突破するには、「ディフェンスの弱さ」という問題を克服しなければならない、と海外の監督が、口をそろえて指摘した。スペインのエスパニョール、レアル・ソシエダ、デポルティボなど母国クラブの指揮官を歴任し、今年6月までヴィッセル神戸の監督を務めたミゲル・アンヘル・ロティーナ氏(⬆左)は、「日本サッカーの問題は、0-0が0-2になっ…

  • ゲームはメンタルヘルスに影響なし。オックスフォード大調査。

    ゲームは、メンタルヘルス(心の健康)に悪影響を及ぼすので「1日60分、休日は1日90分まで」と決めている家庭は多い。米国オックスフォード大学インターネット研究所のシュビルスキー教授らの研究チームが、18歳以上のゲーマー3万8935人を対象に、生活への満足度や各種の感情レベル、ゲームをする際のモチベーションなどを調べる「メンタルヘルス調査」を行った。6週間分のゲームデータと、研究チームが収集したメンタルヘルスのデータを分析した結果、ゲームを遊ぶこととプレイヤーのメンタルヘルスの間には因果関係がほぼまったく見られなかった。メンタルヘルスに変化が出たのは通常より10時間も長くゲームをプレイしたゲーマ…

  • ツキに見放されたと気づいた大谷翔平、23号・24号HR。

    エンゼルスの大谷翔平投手がアスレチック戦で、1回の第1打席に23号の先制ソロを放ち、7回の第4打席にこの日2本目となる24号ソロを放った。これでメジャー通算117本塁打とし、イチロー選手がメジャー18年間で打った本塁打数にたった4年で到達した⬆。昨日の試合で投手として登板した大谷選手は、勝ち越し2ランを被弾し6回途中3失点で7敗目を喫し、1918年のベーブ・ルース以来104年ぶりとなるシーズン「2桁本塁打&2桁勝利」の大記録の前で足踏みしたままの状態だ。3失点で負け投手となった大谷は、「敗因」について3回1死二、三塁の好機に、自らのヒット性のあたりを3塁手に横っ飛びで好捕されたシーンをあげた。…

  • 世界中の笑いモノ。マスク世界一で感染世界一の日本。

    コロナ禍で、英国YouGov社が実施したマスク着用率の調査、日本は世界14カ国の中で、2021年4月〜2022年4月までの1年間、着用率85%以上を維持して世界一を記録した。アメリカは2022年3月で着用率45%と半分に減り、ドイツもほぼ半分の52%、フランスでは59%とマスク着用率がどんどん減少している。マスク着用率が世界一の日本が、WHOの調査で先月ついに感染者数が世界一を記録、「マスクで感染は防げる」という日本の神話は崩れ去ってしまった。コロナウイルスの大きさは0.1マイクロメートルと微小なのに対してマスクの網目は、約10〜100マイクロメートルと100倍以上も大きく、感染予防にはまった…

  • 「日韓海底トンネル」1mm5万円献金で信者をダマす統一教会。

    いま、巨額の献金を日本人信者に強要し世間を騒がしている韓国発の宗教団体である統一教会、1981年9月に統一教会の創設者である文鮮明が、日本人信者から献金をより多く募る目的で韓国・釜山と日本の佐賀県唐津市を海底トンネルで結ぶという「日韓トンネル」計画を発表した。計画された日韓海底トンネルの長さは全長200キロを超え、青函トンネル長さ53・8キロ、イギリスとフランスを結ぶユーロトンネル長さ50・5キロと比べてもおよそ4倍の世界最長の長さで、ほとんど実現が不可能なのは明らかだ。しかし、「1ミリ5万円献金(1ミリ掘るために5万円)」という献金の呼びかけに日本人の信者の多くが献金し、中には億単位の献金被…

  • 井上尚弥、ドネアが一撃で倒れたストレートの秘密を語った。

    ボクシングのWBA・WBC・IBFバンタム級統一王者の井上尚弥が、WBC王者ドネアに2回TKOで圧勝して3団体統一を果たした試合、端緒となった1R終了間際に右ストレートのたった一撃でドネアをダウンさせたシーン⬆について、井上がWOWOWの番組収録で振り返った。試合直後に「最後の10秒でエンジンをかけて、それで当たった。ダウンを取った瞬間、夢じゃないかと思うほど上手く行き過ぎていました」と語っていた井上尚弥が、試合から1ヶ月を経過してその瞬間をくわしく解説した。ドネアのテンプルへの右ストレートについて、「結構練習しているんですけど、ワンツーなんですけど、ジャブを出さないでストレートを打つ。入りに…

  • 右ハンドルでも乗りたい、アメリカ人の日本車ラブ。

    故障が少ない品質や耐久性の高さなどの理由から、海外で高い評価を受けている日本製自動車。特にアメリカでの人気は凄まじく、2020年の米国内販売台数ランキングでトップ25台のうち、実に14台が日本車という人気ぶりだ。その人気は新車のみならず中古車にまで及んでおり、米ワシントン州のNBC系列のメディア「KING-TV」が、米国内における日本の右ハンドル車のブームを特集した。米国では右ハンドル車の輸入は認められていないが、製造から25年以上経過した車は、クラシックカーとして輸入が認められるようになり、右ハンドルの中古日本車の輸入が可能になったのだ(⬆上写真)。この「右ハンドルの日本車」の記事に多くのア…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、今人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
今人さん
ブログタイトル
ノーネクタイのMyWay
フォロー
ノーネクタイのMyWay

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用