chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • TOMIX185系旧製品の加工プラスアルファその4

    その3からの続きです。せっかく185系を整備するので、製品そのままでは楽しめない編成にするべく、GMキットのクロ157を組み込むことにいたします。GMキットですが、現在のHG製品ならともかく、旧製品なら何とか並べられる程度には作れるんじゃないかなあという見込みもあります。まずはこのキット、特急色用の塗り分け線がモールドされてしまっているので、それをデザインナイフと紙やすりでそぎ落とします。屋根はベンチレーター...

  • TOMIX185系旧製品の加工プラスアルファその3

    その2からの続きです。屋根の色も少し違っていたので、マスキングしてとりあえずニュートラルグレーを吹いておきました。クーラーや換気装置も塗り替えれば・・・とは思うのですが、今は保留。すごく面倒ですが、サッシに銀を入れていきます。はみ出しては削ったり薄め液でふき取ったり・・・恥ずかしながらあんまりきれいにはできませんでした。しょうがないかな・・・と思いつつ進めていきましたが、一部でクリームの色が落ちて...

  • TOMIX185系旧製品の加工プラスアルファその2

    その1から続きます。とにかくクリームの色調をそろえるために部分塗装を試みます。軽く洗浄した後で、緑のストライプと屋根をマスキングしました。7両分。結構大変でした。クリーム10号にはMr.カラーのホワイトFS17875を選んでみました。一般的に代用色と言われるGMカラーの小田急用アイボリーではクリームが強い印象でしたので、ネットで漁った記事の中に使用例があったこの色を使ってみることにしたのです。この色はスプレーの...

  • TOMIX185系旧製品の加工プラスアルファその1

    遅ればせながら新年あけましておめでとうございます。今年もゆるくやっていきたいと思っていますので、どうぞ変わらずご愛顧いただければと幸いですm(__)mまずはしばらくの間、Tomixの185系旧製品をいじっていきますので、お付き合いください。ことの始まりは,、鉄道イベントのフリーマーケットでTomixの185系旧製品をいくつか購入したことです。中間車4両で1000円。ここから先頭車を調達して・・・なんて皮算用しながらでした。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、moritakuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
moritakuさん
ブログタイトル
信濃の国からゆるくNゲージで遊ぶ
フォロー
信濃の国からゆるくNゲージで遊ぶ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用