chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 8200/C52(マイクロエース製品)

    この度、かなり珍しいマイクロエースのSLモデルを手に入れました。後にC52と改称される、国鉄最後の輸入蒸気、8200です。知人が地元のポポンデッタで見つけてくれて、それを聞いて思わず押さえてもらいました。裏の説明書きでも述べられていますが、C51で技術の粋を尽くした鉄道省が更なる性能向上をもくろみ、当時世界的に流行していた3シリンダーのシステムを研究解析の上国産化するべく、参考のためにアメリカのアルコ社に6機...

  • 塗りガチャ:信州の懐かし鉄道

    上田市に本社工場を置く株式会社プレストのホビー事業部が、信州の観光に関わる題材をフィギュアにした「塗りガチャ」シリーズをリリースしています。第一弾の信州の城シリーズに続いて、懐かしの鉄道シリーズが発売されました。面白そうなのでいくつかガチャガチャを回して買ってみましたので、ご紹介いたします。この塗りガチャシリーズは「自分で塗る」がコンセプトとなっており、未塗装のフィギュアとなっています。塗装済フィ...

  • 大手中古車屋(建物コレクション事務所・作業場B使用)

    ※本記事における画像・固有名詞は実在の企業・団体・個人とは一切関係ありません。何気なくジオコレの「事務所と作業場B」を買ってみました。元々は中古車屋として売られていたものから、土台やアクセサリーを抜いて改めて販売したものです。どこにでもあるプレーンな店舗型事務所と、シャッターのある作業所といった風情です。ただこの製品、シールが付いてはいるのですが、一体何の会社なのかいまいちわからないようなものばかり...

  • マヤ34 2002(マイクロエース製品)

    マイクロエースは一時の勢いはありませんが、かつて出したモデルをスポットで改良再生産するという手法で、非常に効果的かつ魅力的な製品化をするようになってきました。どうしても単価を上げざるを得ない中で、ユーザーとしても「ちょっと高いけどこれは欲しいな」と思えるものを無駄なく手に入れられるのは良いことだと思います。今回ご紹介するマヤ34もその一つで、久しぶりに店頭で見て衝動買いいたしました。実売価格は割引で...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、moritakuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
moritakuさん
ブログタイトル
信濃の国からゆるくNゲージで遊ぶ
フォロー
信濃の国からゆるくNゲージで遊ぶ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用