321 コハクチョウが飛来
新潟に飛来したコハクチョウの群れ、甥っ子から写真が送られてきました。調べてみたら、くちばしの黄色い部分が広いのがオオハクチョウ。くちばしの黄色い部分が狭く、黒い部分に鼻の穴があるのでコハクチョウのようです。見たことないので感激!コゲラクルクルと木のまわりを動く小型の鳥は、コゲラ!久しぶりに見つけました。テントウムシの幼虫きれいな黄色の小さいのはテントウムシのの幼虫です。これからサナギ→成虫になって、落ち葉の下で越冬するのでしょうか。これもテントウムシの幼虫。黄色が薄く、キイロテントウやシロホシテントウなどでしょうか。アリさん繭を運ぶアリの行列に遭遇。菌友Tさんから教わった、別のアリの繭を盗んで運ぶヘイタイアリでしょうか。シモバシラシモバシラの白い花に、ミツバチが訪れていました。その横にあるコムラサキにアオ...321コハクチョウが飛来
2024/10/28 19:40