chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日本漫遊記 http://mannyuukazu.com/

管理人が、旅行好きの父親が記録した旅行記を、ブログで公開。北海道から九州まで全国津々浦々を巡ります。

カズ
フォロー
住所
富田林市
出身
東成区
ブログ村参加

2016/07/03

arrow_drop_down
  • 各地の梅 2024 自宅 5 (2029年2月29日)

    皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。自宅の遅咲きの梅が、ほぼ満開になりました。にほんブログ村

  • 各地の桜 2024 冨田林農業公園サバーファーム (2024年2月28日)

    皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。表題の公園にも早咲きの桜があると聞き、訪れました。まだ5分咲き程度なので、有料地区には入らず、駐車場のみです。この施設は20ヘクタールもあり、花々だけでなくいちご狩り等果物や野菜の収穫も出来ま

  • 各地の桜 2024 寺ヶ池公園 (2024年2月26日)

    皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。河内長野市の寺ヶ池公園には早咲きの河津桜が数本植えられています。6年前の寺ヶ池公園の桜の記事は下記をご覧下さい。http://mannyuukazu.com/archives/23165739.htmlにほんブログ村

  • 菜の花 和泉リサイクル環境公園 (2024年2月16日)

    皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。和泉リサイクル環境公園の記事に戻ります。和泉リサイクル環境公園では、菜の花も綺麗に咲いていました。にほんブログ村

  • 各地の梅 2024 自宅 4 (2024年2月24日)

    皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。自宅の遅咲きの梅が、かなり咲いてきました。早咲きの梅の方は、残念ながら連日の雨でほとんど散ってしまいました。にほんブログ村

  • 各地の梅 2024 和泉リサイクル環境公園 後編 (2024年2月16日)

    皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。引き続き和泉リサイクル環境公園です。にほんブログ村

  • 各地の梅 2024 和泉リサイクル環境公園 中編 (2024年2月16日)

    皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。引き続き和泉リサイクル環境公園です。にほんブログ村

  • 各地の梅 2024 和泉リサイクル環境公園 前編 (2024年2月16日)

    皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。錦織公園の後、和泉リサイクル環境公園を訪れました。こちらの方が開花が早いように感じました。にほんブログ村

  • 各地の梅 2024 錦織公園 後編 (2024年2月16日)

    皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。引き続き錦織公園です。にほんブログ村

  • 各地の梅 2024 錦織公園 中編 (2024年2月16日)

    皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。引き続き錦織公園です。にほんブログ村

  • 各地の梅 2024 錦織公園 前編 (2024年2月16日)

    皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。昨年、桜の写真の記事を掲載した近隣の錦織公園で梅が5分咲きになっています。この公園はアップダウンが有り、立体的な構成が楽しめます。にほんブログ村

  • 南海トラフ地震に備えて (2024年2月9日)

    皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。今年は新年早々能登半島で地震が発生し、多くの被害が発生、今なお多数の人が不自由な生活を強いられています。しかし、災害は他人事では無く、いつどこで発生するか分りません。近隣のイオンのショッピング

  • 「円空 旅して彫って祈って あべのハルカス美術館」 その4 (2024年2月6日)

    皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。賓頭盧(びんずる)尊者坐像右 難陀(なんだ)龍王像 八大龍王の一つ 左 跋難陀(ばつなんだ)龍王像 難陀龍王の弟如来坐像 2体と 観音菩薩坐像袈裟山百首 円空自作自筆の和歌集

  • 「円空 旅して彫って祈って あべのハルカス美術館」 その3 (2024年2月6日)

    皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。円空展に戻ります。左右とも護法神立像 仏教徒を守護する神々 大黒天、弁財天他多数十一面観音菩薩坐像及び両脇侍立像右 護法神立像 左 金剛童子立像上段 右 狛犬 左 宇賀神像下段 右から

  • 各地の梅 2024 自宅 3 (2024年2月12日)

    皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。円空展を1回お休みにします。自宅の梅の上の枝が、ほぼ満開になりました。にほんブログ村

  • 「円空 旅して彫って祈って あべのハルカス美術館」 その2 (2024年2月6日)

    皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。両面宿儺(りょうめんすくな)坐像 両面宿儺が仁徳天皇の時代に、千光寺を開山したと伝わります。観音三十三応現身立像近寄って撮影しました。すべて表情が違います。右 菩薩立像(神像

  • 「円空 旅して彫って祈って あべのハルカス美術館」 その1 (2024年2月6日)

    皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。阪急×阪神編の謎解き完結編はしばしお待ちください。あべのハルカス美術館で、円空による木彫りの仏像を中心とした展覧会が開催されています。円空は江戸時代の修験僧で、各地に「円空仏」と呼ばれる木彫りの

  • 各地の梅 2024 自宅 2 (2024年2月9日)

    皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です自宅の梅がかなり咲き始めました。まだまだ蕾と半々で、しばらくの間楽しめそうです。にほんブログ村

  • 阪急編 名探偵と深紅の箱(クリムゾン・チェスト) その10 大阪梅田 後編 (2023年10月17日)

    皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。解除コードによりセキュリティ「AI END」が作動しました。最後の謎解きをAIENDに伝えることによって、有葉伯爵からのメッセージが作動しました。・今から15年前 2008年にこの

  • 阪急編 名探偵と深紅の箱(クリムゾン・チェスト) その9 大阪梅田 前編 (2023年10月17日)

    皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。最終目的地は大阪梅田でした。駅の北西の「茶屋町」が謎解きの舞台です。複合施設 NU茶屋町(ぬー ちゃやまち)NU茶屋町のテナント梅田芸術劇場梅田芸術劇場広場の与謝蕪村の句碑MARUZEN&ジュンク堂

  • 阪急編 名探偵と深紅の箱(クリムゾン・チェスト) その8 吹田 後編 (2023年10月17日)

    皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。阪急編の謎解きに戻ります。引き続き泉殿宮(いづどのぐう)です。本殿泉殿霊泉 こちらから湧き出す水をドイツに送り、ビールに適しているという保証を得たため、東洋初のビール醸造工場(現在のアサヒビ

  • 各地の梅 2024 自宅 (2024年2月4日)

    皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。阪急編の謎解きを1回お休みにします。自宅の梅が蕾をつけ始めました。夜半に掛けて雪が積もり、車の上に少し残った状態です。にほんブログ村

  • 阪急編 名探偵と深紅の箱(クリムゾン・チェスト) その7 吹田 前編 (2023年10月17日)

    皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。次の目的地は吹田駅と関大前駅から選ぶ形式でした。管理人は吹田駅を選びました。関大前駅は観光的要素が無いと思ったため、昨年のように日を改めて訪れることはしませんでした。吹田では「ABUX」を探します

  • 阪急編 名探偵と深紅の箱(クリムゾン・チェスト) その6 千里中央 (2023年10月17日)

    皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。阪神編と同様に「バス」を使って移動しました。次の目的地は千里中央でした。阪急沿線では無く、地下鉄御堂筋線を北に延伸した北大阪急行の終点です。(今年春に更に新駅が2駅延伸され、開通する予定となって

  • 阪急編 名探偵と深紅の箱(クリムゾン・チェスト) その5 箕面 後編 (2023年10月17日)

    皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。西江寺本堂本堂は一段高いところに有り、本堂に行く前に様々な碑があります。当日は、前日まで開催されていた春季大祭「天狗まつり」が終了し、神輿を本堂に片付ける場面にたまたま遭遇

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カズさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カズさん
ブログタイトル
日本漫遊記
フォロー
日本漫遊記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用