ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
各地の桜 2024 京都某所 (2024年3月30日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。前回に引き続き、「京阪電車ナゾ巡り」での写真です。にほんブログ村
2024/03/31 13:48
各地の桜 2024 大阪某所 (2024年3月27日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。京阪電車で開催されている謎解きもの「京阪電車ナゾ巡り」に参加してきました。その道中での桜の写真を公開したいと思います。この数年より開花が遅く、今回と次回の記事の2ヶ所しか桜は確認できませんでし
2024/03/30 14:33
各地の桜 2024 狭山池公園 後編 (2024年3月25日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。前回の続きです。にほんブログ村
2024/03/28 13:45
各地の桜 2024 狭山池公園 中編 (2024年3月25日)
2024/03/26 14:41
各地の桜 2024 狭山池公園 前編 (2024年3月25日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。前回の記事から3日後、雨の降っていない少しの間で、狭山池公園を訪れました。北側の一部の樹が開花していました。にほんブログ村
2024/03/25 13:52
各地の桜 2024 狭山池公園 序 (2024年3月22日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。数日、雨が続くという天気予報なので、金曜日に狭山池公園に行ってきました。表題に反して桜はまだ咲いていませんでした。飛行機雲が綺麗に撮影できました。にほんブログ村
2024/03/24 15:33
完結編 大富豪と金色の財宝(ゴールデン・トレジャー) その6 完結 (2023年10月24日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。今回の完結編で、梅田茶屋町のMuu Muu Diner 茶屋町店でロコモコを注文すると、探偵Qと怪盗Aの「2人の出会い編」がいただけます。それでは長かった阪急・阪神グループ2023年度の謎解きの最終回です。
2024/03/23 16:20
完結編 大富豪と金色の財宝(ゴールデン・トレジャー) その5 服部天神 (2023年10月24日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。次に訪れる場所は服部天神でした。服部天神駅は阪急宝塚線で、豊中市にあります。「足の神様」として有名です。駅方向からの鳥居拝殿を真正面に見る反対側の鳥居拝殿 豊中三大文化人の碑があります。
2024/03/22 13:38
完結編 大富豪と金色の財宝(ゴールデン・トレジャー) その4 稲野(いなの) (2023年10月24日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。次に訪れる場所は稲野(いなの)でした。管理人はこの駅名に、はじめはピンとこなかったのですが、塚口始発の伊丹に向う伊丹線の一駅目です。この駅は伊丹市です。グンゼタウンセンターつかしんに向います
2024/03/21 14:53
完結編 大富豪と金色の財宝(ゴールデン・トレジャー) その3 塚口 (2023年10月24日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。次に訪れる先は阪急の塚口駅でした。バスで移動します。なお、塚口は尼崎市です。駅前にある、近松門左衛門(江戸時代の人形浄瑠璃の作者)が愛用したと伝えられる硯石と代表作「曾根崎心中」の主人公お初・徳
2024/03/20 14:10
完結編 大富豪と金色の財宝(ゴールデン・トレジャー) その2 尼崎 (2023年10月24日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。はじめに訪れる場所は尼崎でした。尼崎城 江戸時代に築城されましたが、明治時代に廃城令によって取り壊しされました。その後、尼崎城址公園として、整備されましたが、近年、ミドリ電化(現エディオンの一部
2024/03/19 20:05
完結編 大富豪と金色の財宝(ゴールデン・トレジャー) その1 大阪梅田(2023年10月24日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。大変長らくお待たせしました。内容的には阪神編・阪急編の謎解きからの続きです。昨年度と同じように基本的に2名の参加者が、それぞれ阪神編・阪急編の二手に分かれ、途中お互いに情報を交換しながら、物語の
2024/03/18 13:35
各地の桜 2024 寺ヶ池公園 (2024年3月7日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。その後、河内長野市の寺ヶ池公園に再度訪れました。先月末の記事はhttp://mannyuukazu.com/archives/41832129.htmlをご覧下さい。にほんブログ村
2024/03/17 13:19
菜の花 冨田林農業公園サバーファーム その5 (2024年3月7日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。菜の花も綺麗に咲いていました。今月で閉園の予定ですが、ぜひ再開して欲しいです。にほんブログ村
2024/03/16 14:10
各地の桜 2024 冨田林農業公園サバーファーム その4 (2024年3月7日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。前回に引き続き、サバーファームの桜です。にほんブログ村
2024/03/15 14:02
各地の桜 2024 冨田林農業公園サバーファーム その3 (2024年3月7日)
2024/03/14 14:25
各地の桜 2024 冨田林農業公園サバーファーム その2 (2024年3月7日)
2024/03/12 14:00
各地の桜 2024 冨田林農業公園サバーファーム その1 (2024年3月7日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。先月末は駐車場のみ訪れたサバーファームに今回は入場しました。先月の記事はhttp://mannyuukazu.com/archives/41846058.htmlをご覧下さい。斜面に河津桜が咲いています。にほんブログ村
2024/03/11 13:57
「ひなとのぼり」 河内長野市ふるさと歴史学習館 後編 (2024年3月5日)
前回の続きです。端午の節句に使用される幟も展示されていました。なお、カテゴリーは便宜的に「各地の雛人形」にしています。入口附近の鯉のぼりかつては端午の節句に、家紋と武者絵を描いた幟を掲げていたとのことです。左は豊臣秀吉 下に加藤清正、中川清秀が描か
2024/03/10 15:33
「ひなとのぼり」 河内長野市ふるさと歴史学習館 前編 (2024年3月5日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。2年前に訪れた「河内長野市ふるさと歴史学習館」で雛人形と端午の節句の幟が展示されています。2年前の記事はhttp://mannyuukazu.com/archives/36827686.htmlをご覧下さい。御殿雛 内裏雛だけという
2024/03/09 14:11
各地の桜 2024 藤原京大橋の河津桜 その3 (2024年3月1日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。前回に引き続き、藤原京大橋の河津桜です。にほんブログ村
2024/03/08 14:24
各地の桜 2024 藤原京大橋の河津桜 その2 (2024年3月1日)
2024/03/07 16:04
各地の桜 2024 藤原京大橋の河津桜 その1 (2024年3月1日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。その後、藤原京大橋の河津桜を訪れました。こちらもほぼ満開状態でした。にほんブログ村
2024/03/06 14:23
各地の桜 2024 奈良県明日香村河津桜の岡 その4 (2024年3月1日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。前回に引き続き、奈良県明日香村の河津桜です。にほんブログ村
2024/03/05 15:05
各地の桜 2024 奈良県明日香村河津桜の岡 その3 (2024年3月1日)
2024/03/03 14:12
各地の桜 2024 奈良県明日香村河津桜の岡 その2 (2024年3月1日)
2024/03/02 16:35
各地の桜 2024 奈良県明日香村河津桜の岡 その1 (2024年3月1日)
皆さんこんにちは。南大阪在中、ブログの管理人「カズ」です。奈良県の河津桜の穴場を訪れました。ほぼ満開状態です。にほんブログ村
2024/03/01 14:53
2024年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、カズさんをフォローしませんか?