chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
時を束ねて リボンをかけて https://sofianohaha.com/

知り合いのいない町に移住して、8年が過ぎました。 一緒に連れてきた5匹の猫たちは、みな虹の橋を渡り、一人暮らしです。老いていくだけの日々に身を任せながら、ペットロスでひきこもり生活の今を綴ります。不定期更新です。

稚拙な文章です。下手な画像です。短歌は短歌もどきです。 ですが、転用転載お断りいたします。

ソフィアの母
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/07/02

arrow_drop_down
  • 「老いる前の整理はじめます!」

    「老いる前の整理はじめます!」副題が「暮らしと「物」のリアルフォトブック」特定非営利活動法人 コンシューマーズ京都 監修図書館から借りた本。「老いる前の~」というけれど、老いてしまっているのにどうするの~みたいな気持ちで、手に取った本だが、まだ間に合いそうだ。大きさはA4サイズで、厚さは6ミリくらい。薄い本だが、しかし中身は濃い。この手で流行った言葉「断捨離」とかもそうだが、四字熟語になった言...

  • スポーツ中継は、なんでも好き。

    昨日は照ノ富士の優勝が、ホント嬉しかった。私は努力とかに無縁の人間だから、序二段までおちた大関が再びよみがえるということは、素直に素晴らしいなあ・・と思う。感動、感動。感動だった。師匠も嬉しかったと思う。インタビューに答える姿もそうだが、苦労は人間の内面も成長させる。宇良とか竜電とかもそうだが、私はけがや病気で陥落した人が這いあがってきた力士が好きなのだ。照ノ富士にはどうしても大関になってもらいた...

  • 「猫にGPSをつけてみた」

    「猫にGPSをつけてみた」副題が「夜の森 半径二キロの大冒険」高橋 のら 著昔からのブログ友達oss102さんが、前にブログで紹介していた本で、かなり面白さが伝わってきたので読んでみたいと思った。しかし、残念ながらこの田舎の小さな図書館に置いてあるはずもなく、県内の図書館から借りてもらった。いやあ…久々に面白いと思った猫本だった。東京で暮らしていた夫婦が大分県の国東半島に移住した。山の中に捨てられていた子猫...

  • 祝杯をあげたいけれど、酒は飲まないのだった。

    2週間くらい前に、韓国の青瓦台の国民が請願できる掲示板に、サッカーの日韓戦を中止にしてほしいという請願があげられたのはYahoo!ニュースで知っていた。まあ・・その歎願の理由はいろいろあったのだが、これは理由は違っても、このコロナ禍になぜに韓国と試合をするのだと私も思っていた。久しぶりのA代表の試合だし、見たくないわけはないが、だけどよりによって親善試合に韓国?という気持ちだった。ところがいざ始まると、...

  • 古い車だから、思い出が詰まっている。

    車の修理工場に一応お礼の電話を入れることにした。何も言われなかったとしても、ラッキーで済ませるわけにはいかないから。その前に、この修理工場を紹介してくれたガス会社の担当者に電話して、事の顛末を話した。昨年当て逃げされたときに怒り狂った私を知っているし、凹み具合も知っている。彼が、よかったですねぇ。あのご夫婦らしいですねぇと言った。彼もタイヤがパンクして行ったときに、パンクの修理だからただでいいよ~...

  • キツネにつままれた感じ。

    先週、オイル交換がメインで、ついでに音が気になるということで修理工場に車を入れたのだが、部品がなかなか入荷しなくて、引き取りに行ったのが土曜日の祝日。午後から出かけるというので午前中に行ってきた。その時、肝心のオイル交換を忘れていて、今日再び行ってきた。オイル交換をしている間、奥さんとお茶を飲みながら、世間話。で、言われた。「女の人で、音が気になる・・・と気が付く人はまずいない」と。だいたい、よく...

  • 老いたミケとの付き合い方は試行錯誤で。

    今日は一日雨。今日の猫たち。いつも同じ画像だけれど。 昼過ぎ、私がお昼を机の上で食べている時は、(ベットの上の猫たちに背を向けている状態) こんな感じだった。 これはいつもの猫たち。定位置。 10分後、振り向くとこんな感じ。 ゴンがミケにはじき出されていた。 なんだかんだといっても、ミケにはどのこも逆らえなかった。 ...

  • ラカントがあったので。

    さて、キンカン酒をこのまま寝かせておいても限界だろうと思った。よくよく思い出してみると、このキンカン酒を作った時に氷砂糖を少なめにしたのだ。だから甘くない。甘くないから飲みにくい。こういう時に思う。私は甘党だと。ネットで調べるとキンカン酒ってかなり効能がいいというようなことが書いてある。しかも濾すらしい。綿のサラシでもあればいいのだが、面倒なので簡単にコーヒーを作る要領で濾した。甘さが足りないから...

  • キンカン酒があることを思い出した。

    前にいつも訪問している人のブログで、ご実家から26年ほど過ぎていた梅酒が出てきた記事を読んだ。私は梅酒なら飲めるだろうと思ったが、飲めなかったとあった。味が変わっていたようで。その記事を読んだときに、私も庭にあった金柑から作ったキンカン酒があることを思い出した。捨てずに引っ越しの時に持ってきた。日付は4月13日とメモが貼ってあるが、それが何年のものか分からない。10年以上前ということは確実だ。なぜなら...

  • ゴンはテレビっ子。

    一昨日、実はオイル交換をする時期だったので、いつもお願いしている小さな修理工場に行った。少し前から、アクセルを踏むとかすかにグァングァンと音がしていて、それは私の気のせいなのかちょっとよくわからなかったので、一応聞いてみた。修理工場のご主人も最初は分からないかったが、ボンネットを開けて耳を近づけると、確かに音がしているという。いやあ‥さすが私だ。何しろ車が古いから、気のせいということもあると思って...

  • 鬼に笑われた?

    転んで打ち付けた脇腹はアザにもならず腫れもせず、押せば痛いが触らなければ痛みはない。寝るときに横向きで寝るのだが、痛みのある方を下にして寝ていたが、それができない。逆向きだと猫たちの顔を見たり触ったりできないから、それが残念。でも、こんなもんで済んでよかった。打ち所が悪かったりしたら、大事になっていた。私の別れた夫は転んだだけで脳挫傷で亡くなったから。54歳だったのかな。ところで今日は市を3つ越え...

  • 転んだ。

    今日は天気が良かった。洗濯機を3度回し、干してから、海を見に行った。サーファーはまだいないが、海釣りをしている人がいて、のどかな風景が広がっていた。 普段は運動不足を自覚しているので張り切って歩いたが、午後からやたら、足がつった。だから午後はおとなしくしていればいいものを、スコップを持って1坪菜園を耕し苦土石灰を撒いた。長靴を履いていたが、終わって玄関のポーチに足をかけたときに、その足が滑っ...

  • 電話しか使わないスマホだが。

    長い間、ガラケーを使っていたが、その料金は月に1700円位だった。au同士なら通話料は夜中の1時から翌日の21時まで無料という、一番安いプランに入っていて、これが私向きだった。ところがスマホにして請求額が1081円。スマホの1GBの980円のプランで、60歳以上通話料無料という特典で、自宅のWi-Fiを使っているし、外でスマホを使うということをしないから月に消費税を入れてこの安さ。1年後は1000円高くなるが、今まで携帯を持っ...

  • 明日で10年。

    明日で東日本大震災から10年。10年前は、ルンもファンもカンも生きていた。あの時は6匹の猫がいた。先月の2月13日の地震の時は、初めてスマホの緊急地震速報のアラームが鳴った。今まではガラケーだったから、ガラケーの音に慣れていて、スマホの音にびっくりして、テレビはつけてなかったからそれが地震速報だとわかった時は慌てた。ベットの上で3匹寝ていたが、顔をあげて「ん!」という感じだった。動かなかったから、慌てて毛...

  • 隣のご主人から学んだこと。 3

    葬儀が終わってから、2週間ほど過ぎて姪夫婦が菓子折りをもって、片付けのため滞在しますと言いに来た。1週間ほどの滞在だった。帰るときにまた声をかけられた。直感的に好きなタイプの人たちではないので、前のように完璧に無視されててもかまわなかったのだが。自家用車に詰めるだけ積んでゴミ処理センターを何度も往復して、1トン以上は処分したと。生ごみは全て片付けたと言われた。まだまだ処分するものは残っているが、49日...

  • 隣のご主人から学んだこと。 2

    昨日の続きです。私が隣の奥さんの姪、甥たちにいい印象を持っていないことは、民生委員のYさんにも分かったせいか、前に言われたことがある。「あの姪夫婦も、Tさん(隣のご主人)のことは、よく考えているのよ。施設に入れたいって言っていたから。Tさんが嫌だと言って、困っていたの。あの人たちも、ちゃんと考えているのよ~」そう言われたから、私は言った。「施設に入れることが、Tさんのことを考えているということになるの...

  • 隣のご主人から学んだこと。 1

    どういうふうに書き出そうか・・・とずっと迷っていて、時間が過ぎてしまった。私のブログを長く読んでくれている人には、たびたび取り上げていたから思い出してもらえるかもしれない。隣のご主人のこと。実は1月26日にお亡くなりになりました。93歳。昨年、お風呂を勧められた時に、それは3回目だったから、ほとほとまいってしまってこの地区の担当の民生委員に相談した。女性の民生委員で上品な人だが気さくな奥様でもある。私の...

  • 笑いジワが増えていく。

    ネットフリックスの6話完結のイギリスのドラマ「ボディガードー守るべきものー」が面白くて、昨晩はずっとそれを観ていた。ヒデさんから電話で中断。何を言うのかと思えばラインをやってみたいというのだ。はあ?である。いらないだろうよ~と言っても、やりたいという。ラインは私はダウンロードしてないから、それじゃ一緒に設定してみるか?ということで、お互い電話をスピーカーにしてダウンロードする画面まで教えた。私は「L...

  • ミケの目。

    昨日は暖かくて月初めだったから、どこのスーパーも安売りなので出かけた。もうすっかり春の装いの人が多かった。薄手のチュニックだったり。私は冬物で首にはしっかりマフラーを巻いていたが、さすがに暑くてマフラーだけは取った。いつも家にいると、たぶんどんどん世間からずれていっているのかもしれない。昨日の買い物の目的の一つ。動物用目薬。今まで内外製薬の「犬チョコ目薬」だったのだが、売ってなかった。佐藤製薬のも...

  • 昨日の続きです。

    昨日の続きです。長文になっているので、気が向いたら読んでください。無理せずパスして結構ですので。彼の名前は「ひで○○」と言う。口頭でメルアドを聞いた時は、アルファベットを並べた後に、最後はひでだからと言った。だからhideだと思った。届いたメルアドをよく見ると、最後は「ひで」ではなく「はで」になっている。本人はhideだと思っていたが、hadeになっていたのだ。いくら送信してもエラーになるはずである。すぐ電話し...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ソフィアの母さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ソフィアの母さん
ブログタイトル
時を束ねて リボンをかけて
フォロー
時を束ねて リボンをかけて

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用