いやー、もう更新止まって止まって、本当にスミマセン。もう最新情報はFacebookの方で、って言ってしまいそうな位です。もう2月、3月も終わって、4月ももう終わりそうなんですけど。それでは駆け足で…<2月のサンダーロードサイクリング(2/14)>この回は、全員Bコースの緩い
※TFCC損傷はぼちぼち治った感じ。 自転車のクロストレーニングのつもりが、 マラソンにもハマりつつあります。 自転車は、momentum iWant2.4 スキーとubuntuネタもやっております。
1件〜100件
いやー、もう更新止まって止まって、本当にスミマセン。もう最新情報はFacebookの方で、って言ってしまいそうな位です。もう2月、3月も終わって、4月ももう終わりそうなんですけど。それでは駆け足で…<2月のサンダーロードサイクリング(2/14)>この回は、全員Bコースの緩い
※これは、2021年1月31日の記事です。久しぶりに、そして今年に入って初めてTさん、Kさんの3人でドライブイン鳥に行ってきました。コースは前回と大体同じですが、今度は3人でワイワイやりながらのサイクリングです。今回KさんはNEWロードバイク!SPECIALIZED のTarmac Di2
※これは、2020年11月20〜21日の記事です。スマートフォンを新しく変えました!私はIIJmioという格安SIMのサービスを使っているのですが、今まで電話としてのみ使っていたガラケーをやめて、MNPをしてみました。ちょうどキャンペーンで安く購入出来そうなので、早速。機種はS
※これは、2020年12月5日の記事です。こっちに戻ってきて、まだ有明海一周やってなかったので、久しぶりに行ってみようと思います。前回行ったのはこちら。「有明海を一周してくる(2015/12/25)」前も12月の寒い時期だったのね…コロナウイルスが蔓延してる時期なので、誰にも
明けましておめでとうございます。今年は何もできとらんですが、初詣は佐賀市久保泉にある、白髭神社に行って来ました。ここのお札が可愛いのです。早速部屋に飾りました。あとは年末恒例バックアップ大会と数年に一度の電源予防交換をしました。玄人志向から玄人志向へ…だ
もう12月も半ば過ぎちゃいましたよ!更新、早くしないと!<11月のサイクリング(11/1)>11月は、佐賀県サイクリング協会の主催するサイクリングに参加して、南関にある「いきいき村」に向けて走りました。コースは平坦だし、楽勝楽勝!?と思ったのですが、途中でスパートを掛
相変わらず自分の中で、「鬼滅ブーム」は続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。そろそろ最終巻が出てきますね。楽しみ!※これは、11/14の記事です。「鬼滅の刃」の聖地として、「竈門神社」という場所がクローズアップされてきておりまして、家からはサイクリングに
ここ最近「炎(ほむら:LiSA)」ばっかり車で聞いている日々ですが、いかがお過ごしでしょうか。あ〜。もうすっかりハマってしまって…実は最初、ジャンプに掲載されていた頃は、絵柄がちょっと合わなくて、食わず嫌いしておりまして(スミマセンっ!)。最終三話位だけ読んで
先週の日曜日(10/18)は、第二回ツール・ド・さがが行われました。あのコースをやっぱり6時間とかで走っている方がいらっしゃって、本当にスゴイと思います。ちょっとそのタイムは、無理…※これは、2020/10/03の記事です。随分時間を食ってしまいましたが、気を取り直して
最近、ロングライド走ってないなぁ。最後にブルベを走ったのは、2019年の「ブルベ BRM413白河200kmに参加する(1)」以来なので、1年以上。ロングライドの走力、落ちているんじゃないだろうか…そして、これまで一度も単独でまともに完走出来ていなかったのが心に残ります。
相変わらずブログの更新が後手後手になっている今日この頃ですが、サイクリングにはいい季節になりましたね。そんでもって、9月度のまとめ…<ドライブイン鳥と、武雄の大楠を見てくる(9/19)>この日はTさんと、ドライブイン鳥に行って、武雄の大楠を見に行ってみよう!とい
いよいよ日中も暑くなくなってきて、サイクリングに絶好の日和になってきましたね。朝晩はちょっと寒いかも…?※これは9/13の記事です。さて今月もサンダーロードのサイクリングに参加してきました。今回はちょっとロングライド、加部島に向かいます。私も最初、場所がよく
ふえぇ…サイコンの速度が出ないん…えぇ!?今度はどうしたん?私は自転車の速度を見るのにCATEYEのVELO7(CC-VL520)を使っているのですが、いよいよサイコンのセンサーが壊れたっぽい。電池変えても治らないし、ケーブルが切れてるわけでもなさそうだし、サイコン単体で端子を
暑さもちょっと和らいで、いよいよ自転車シーズンがやって来ました。皆さん、乗ってますか…?(私はあんまり乗ってません…)前回、乙女ギア(11-32T)を導入してから、早く試してみたいと思い、週末を待ち望んでおりました。<朝練で三瀬、鳥羽院山荘を走る(8/16)>この日
台風10号、凄かったですね。うちも家が揺れて、窓ガラスが割れるかという勢いで風雨が叩きつけられてました(これを書いているのは9/7)。台風でこれだけ怖い思いしたのは、かなり久しぶりだと思います。今回の記事は8/13のものです。前回の鳥巣HCでの脚着き、さらには5月の
も、もう9月になってしまいました。しかも台風がこちらに向かってきている中のブログ更新です…まだ風はそうでもないんですが。※これは8/9の記事です。この日はこちらに戻ってきてから、初めてのショップライドです。先日もお話した「サンダーロード」で月一回のサイクリン
100円ショップの材料を使って、サドルバッグを作ってみる(5)
これまでのあらすじ!100円ショップの材料を使って、サドルバッグを作ってみる(1)100円ショップの材料を使って、サドルバッグを作ってみる(2)100円ショップの材料を使って、サドルバッグを作ってみる(3)100円ショップの材料を使って、サドルバッグを作ってみる(4
※これは、7/4の記事です。新しい職場に来てから、職場の方から「はるかぜ君(仮名)って、自転車やってるんだよね?うちに捨てようとしてたエアロバイクがあるんだけど、要らない?」と、言われまして、雨の日の練習用にと思い、すぐにOKをしておりました。週末に取りに行って
さて、新しいホイールも組み上がったし、早く試走に行きたいと思っておりますが、雨も降ったりしてなかなか走れなかったです。<朝練で古湯を走る(7/18)>久しぶりの雨がやんだ週末、Kさんと與止日女神社で待ち合わせて、朝練をすることにしました。久しぶりに100均の材料
注文していたスポークが届きました!事前にリムテープも買っておいたので、これでようやくホイールを組むことが出来ます。いよいよ始めます。ドキドキ。前回の時は完成品があったのですが、今回は最初が難しかったです。「ロードバイクの科学」とにらめっこしながら一本一本
暑かったり、大雨になったり、コロナウィルスが流行ったりと大変ですが、いかがお過ごしでしょうか。前の職場の方から、餞別にリクエストしていた(希望の品と言われ、つい…)700C リムXR-19W(PAX CYCLE)2本SORA HB-RS300 フロントハブ(Amazon)SORA FH-RS300 リアフリー
<ランニングアプリ TATTAで100km走る(05/30〜06/04)>コロナウィルスは相変わらずの猛威を奮っており、あまりウロウロは出来ない今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。先月の続きで月初から会社帰りにせっせと走っておりました。な、何とか達成です。普段はこんなに
相変わらず忙しい日々が続いており、ブログの更新が滞っておりますが、いかがお過ごしでしょうか。もう6月も半ばを過ぎようとしているのに、5月のネタかよ…ご、ゴメンナサイ…<天山に久しぶりに登る(05/01)>こっちに戻ってきて、行ってみたい所はいっぱいあります。前に良
「ブログリーダー」を活用して、はるかぜさんをフォローしませんか?
いやー、もう更新止まって止まって、本当にスミマセン。もう最新情報はFacebookの方で、って言ってしまいそうな位です。もう2月、3月も終わって、4月ももう終わりそうなんですけど。それでは駆け足で…<2月のサンダーロードサイクリング(2/14)>この回は、全員Bコースの緩い
※これは、2021年1月31日の記事です。久しぶりに、そして今年に入って初めてTさん、Kさんの3人でドライブイン鳥に行ってきました。コースは前回と大体同じですが、今度は3人でワイワイやりながらのサイクリングです。今回KさんはNEWロードバイク!SPECIALIZED のTarmac Di2
※これは、2020年11月20〜21日の記事です。スマートフォンを新しく変えました!私はIIJmioという格安SIMのサービスを使っているのですが、今まで電話としてのみ使っていたガラケーをやめて、MNPをしてみました。ちょうどキャンペーンで安く購入出来そうなので、早速。機種はS
※これは、2020年12月5日の記事です。こっちに戻ってきて、まだ有明海一周やってなかったので、久しぶりに行ってみようと思います。前回行ったのはこちら。「有明海を一周してくる(2015/12/25)」前も12月の寒い時期だったのね…コロナウイルスが蔓延してる時期なので、誰にも
明けましておめでとうございます。今年は何もできとらんですが、初詣は佐賀市久保泉にある、白髭神社に行って来ました。ここのお札が可愛いのです。早速部屋に飾りました。あとは年末恒例バックアップ大会と数年に一度の電源予防交換をしました。玄人志向から玄人志向へ…だ
もう12月も半ば過ぎちゃいましたよ!更新、早くしないと!<11月のサイクリング(11/1)>11月は、佐賀県サイクリング協会の主催するサイクリングに参加して、南関にある「いきいき村」に向けて走りました。コースは平坦だし、楽勝楽勝!?と思ったのですが、途中でスパートを掛
相変わらず自分の中で、「鬼滅ブーム」は続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。そろそろ最終巻が出てきますね。楽しみ!※これは、11/14の記事です。「鬼滅の刃」の聖地として、「竈門神社」という場所がクローズアップされてきておりまして、家からはサイクリングに
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。