chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
八ヶ岳別荘生活R75HZ https://yatsugatakelife.hatenablog.com/

別荘生活は一休み。リタイア後の生活についての記事が多くなっています。

体調良く、楽しく過ごしています。別荘生活10年目、リタイアして6年経ちましたが、今年は、3月から週2日仕事をしています。ほとんど利益にはなっていないのですが、人と接することで気の張りが出てきますね。今年の夏も暑くなりそうですから、7月8月には、八ヶ岳での生活を増やす予定です。

R75HZ
フォロー
住所
静岡県
出身
静岡県
ブログ村参加

2016/05/18

arrow_drop_down
  • ウクレレ 追加

    ギターの時もそうでしたが、演奏するギターが1本だと、音の鳴り方、音色、自分に合った大きさなどがわからず、良く言えばそれで不満なく、そういうもんだと思っているわけですが、大きさの違うものや別のメーカーなど、2本目、3本目と手に入れてみると、使っているうちに、自分に合ったギター、好みの音がわかってくるものなんです。 私のような初級者でも、わかります。(^^ それで、ウクレレもすでに3本手に入れていますが、自宅用とセカンドハウス用にと、必要に(欲しく)なってきましたので、追加することにしました。(^^; 自宅用には、※ソプラノ(HighG)とコンサート(LowG)が、持ち出し用に、ソプラノ(High…

  • 国民健康保険からの・・・

    「えっえ~、20万円!」 妻が退職をして、国民健康保険になったので、世帯主である私に2人分の請求が来ました。妻が退職する前は、私は妻の扶養になっていて、健康保険の支払いがなかったものですから、びっくりしてしまったのが、昨年でした。 妻も国民健康保険にするということがわかっていましたので、しっかりわかっている人にとっては、当たり前のことなんですが、あまり気にしていないというか、何も考えていない私にとっては、「たかっ!」と思ってしまったわけです。(^^; 今年は、妻の退職3年目で対象の前年の収入がなくなり、さらに一部50%減額対象になって、2人でなんと9万円になりました。また、20万円だと思ってい…

  • 桃・桃・桃

    美味しいですよね~、桃。 お土産に、自宅用に、どこで買おうかなと探していると・・・。 ・・・どこでもいいと思うんですが。(^^; 中部横断道・白根ICを降りてすぐ左に「マルサン農樹園」というお店があります。パフェ、クレープのお店も併設で、少し気になったので行ってみました・・・でも、お休みでした。月曜日だからね~。 ここは、左折で入りやすいんですが、帰るときには広い道を右折するので、出にくいです。交通量が多い時には、一旦左折してUターンが無難です。 しかたがないので、混んでいるだろうなと思いながら、白根・道の駅の向かいにある「白根JA農産物直売所」へ向かうと、駐車場は満車です。道の駅に停めるしか…

  • 別荘生活9年目

    コロナのせいなのか、8年間も別荘(セカンドハウス)を使っている感じがしません。 相変わらずの静養と言うかのんびり滞在ですが、飽きることなく利用しています。この頃は、近くの飲食店開拓や少し離れたスーパー、ショッピングモールなどへ行くこと、それから、花見の季節には周辺の有名どころへ、また、長野県の松本市、長野市,安曇野市へ観光に出かけるなど、別荘を買う前に描いた利用をしつつあります。 意外だったことは、草取りや草刈り、庭の整備(花や木を植えること)、防草シートなどの作業を嫌だとは思わなかったことです。見た目もきれいになり、気持ちもすっきりするので、楽しい作業になっています。 それから、ここ数年の暑…

  • なぜ?ウクレレを・・・

    「ウクレレを練習している。」 と言うと、ほとんどの人から 「なんで、ウクレレを・・・。」 「きっかけは?」 と聞かれます。(^^; 私がウクレレなんて、予想外の趣味なんでしょう。 ウクレレを始める前には、リタイア後の生活を意識して、20年前からギターを趣味にしてきました。ギターの演奏が特に好きだったわけではなくて、歳を取っても続けることができて、40歳代からでも始められる一般的な楽器を趣味にしようと思ったからです。 そんな動機ですから、仕事が忙しくなると中断したり、「続けなくては・・・。」という義務感もあったりして、それなりに弾けるまでに時間がかかりました。それでも、上達するにつれ、少しずつ前…

  • 画面の文字が小さくなってしまった

    「え~っ?!」 突然、ちいちゃくなっちゃった。(TT どこ、触った? 左下隅の「ctrl」を触った気がする。 でも、ほかはカーソルを動かしただけなんですけれど。 はてなブログのダッシュボードの画面の外枠の大きさは変わらず、画面の文字や画像など、それぞれのパートが離れて、縦3分割で小さくなってしまいまいました。はてなブログの他のページもすべて小さくなっています。 ヤフーやアメーバ、楽天などのサイトは、今までと変わりありません。 このままでも問題なく使えるんですが、とにかく小さい。(TT う~ん、戻し方がわかりません。 再起動してもダメ。 ネット検索しても、文字の大きさを変えることしか、出てきませ…

  • 次に乗る車は?

    2017年10月登録のスバルXVが、2024年7月に走行10万㎞を超えて、ますます快調に走っています。街中での燃費はよくありませんが、高速では18~20㎞/Lぐらいになります。平均して、14㎞前後ぐらいです。 XVを気に入っていますので、あと6年乗るつもりでいて、20万㎞挑戦もいいかなと思っています。そんなところへ、まだ買い替えるには気の早いことですが、好みの車が出てきました。 1台が 今年6月に販売開始の「ホンダ フリード」エアEX ちょうど良いサイズで、スタイルが好み。乗り心地良く、街乗りでも、長距離でも、いろいろな使い方ができそうな車です。数年後に、最終形を購入するかモデルチェンジ後の車…

  • リタイアして暇だと思わないとき

    少しだけ残っていた仕事を完全にやめて、地区のそれなりに忙しい役員も退いて(比較的楽な役員を1つやっていますが)、昨年から本当に楽な毎日になりました。(^^ 予定にあるのは、医者通いとウクレレレッスンだけです。 毎日が日曜日ですから、自由でうらやましがられるのですが、開放感は長く続かず、時間が余り過ぎる「暇な状態」になります。好きなことをしているくせに、ストレスや刺激がなくなり、必要(趣味に費やす時間)以上に時間があるからでしょうか。 退屈だなんて、なんて贅沢なんでしょう。(^^; でも、何とかしたいと思っていたところ、この頃少し気づいてしまいました。 1つが 好きなことをして過ごしてきたくせに…

  • 一人で過ごしてみた

    ここ数年の暑さには、体が耐えられなくなっています。エアコンを使えば大丈夫かなと思っても、部屋から出たり、外出したりするとだめなんですね。それで、7月から、八ヶ岳での滞在日数を増やすつもりなんですが、 いつも妻と来られるわけではありませんので、 「一人で過ごすとどうなるのか?」 を経験するために、先月から1週間滞在を2回やってみました。 ・寂しくて耐え難いのか(TT ・自由を得てのびのび過ごすのか(^^; ・それとも別の感覚になるのか(^^ さて、滞在を振り返ってみると 1,とりあえず、ウクレレ、PC、テレビ、漫画、珈琲、CD 暇になったときの草取り やった感がある 少し疲れてCDで音楽を聴く …

  • 草を生えにくくする砂

    自宅の庭用に、「撒くだけで防草できる人工砂」(カインズホーム)を10袋買ってみました。1袋598円、10袋で割引があり、1袋498円✖10=4,980円。 草を抜いて、西側の庭に撒こうとしたときに、 「待てよ。」 近くの砂場やミニ菜園、通路の砕石には、ときどきノラ猫のフンがあるよなあ。この頃減ってきたけれど、まだノラ猫に餌をやる人がいるんです。 「ここに砂を撒いたら、猫のトイレを作ることにならないか?」 草も嫌だけれど、フンはもっと嫌。 しばし、頭を抱える・・・。 「そうだ!八ヶ岳の家に持って行こう。」 草を生えにくくするつもりで、通路にt小粒の石を撒くつもりでいましたので、ちょうどいいではあ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、R75HZさんをフォローしませんか?

ハンドル名
R75HZさん
ブログタイトル
八ヶ岳別荘生活R75HZ
フォロー
八ヶ岳別荘生活R75HZ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用