12月に開催する定例会の下見がてら、くじゅうへ行ってきた。久しぶりの長者原登山口からの道。登山始めたころ、硫黄岳の近くを通ってスガモリ経由で行ったんだよね。懐かしいな~指山直下は、急登だったけど山頂は広くて三俣が目の前に。圧巻ですね。見晴抜
紅葉登山の第2弾・・・あ、第一弾は投稿してなかった (; ^ω^)明星山に隣接する、銀杏畑が色付いたらしいので行ってみました。ユーチューバーの九州山大学の山ちゃんにも会えました。コースの最初の方で、急登が続いて足にきましたが、息切れはするも
三種の神器といいますが、登山ならレインとザックと登山靴。今日も1足……😆 色んな靴を試していましたが、足に合っているのは結果SCARPAでしたが、ずっと欲しかったスポルティバのTX5、ミッドは踵が浮く感じでダメでしたがもしかしてとローカット。なかなかいいかも。 並んでる他にもあったりして、足は何本あるんか?と言われます。殆どはスカルパ、久しぶりにスポルティバTX5が参戦しました。登山靴は深い!なんてな。
2016年に結成した登山クラブ「チーム夢歩荷」定例会は設定していませんでしたが、今月より開催することとなりました。第1回目は、作礼山の東部を回る人生の並木路コースへ行きました。総勢13名と、作礼山のコース設定や整備をしていただいている、「か
春以来のキャンプに行ってきました。登山ではなかなか話すタイミングもなかったりしますが、盛り上がりました。今回も皆楽しみにしてたキラ亭で馳走になりました!ありがとうございました😊福岡、熊本、長崎から集まりました
思うところあって、初めて五本指ソックス買ってみた。初体験で違和感あるねぇ。履き慣れるのかいな?冬は冷たくない?
 雲ノ平で、やたらと目についたアルトラローカットは踝が怖いのもあるし、濡れても早く乾くコンセプト?は理解出来ないし。だって、山だとドロドロもあるでしょ?雲ノ平でもあちこちあったよ。それは嫌だなぁと、ショップにわざわざ見に行っても萌えなか
アルプス遠征の後には、疲れもあってグダーとしてましたが、母の病院へ諫早行ったりの連休初め。疲れを取ろうかと思ってたけど、家にいるのが苦手なんで、お誘い受けて韓国岳へ行ってきました。途中鹿児島の山友にも会えて良きかな片道約300km!この1週
雲ノ平周回縦走の旅③いよいよ最終日。5時からの朝食を食べて・・・体力使いすぎてなかなか入りません。約18kmの行程。歩けるかな〜?いや、歩かないと帰れない!黒部五郎小舎05:3107:42黒部五郎の肩07:4307:53黒部五郎岳08:04
雲ノ平周回縦走の旅②2日目は、1日目より長い。当初は、水晶岳までピストン予定だったけど、自分には無理だと判断して相棒が単独で行くことにしました。祖父岳を通過し、ワリモ岳別れで別行動。トランシーバーで随時連絡しながら僕は鷲羽岳へ向かいました。
雲ノ平周回縦走の旅①9月13日18:40発 門司港〜神戸折立登山口へ続く有料道路が20:00から6:00まで閉鎖されているので、早朝出発するために前入りしました。朝4時過ぎに暗い中を出発、相棒曰く、北アルプス三大急登の燕よりきつい!と。黙々
昨日届きました。紅葉の脊梁に行きたいよねぇ平戸からは遠いけど。ま、どこも遠い。今回の記事は雲仙。僕が歩いた頃はまだ暑かったけど随分と涼しくなりました。歩きごたえあるけど、ぜひ歩いてみてください。今回の表紙
「ブログリーダー」を活用して、chikayoshiさんをフォローしませんか?