chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
週末はアルビレックス! https://blog.goo.ne.jp/oyamint2000

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表

八百政
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/05/12

arrow_drop_down
  • 勝ったどー!&4月のブログインデックス

    いやぁ〜!幸せですなぁ〜!新潟から遠く離れた広島の地でのアウェイ戦に乗り込んで、目の前の選手たちやオレンジ色のサポーターたちと一緒に勝利の感激を味わえるなんて、ホントに幸せです。皆さん、おめでとうございました。お疲れ様でした。これでアルビも両目が開きました。リーグ戦2勝目です。降格圏内からも脱出(って言っていいよね?)しました。あ〜!嬉しい!ゲーム前にスタジアムでビール。これもアウェイ戦の醍醐味です。勝利の前祝い。アウェイのスタジアムで「ALBIWAY」を読むのも、楽しみの1つです。これもまた、アウェイ観戦の醍醐味。天気はいいし、スタジアムはきれいだし、「これで勝てれば最高だよね?」なんて言ってたら、ホントに勝っちゃいましたよ。あぁ!嬉しい!今回もゴールを守るのは、吉満選手です。前節の柏戦後のBS-NHK...勝ったどー!&4月のブログインデックス

  • さぁ!広島決戦だ!

    今日はアウェイ広島戦です。昨日の昼過ぎに愛媛の今治から広島に上陸したわれわれは、さっそく敵情視察。初めてのエディオンピースウィング広島にやってきました。事前にある程度の予習はしてきていたので、「昔の広島のホームグラウンドだったビッグアーチとは違って新スタジアムは街なかにある」と理解はしていたのですが、あまりに「街の真ん中」にスタジアムがあるのでビックリしてしまいましたよ。上の画像は、スタジアムを見上げる八百妻です。「いいわねぇ…サッカー専用スタジアムがこんな街なかにあって!」これはスタジアム近くにあった案内表示ですが、ピースウィングまで300m、広島城天守閣まで1100m、原爆ドームまで350m、広島県庁まで690mとあります。どこもみんな近いですね。ボクらの宿泊先ホテルも平和記念公園のすぐ近くにあるんで...さぁ!広島決戦だ!

  • 明日はもう広島戦です!

    アウェイ柏戦を戦ったばかりのアルビですが、明日はもうアウェイ連戦となる広島戦です。選手の皆さんは前日の今日には現地に移動しなければなりませんから、新潟には帰らなかったのでしょうかね?いったん新潟に帰ったとしても、とんぼ返りですね。厳しい日程だこと。新しくなった広島のホームグラウンドであるエディオンピースウィングスタジアムは、一度は行ってみたいと思っている新しいスタジアムです。ボクもビッグアーチ(広島広域公園陸上競技場)の時代にはアウェイ広島戦に参戦(2011年でした)したことはあるのですが、ピースウィングにはまだ行けてないんですよね。だって昨シーズンのアウェイ広島戦は、平日の水曜開催だったでしょ?そして今年も、祝日だけど柏戦から中2日の火曜開催ですよ。広島には「行きたーい!」けど「行けなーい!」っていうア...明日はもう広島戦です!

  • よく修正したなぁ…の柏戦ドロー!

    昨日の柏戦が行われた14時〜16時の時間帯、ボクは四国の高速道路をひたすら運転しておりました。その辺の事情は、こちらをご覧くださいね。車の助手席に乗っていた妻から、スタメンや試合の途中経過はスマホで確認して教えてもらいましたが、DAZNでゲームの映像を実際に見たのは、その数時間後のこと。宿泊先のホテルに持ち込んだタブレットのDAZN映像でした。はい。このゲームの先発メンバーです。ヨシくんが久しぶりの先発に名を連ねた4-4-2の布陣です。映像を見た感じでは、元希がワントップでヨシくんがトップ下みたいな印象でしたけどね。注目はこの人。ゴールを守る優しいクマさん、J1リーグ初出場の吉満選手です。前節の京都戦で連係ミスがあった和輝に、少し冷静に考えさせる時間を樹森監督は与えたのかな?って思いました。頼むよ!ベテラ...よく修正したなぁ…の柏戦ドロー!

  • 小島?新井?そんなの関係なくアウェイ連戦で勝利を!

    今日(26日)は第12節のアウェイ柏戦、そして中2日の29日(祝)は第13節のアウェイ広島戦です。タイトな日程でのアウェイ連戦であり、選手の皆さんも現地応援に駆けつけるサポーターの皆さんも、難儀なことと思います。しかも柏には小島、広島には新井と、絶対に負けたくない元アルビ戦士が在籍しています。まぁこの2人の選手にはいろいろな思いがあるサポーターも多いでしょうね。もちろん感謝やリスペクトの気持ちも含めてね(しかし、それ以上の…以下略)。でも今回の柏&広島のアウェイ連戦は、ボクはとりあえずこれら2選手への思いは封印したいと思っています。まずは何が何でも勝利です。優先すべきは勝ち点3です。現在2位の柏、10位の広島。順位表においてはともに格上のチームですが、臆することはありません。絶対に勝てる。やれるぞ!アルビ...小島?新井?そんなの関係なくアウェイ連戦で勝利を!

  • 上を向いていこう!まだまだいけるぞ!

    日曜日の夜にBS-NHKで放送される「Jリーグタイム」。アルビが勝てば楽しみだけど、なんか今シーズンは「見るのも憂鬱」って感じです。まぁそれでもわが家は自動録画されるので、気が向いたら数日後に早送りしながら見るパターンが多いですかね?皆さんはいかが?第11節の結果を放送した20日(日)の「Jリーグタイム」も、今週半ばになって「遅ればせながらやっと見ました」って感じでした。京都にやられたゲームの結果はさておき、今日話題にしたいのは「千田純生のJリーグ劇場」のコーナーです。その週に起こったJリーグでの出来事を、漫画家の千田純生が描いた4コマ漫画の形式で紹介するコーナーです。その中の1コマがこれです。「まだまだいけるぞ!下位チーム」「上を向いていこう!」「ポジティブ」などの言葉とともに、アルビくんを含む下位6チ...上を向いていこう!まだまだいけるぞ!

  • やっている姿を感謝で見守って(By 山本五十六)

    京都戦が行われた4月19日(土)に、ボクは長岡市立劇場で行われた「高橋優のライブ」に参加して興奮していました。その時の話題は、こちらをご覧くださいね。そのライブが終了時に、観客に向けて高橋優からのメッセージが投影されました。これは彼のライブでは恒例の「手書きメッセージ」で、ボクらファンが楽しみにしているものです。撮影やSNSへの公開も許可されています。今回のメッセージも、ライブ会場である長岡のことにも触れた心温まるものでした。そのメッセージの中に、気になるフレーズがありました。上の画像で黄色い四角で囲んだ部分です。やっている姿を感謝で見守って、信頼せねば人は実らずライブ会場でこの言葉を見つけたボクは、すぐさまピンときました。ライブのMCの中で高橋優が、「山本五十六記念館に行ってきた」という長岡でのエピソー...やっている姿を感謝で見守って(By山本五十六)

  • ”ぽいち”さんの前で「代表」を意識しすぎたか?

    京都戦には日本代表監督の森保さんが視察に来ていたのですね。あぁ…懐かしいなぁ、”ぽいち”さん。かつては新潟で、ヘッドコーチとして選手を指導していた時代を懐かしく思い出しました。黒崎監督の時代かな?アルビは「若手育成→活躍」に賭けるのだな?-週末はアルビレックス!黒崎ヘッドコーチが新監督に就任した後釜のヘッドコーチに、サンフレッチェ広島から森保一氏の就任が決まりました。森保一?森保一(もりやすかず)?森保一(もりやすはじ...gooblog今やすっかり偉くなっちゃった森保監督がビッグスワンに視察に来るってことで、当然「森保さん、誰を見に来るんだ?」ってことを周りは思いますよね。まぁ間違いなく、今年正式に入団したアルビの大卒ルーキーは、その対象だったのでしょうね。ちょっと話は逸れますが、京都戦が行われた19日...”ぽいち”さんの前で「代表」を意識しすぎたか?

  • 子どもたちへの影響が心配だ…

    京都戦のゲーム後におけるアルビG裏の映像や動画が、XなどのSNSにもアップされており、ボクらの目にも飛び込んできました。当日現地にはいなかったボクですが、大きなブーイングの声や怒号や罵声が飛び交う姿などを見たり聞いたりして、複雑な気持ちになっています。そんな中でブーイングはまだ許せます(ボクは好きじゃないのでしないけど)。ブーイング後の盛大なアルビレックスコールは、ボクも好きです。だけど、今回ボクが見た動画の中から聞こえてきたのは、「ふざけんなよ!」「ちんたら歩いてるんじゃねぇ!」「いい加減にしろ!」などの選手に対する罵声でした。おいおい、ちょっと待てよ。ふざけている選手なんて1人もいないぞ!あんなに一生懸命に選手たちは戦っているじゃないか。それにあれだけの運動量で走り回ったゲーム後に、サカサカ早足で歩く...子どもたちへの影響が心配だ…

  • サポーターは覚悟を問われている!

    一昨日の京都戦。ボクらは事情があってスタジアムには参戦できなかったのですが、敗戦のゲーム後にG裏ではいろいろあったみたいですね。ブーイングとか、怒号とか、コールなしとか、弾幕引き上げとか…etcSNSへのさまざまな書き込みや「モバアルZ」での映像を見て、さまざまな思いが胸中に交錯しています。まぁね。リーグ戦の11節を終わって未だ1勝、ホームで勝利なし、「潟るゲーム」続出…と来れば、サポーターの心は折れますよね。ムシャクシャする気持ちもわかります。よくわかりますよ。ボクも同様の気持ちを抱いていますからね。サポならば当たり前。だけどね。見方を変えれば、今ボクらサポーターって覚悟を問われているんじゃないかな?って思います。ボクらはアルビレックスとこれからもずっと付き合っていくんです。そんないい時ばかりじゃないで...サポーターは覚悟を問われている!

  • またしてもホームで勝てず!

    「今度こそホームで勝利を!」…と期待していた京都戦でしたが、矢村がPKを決めて先制するも、後半に2失点して逆転負け。またしてもサポーターと一緒にホーム戦での勝利を喜び合うことは叶いませんでした。わが家は今回事情があってビッグスワンには行けず、自宅のTVでNSTの中継(解説:坪井慶介)を見ながら観戦。ハーフタイムのCM時にはBS-NHK(解説・宮澤ミシェル)にチャンネルを切り替えたりしていました。アルビはこんな先発メンバーです。攻撃陣に顔を揃えた矢村、仁くん、元希、小見くんの顔ぶれを見て、「このメンバーが今のアルビのBestメンバーなんだろうな」と納得でした。ボランチは、今季絶好調の星くんと秋山のコンビ。CBはイナムとゲリアです。ゲームは京都ペースで始まりました。予想はしていたものの、強い当たりでファウル覚...またしてもホームで勝てず!

  • どうすればつかめる?勝ち点3

    今日の京都戦に向けて、昨日のNHK「新潟News610」で「ミシェルが斬る!」を放送していました。「どうすればつかめる?勝ち点3」ってことで、サッカー解説者の宮澤ミシェルさんが、アルビのサッカーを分析し語っていました。その内容を少し紹介しますね。まずは、アルビの守備の課題です。これまでの10試合で14失点しているアルビ。そのうちの半分7失点がセットプレーを含むクロスからの失点だそうです。「相手に簡単にクロスを上げさせる」「ゴール前でフリーの相手選手を作るってしまう」など、具体的な試合映像を交えながらミシェルさんが解説していました。「ゾーンでなく人に付け!」っていうのが結論だったようです。まぁアルビの守備はここ数試合は改善されていますから、大丈夫でしょう。今日も京都のラファエルエリアスを抑えてね。もちろんア...どうすればつかめる?勝ち点3

  • 明日こそホームで勝利を!

    ホームでの京都戦が明日になりました。リーグ戦ももう第11節ですよ。早いなぁ。これまでのリーグ戦10ゲームで、「1勝5分4敗」の「勝ち点8」に沈むアルビレックス。最下位は脱出したとはいえ(名古屋さん、このまま沈んでね)、「勝ち点8」は最下位の名古屋や同順位18位のマリノスと並んでリーグ最小勝ち点です。何としてもまずはこのボトムから抜け出したいです。それにしても順位が近いチームが、FC東京、マリノス、名古屋って、例年なら「上位争いか?」って錯覚しそうですよね。いったい誰がこのリーグ戦序盤の状況を予想したでしょう。まぁアルビを降格圏と予想した評論家は大勢いましたけどね。ご覧のように下位もダンゴ状態ですから、1つ勝てば状況も大きく変わってきます。明日の京都戦は何が何でもホームで勝利をあげたいところです。では、今シ...明日こそホームで勝利を!

  • ルヴァン杯の次の相手はヴェルディに決定!

    昨日(16日)ルヴァン杯の1stラウンド2回戦の後半日程が行われ、東京ヴェルディが延長戦の末に2-1でJ2秋田を下しました。これで5月21日に行われる3回戦のアルビレックスの相手はヴェルディ、試合会場もビッグスワンと決まりました。まぁわれわれのブロックは順当にJ1の2チームが勝ち上がったわけだけど、他のブロックでは波乱も起きましたね。昨日は名古屋がJ2富山にPK戦で敗れたし、他にも既に鹿島がJ2山口に、清水がJ2磐田に敗れて姿を消しています。一発勝負のトーナメント戦は、怖いですね。昨年のルヴァン覇者の名古屋はリーグ戦でも最下位だし(まぁボクらもデカい口は叩けないけど)、なかなか厳しいですね。健太さんは崖っぷちかも。とりあえず5月21日(水)に、ビッグスワンでヴェルディ戦が行われることが決定しました。ボクは...ルヴァン杯の次の相手はヴェルディに決定!

  • よもぎ茶ん

    もう1日、横浜FC戦の話題にお付き合いください。今日は「越後薬草サンクスデー」に関する話題です。今日のタイトル「よもぎ茶ん」は、越後薬草さんが発売する「よもぎ茶」の商品名です。この「よもぎ茶ん」のアンバサダーには千葉ちゃんが就任しているんですね、横浜FC戦では入場時に、この「よもぎ茶ん」の350mlペットボトルが配布されました。越後薬草のWebサイトによれば、「厳選された良質な新潟の天然よもぎをじっくり発酵させて丁寧に作ったよもぎ茶です。よもぎは古くから日本で親しまれ、身体に良いとされてきた伝統的な野草。お灸などにも用いられ、その力強い香りや効果から、健康維持に役立つとされています。ミネラルやビタミンが豊富に含まれており、美容と健康にも効果的だとか。ノンカフェインなので、お子さまからご年配の方まで安心して...よもぎ茶ん

  • 入学式は桜が満開でした!

    横浜FCとのゲーム前に、この時期恒例の「ビッグスワンで入学式」のイベントが行われ、新1年生の子どもたちと保護者の皆さんが大勢参加していました。今回選手代表で式辞を読んだのは、この選手でした。はい。アルビユース出身の「帰ってきた男」、岡本將成選手です。「もう!將成ったら真面目なんだから!」ってウチの女房が呆れるほど、將成の式辞は真面目で(当たり前か?)少し緊張気味のように感じました。風が強かったので式辞の原稿が書かれた紙が飛ばされそうになり、それを抑えて読むのが必死だったのかもしれませんね。將成、ピッチでの活躍も期待してるぞ!頑張れ!イベントに参加した新入生を代表して2人の新1年生が挨拶をする時、「そう言えば去年のこのイベントでは、千葉ちゃんとゴメスの子どもが新入生の挨拶をしたんだったなぁ…」と思い出しまし...入学式は桜が満開でした!

  • 残念!ヤムケン幻の決勝ゴール

    ビッグスワンは桜満開ながら、強風で寒さに震えながら観戦した昨日の横浜FC戦。アルビレックスは守備面が安定し横浜を零封するも、攻撃面では残念ながら決定機を奪えず、スコアレスドローに終わりました。勝ち点1を積み上げ最下位からは脱出したものの、多くのサポが期待していた「勝ち点3を積み上げ降格圏外へ」とはなりませんでした。ゲーム前にはサポの決起集会が行われ、守護神・藤田のチャント練習が行われました。ポイントは、歌詞カードにある「♫オー藤田」のところを、「♬オッ♪藤田」って感じに歌うところ。いやぁ〜なかなかいいですね、このチャント。覚えやすいし、ノリもいい。しかもオリジナルですか?ボクらも気に入りました。和輝も嬉しかったでしょうね。スタメンは珍しく新潟日報の予想通り。このメンバーでした。元希小野谷口星秋山小見堀米稲...残念!ヤムケン幻の決勝ゴール

  • 浮上のチャンス!

    横浜FC戦の当日になりました。天気はどうなのかな?天気予報では午後の時間帯に雨マークがあるけど、降水確率の数値は30%ほど。雨に降られないといいな。ビッグスワンの桜も満開でしょうね。楽しみです。さて、既に昨日までに行われているJ1リーグの結果を整理しておきますね。名古屋はガンバに負け(0-2)、マリノスは福岡に負け(1-2)、F東は柏にATに追いつかれて負けに等しい引き分け(1-1)、ヴェルディは神戸に負け(0-1)。なんとまぁ、順位表で下の方にいるチームは、皆さん足並みを揃えて停滞してくださっております。こりゃぁアルビにとっては、願ってもない「浮上のチャンス」ですね。今日ホームで横浜FCからホーム初勝利を上げればアルビの勝ち点10となり、少なくとも名古屋、マリノス、FC東京、ヴェルディの4チームを抜きま...浮上のチャンス!

  • 明日は横浜FC戦!ホーム初勝利で連勝だ!

    ルヴァンカップ松本山雅戦の勝利から中3日。明日はリーグ戦の横浜FC戦です。山雅に勝って公式戦2連勝とちょっと勢いづいてきたアルビ。しかも、山雅戦では先発メンバー11人全員を総入れ替え、主力の休養にも配慮した樹森采配でした。何と言っても開幕から出ずっぱりである不動の右SB、奏哉を休ませることができたのは大きかったですよね。しかも、今まで出場機会のなかった選手が活躍して勝っちゃったわけですから、たまりません。その筆頭がこの人。見事な先制点で勝利に貢献した、大卒ルーキーの笠井選手です。史哉のクロスに反応し、落合がちょこっと触ったボールに詰めてあげたゴールは、素晴らしかったです。笠井選手は後半途中出場した国立競技場での神戸戦でも、チャンスを作っていましたよね。あの「決まっていれば間違いなく月間Bestゴール候補」...明日は横浜FC戦!ホーム初勝利で連勝だ!

  • 庄司&ミキティ夫妻のCM

    TVを見ていたら、庄司智春さんと藤本美貴さん夫婦がJリーグのCMで、アルビレックスのユニを着ている姿が映し出されました。庄司さんが上着をバッと脱いで自慢の筋肉美ボディーを見せると、そこにはオレンジ色の亀田製菓のアルビユニ姿…っていう演出です。「ミキティー」ならぬ「(Jリーグに)行きてぃー!」ってことらしいです。これは、Jリーグの新CM「GWはJリーグに遊びに行こう!」なんですね。Jリーグゲームへの無料招待のキャンペーンです。あら、JリーグのWebサイトにあったこちらの画像には、しっかり小見くんもアルビの代表で映っていましたよ。武藤や香川に比べたら、ずいぶん小さいけどね。まぁそれはしょうがないか。最下位だし。このアルビユニを着た庄司さんの姿を見たわが家では、「えっ?まさかアルビのユニを着たコマーシャルが全国...庄司&ミキティ夫妻のCM

  • 歯車が噛み合ってきたぞ!

    ルヴァンカップ1stラウンド2回戦の松本山雅戦は、2-0の完封勝利、無失点ゲームでアルビが勝利。日曜の神戸戦に続いて、嬉しい公式戦2連勝となりました。神戸戦から先発メンバーを全員入れ替えたアルビレックス。先発の布陣は、こんな形でした。落合笠井奥村宮本高木ダニーロ橋本千葉將成史哉吉満ボク的に注目して見ていたのは、大卒ルーキーの笠井くん、キャプテンマークを巻いて右SBに入った史哉、念願のJ1初出場の將成でした。みんな頑張れ!前半開始から、アルビはテンポのいいポゼッションサッカーでボールを回します。敵陣に押し込む場面も多く見られます。試合が動いたのは前半19分でした。右サイドを駆け上がった史哉からクロスに、前線の落合がチョコっと触ったボールに詰めたのは、笠井でした。大卒ルーキー笠井の、嬉しいプロ初ゴールがゴール...歯車が噛み合ってきたぞ!

  • 今日はルヴァン松本山雅戦!

    国立競技場での神戸戦の勝利から中2日。今日はアルウィンでルヴァンカップ1stラウンド2回戦の、松本山雅戦です。松本山雅といえばかつてはJ1でアルビレックスと共に戦ったチームではありますが、現在戦うカテゴリーはJ3で順位は18位。しかも直近(4月5日)のリーグ戦では、ホーム・アルウィンで高知ユナイテッドに0-5で負けています(前半だけで5失点だってさ)。ホームで5失点かぁ。山雅サポはホームで無様なゲームを見せられて、怒っているでしょうね。選手も「これ以上、サポーターをガッカリさせるわけにはいかない」と、目の色を変えてJ1チームを倒すために必死で挑んでくることでしょう。プロとしてのプライドもあるでしょうしね。アルビって昔はこういうシチェーションに弱かったですよね。ついつい優しさを発動したりしてね。だけど、今日...今日はルヴァン松本山雅戦!

  • 「いまみお」と「スポなびっ!」

    「勝つ」って素晴らしいですね。ゲームが終わってからも、ボクらサポーターに幸せな時間を継続させてくれます。皆さんと同様にわが家でも、「モバアルZ」やテレビ各局のアルビ報道を見て、また幸せな気分を満喫しています。そんな中から今日のブログでは、BS-NHKの「Jリーグタイム」とBSNの「スポなびっ」を紹介しますね。「Jリーグタイム」で今シーズンから始まった「いまみお」のコーナーで、「25シーズンJ1デビュー73選手」の中から、われらの矢村健選手がピックアップされていました。ヤムケンが注目されていたデータは、「枠内シュート数(7節終了時点)」です。鹿島のレオセアラ選手の10本に次いで、ヤムケンは9本の2位。しかも注目すべきは2選手の出場時間です。途中出場の多いヤムケンは、レオセアラの60%の出場時間。驚異的な数字...「いまみお」と「スポなびっ!」

  • 嬉しい!本当に嬉しい今季初勝利!

    やりました!ついにやりました!樹森アルビの今季初勝利です。昨シーズンのルヴァンカップ決勝の忘れ物を取りに来た国立競技場で、昨シーズンの覇者・神戸を相手に1-0の勝利です。いやぁ〜興奮した!泣いた!声が嗄れるまで応援した!周りのサポたちと抱き合って喜んだ!5か月ぶりの国立競技場で、まずはビールで喉を潤し試合開始を待ちます。あぁ!俺たちはまたここに戻ってきたぜ!高まる期待感。今日こそ今季初勝利だ!気合が入ります。モーヴィが美女たちを連れて、アルビのG裏にも挨拶に来てくれました。絶対に負けねーぞ!アルビのスタメンです。またしても新潟日報の予想は大外れ。これは日報の記者がロクに取材していないのか、樹森監督が先発がバレないように報道統制を執っているのか?どっちかな?元希小野ゆ谷口星秋山小見堀米稲村ゲリア奏哉藤田なん...嬉しい!本当に嬉しい今季初勝利!

  • いざ!東京決戦だ!

    東京にやってきました。いやぁ〜桜は満開だし、人は多いし、目が回りそうです。日本人よりも外国人のほうが多い感じ。昨日の目的である「真打昇進披露パーティー」は、とても楽しかったです。TVでお馴染みの落語さんなんかも大勢いて、「あっ!あの人見たことある!」なんて子どものように興奮してました。上の画像は笑点の司会の春風亭昇太さん。TVで見るよりも小柄なおじさんでした。まぁ、この話題については後日ゆっくりと別館「タケ・タケ・エヴリバディ」に記事を載せるので、そちらをご覧くださいね。さて、そして今日はいよいよ国立競技場で神戸との東京決戦です。昨年の覇者・神戸は、今シーズンのスタートダッシュには失敗していますが、やっぱり実力あるスター選手を多く擁する強豪です。今季勝ちのないアルビが、この神戸を相手にどんな戦いぶりを見せ...いざ!東京決戦だ!

  • 俺ら東京さ行ぐだ

    明日は国立競技場で、昨年のリーグ覇者・ヴィッセル神戸とのアウェイ戦です。去年11月のルヴァンカップ決勝戦で国立競技場に忘れてきた「勝利」を、今回はしっかり持ち帰りたいですよね。わが家は明日の神戸戦が、今シーズン初のアウェイ観戦なんですよ。今シーズンの初アウェイは、当初の予定ではもう少し後になるはずだったのですが、実は急遽2月に国立競技場に参戦することが決まりました。その理由はこれです。↙春風亭昇太さんからの手紙-タケ・タケ・エヴリバディ!今日のブログのタイトルを見て、「なに?どういうこと?」って思った方もいらっしゃるでしょうね。春風亭昇太師匠といえば、笑点の司会でお馴染みの人気落語家であり、落語...gooblog試合前日の今日、浅草のホテルで知り合いの落語家「春風亭鯉づむ(旧名・滝川鯉津)」の真打ち昇進...俺ら東京さ行ぐだ

  • どんな状況になろうとも…

    「開幕から8戦勝ちなし」とか、「リーグ戦未勝利連続17試合」とか、チームの低迷に輪をかけてマイナス報道もされています。SNSやネットの情報はもっとですよね。監督やフロントを批判したり責任追及する主張が、嫌でも目に入ってきます。「アルビはどうなっているんだいや?」なんて言葉が、職場や近所での日常会話の中にも登場する状況です。監督や選手も頑張っているんだろうけど、「結果が出ない」ということは「結果が全て」のプロスポーツにとってはホントに厳しい状況です。厳しい。本当に厳しいです。ですがね。この苦境はもう一度自分自身の「覚悟」の部分を確認するための、いい機会でもあると捉えることもできます。ボクら(ボクと妻)はもう、「どんな困難や苦境が訪れようと、残りの人生においてずっとアルビレックスを応援し続けていく」という覚悟...どんな状況になろうとも…

  • あ〜あ、どうすりゃいいの?

    スタメン発表前のウェルカムメッセージでは、元希の「新学期も始まったことですし、ここからアルビの逆襲といきましょう!」の言葉に、「そうだ!そうだ!」とボクらも気合が入っていたんですけどね。久しぶりにG裏でのビッグフラッグ&ビッグジャージ。プラネタスワンもキレイに映えて、サポーターの声も音量アップ。コルリの皆さんの魂の叫びも、ボクらの胸に響いていたんですよ。またもセットプレーからの失点。でもまぁ、ある意味1失点はしょうがない。問題は1点も取れなかった攻撃であることは明らかです。前半には「怒涛の攻撃!」ってシーンもわずかにあったけど、福岡の堅守の前にゴールネットは揺らせず。あとはなんかもうグタグタ。途中交代で入ったダニーロが他の選手から信頼されていないのが、ボクらにもよくわかるような展開。同点に追いつきたいはず...あ〜あ、どうすりゃいいの?

  • さぁ!4月攻勢を始めるぜ!

    ATにPKを決められガックリ_  ̄ ○来たガンバ戦から中3日。落ち込んでいる暇などなく、今日はもう平日ナイターで福岡戦が行われます。今季初のナイターでのホーム連戦。きっとまだ寒いだろうけど、今シーズンの初勝利をプラネタスワンの灯りで祝いたいですね。シーズン前に電池交換も済み、準備万端整っておりますよ!ほう!こちらのモデルは仁くんですか。いいですねぇ。ガンバ戦では途中出場で貴重な同点弾を決めてボクらを興奮させてくれた仁くん。今日も頼むよ!新潟日報の先発予想は仁くんを含むこのメンバーでした。矢村元希奥村宮本秋山小見橋本史哉舞行龍奏哉藤田今季3得点と好調のヤムケンと元希が2トップ。両ウィングは前節のガンバ戦で得点やアシストで活躍した仁くん&小見くん。おっ?CBは史哉ですか?今シーズン初先発なるか?頼むよ!史哉!...さぁ!4月攻勢を始めるぜ!

  • ガンバ戦余話いろいろ…

    明日はもう水曜日。ガンバ戦から中3日で福岡戦が行われます。樹森監督も選手の皆さんも、ガンバ戦のショックから気持ちを切り替えてゲームに臨んでくれることでしょう。ボクらもいつも通り応援するのみです。あまり気負わないほうがいいのかな?さて、今日の「週アル」は「ガンバ戦余話」です。初撃的な結末でサポの心に激震が走ったガンバ戦ですが、これまで記事に書いていない内容もありましたので、そこらあたりの話題を3つ4つ紹介したいと思います。●アルビマグロガンバ戦は「山崎食品アルビマグロサンクスデー」でした。ゲーム前の山崎食品のテントの前には長蛇の列ができ、注文したアルビマグロを購入しているサポーターたちが並んでいました。上の写真は、矢村、堀米、千葉、谷口の4選手の看板との記念撮影コーナーです。ここも賑わっていましたね。千葉ち...ガンバ戦余話いろいろ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、八百政さんをフォローしませんか?

ハンドル名
八百政さん
ブログタイトル
週末はアルビレックス!
フォロー
週末はアルビレックス!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用