chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
週末はアルビレックス! https://blog.goo.ne.jp/oyamint2000

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表

八百政
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/05/12

arrow_drop_down
  • 小野ゆの存在感 & 3月のブログインデックス

    残念ながら今季初の勝ち点3を奪えなかったガンバ戦でしたが、「今までとは少し違うアルビ」を見れたゲームではありましたよね。途中交代で入った仁くんやヤムケンがゴールを決めたのもそうだし、何よりもアルビの3得点の内容が素晴らしかったです。こう言っちゃなんだけど、ガンバの得点に比べたらどれも美しい得点でした(得点に「美しい」も「美しくない」もないけどさ)。中でも元希の先制点、ドンピシャヘッドをアシストした小野ゆのプレーは素晴らしかったですよ。何度繰り返し映像を見ても、惚れ惚れします。あそこであの位置にボールを持ち込み、冷静にあの位置にクロスを上げるって、ホント素晴らしい。今回のガンバ戦では、今季初先発でキャプテンマークを巻いてピッチに入った小野ゆ。チームに喝を入れるキャプテンシーも「モバアルZ」の映像で見せてもら...小野ゆの存在感&3月のブログインデックス

  • 悪夢再び!またもATでの失点!

    幸先よく先制して「今日こそ行けるぞ!」と興奮するも、追いつかれさらに逆転を許し「やっぱりダメなのか?」と落胆。ところがどっこい途中出場の選手が同点弾と逆転弾を決める大興奮な展開に、「やった!今日こそ勝利だ!いける!」と大喜び。ところがまたしても悲劇のATでした。遠いエリアだったので何が起こったのかよくわからなかったってのが正直なところだけど、なんかPK献上みたい。嘘だろ?和輝!止めてくれ!宇佐美!外せ!外さないわな。ガンバ戦は3−3の引き分けに終わり、アルビはまたしても今シーズン初勝利ならず。名古屋が勝ったので最下位に転落してしまいました。小野元希谷口秋山宮本小見橋本千葉舞行龍奏哉藤田小野が「お待たせ」の今シーズン初先発。CBにも千葉ちゃんが入り、「ベテラン勢がチームを落ち着かせて、勝利をもぎ取る」って感...悪夢再び!またもATでの失点!

  • 勝ちたい!勝ちたい!あ〜勝ちたい!

    リーグ戦は早くも第7節。今日はホームでガンバ大阪戦です。なんたって今季未勝利っていうか、昨シーズンから続くリーグ戦連続未勝利記録を15試合まで延ばしているわがアルビレックス。何が何でも勝ちたい1戦です。今日は「ヤマザキ食品アルビマグロサンクスデー」なんですね。またあの大きなマグロの人形を持って選手が入場するんですね。試合前には「アルビマグロ丼」に舌鼓を打つサポーターも少なくないんでしょうね。ボクは「マン・オブ・ザ・マグロ」の投票を済ませました。選手の皆さんも副賞の「マグロ1年分」をねらって、張り切ってくれることでしょう。今朝の新潟日報の先発予想は、このメンバーでした。矢村元希谷口宮本秋山小見橋本森舞行龍奏哉藤田「そろそろエース谷口の一発が出てほしいなぁ…」という願いも込めて、ボクの「マン・オブ・ザ・マグロ...勝ちたい!勝ちたい!あ〜勝ちたい!

  • 至恩!セレッソで桜咲け!

    昨年7月にブルージュ(ベルギー1部)から浦和レッズに完全移籍してボクらをビックリさせた本間至恩選手が、このタイミングでC大阪に期限付き移籍することになりました。まぁレッズでは、試合に出場どころかベンチ入りもできない状況でしたからねぇ。本人としては「出場機会を求めて」の決断だったのでしょう。レッズの赤ユニもそうだけど、セレッソのピンクユニを着てプレーする至恩って、なんか違和感があるなぁ…。やっぱり至恩には、オレンジが似合いますよね。亀田製菓が似合う。「アルビは浦和に至恩獲得のオファーを出さなかったのかなぁ…」なんて思ってしまいます。まぁお金の問題もあるんでしょうね。いずれにしても、至恩が「新潟の子」「新潟の孫」であることに変わりはありません。ボクらは至恩がセレッソで躍動し、J1で出場機会を得て結果を残すこと...至恩!セレッソで桜咲け!

  • ルヴァンの次の相手は松本山雅!

    昨日、ルヴァンカップのPOラウンド1回戦が行われ、J3の松本山雅がJ2の鳥栖を破ったそうです。昨シーズンJ1から降格した鳥栖、なかなか厳しいですなぁ。アルビが属するトーナメントの勝ち上がりは下記のとおりです。これで4月9日(水)に行われるアルビの2回戦の相手は松本山雅となり、試合会場はアルウィンに決定しました。2戦続けてJ3勢との戦いとなるアルビですが、今度はスカッと勝ちたいですね。松本にレンタル移籍中の青空くんとニシムは、契約上出れないのかな?まぁニシムはケガをしたそうですから、いずれにしても出場できませんけどね。ニシムの1日も早い復活を祈念しています。実は9日(水)には、昼間にボクも個人的な大勝負がありましてね。なんとかその勝負に勝利して、気持ちよく19時キックオフの松本山雅戦に臨みたいと思っています...ルヴァンの次の相手は松本山雅!

  • 申し訳ありませんでした!

    昨日のブログに、「4月19日の京都戦に行けなくなったので、N席チケット(シーパス)と駐車券をどなたか買ってくれませんか?」という照会の記事を書きました。早速複数の方から問い合わせがあり、S市在住のTさんにお譲りすることが決まりました。Tさんとは個人的にメールでやりとりをさせていただいて、受け渡しの方法などについても相談させていただきました。シーズンパス保有者のわが家では、昨シーズンまでも「都合でいけなくなったホームゲームのシーパスや駐車券がもったいないなぁ…」ということが何度もありましたので、「こんな感じでチケットが無駄にならないのはいいことだなぁ…」と思ったんです。アルビレックスが行っている、シーズンパス所有者に対する「譲渡」や「リセール」のサービスを有効に使おうという気持ちもありました。シーズンパスの...申し訳ありませんでした!

  • いいなぁ…ホッケーシャツ!

    4月19日(土)にホームで開催される京都サンガ戦で、来場者にホッケーシャツのプレゼントがあるそうです。今までにも、Tシャツやベースボールシャツ等などの太っ腹プレゼントは何度かありましたが、このホッケーシャツもいいですなぁ。長袖のウェアが来場者にプレゼントされるのは、アルビ史上初なんじゃないかな?4月19日の京都戦は第19節。それまでにHガンバ戦(3/39)、H福岡戦(4/2)、A神戸戦(4/6)、H横浜FC戦(4/13)と、4試合のゲームがあるわけですが、ここまでに勝ち点をいくつ積み上げられるでしょうか?ホームで3勝できたらいいなぁ…。いやいや、まずは1勝ずつ…。国立で神戸に勝ったら気分いいだろうなぁ…。いろんな思いが胸中を過ぎります。ボクら夫婦はこの4試合を全て現地で応援できる予定なんで(国立に行くよ!...いいなぁ…ホッケーシャツ!

  • 今年も怪しいスナックが…

    NSTで毎週土曜日に放送されている「KICKOFFNIIGATA」で、今年も千葉選手の「あのコーナー」が不定期に放送されるようです。「プロサッカー選手が悩みを抱えてくる店『スナック千葉ちゃん』」です。頼れる最年長39歳のベテラン千葉ちゃんが、選手の悩みに豊かな人生経験に基づいたアドバイスを送る…というコーナーです。22日(土)に放送されたこのシリーズ。今シーズン最初のお客さんは、矢村健選手でした。帰ってきた「キング・ヤムケン」です。矢村選手が千葉ちゃんに相談した悩みははこちら。まぁ例によって、千葉ちゃんとヤムケンのふざけたような真面目なようなトークが展開され、見ていて楽しかったです。リーグ戦の合間の「一服の清涼剤」って感じかな?トークの中には、こんな他の選手の話題も出てきたりしてね。「へぇ〜?そうだったの...今年も怪しいスナックが…

  • ヨシくんのPK失敗

    ルヴァンカップで八戸に遠征したアルビサポの皆さんが、美味しく楽しい青森観光を楽しんでいらっしゃる様子が、SNSで流れてきていました。これがアウェイ観戦の楽しみですよね。しかもカテゴリーの異なるチームと対戦する滅多にないチャンスでしたからね。次に青森県に行くチャンスなんていつ来るかわかりませんから、いい経験をされたことと思います。ゲームも(辛うじて)勝ったし、皆さんいい旅を満喫されたことと思います。おめでとうございました。そんなアルビサポの姿を好意的に見る、八戸サポの皆さんの温かいコメントも多く目にしました。嬉しいことです。ありがとうございます。さて八戸戦のPK戦で、アルビ1人目のキッカーで登場してPKを外したヨシくん。あの時は「こりゃぁこの試合はダメかも…」って思っちゃいましたよね。芝生に突っ伏して頭を抱...ヨシくんのPK失敗

  • 神ユニは吉満!

    ルヴァンカップで八戸を相手に、薄氷の勝利をあげたアルビレックス。まぁ正直言って、何度も「まずいぞ」「こりゃダメかもな…」って思いましたよね。前半終了間際に同点に追いつかれた時、完全に八戸に押されまくっていた後半、選手交代をしても流れが全然こない場面、延長戦に突入した時、PK戦に突入した時、PK戦の初っ端にヨシくんが外した時…。あらまぁ、よく考えたらずっとじゃない。課題は解決されていませんなぁ。樹森監督、よろしくお願いしますね。そんな八戸戦ですが、アルビのルヴァン男・小見くんのゴールは素晴らしかったですね。よくあのゴールを決めましたよ。さすがです。小見くんのPKもまた見たかったな。本当ならこのゲームのヒーローになっていてもおかしくないスーパーゴールでしたが、ゲームの最終結果は延長戦を戦っても1-1でPK戦に...神ユニは吉満!

  • 勝った!その結果を喜びたい!

    格下J3の八戸を相手に90分のみならず延長の前後半を戦っても決めきれず(って言うかむしろ八戸に押され気味)、PK戦での薄氷の勝利。昨日のルヴァンカップ1回戦は、とても満足できる内容や結果ではありませんでした。しかし、何よりも欲しかった「勝利」を手にすることはできました(記録上PK戦は勝利とはいえないそうだけど)。樹森アルビ、そして2025シーズンのアルビレックスの公式戦初勝利です。内容に不安や不満はあるけれど、「勝った!」というその結果を何よりも喜びたいと思います。皆さん、おめでとうございました。そして、ありがとうございました。国立に置いてきた「PK戦勝利」という忘れ物も、取ってくることができましたね。先発はこのメンバーでした。ゴールを守るのは吉満、CBにベテラン千葉ちゃんが入り、右ウィングにはルヴァン男...勝った!その結果を喜びたい!

  • 夢よもう一度!

    いよいよ今日は、今シーズンのルヴァンカップ1次ラウンドのスタートです。1次ラウンド1〜3回戦は1試合制なので、負ければ終わりのサバイバルゲーム。相手の八戸はJ3とはいえ、一発勝負は何が起きるかわからないし、何よりも「ホームで下剋上を!」と挑んでくることは必至です。気持ちで負けたらやられちゃいますぜ!チャレンジャーのつもりで、ガムシャラにいきましょう!さて、今朝の新潟日報によれば、先発予想メンバーは「リーグ戦と大きく変更しない」感じでした。矢村元希奥村宮本秋山若月橋本森舞行龍奏哉藤田まぁ、リーグ戦でまだ1勝もあげていないアルビですから、樹森監督も選手も「まず勝利を掴んでリーグ戦にも弾みをつけたい」っていうのが最優先事項なんでしょうかね。まぁでも昨シーズンのルヴァンは「GKは阿部ちゃん」で最初から最後まで戦っ...夢よもう一度!

  • ルヴァン八戸戦をどう観る?

    いよいよ明日(20日)から2025年のYBCルヴァンカップが始まります。昨シーズンは国立競技場での決勝戦で、タイトルまで「あと一歩」に迫ったアルビレックスの姿を、ボクらは現地で間近に見て大きな感動を得ました。「もう一度あの舞台へ!」「今年も国立に行き、去年の忘れ物を取りに行かなきゃな!」と思っているアルビサポーターも、大勢いるのではないかと思います。明日の相手はJ3のヴァンラーテ八戸です。チームを率いるのは、川崎、清水、柏など多くのJ1チームで指揮を執った石崎監督です。選手も当然「上位カテゴリーのチームを食ってやろう」と目の色を変えてぶつかってくるわけなので、簡単な戦いにはならないと思います。しかし、今シーズン公式戦未勝利の樹森アルビとしては、こちらもまた「絶対に負けられない戦い」です。絶対に勝利を掴み取...ルヴァン八戸戦をどう観る?

  • 今年のBSN「スポなびっ!」は一味違う!

    昨日は週明けの月曜日。「町田に負けた」っていう事実はボクらは既に知っているわけだけど、「それぞれ夕方の情報番組で町田戦の敗戦を報道する各TV局は、どんな風に県民に事実を伝えるのだろう?」という興味もあり、ボクは各局のアルビ報道をザッピングし比較して見ました。はっきり言います。BSNの「スポなびっ!」が、他局の報道よりも抜きん出ていました。BSNは新潟県民やアルビサポーターが「欲しい情報」「知りたい情報」を、的確に報道していましたよ。ゲームの流れを淡々と伝えるだけの他局とは、大きな違いがありました。中にはゲーム映像すら流さないで結果のみを伝えただけの局もありましたからね。今回の町田戦では不動のCB・稲村がケガで不在の中、樹森監督が3バックを採用したことが裏目に出たことは誰の目にも明らかでした。後半スタートか...今年のBSN「スポなびっ!」は一味違う!

  • 未勝利は続くよどこまでも!どこまで?

    ●マリノスと神戸がついに勝利をあげ、リーグ戦未勝利は名古屋と新潟の2チームだけになりました。昨年のルヴァンカップ決勝を戦った両チームが、まさかこんな状況に陥るとはねぇ。どっちが先にリーグ戦で勝利をあげられるか?世間の注目はそのあたりかな?名古屋はヴェルディに逆転負けだったのね。まぁだけど、名古屋はきっと資金力にモノを言わせて、強力ストライカーをどこから連れてくるんじゃね?それで勝てるとは思わないけどね。●今節の町田戦、スコアは0-1ながら「完敗だった」っていうのがDAZNで見たボクの印象でした。ところが、報道の情報操作って巧みですよね。昨日のTeNY「とことんアルビ」を見ていたら、驚くような映像を作り上げていましたよ。秋山からのクロスに谷口が合わせたシーンとか、新井→矢村の藤枝コンビの連携から生まれた超絶...未勝利は続くよどこまでも!どこまで?

  • よく1失点に抑えたよ…やれやれ┐(´д`)┌

    必勝を期して臨んだ町田戦だったのですが、残念ながら結果は0-1の敗戦となりました。前半25分に町田の西村に決められた1点が決勝点となり、アルビレックスは町田のゴールネットを揺らすことはできず。今シーズンの初勝利はまたもお預けです。試合前に配信されてきたスタメンの発表を見て、最初はビックリしましたよ。あれ?デフェンダーが多くね?ってよく考えてみたら、「3バックってことなのね?」「堀米と奏哉はSBじゃないんだ!」って気づきました。ポジションはこんな感じだった?谷口元希太田堀米新井秋山奏哉森舞行龍ゲリア藤田「3-4-2-1」ってことだったんでしょうかね。樹森さん(吉本さんか?)こういう練習もさせてたんですかね?ところが、この戦術が嵌りません。試合開始から町田にボールを握られ、セカンドボールを拾いまくられ、こちら...よく1失点に抑えたよ…やれやれ┐(´д`)┌

  • 苦しい時こそ応援だ!今日は町田戦!

    町田戦の当日になりました。2連勝と勢いに乗り、現在リーグ戦5位につける町田との対戦です。一方こちらアルビレックスは5試合を戦って未だ勝利なし。順位も19位に低迷しています。「今度こそ」「何が何でも」「どんな泥臭い形でも」とにかく勝ち点3がほしいアルビレックスです。今朝の新潟日報に掲載されていた先発予想のメンバーです。矢村元希谷口宮本秋山太田橋本森舞行龍奏哉藤田ボランチは宮本と秋山、DF陣は左SBに橋本、CBは森が先発予想です。稲村は前節の負傷退場で今日はベンチ外なのかな?どうか長引きませんように。橋本の怪我からの復活は嬉しいですね。前線への鋭いパスやクロスで、得点をアシストしてほしいな。小野裕二はベンチ入りするかな?土曜日の関東アウェイということで、天空の城・野津田に遠征されるアルビサポも少なくないのだろ...苦しい時こそ応援だ!今日は町田戦!

  • 明日は町田戦!何が何でも勝利がほしい!

    1週間は早いですね。前節のヴェルディ戦から5日経ち、明日はもう第6節のアウェイ町田戦です。「開幕から3試合連続でアウェイ戦だったんだから、ホームでも3戦やってくれよ!」なんて心のなかで毒づきながら、明日はDAZNでの観戦です。ほう。今回のモデルは新井選手ですか。今季補強されたメンバーの中では「一番地味だな」って印象だったのですが、ボランチ陣のアクシデント(ケガとか出場停止とか)もあって出場機会を得ると、黒子に徹したその堅実なプレーで「いぶし銀の魅力」を発揮しています。明日の町田戦でも先発出場が濃厚ですよね。頑張れ!新井泰貴!いやぁ〜それにしても、明日は絶対に勝利がほしいですね。「やってることに間違いはない」ってわかってはいますが、さすがにもう第6節です。何が何でも勝ち点3を持ち帰ってきて欲しい。それが新潟...明日は町田戦!何が何でも勝利がほしい!

  • 小学生か?!(笑)

    セレッソ戦とヴェルディ戦の両日、駐車場からスタジアムに向かう途中の地下通路に、選手たちの写真とともに自筆のサインと「今シーズンの決意」が掲示されていました。スタジアム内にもう1箇所掲示されている場所があったみたいで、セレッソ戦とヴェルディ戦では掲示されている選手の顔ぶれが交代していました。両日ともボクらがスタジアムに到着したのは、先行入場までまだ少し時間がある早い時間帯だったので、そこでは多くのサポーターがこの掲示物を見たり、記念に写真を撮ったりして楽しんでいました。ボクら夫婦も選手たちのコメント(今シーズンの決意)を見ながら、試合前のひと時を過ごしていたんですよ。そんな中で、高木善朗選手のこのポスターを見たときには、笑ってしまいましたよ。「自分でやる!」という、ヨシくんのコメントです。もちろんヨシくんと...小学生か?!(笑)

  • 笠井佳祐がいた!

    ちょっと古い話になりますが、ヴェルディ戦の翌日である9日(日)に城西大学とのトレーニングマッチが行われたことが、アルビの公式Webサイトに掲載されていました。「モバアルZ」に一部映像も公開されていましたね。■試合結果アルビレックス新潟6−1城西大学1本目:1−12本目:5−0■得点者(アルビレックス新潟のみ)前半13分:小見洋太、後半11分:オウンゴール後半23分:小見洋太、後半36分:ミゲルシルヴェイラ後半37分:笠井佳祐、後半42分:笠井佳祐まぁ大学生相手のトレーニングマッチですから、勝てたからといって「どうのこうの」というつもりはありませんが、それでも「おーっ!小見くん、ついにゴールネットを揺らしたか!」「ミゲルも早く公式戦で爆発してくれ!」などと、前向きな気持にはなります。6得点は嬉しい限りです。...笠井佳祐がいた!

  • 切り取り方によって印象は違うものだな…

    昨日は月曜日でしたの、県内5つのTV局が夕方の情報番組でヴェルディ戦のニュースを伝えていました。各局の報道をざっと見比べてみると、良し悪しはともかくとしてBSNの「スポなびっ!」が独特の視点でヴェルディ戦を報道していました。今日のブロク記事では、そこらあたりを中心に…。試合後の選手や監督のインタビューって、各局の取材陣が質疑応答を含めて同じインタビューを聞いているわけですよ。おそらくある程度の長さでインタビューは行われているはずです。ですがそのインタビュー内容の中から、「どの部分を切り取って番組内で流すか」ってことは各局の判断です。別の言い方をすれば「どんなトーンで番組内で報道するか」っていう方向性によって、「インタビューのどの部分を使うか」は異なってくるわけです。ヴェルデイ戦で、2試合連続ゴールとなるス...切り取り方によって印象は違うものだな…

  • 全国放送でも注目された元希のゴール!

    アルビレックス新潟サポーターの皆さんにおかれましては、ヴェルディ戦のショックから立ち直られましたでしょうか?まだまだ精神的なショックを引きずっていらっしゃる方も少なくないのでは?と推察しています。ボクは昨日、仲間と一緒に卓球大会に出場してストレスを発散。身体を動かし汗をかくことで気持ちを切り替えました。ウジウジ考えていてもしょうがありません。次の町田戦に向け、前向きにいきましょう!1つ勝てば、変わります!さて、勝てなかったヴェルディ戦ですが、前半終盤の長谷川元希選手のスーパーゴールが、昨日放送された全国放送でも複数取り上げられていました。まずは日本テレビ(県内ではTeNY)の朝に放送された「シューイチ」です。「厳選Jリーグ今週のスーパーゴール」というコーナーで、今節の各ゲームの中から選ばれたスーパーゴール...全国放送でも注目された元希のゴール!

  • また追いつかれて勝利ならず!

    東京ヴェルディ戦は、先制されるも追いついて、1度はリード奪うもまたしても追いつかれて、引き分けという結果に終わりました。今シーズン3度目の引き分け。いずれも追いつかれての引き分けという悔しい結果です。そして待望の「今季初勝利」は、またしてもおあずけとなりました。ゲーム前にはサポーター有志による決起集会も行われ、ボクらの気持ちも盛り上がっていたんですけどねぇ。コールリーダーの熱い檄にも、心が震えました。ちょっと笑える場面もありました。新チャントの練習もしっかりできて準備万端です。先発メンバーは大方の予想通りで、以下の陣容でした。元希矢村谷口秋山新井太田堀米稲村舞行龍奏哉藤田清水戦で一発レッドで退場した秋山が、刑期を終えて先発メンバー入り。頼むよ!秋山!開始10分。先制点をあっと言う間にヴェルディに入れられま...また追いつかれて勝利ならず!

  • ヴェルディ戦だ!あれ?堀米の髪色が!

    東京ヴェルディ戦の当日になりました。前節のセレッソ戦で勝ち点3がスルリと手からこぼれ落ちたアルビレックス。リーグ戦もこれまでの4節で未勝利です。今日は何が何でもホームで勝ち点3をあげ、みんなで喜び合いたいですね。勝つぞ!昨日のNST「Newsタッチ」では、聖籠のピッチで前日の最終調整をするチームの様子を伝えていました。「決してチームの状態が悪いわけではないが、勝てないのはメンタル的にきつい部分波ある」と語る樹森監督。キモさんに「J1監督初勝利」をプレゼントしたいですね。番組内で紹介されていた練習風景を見ていたら、見慣れない髪色の選手の姿がありました。なんと!オレンジ色に髪を染めた選手です。いったい誰だろ?なんと!キャプテン堀米選手でした。今日のヴェルディ戦に向けて、気合いを入れたんでしょうね。「サポーター...ヴェルディ戦だ!あれ?堀米の髪色が!

  • サラダホープ(アルビパッケージ)

    いつも行くスーパーの米菓コーナーに、アルビパッケージのサラダホープを見つけたので買ってきました。サラダホープといえば、言わずとしれた亀田製菓のヒット商品。新潟限定販売なのに、60年も県民から愛され続けている米菓です。新潟で買うべき亀田製菓のお土産ですよね。家の埼玉在住の長男も、帰省すると必ずお土産に買って帰ります。そのサラダホープに「俺たちの誇り新潟」を全面に打ち出したアルビレックス版のパッケージが施されるなんて、なんて素敵なことでしょう。6袋の小袋が中に入っているんですが、小袋のパッケージももちろんアルビレックスです。実はこの小袋には何パターンもバージョンがあって、上の画像のは「円陣ダッシュ」ですが、「ゴール裏サポーター」とか「コレオグラフィー」とかもあるんですよ。さらに裏面には、こんな感じで「アルビミ...サラダホープ(アルビパッケージ)

  • 今シーズンのポスターをゲット!

    ホーム開幕のセレッソ戦で、シーパス継続特典の「2025シーズンオフィシャルポスター」の引き換えを行いました。今年も開幕版と後半戦の2種類のポスターが作成され、ボクらは2枚のポスターをいただけるとのことです。ご覧のようにわが家の所定の位置に、今年もアルビポスターを無事に掲示することができました。既にデザインは知っていたわけですが、自分の家にこうして新しいアルビのポスターが貼られると気分が高揚しますね。そう言えば去年は、ポスターに起用された選手(しかも副キャプテン)が開幕早々に移籍してポスターの作り直し…なんていう事件もありましたね。あれから1年か。今年は大丈夫だと信じていますが…。まぁこうしてポスターを見ていると、やっぱり「小野ゆ、どうした?」って気持ちになりますよね。キャンプの映像では元気な姿を見せていた...今シーズンのポスターをゲット!

  • #アルビめし

    わが家では、「セレッソ戦は今シーズンの初観戦ゲームだし、『#アルビめし』を食べてお祝いするか?」っていう相談が夫婦間で事前にされておりました。『#アルビめし』というのは、「オレンジカフェ」を運営している日精サービス株式会社が提供する、「アルビレックス新潟応援弁当」です。予約のモバイルオーダーも事前に無事に済ませ(ボクらにはこれがちょっと面倒くさいんだよな…慣れてきたけど)、当日を迎えました。P3駐車場に到着し、G裏シーパス抽選先行入場の待機列に並ぶ前に、場外スワンパーク『タノシモッテ』のお弁当引換所に寄り、無事に今季初の『#アルビめし』をゲットいたしました。今回のお弁当のパッケージは、キャプテン・ゴメスです。今回のメニューは…??ジャ~ン!こんな感じ。1200円のお弁当は豪華ですね。今回のテーマは「勝ち(...#アルビめし

  • 太田修介♬ラララララ♬

    昨日は月曜日でしたので、夕方にはTV各局がホーム開幕セレッソ戦の報道をしていました。まぁ当たり前のことですが、どの局でも「矢村と元希の得点シーン」だけでなく、「アディショナルタイムの痛恨の失点シーン」が何度も映し出されました。「なんとかならんかったんかい?」「なぜ5バック?」「攻め続けるべきだったのでは?」「藤田!止められなかったかぁ…」なんて、ボクは臍を噛んでおりました。併せて最終盤の小見くんとダニーロにチャンスが訪れたシーン。「あそこ、なんとかならんかったかなぁ…」まぁ言ってみてもしょうがないけど。選手は昨日と今日の2日間はオフだそうですね。心身ともにリフレッシュして、週末のヴェルディ戦に向けて頑張ってほしいと思います。さて、セレッソ戦では、太田修介選手のチャントが披露されました。今シーズンは開幕戦か...太田修介♬ラララララ♬

  • 勝ち点3がスルリとこぼれ落ちた!

    セレッソ大阪をビッグスワンに迎えたホーム開幕戦は、後半アディショナルタイムに追いつかれて勝ち点3を逃すという、まさに「潟る」の典型のようなゲームでした。ゲーム後のビッグスワンは、アルビサポーターのため息に包まれました。しかもセレッソの2得点は、中島元彦と(オウンゴールのような)ラファエル・ハットンのゴールという、元アルビ戦士の(ハットンの記憶はほとんどないけど)「恩返し弾」というおまけつき。やれやれ。「2点とも小島だったら止めてたんじゃね?」って心の中でつぶやいたのは、ここでは封印しておきましょう(書いてるし)。藤田も試合開始直後のピンチはよく凌いでいたけどねそれでも、久しぶりのホームでの生観戦は楽しかったですよ。「あぁ!またこの世界に戻ってくることができた!」って、人生の終盤にさしかかっているボクらとし...勝ち点3がスルリとこぼれ落ちた!

  • 勝つぞ!ホームだ!

    ついにホーム開幕戦の当日がやってきました。待ちに待ったこの日。新生・樹森アルビと今季初勝利への期待で、胸がワクワクしています(もちろん若干の不安もありますが)。セレッソ戦、勝ちたいですね。何が何でも勝ちたいです。昨日行われた他チームのゲームの結果、アルビの順位は現在19位まで落ちました。今日はホームで勝ち点3。望むのはそれだけです。PK献上、一発レッド、オウンゴール。開幕からのアウェイ三連戦は。積極的な姿勢が裏目に出て勝利できなかったアルビですが、やっているサッカーが面白く魅力的なのはボクらから見ても間違いのないところ。選手の皆さんには「オレたちは、できる」と、自信をもって今日のゲームに臨んでほしいです。もちろんボクらも精一杯の声援を送りますぜ!今日の新潟日報に掲載されていた先発予想は、このメンバーでした...勝つぞ!ホームだ!

  • TeNYとNHKの週末アルビ報道

    金曜日の昨日(28日)は、ホーム開幕戦を2日後に控えたアルビ情報を、TeNYとNHKの2局が特集して放送していました。まずはTeNYです。託見アナウンサーって「サッカー歴16年」なんですってね。なんかアルビ報道の背景にサッカーの知識や「俺、サッカー知ってるんです」的な自信が見え隠れし、けっこう面白かったです。番組内では開幕から3連戦のアクシデント(PK献上、一発レッド、オウンゴール)を映像で紹介しつつ、樹森アルビの特徴である「スピード感あふれるプレー」と、勝利へのキーマンであるこの人にスポットを当てていました。はい。鹿島戦ですばらしいJ1初ゴールをあげた矢村選手です。鹿島戦のゴールだけじゃなく、J2新潟時代のオーバーヘッドキックや、昨シーズンの藤枝でのスーパーゴールなどの映像も使い、スタジオの女子アナたち...TeNYとNHKの週末アルビ報道

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、八百政さんをフォローしませんか?

ハンドル名
八百政さん
ブログタイトル
週末はアルビレックス!
フォロー
週末はアルビレックス!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用