chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 私の郷土、佐賀県のグルメのご紹介です。

    私の郷土、佐賀県のグルメで良い内容のユーチューブがありましたのでご紹介します。 本編、ユーチューブです。 ブログランキングに参加中です。 下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点でのそれぞれの生活態度と生き方や考え方、カンボジアの人々との関わり方を知ることが出来ておもしろいです。下記の{カンボジア情報}をポチッと押してくださいね! にほんブログ村

  • Preah Put Khousacha Pagoda のお寺さん。

    アップロードするのが遅れました。カンボジア正月期間中の記事です。お寺さんの正月飾りです。 下記Googleマップの私のクチコミに写真たくさんアップしています。ご覧になって下さい。 ブログランキングに参加中です。 下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点でのそれぞれの生活態度と生き方や考え方、カンボジアの人々との関わり方を知ることが出来ておもしろいです。下記の{カンボジア情報}をポチッと押してくださいね! にほんブログ村

  • Wat Mony Rattanak Keo Krasaing のお寺さん。

    私の住まい(HIGHBODIA)から14分の距離にある古いお寺さんです。 本堂内部のようすです。 講堂内の仏様です。 ブログランキングに参加中です。 下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点でのそれぞれの生活態度と生き方や考え方、カンボジアの人々との関わり方を知ることが出来ておもしろいです。下記の{カンボジア情報}をポチッと押してくださいね! にほんブログ村

  • 私の故郷、佐賀県のユーチューブ紹介です。

    帰りたいな〜。 ブログランキングに参加中です。 下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点でのそれぞれの生活態度と生き方や考え方、カンボジアの人々との関わり方を知ることが出来ておもしろいです。下記の{カンボジア情報}をポチッと押してくださいね! にほんブログ村

  • Kampong Trach Train station の国鉄駅です。

    カンポン・トラック・マウンテン・パーク(鍾乳洞の公園)の最寄りのカンボジア国鉄駅です。中央の山が公園です。 残念ながら駅舎は荒廃していました。近くの売店の人に聞いたら列車は止まり、乗り降りには支障はないようです。 ブログランキングに参加中です。 下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点でのそれぞれの生活態度と生き方や考え方、カンボジアの人々との関わり方を知ることが出来ておもしろいです。下記の{カンボジア情報}をポチッと押してくださいね! にほんブログ村

  • វត្តពោធិ៍ដុះ ហៅវត្តដំណាក់កន្ទួតのお寺さん。

    このお寺さんから東側にカンポン・トラック・マウンテン(鍾乳洞)の山並みの全景を見る事が出来ます。 本堂のようすです。 カンポン・トラック・マウンテン(鍾乳洞)の独特な山並みを見る事ができます。 お寺の敷地内の学校です。 お寺さんでの写真はGoogleマップの私のクチコミにたくさんありますのでご覧になって下さい。 ブログランキングに参加中です。 下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点でのそれぞれの生活態度と生き方や考え方、カンボジアの人々との関わり方を知ることが出来ておもしろいです。下記の{カンボ…

  • ケップの国鉄駅に行って来ました。

    カンボジア王国の国鉄は正常に運行されています。 到着列車の時刻が近づくと乗客待ちのツゥクツクが駅前に集まります。 のどかな駅舎周辺です。 車軸が無造作に展示されていました。 ブログランキングに参加中です。 下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点でのそれぞれの生活態度と生き方や考え方、カンボジアの人々との関わり方を知ることが出来ておもしろいです。下記の{カンボジア情報}をポチッと押してくださいね! にほんブログ村

  • Phnom Pros のお寺さん。

    ケップの街の丘の上に建てられています。 本堂は新築されていましたが一部周囲はまだ工事中です。 講堂の仏様です。 残念ながら樹木が生い茂り、ケップの街中を見渡すことは出来ませんでした。 ブログランキングに参加中です。 下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点でのそれぞれの生活態度と生き方や考え方、カンボジアの人々との関わり方を知ることが出来ておもしろいです。下記の{カンボジア情報}をポチッと押してくださいね! にほんブログ村

  • カンボジアで今が盛りのホウオウボクの木です。

    あざやかな色はすばらしいです。 ブログランキングに参加中です。 下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点でのそれぞれの生活態度と生き方や考え方、カンボジアの人々との関わり方を知ることが出来ておもしろいです。下記の{カンボジア情報}をポチッと押してくださいね! にほんブログ村

  • Wat Ang Ta Pov のお寺さん。

    ケップからプノンペンに行く途中のお寺さんです。 ブログランキングに参加中です。 下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点でのそれぞれの生活態度と生き方や考え方、カンボジアの人々との関わり方を知ることが出来ておもしろいです。下記の{カンボジア情報}をポチッと押してくださいね! にほんブログ村

  • カンポットの国営鉄道駅です。

    正常に営業されています。見学に行かれるのをオススメします。 ブログランキングに参加中です。 下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点でのそれぞれの生活態度と生き方や考え方、カンボジアの人々との関わり方を知ることが出来ておもしろいです。下記の{カンボジア情報}をポチッと押してくださいね! にほんブログ村

  • いつものクラウンチキンさんで娘との夕食です。

    18日の夕食はいつものクラウンチキンさんです。 娘の注文はトンカツ定食(税込)7ドルです。妻もトンカツ定食を食べたいとのことで、お持ち帰りも頼みました。 私の注文はハンバーグおろし定食(税込)6ドルです。 ブログランキングに参加中です。 下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点でのそれぞれの生活態度と生き方や考え方、カンボジアの人々との関わり方を知ることが出来ておもしろいです。下記の{カンボジア情報}をポチッと押してくださいね! にほんブログ村

  • 当方所有のスズキ製バイクのオイル交換をカンポットで。

    私はバイクのオイル交換を2000キロごとにしています。スズキのバイクの販売点検のお店を探して行って来ました。 近くのバイク洗車屋さんでバイクをきれいにしてから行きました。洗車代は4000リエルでした。オイルは完全に出してから新品を入れてくれました。 エアーフイルターの清掃もお願いしました。 オイル交換とエアーフイルター清掃代で28000リエルでした。 ブログランキングに参加中です。 下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点でのそれぞれの生活態度と生き方や考え方、カンボジアの人々との関わり方を知るこ…

  • ワット・サマティ・パゴダのお寺さんです。

    ケップの山上のお寺さんです。お寺周囲の大幅な改築が行われていました。 本堂の南側のベランダ?から見るケップ市街はすばらしいです。ムービー動画も見て下さい。 写真をたくさん撮りましたが、Googleマップのコメントにたくさん載せました。そちらも見て下さいね。 下記のムービーはお寺さんの展望台からケップの街を見た風景です。1分37秒です。 ブログランキングに参加中です。 下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点でのそれぞれの生活態度と生き方や考え方、カンボジアの人々との関わり方を知ることが出来ておもし…

  • Kep Butterfly Garden に4年ぶりに行って来ました。

    久しぶり、4年ぶりの来訪です。下記の画像の場所から北に登られて下さい。Romdoul Krong Kep Resort の左側(西側)です。 蝶ガーデンの入り口です。 1ドルのご寄付で入園されて下さい。 蝶の幼虫を育てておられます。植物の茎部分にびっしりです。 動画ムービーです。小さな蝶を撮るのはむずかしいですね。5分13秒。 下記のGoogleマップではわかりにくいです。Romdoul Krong Kep Resort の左から北に登られて下さい。道なりです。尚、休みの日には注意して下さい。 下記は過去のブログです。参考にされて下さい。 yoshinobunakamura.hatenablo…

  • វត្ត ពោធិរាជលំពូ ワット・ポー・リーチ・ルンポーのお寺さん。

    本堂の仏様。 講堂の仏様。 お寺の敷地内にある学校です。 このお寺さんから西の方向にカンポン・トラック・マウンテン・パークの山の全景を見る事ができます。 ブログランキングに参加中です。 下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点でのそれぞれの生活態度と生き方や考え方、カンボジアの人々との関わり方を知ることが出来ておもしろいです。下記の{カンボジア情報}をポチッと押してくださいね! にほんブログ村

  • ケップ州の国立公園の展望台。

    昨年出来上がったのかな? 登る道路も展望台もきれいです。 展望台がある場所です。奥に進みます。 ケップ州の西の海岸です。 ケップ州の南の海岸です。 動画ムービーです。1分20秒です。 ブログランキングに参加中です。 下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点でのそれぞれの生活態度と生き方や考え方、カンボジアの人々との関わり方を知ることが出来ておもしろいです。下記の{カンボジア情報}をポチッと押してくださいね! にほんブログ村

  • Wat Angkrong Reachea のお寺さん。

    私の住まい西村農園からバイクで12分の距離にあります。 下記画像の門は国道33号線にあり、この場所から北に行きます。 お寺さんの敷地内にある学校です。 子どもたちは元気ですが、写真を撮ろうとするとはずかしがります。 ブログランキングに参加中です。 下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点でのそれぞれの生活態度と生き方や考え方、カンボジアの人々との関わり方を知ることが出来ておもしろいです。下記の{カンボジア情報}をポチッと押してくださいね! にほんブログ村

  • カンポン・トラック・マウンテン・パーク2−2です。

    昨日のブログの続きです。 鍾乳洞洞窟内部のようすです。足元と天井には注意して下さい。 鍾乳洞洞窟を出た所にもお土産屋さんや飲食店があります。 独特の景色がすばらしいです。 引き返して、右手には寺院関係の建物があります。 ぜひ行かれて下さい。オススメの場所です。 ブログランキングに参加中です。 下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点でのそれぞれの生活態度と生き方や考え方、カンボジアの人々との関わり方を知ることが出来ておもしろいです。下記の{カンボジア情報}をポチッと押してくださいね! にほんブログ…

  • カンポン・トラック・マウンテン・パーク2−1です。

    写真枚数が多いので2回に分けておおくりします。 鍾乳洞の洞窟の規模ではカンボジア最大の場所だと思います。 下記画像の場所で右折して門をくぐり、すぐの場所です。 前回1年くらい前に行った時には新規建替えの本殿は工事中でした。 右手にお土産屋さんお食事屋さんが並んでいるのですが奥に行きますと洞窟の入り口があります。 ブログランキングに参加中です。 下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点でのそれぞれの生活態度と生き方や考え方、カンボジアの人々との関わり方を知ることが出来ておもしろいです。下記の{カンボ…

  • Wat Kiribopha のお寺さん。

    現在私が住まわせてもらっている、西村さんの農園から田中胡椒農園に行く途中にあります。 5月1日(仏の日)に行きましたので本堂が開いていました。 壁、天井は仏画でおおわれています。 講堂の仏様です。 ブログランキングに参加中です。 下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点でのそれぞれの生活態度と生き方や考え方、カンボジアの人々との関わり方を知ることが出来ておもしろいです。下記の{カンボジア情報}をポチッと押してくださいね! にほんブログ村

  • カンポットの塩田と川岸のリゾート地のようすです。

    国道33号線の下記の場所から南に下ります。 150メートルくらいの右手(西側)に塩田で取れる自然塩の博物館と即売所がコロナ禍以前にはあったのですが再開されていません。残念です。 塩田が広がり、間に立っている小屋は塩の保管場所です。 前日夜に雨が降ったので、塩田の仕事は夕方からかな? 作業員の姿は見れなかったです。 カンポットの塩田の最南端、プレック・カンポン・カンダル川岸はリゾートになっていました。 行かれるのをオススメします。周囲にはお店や宿泊場所もあります。 ブログランキングに参加中です。 下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、…

  • ケップの塩田のようすです。

    ケップ、カンポット州は天然塩の生産で有名です。まもなく雨季になり撮影出来なくなりますので行って来ました。 塩田の間に長い建物がありますが塩の貯蔵庫です。 塩の貯蔵庫の内部です。 塩の結晶化を見る事が出来ます。 最初の画像の遠景に見える建物群のアップです。 塩田がつぶされ宅地化も進んでいるようです。 ブログランキングに参加中です。 下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点でのそれぞれの生活態度と生き方や考え方、カンボジアの人々との関わり方を知ることが出来ておもしろいです。下記の{カンボジア情報}をポ…

  • ケップの海岸のようすです。

    昼間で、この暑さなので、人出は少なかったです。夕方からが多いでしょうね。 ブログランキングに参加中です。 下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点でのそれぞれの生活態度と生き方や考え方、カンボジアの人々との関わり方を知ることが出来ておもしろいです。下記の{カンボジア情報}をポチッと押してくださいね! にほんブログ村

  • 5月4日の夜は福住邸に泊まらせてもらいました。

    初めて泊まらせてもらいました。3階に泊まらせてもらいましたが、窓が網戸で朝方には寒いくらいに風が通り、快適にぐっすり休む事ができました。ありがとうございます。 4階のベランダに上げられていた、こいのぼり🎏です。長男さんの「かつひろ」さん用です。 翌朝早朝撮った福住邸の全景です。 早朝近所を散歩しました。ホットコーヒーを飲みたかったからです。 透明プラスチックの容器で出される場合が多いのですが、紙コップで飲む事が出来ました。本当は焼き物の器で飲みたいですね。2500リエル(約92円)です。 ブログランキングに参加中です。 下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。…

  • 娘のリクエストでクラウンチキンでの夕食です。

    5月4日、毎度おなじみのクラウンチキンさんです。 従業員さんに撮ってもらいました。いつもありがとうございます。 娘の注文、トンカツ定食、税込7ドルです。 私の注文、さば塩焼き定食、税込6ドルです。 小鉢の料理が私は好きです。 二人とも完食です。ごちそうさまでした。 食事後、いつものイオン1で買い物です。まずは妻からの要望で、ジャパニーズカレーのルーです。うどんの麺つゆも購入です。 ブログランキングに参加中です。 下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点でのそれぞれの生活態度と生き方や考え方、カンボ…

  • 1昨日カンポットの街まで行って来ました。

    昨日からプノンペンに来ています。お友だちの福住さんのお宅からブログ更新しています。昨日の天気予報では雨マークがありましたがとうとう雨には会いませんでした。今日は雨が降る天気予報ですが降るのかな??。 下記は国道33号線沿いのケップの商店街です。 カンポットに行くのも1年ぶりくらいです。サクラリサイクルショップ(住まいから35分の距離です)を教えてもらい行って来ました。 プノンペン在住中はカフェを経営していましたので短パンでは失礼かな?で着ていなかったのです。現在地では失礼にならないだろうと思いスペアを探しています。 サクラリサイクルショップのカンポット店です。 サクラリサイクルショップの前の道…

  • Green door farm 田中さん経営の胡椒農園に行きました。

    ほぼ1年ぶりの訪問でした。農園内のフラワーガーデン付近に手を加えられておられました。 本館東側に小動物の小屋がたくさんあり、カメさん、ウサギさんがのんびり過ごしていました。子どもたちが喜びそうな施設ですね。 北側のフラワーガーデンの一隅にアボカドの樹が植えられていたのですが残念ながら2本になっていました。 奥が胡椒農園です。 昨年から今年の乾季は異常に降雨量が少なく、この池も水量が少なくなっていました。 裏山のかなり高いところに「御神木」と名付けられた樹木があります。杖を用意して登りました。 大きなタイヤが用意され滑車を引いて登れるように工夫されていました。 ケップ、カンポットの海が見えます。…

  • ケップでの私の住まいです。

    4月30日、途中の国道31号線が工事中でしたので、日没少し過ぎにようやく到着です。 翌朝、住まいの前の風景です。 中央の部屋です。 室内はまだ片付いていません。 生活用品の整理で昨日までかかりました。 奥には農園が広がっています。 めずらしい品種が違うマンゴーですね。 ブログランキングに参加中です。 下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点でのそれぞれの生活態度と生き方や考え方、カンボジアの人々との関わり方を知ることが出来ておもしろいです。下記の{カンボジア情報}をポチッと押してくださいね! にほ…

  • Wat Prasat Temple のお寺さん。

    30日午後ケップに行きましたが途中にあるお寺さんです。 ヒンズー教の昔の遺跡が保存されています。 ブログランキングに参加中です。 下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点でのそれぞれの生活態度と生き方や考え方、カンボジアの人々との関わり方を知ることが出来ておもしろいです。下記の{カンボジア情報}をポチッと押してくださいね! にほんブログ村

  • カフェを経営していた時にお世話になった Wi-Fi ルーターの解約です。

    ONLINEと言う通信会社を使っていました。光ファイバーケーブルでした。 30日正午まではいるのでルーター等の3点商品を返却したいと交渉に行って来ました。 下記の画像は国道271号線を南下してフンセン道路に入ります。 オンラインの会社はイオン3に行く手前にあります。 交渉がスムーズにいくように受付で文書を携帯に保存しておいた文面を見せます。 返却予定のルーター等、3点です。画像が汚くてすみません。 ブログランキングに参加中です。 下記の「カンボジア情報」をクリックしていただきますと更新の励みになります。また、他の皆さん(在住者、旅行者)のカンボジア情報?いろんな視点でのそれぞれの生活態度と生き…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、なかやんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
なかやんさん
ブログタイトル
なかやんのカンボジア滞在記
フォロー
なかやんのカンボジア滞在記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用