chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
オアシスへの旅3 https://ruisan.exblog.jp/

我孫子で手織り教室。 手仕事展「O‘るりの暮らし」  我孫子ショッピングプラザ

アフリカ、アジアのカラーやデザインに惹かれ 各地を訪れ、感性を磨いています。 カラーに敏感、 私の手織りは色がイイネ!と言われます。 楽しくなくっちゃ人生じゃない! 粋な暮らしを目指して、 これからも豊かな時間を一緒に作りませんか。

浅見るい
フォロー
住所
我孫子市
出身
品川区
ブログ村参加

2016/04/18

arrow_drop_down
  • パズルみたいな作業

    グレーが好きでロングベストを以前作ったのですが、 斜め使いのフレアーがはいるものでした。 なんか合わせづらい!スッキリしない...

  • インドのシルクではおり物

    手織りではないのですが前にインドで買ってきたシルクで はおりものをつくりました。 ラグラン袖が良いと思って作ったものです...

  • 心がけていること

    昨日は生涯大学の校外学習で上野の公園集合でした。天気もまずまずで出かけましたが、 九州に低気圧というだけで低血圧の私は体調がイマイチにな...

  • ピッカピカ!

    昨日お掃除屋さんに来てもらい、 ふろ場、キッチン、居間のクーラーがピッカピカになりました\(^o^)/ ...

  • やっぱり花々に癒される~~

    今日は耳鼻科の定期健診で柏の厚生病院に行ったのだけど、 庭にアブチロンが咲いているのを見つけていた。 帰宅し...

  • 着物を着る会で柏の葉公園へ

    我孫子ショッピングプラザ3階のさが美さんの主催の着物を着る会に参加しました。 まずお店で集合。 ...

  • りんりんロードに行ったよ~

    我孫子から30分電車に揺られ土浦に到着。 何回か行っているのですがまた行こうと夫と二人です。駅から10分くらいのところに蔵という貸自...

  • デニムの着物

    2月ごろだったか、さが美さんで見つけたデニムの着物を着てみよう. そして半幅帯の結び方も教わってこようと 昨日3時にさが美さんへ...

  • ふにゃふにゃブラウス出来上がり~

    縫いづらかったふにゃふにゃのブラウスが出来上がりました~ 薄い生地なので夏場の冷房除けに羽織...

  • もうすぐ完成~

    アフリカンのブラウスが出来て、次はくちゃくちゃのヒダが入った白い布です。 縫いづらいったらありゃしない! ...

  • 手作りでおしゃれを楽しもう

    バルーンパンツに続いて、第二弾です。 糸と布が好きで、手織りをやっていますが、織った布を服やバッグなどの仕立てています。 ...

  • もう一つボランティアを

    金曜日は生涯大学で、授業は「子育て支援を学ぶ」でした。 その中で学童保育の説明があり、もう一つのボランティアを思いだしたのです。 ...

  • ボランティアはーーー

    金曜日の生涯大学では「子育て支援」についてでしたが、 昼休みにコーディネイターの吉村さんが「ボランティアの経験はありますか?」と、 ...

  • 小貝川あたり

    昨日はよい天気と言うことで久しぶりに夫とぶらり散歩。 常磐線で天王台―取手―藤代と、駅の数は少ないのですが1時間に3本の電車ーーー ...

  • イタリアの色

    今日はお二人のレッスンがあり、それぞれ手作業を進められ、、 私はstudioの布と糸の整理をしていました。(後ろに目をつけて…笑) ...

  • 今日のあれこれ~

    今日はわがマンションで朝市がありました。 「これ美味しいよ」とリーダーのSさんが言われるので、ハイ買いですシイタケ昆布の佃煮。 ...

  • 今日の生涯大学

    降りそうな…降らなそうな・・・の天候の中、松戸の生涯大学へ。 同じ年齢の方が今日の講師で、 看護師、保健婦、...

  • 「キモノ DE あけぼの山公園」

    いつも着付けレッスンのさが美さんの主催で行ってきました。 まずみんなで花膳にて海鮮ランチです。 ...

  • 水戸がなつかしい

    今日はつくばからお越しのTさんから水戸の梅と吉原殿中をいただきました。 5年間ほど我孫子から水戸に車で通っていた時があり(夫の勤務地だっ...

  • 能のことって全くわからなかったーーー

    生涯大学の3年目が始まり、久し振りの授業です。 クラス仲間も元気で登校です。 午前中は1年間のカリキュラムの説明をうけた...

  • 着付けレッスンがありました

    ササッと着物を着たい。 でもねーーー 帯がなかなかうまく結べない(泣 今日4時から近くのスーパーの3階にある「さが美...

  • 同じ経糸で2本のショールを織る

    手織りは経糸を織り機にかけることが面倒で、今回もショール2本分をたてて、2種類織ってみました。 今日はよく晴れていてベランダに陽がいっぱ...

  • (^^♪ 来てね、来てね 本当に来てよね~

    いつも着付けでお世話になっているさが美の店長さんが我孫子をあまりご存じない。 えーーー? 鳥の博物館は? 白樺文...

  • 一閑張りの籠に使いたい

    興味が向くと突き進む性格は今も健在ですが(笑、 以前、水戸で一閑張りを習ったことがあり、いくつか作った籠があります。 ...

  • 手織りとカホン~

    藪用ばかり続き、忙しかったけれど やりかけのカーデガンがやっと出来上がりました~ ...

  • 大根の花

    昨日、チャリで夫が野菜を作っている菜園に行ってきました。 久し振りの自転車、 「重いなぁーーー」と力を込めて漕いだ。こんなに重...

  • ヒントはここから

    手織りの布が織り上がったらそれを活かしたデザインを考えます。 なので、 自宅に送られてきたファッション雑誌を参考にすることが多い...

  • 青い花も好き~

    先日庭の片隅に小さな青い花をつけた植物を見つけた。 あらーー、 種がこぼれて咲いたのでしょう、たぶん勿忘草ではないかと調...

  • 2階からホーーーイ

    我が家の上の階のKさんから「るいさん居る?」と電話があり、嫁さんの話。少し相談に乗った・・・ 「もらったお菓子があるけど受け...

  • シニアクラブで牛久大仏へ

    今日はわがマンションのシニアクラブでバス旅行がありました。 場所は牛久阿弥陀仏・阿見アウトレット・道の駅風の野菜、果物や...

  • リメイクのカーディガン~

    家でロングベストはあまり着ないなと思い、そで付きのカーディガンにリメイクしました。 ひらひらした長いものはやっぱり家では不便、外出でおしゃれ...

  • ルタバガ・アートグリーンと・・・

    マンションのイベントの朝市に行って珍しい野菜を買ってきました。 向かって左がルタバガ、右がアートグリーン。 ...

  • ロングベスト出来た~

    やっと縫いあがりました! ブカブカパンツにロングベストはどうかなぁと、作ってみました。 ...

  • 今日のstudio

    今日のレッスンで、K美さんがフード付きのはおり物を完成されました。 このフード...

  • 飛ノ台史跡公園博物館へ

    昨日のシルバー大学院の校外研修は船橋にある飛ノ台史跡博物館。 船橋市内には200か所の遺跡があるそうで飛ノ台遺跡もその一つです...

  • ベランダでランチ~

    昨日はとても良い天気でしたね。 今日はどうかなーーー今11時で少し陽が射してきました。昨日はベランダでひとりランチしました。たんぱく質、ビ...

  • 銀座詣で~

    昨日のこと、 何年ぶりでしょうか銀座はーーー 昔、仕事場で同僚だったと言うか、 私より10才年下ですが...

  • 断捨離で頭を使うのだーーー

    引き出しの様で、引き出しではないものを考えました。 出来たぁ~ 押し入れのここに置く予定ですが、 あれっ? ...

  • 明日はシルバー大学院で

    明日は4月から入学予定の41期生のオリエンテーションです。 昨年私たちが39期生に教えていただいたように、 今度は私たち40期生...

  • 船橋アンデルセン公園へ===

    生涯大学2年4班の女性5名でアンデルセン公園に行きました。 新鎌ヶ谷からピンクの電車・新京成線に乗って美咲駅下車です。...

  • 1枚出来た~

    出来上がりました。 中央の多色使いの部分はネパールのシルクを使っています。 個性的な糸なのでほかは静かに、明るいグレー(ウール)...

  • 何やかやで忙しい日々が続くーーー

    火曜日は今期最後の授業のシルバー大学院. 立教大学院兼任講師 星野哲氏 終活から集活へ。 ...

  • 着物熱は続く~

    昨日の午前中は夫が立ち上げたシニアの会と福祉部の主催で、 「腰・膝の痛みの予防と対処法」が 千葉西総合病院リハビリセンターの...

  • 手織りセーター 一丁上がり!

    短めの丈が足長に見えてよいということで後ろがちょっと長めですが、 短めのセーター(55~6cm)が出来ました。 ...

  • 手織り日和かも

    霙の夜が明けて今日は小雨が降ったりやんだり・・・ 昨日ほど寒くないけどこんな時は じっくり手織りに取り込むチャンス~ ...

  • 昨日…今日

    寒い日がまたやってきてはっきりしないお天気の今日、 ちょっと気になっていたことが スッキリ解決に向かってほっとしているところ・...

  • 落日の輝き

    今日も良い天気、さて、カホンの絵を描こう~ 昨日のオカリナ演奏会ではこんな格好で参加しました。 ...

  • カホンってご存じですか~

    今日は柏のライブハウス ポエムデリラで音楽会がありました。夫を誘っていきました。 木管重奏団クレールはクラシック音楽を中...

  • 今日のstudio

    今日は3人の方が見えてそれぞれ服に出来た~、織り上がった~でした。 まずセーターが完成したKさんから ...

  • 今日もチクチク

    生涯大学やシルバー大学はお弁当を持参です。 いつもポットにコーヒーを入れてもっていきます。 コップですがいつもはビニールの...

  • リメイクを楽しむ

    土曜日はブリッジを歯に装着。 今まで代わりの右側で噛んでいたので左に戻すのですが ホッペをかんでしまいそうになる――ー ...

  • アルパカ三女はやんちゃ娘ーーー

    多綜絖の手織りはこの三姉妹でしばらく終わりにします。 2m織り上がったところ。 これは踏...

  • アルパカ三姉妹ーーー

    ここのところなんだか何をするにもうっとうしく、体がうまく機能していない状態で、 久しぶりに2か月くらいかな、駅前のサンキュウ整骨院に行ってき...

  • 春一番なの?

    朝から凄い風で、もう何もしたくないーーー この頃はお天気によって1日の体調を知るということになってきました。遅い? ...

  • 着物でランチ~

    かねてからお知らせを受けていた「さが美」さん主催の着物でランチに参加しました。 ランチは金町でイタリアン。 金町から京成線でとな...

  • 北欧の手織りやっぱりいいわ~

    北欧の手織りの本がまだありました。うっとり~~ こういう組織図を使って機に経糸を張って 図右の...

  • ちょっ疲れた――ーという時は

    今日はシルバー大学院で講義を受けてきました。 これからの自分たちに直結した厳しいお話ですが、考えなくては‼という思いです。 ...

  • タンポポの様な~

    お太鼓を覚えたので着物はちょっとここで一休み。 でも。今度の日曜日には着物でランチということで「さが美」さんの 常連さん方が集ま...

  • 手仕事大好き~

    昨日は三大刺繍の話を伺い、またまた手仕事のイメージが膨らんで いろいろやってみようかなぁ~です。 このカーブ...

  • 白大島というらしい

    着物熱記事が続き恐縮ですが、 なんとしても太鼓帯の結び方をマスターしなくては!の意気込みです。 タンスに入ってい...

  • 黒八丈を着てーーー

    近くの「さが美」さんに行って、 今日も若いお嬢さんに着付けレッスンでチェックしていただきました。 今日の着...

  • それは私のもの!

    きんかんが好きで狭庭の中央にきんかんを植えています。 スライスして種を取り、グラニュー糖とシナモンを振りかけます。 あれー...

  • ~いつも着物を着る~

    はおり物の紐ですが、 手織りの織り始めや終わりのところからほどけた短めのテープを使いました。 これは本体の...

  • 着物のはおり物を手織りで~

    着物熱絶好調です((´∀`*)) 柴又の着物でランチ会に寒かったらどうしよう・・・? 大判のマフラー? はおり? ...

  • 着付けレッスン

    昨日着付けレッスン「さが美」さんに行ってきました。 いつも教えてくださるのは若くてかわいい女性です。 ・・・覚書・・・ ...

  • 小さなピンクベスト

    ピンクの小さなベストが出来上がりました。 脇は小さな四角を横に使っています。 バックはこんな風。偶然...

  • もう一つピンク~

    ラグラン袖のセーターを作り、もう少し端切れが出ました。 いつもはバッグとか袋類、帽子を作ったりしてますが、 上手につなげばベスト...

  • ピンクのセーター出来ました~

    やっと手織りに触れた日、 以前織り上がったものを載せていましたが、縫製して出来上がり~ とても彩度が高いピンクです。 ラ...

  • 餅屋の娘習わぬ餅を作る――ーの巻

    たびたびここに載せていますが 私は品川区大井町の和菓子屋に生まれ育ちました。 御餅大好き~ ここのところ忙しくてゆっくりできなか...

  • 着物熱~

    家の近くのスーパー内に和服の「さが美」が入りました。 そうそう、私のやりたいことまだあったーーーー 日常で着物を着ること―ーーー...

  • もう22日!

    朝起きてもうこんな時間! 1日が早すぎるーーー! 新年早々欲張ったからか、 いや、 しっかりケリをつけたいと思っ...

  • 同時進行====

    いつも手を動かさずにいられない私。忙しいと言いながら 月曜ーヨガ、火曜ーオカリナ、水曜ーZUMBA, 木曜ー着付け とまぁ、こんな具合、...

  • 文明の利器

    シルバー大学院の資料を印刷しに我孫子にある県の施設けやきプラザ10階に行きました。 夫はサッと大学院の3種類を印刷した後、 ...

  • さて、次に選んだ色は

    さてさて、展示は3月以降だそうで冬物はちょっと休憩に入りますが、 1枚だけ気になった色があるのでこれが終わったら春物に移ります。 それ...

  • ピンクの手織り物

    なぜかピンクが気になり織り始めた手織り。 経糸はウール中心のピンク。 今回はきれ...

  • 青いテープの次はピンク

    やる気グングンの今日はピンクでルンルン~ ちょっと前までピンクは好みではなかったんだけど、 きまぐれか、ピンクを使ってみたくなり...

  • 初手織り~

    手を動かさないと落ち着かない性格なので、 「のんびり何もしないで良い」というのは苦痛に近いものがあるーーーホント、良いのか悪いのか。 ...

  • 謹賀新年

    新年を迎えました。皆様におかれましてはどのようなお正月でしょうか。 本年もよろしくお願いいたします。 朝から暖かい日差しが部屋に...

  • 歴史はーーー

    手織りも少しずつ織りためていたものが増えてきた。 今年も手織り中心の生活が送れて自分としてはエッヘン!の気持ち~ レッスンに...

  • ほっこりタイム

    ほっこりタイムって言葉あるかなぁ・・・ 今日はやる気を無理やり出してキッチン掃除に専念。 ...

  • カラーマジックを買ってきて

    少し頭と手を使おうと、柏に出てカラーマジックのセットを買ってきました。 鏡に映った自分を写生してみ...

  • 選んだ糸

    こまごました手作業が一段落して、(大掃除はほどほどにしてます) さて本業の手織りの準備です。 ...

  • くりくり坊主

    先日いただいてきた栗を夫が茹でていました。 この鋏のようなナイフのような道具がくりくり坊主です。 ...

  • リメイクで好みの形~

    気になっていたバッグ2点出来上がり~ 前回載せたホースヘアーのバッグですが、やはりペタンコバッグにし...

  • レザーもいいのよ~

    木曜日に、レザーワークのAKASHIさんのところに行ってきました。 我孫子から千代田線に乗って3駅ですから超近い。 ...

  • 繋がります=====

    昨日は今年最後の手織りレッスンでした。 4名の方の予定でしたがお二人が体調を崩してお休みです。 私と同じ年の方...

  • 糸との対話

    今日studioをなるべく広く使いたいと、 あれこれ考えてみました。 写真左の面にある立て...

  • きょう・よう がある・・・

    毎日急ぎ足=== なんだか忙しく毎日 ド歩き=== しかし今日は左奥の下の歯の抜歯だった。家から3,4分のところにあるけやき歯科へ。...

  • カリフラワーの力

    この大きさ! 私の顔くらいと思っていましたが、いえ、顔以上! 今日もカリフラワーを夫が菜園から採ってきてくれました。 ...

  • 手作り 出来上がり!!

    水曜日にお二人のレッスンがありました。片づけが多くてなかなかアップできず、やっとS 子さんの1枚出来上がり!グレーの地にところどころ赤や黒でラインを入れて...

  • 生み出すこと

    好きなカーディガンを羽織ってみたら、なんだか古臭い! 丈が問題じゃないか? このカーディガンはかなり昔に買って着ていますがお尻が...

  • 結果ーーー

    なるべく12時前に眠れるように夕飯のはじまりを7時にと思って 夕飯の準備を30分早めるようにしました。 なので昨日の就寝時間は11...

  • 昨日と今日の違い

    昨日は朝起きてなんだか怠く、何もしたくない日でした。 そして今日は、昨日と変わらないのになんだか元気。朝食もおいしい。 この差っ...

  • 偉そうにぶった今日・・・

    今日はS子さんK美さんのお二人の手織りレッスンがありました。 お二人とも私より一回りお若いです。 先週金曜日にヨガの授業があって講...

  • 今日はーーー

    今日は シルバー大学院の校外学習で野田市に行きました。 県庁所在地は千葉ですが、以前の千葉の中心は野田だと夫から聞いていました。 野...

  • 今日のstudio

    だいぶ寒くなってきましたが、今日もお二人の方がstudioに見えました。 Kさんは発熱のためお休み。 ...

  • 引き続き楽しむ事は~

    久しぶり‼何年振りかでZUMBAをやってきました。 中央の女性が先生です。 ...

  • 目標は楽しむこと

    生涯大学は毎週金曜日にありますが、17日の日曜日は学園祭で9時半に集合。 我々1年生は合唱をやります。祝辞をいただいた後、まず詩吟から始...

  • ひとことの重さ

    「先日ローゼルがブログに載っていたので」浅間台の園芸部で見たローゼルの実のジャムを S子さんから頂きました。 「少しですけど」...

  • ラコルタ柏フェスティバル

    昨日の土曜日と今日はラコルタ柏のフェスティバルでした。 ラコルタというのは柏市の公民館で、シルバー大学院の授業が行われています。 ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、浅見るいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
浅見るいさん
ブログタイトル
オアシスへの旅3
フォロー
オアシスへの旅3

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用