chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
荒川区に住んでます https://www.arakawalove.com

夫が大好きな妻による、夫の観察絵日記です。ハプニング体質の夫のおかげで楽しい毎日。

夫婦の日常やおすすめのごはん屋さん(荒川区)、レシピなどいろいろ書いています。

荒川つま
フォロー
住所
荒川区
出身
未設定
ブログ村参加

2016/04/07

arrow_drop_down
  • (娘4歳7ヶ月)父という深淵

    夫の尻が深すぎました 尻尾のなごり、尾てい骨。かっこよく言うと痕跡器官……。 軽い気持ちで触ってみるには相手が悪かったようです。がんばれこっこ。 ▼このブログはそもそも尻ブログなのである ▼こっこが大好きなEテレの人体系番組「バビブベボディ」。尾てい骨の話もこちらで観たらしい。 いま検索したら、ずっと品切れでメルカリなどで高値で取引されていたDVDつきムックが再販してた!!!思わず「うおお!?」と言いながら買いました笑!!!! でも番組もけっこう再放送してます。今日の日記書かなきゃムックの再販に気がつかなかったな、こっこの指の犠牲はこのためだったのか NHKテレビDVD BOOK バビブベボデ…

  • 年中さん・最近のお弁当の記録

    最近の悩み、それはこっこのお弁当。 5月下旬頃にこっこが「お弁当が足りないんだよね」と言ってきたので、今までおにぎりとおかずを一緒に入れていたお弁当箱はおかずだけにして、おにぎりはホイルで別にするという作戦にシフトしました。 でもあまりお弁当の量が多いと「時間内に食べられなくて遊ぶ時間が減る」とこっこに文句を言われるし、あと幼稚園が事故防止でピック禁止(!!)になってしまったので、こっこの大好物の枝豆が入れづらくなったうえに「お弁当にかわいさが足りないな」とかこれまた文句を言われるようになってうーーーん。 年中の幼稚園児のお弁当の適正量とは? とりあえずほぼ入れるおかずはパターンが決まっている…

  • (娘4歳7ヶ月)正論幼児と、洗濯物たたみたくない母

    だらしない母でごめん ああ洗濯物たたみたくない。 嫌いな家事No. 1を聞かれたら、「洗濯物たたみ」と即答します。 思えば子どもの頃から折り紙もそんなに好きじゃなかったし、折りたたみ傘も広げたらいつか畳まねばならぬと考えると憎らしい。いっそ日も雨にもさらされるほうがマシだ……。 ちなみに夫は服屋さんでアルバイト経験があるのでとてもきれいに服をたたんでくれるのですが、最近はなかなか家事をする時間もなく、それ以上にたたむ前の洗濯物を尻に敷いてシワシワにしても「ほうら尻アイロン」と言って気にしない男なので戦力ではない……。 服をたたみながらもいちいちうるさい夫 あー寝てる間に誰か洗濯物たたみに来てく…

  • (娘4歳6ヶ月)あいさつはたのしいね

    「ママたちが3匹くらいいてさ」とか「子どもたちが10匹くらいであそんだ」とか、人間も動物と同じ単位でカウントするこっこ──。 街のいたるところで工事をしている今日この頃。 工事現場の警備員の方々がこっこにあいさつしてくださるので、こっこも毎朝あいさつを交わしてウキウキ登園しています。 以前も書いたかもしれませんが、こっこを育てていて思うのはこっこにあいさつしてくれたり、「いってらっしゃい!」と声をかけてくれたり、優しい方が多いよなあ〜ということ。 極めつけは先日たまたまお友達とバスに乗っていて、こっこが先に降りたので外からお友達に「ばいば〜い」と手を振っていたら、運転手さんを始めバスの乗客の窓…

  • (娘4歳5ヶ月)こっこ、「はじめてのおつかい」にハマる

    同じ幼児同士として応援したくなる熱いドキュメンタリーなのだろうか、出演者の人生や成長を楽しんでいるのだろうか、何がそこまでハマるのか…… 最近「はじめてのおつかい」にハマっているこっこ。 特に「あれから○年後……」と出演していた子を数十年後に追加取材するコーナーがお気に入りのようです。 確かに番組で泣きべそかいていた子が社会人1年生になった姿を見たり、今度は出演していた子の子どもがおつかいに挑戦! なんて企画もあって面白い。 20年後の取材では、むかし一緒に出演したお母さんが鬼籍に入られていて、当時のお母さんの「○くんなら大丈夫!」という言葉を今もずっと励みにしている、というエピソードもあって…

  • (娘4歳5ヶ月)ぼくたちの失敗〜キャンプ編(2/2)

    大人の着ていた服を分け与えましたが風邪引かせてしまいました。野菜どころではない。不憫なこっこ、ごめん…… ▼前回 何かと人生に珍事件の多い夫ですが、「今回のキャンプこそは準備万全よ! 大丈夫よ!!」と自信満々で挑み、食材を忘れる大ポカをしました。さすが夫、裏切らない男。 ただ、わたしも夫に最終チェックをすべて任せていたのはよくなかったなと反省。やっぱり何事もダブルチェックが必須ですね、我ら2人合わせて1人前夫婦だもの……。 脳みその容量がニコイチです…… 過去の反省を活かし 「家族でキャンプに行ってきた」という話をすると、幼稚園などでも「うちも今度キャンプ行ってみたいんだ、くわしく教えて〜!」…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、荒川つまさんをフォローしませんか?

ハンドル名
荒川つまさん
ブログタイトル
荒川区に住んでます
フォロー
荒川区に住んでます

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用