韓国にいると携帯に緊急アラームとともにこのような画面が出て驚きます。気温が下がりとても寒いので水道やらいろいろ注意してねという案内です。滞在中は氷点下になることもなく、日中も10℃を超えて暖かかったです。配達で中華をたのみました。手前の餃子がサービスです。ところどころに残る日本家屋ももう取り壊されそうな感じです。3年ぶりの釜山3
エアプサン123便はほぼ満席です。軽食もなく、入国カードを書いたり景色を見ているとあっという間に到着です。宍道湖上空を過ぎ、日本海に出ます。釜山金海空港到着後の入国審査もスムーズに流れましたが、外国人は行列です。審査場を出ると、もう預けた荷物が出ていました。そのまま軽電鉄に乗り、沙上からホテル前まで市内バスで行きました。ホテル着は14時頃でしたが、部屋に入ることができました。3年ぶりの釜山2
やっと韓国に行くことになりました。K-ETAやQコード、visitjapanなどいろいろと準備の手続きが必要でしたが、それらはスムーズにでき予定通り出発となりました。関西空港はかなりの人でした。例年同時期の8,9割は戻っているような気がします。審査場を抜けるまで30分かかりました。手荷物検査場の係の人が少ないです。出国審査はパスポートをスキャンするだけでスムーズです。スポットは北の先端でしたが、ウイングシャトルが中間駅までした動いていなくて、そこからは歩きとなります。なによりもコンビニの営業時間が9時からで開店前から50メートルほどの行列です。利用客の回復に受け入れ側が追い付いていない印象ですが、人材不足もあるのでしょう。一応出発前に抗原検査をしていきました。陰性でした。3年ぶりの釜山1
「ブログリーダー」を活用して、50歳からの生き方を考えるさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。