chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
50歳からの生き方を考える
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/03/31

50歳からの生き方を考えるさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/11 04/10 04/09 04/08 04/07 04/06 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,215サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 20 0 10 30/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
健康ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 34,393サイト
50代の健康 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 471サイト
ライフスタイルブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 74,119サイト
何気ない暮らし 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 429サイト
50代 自分らしさ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 507サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/11 04/10 04/09 04/08 04/07 04/06 全参加数
総合ランキング(OUT) 47,228位 48,038位 42,083位 37,958位 37,764位 41,409位 40,887位 1,040,215サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 20 0 10 30/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
健康ブログ 1,972位 2,037位 1,619位 1,400位 1,383位 1,567位 1,566位 34,393サイト
50代の健康 38位 41位 35位 31位 34位 36位 37位 471サイト
ライフスタイルブログ 3,372位 3,408位 2,999位 2,692位 2,670位 3,001位 2,951位 74,119サイト
何気ない暮らし 43位 47位 34位 31位 31位 30位 32位 429サイト
50代 自分らしさ 67位 68位 62位 56位 54位 63位 59位 507サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/11 04/10 04/09 04/08 04/07 04/06 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,215サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 20 0 10 30/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
健康ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 34,393サイト
50代の健康 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 471サイト
ライフスタイルブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 74,119サイト
何気ない暮らし 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 429サイト
50代 自分らしさ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 507サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 大型二種教習始まる

    大型二種教習始まる

    2025年3月18日(火)入校説明会のあと、適性検査をし、学科の2時間を受けました。1段階のこりの学科はすべて、オンラインでします。中型8t限定なので、技能は1段階12時間、修了検定を経て、2段階は19時間です。今までオートマの車でしかも週1,2度程度でいきなり大型二種は大丈夫か心配ですが、がんばりたいです。大型二種教習始まる

  • 退職を見据えて

    退職を見据えて

    現在58歳です。今年は59歳になります。50歳になってから定年後のことをシュミレーションしてきましたが、いよいよ具体的に動くときがきました。そんな、日々の様子を、ここに記していきたいです。よろしくお願いいたします。退職を見据えて

  • 3年ぶりの釜山3

    3年ぶりの釜山3

    韓国にいると携帯に緊急アラームとともにこのような画面が出て驚きます。気温が下がりとても寒いので水道やらいろいろ注意してねという案内です。滞在中は氷点下になることもなく、日中も10℃を超えて暖かかったです。配達で中華をたのみました。手前の餃子がサービスです。ところどころに残る日本家屋ももう取り壊されそうな感じです。3年ぶりの釜山3

  • 3年ぶりの釜山2

    3年ぶりの釜山2

    エアプサン123便はほぼ満席です。軽食もなく、入国カードを書いたり景色を見ているとあっという間に到着です。宍道湖上空を過ぎ、日本海に出ます。釜山金海空港到着後の入国審査もスムーズに流れましたが、外国人は行列です。審査場を出ると、もう預けた荷物が出ていました。そのまま軽電鉄に乗り、沙上からホテル前まで市内バスで行きました。ホテル着は14時頃でしたが、部屋に入ることができました。3年ぶりの釜山2

  • 3年ぶりの釜山1

    3年ぶりの釜山1

    やっと韓国に行くことになりました。K-ETAやQコード、visitjapanなどいろいろと準備の手続きが必要でしたが、それらはスムーズにでき予定通り出発となりました。関西空港はかなりの人でした。例年同時期の8,9割は戻っているような気がします。審査場を抜けるまで30分かかりました。手荷物検査場の係の人が少ないです。出国審査はパスポートをスキャンするだけでスムーズです。スポットは北の先端でしたが、ウイングシャトルが中間駅までした動いていなくて、そこからは歩きとなります。なによりもコンビニの営業時間が9時からで開店前から50メートルほどの行列です。利用客の回復に受け入れ側が追い付いていない印象ですが、人材不足もあるのでしょう。一応出発前に抗原検査をしていきました。陰性でした。3年ぶりの釜山1

  • やりたいことみつかった!

    やりたいことみつかった!

    学校に転職して9年目になりました。その間充実した毎日を過ごしていますが、様々な児童と関わるうちに公認心理師という資格をみつけました。スクールカウンセラー(SC)という仕事をこれから調べ、その資格取得に向けて進みたいと思っています。やりたいことみつかった!

  • 転勤しました。

    転勤しました。

    6年間過ごした学校から転勤しました。通勤時間は5分から12分になりましたが、同じ市内なので慣れた場所で安心です。新しい環境に慣れるのはなかなか大変ですが、少しずつ慣れていきたいです。転勤しました。

  • コロナワクチン3回目

    コロナワクチン3回目

    2022年2月11日(金・祝)3回目のワクチン接種に行ってきました。1回目モデルナ2回目モデルナ3回目モデルナとなります。大阪府庁新別館で受けました。受付時間のだいたい15分前に入ることができますが、それまでは北館、南館の間の通路で立って待つことになり、風もよく通るので体が冷えました。16時15分の受付で15時55分に入れました。おかげで額にあてる非接触体温計は34.8℃でした。もちろんしばらくしたら36.5℃になりました。15分前に到着するくらいがいいです。南館1Fで受け付けを済ませたら、北館と南館に分かれます。北館には透明のファイルが、南館には青いファイルに一式書類(接種券、予診票)を入れて渡されます。南館だったので、エレベーターで8Fへ上がり、問診を待ちます。医師のチェックを受けて、今度は接種を待ちます。...コロナワクチン3回目

  • 久しぶりの投稿

    久しぶりの投稿

    今年度は4年生の担任(学年主任)です。たぶん4月には転勤でしょう。コロナ禍の中いろいろと制限がある毎日で、例年よりも寒く、体に堪えますが、元気に過ごしたいです。久しぶりの投稿

  • 2学期が終わりました。

    2学期が終わりました。

    12月24日に終業式でした。3学期は1月8日からです。長かった2学期でしたが、コロナ禍において懸念であった林間学舎を実施することができ、楽しい思い出を残すことができました。無事に2学期を終え、しばらく休憩したいです。2週間の冬休み中は、来るべき学校の情報化に向けて研さんに励みたいです。2学期が終わりました。

  • また頑張る

    また頑張る

    昇任試験はダメでした。また来年まで準備を継続したいです。1年後に振り返って後悔しないように。また頑張る

  • 夏休みです

    夏休みです

    8月6日~17日までという短い間ですが,少し休みます。学年主任として,職務を全うしつつも,全体の動きも見据えていきたいです。いよいよ教頭試験に挑戦です。やれることはやりたいです。夏休みです

  • クロスの張替え

    クロスの張替え

    古くなった自宅の聚楽壁をクロスに張り替えました。リフォーム会社に頼めば何万円はするでしょう。専用の工具も含めて,総額1万はいきませんでした。素人ながらまあまあの張替えになりました。これからも自分でできるところは,手間や時間はかかりますが挑戦していきたいです。聚楽壁の上に,直貼りするという大胆さではありますが,結構いけました。クロスの張替え

  • 今年度は

    今年度は

    5年の学年主任として、また1年頑張ります。このような状況下で、まだ学校は始まっていませんが、開始に備えておきたいです。今年度は

  • 卒業式終わりました

    卒業式終わりました

    突然の休校措置でしたが,無事に2回目の卒業生を送り出すことができました。来賓なし,在校生なしの30分少々の式でした。少しの休暇ののち,また新年度も頑張りたいです。卒業式終わりました

  • 紀伊勝浦・ホテル浦島(2019.12.25・26)3

    紀伊勝浦・ホテル浦島(2019.12.25・26)3

    バスで紀伊勝浦まで戻りました。駅前の商店街は閑散としていて寂しい限りです。地元住民と観光客との間に距離を感じます。みかんを売っているので品定めしていても店員さんは出てきません。1袋100円と表示してあって,「あっ,108円!」と外税方式が別記表示なのも観光客(特に外国人)にはやさしくありませんし,観光客相手でもないのでしょうが,併記してほしいものです。「ホテル浦島」への送迎船は15時10分発でしたので,まだ時間があり,暖かいので桟橋にいてもよかったのですが,車で迎えにきていただきました。部屋は太平洋が一望できる「日昇館」です。早速,有名な洞窟風呂に入りました。泉質もまろやかで気持ちよかったです。もっと何度も入りたかったですが,歯痛のためにおとなしくしておりました。帰りは亀の送迎船で勝浦港まで戻りました。紀伊勝浦・ホテル浦島(2019.12.25・26)3

  • 紀伊勝浦・ホテル浦島(2019.12.25・26)

    紀伊勝浦・ホテル浦島(2019.12.25・26)

    バスで大門坂まで行きました。バス停を降りて少し歩くと,熊野古道への道に続きます。しばらく歩くと,大きな杉の木がありました。12月なのに汗をかきながら坂道を歩きます。大門坂を上がれば,那智山バス停前です。ここから,坂を下り,那智の滝に向かいます。ダイナミックな滝前で少し休憩しました。この時,二学期の疲れがでたのか歯が痛くて大変でした。紀伊勝浦・ホテル浦島(2019.12.25・26)

  • 紀伊勝浦・ホテル浦島(2019.12.25・26)

    紀伊勝浦・ホテル浦島(2019.12.25・26)

    天王寺から,特急くろしお1号に乗り,紀伊勝浦へ行きました。行きはグリーン車の一番前の席を指定しました。空いていてたいへん快適でしたが,およそ4時間の道のりは長かった。途中から単線になり行き違いで停車したり,海沿いでカーブが多くスピードは速くありません。食べ物や飲み物を買っておいて正解でした。勝浦の気温は14℃で暖かかったです。駅前は40年前に来た時よりも閑散とした感じです。たしかあの頃は東京からの寝台特急「紀伊」がまだあったように記憶しています。ここからは,熊野交通の那智山までの往復切符を買って,那智の滝に向かいます。出発時に,営業所の軒下にある,このベルが短く鳴るのが印象的。さあ那智山に向かいましょう。紀伊勝浦・ホテル浦島(2019.12.25・26)

  • 2学期終わりました

    2学期終わりました

    クラスのまとまりもだんだんと深まり、2年連続の6年生担任も有意義に過ごせています。あと2か月、思い出に残るクラスづくりに努めたいです。2学期終わりました

  • 経鼻内視鏡検査

    経鼻内視鏡検査

    8月の夏休みに人間ドックをうけ,検査結果が返ってきました。そのうち,胃のレントゲン検査で,5mm以下のポリープがあると所見されました。経過観察ということでしたが,病院へこの結果について詳しく聞こうと電話し,担当医と話しをしました。その結果,来年まで様子を観ることで電話を切ったのですが,しばらくしてから電話があり,放射線科の医師に画像を診てもらったところ胃壁が肥厚しているところもあり,内視鏡検査をすすめられました。そこで,かかりつけ医で予約し,10月19日に胃カメラとなりました。人生初体験の胃カメラで,心臓カテーテル検査のように,YouTubeなどでの事前学習に余念がありません。前日夜8時から絶食し,当日は絶飲食です。来院したら,まず看護師さんから,服薬,喫煙,飲酒の有無などを聞かれます。そのあと血圧と心電図をと...経鼻内視鏡検査

ブログリーダー」を活用して、50歳からの生き方を考えるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
50歳からの生き方を考えるさん
ブログタイトル
50歳からの生き方を考える
フォロー
50歳からの生き方を考える

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用