chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
田舎暮らしで畑いじり https://blog.goo.ne.jp/purekomama

田舎に仮住まいの素人農家の畑日記です。

高齢の姑の世話のために田舎に仮住まいです。使っていない畑で野菜を育ててみようと思い日記代わりに記事をアップします。

purekomama
フォロー
住所
岩手県
出身
未設定
ブログ村参加

2016/03/19

arrow_drop_down
  • 苗を植えました

    今日は苗を植えました。裏の畑にゴーヤとキュウリ、広い畑に食用菊、インゲン、ナス、ピーマン、シシトウ、ズッキーニ、サトイモ、ツルムラサキを植えました。インゲンです。ナスです。シシトウとピーマンツルムラサキです。ズッキーニです。裏の畑のゴーヤです。いつまで待っても芽が出ないミニかぼちゃの畝も一応作りました。アリがいて畝を作れなかった所に薬を撒いてマリーゴールドを植えました。ダイアジノンがアリにきくと聞いたので同じ成分の薬があったので使ってみました。サツマイモの苗も植えようかと思いましたが気温が下がるので週明けにしようと思います。今日は午前中地域の花壇の草取りで動き回ったので疲れました。苗を植えました

  • 長ネギ植えとキウイの移植

    午前中長ネギを植えました。桜の木の影になっているうちにと思いましたが、苗をトレーから抜いて1本ずつに離すのに思った以上に時間がかかりました。苗を数えましたが100本あたりで挫けまして大体100本位植えました。余ったヒョロヒョロの苗はウリ科の苗の近くに植えてコンパニオンプランツになってもらうことにします。午後は野菜の苗を植えようと思っていましたが、先にキウイの苗を移植することにしました。昨日試しに掘り上げたのが萎れてきたので急いで移植しました。キウイの苗は種から育てたので雄株か雌株か分からないので植木鉢で育てていて植木鉢ごと土に埋めていたのですが、枝が伸びてあちこちにツルが巻き付き始めたので支柱を立てられる所に移植することにしました。植木鉢から根が出て掘り起こすもの大変でした。何とかさんきを立てて植付けまし...長ネギ植えとキウイの移植

  • 広い畑で畝立て

    今日は何とか土が乾いて畝を作れました。前回サトイモ、ズッキーニ、インゲン、サツマイモの畝を作りましたが、気温が低い日が続いてまだ苗を植えていません。今日はオクラとナス・ピーマン、ツルムラサキの畝を作りました。まだ植える所が余っていたのでニンジンの畝も作りました。夕方少しアスパラガスの草取りをしましたが、スギナだらけでさっぱりはかどりません。最低気温も上がってきたのでそろそろ苗を植えても大丈夫そうなので明日あたりから順番に植え始めます。広い畑で畝立て

  • 畑に入れませんでした

    お天気いいので広い畑で畝を作ろうと思ったらまだ土が乾いてなくて畑に入れなくてまわりをウロウロして撤収しました。畑の花壇でルピナスが咲き始めました。仕方ないので庭で土いじり…種まきしたり、植木鉢の花の手入れをしました。畑に入れませんでした

  • 野菜の苗を買いました

    昨日の雨で畑に入れないので買い物ついでにあちこちホームセンターや産直をのぞいて野菜の苗を買ってきました。ナスの苗は先輩農家さんが分けてくれるそうなのでミニトマトとピーマン、シシトウ、ゴーヤ、イタリアンパセリを買ってきました。昨日も寒かったけど今日もあまり気温が上がらず霜注意報が出ているので段ボールのまま様子見です。明日以降は少し気温が上がるようなので植付けます。野菜の苗を買いました

  • キュウリネット張り

    今日は曇り…裏の畑にキュウリ用のネットを張りました。先日100円ショップで見つけた結束用のゴムを使って固定してみました。ビニールヒモで結ぶよりしっかり固定出来ているようです。支柱を組んでネット張ってから後ろの草を刈っておけばよかったと思いました。狭くて草刈機も使えないので鎌で刈りました。鎌は上手く使えないし、狭いし変な体勢でようやっと刈りました。それからルバーブを植替えしたり、畑の花壇の草取りをしました。アスパラガスはスギナがボーボーで草を取ったらアスパラガスが見えて収穫してきました。キュウリネット張り

  • ブルーベリーの消毒と草刈り

    今日はやっと晴れたのでブルーベリーの消毒をしました。雨が続いてやっと出来ました。それからブルーベリーのまわりの草刈りをしました。きれいになってスッキリしました。ブルーベリーの消毒と草刈り

  • 苗や肥料を買いました

    今日は実家に出かけた帰りにあちこち寄って野菜の苗や肥料を買ってきました。途中の道の駅で長ネギとツルムラサキの苗を買いました。長ネギの苗はトレイに入っているので元気そうです。それから近くの産直でサトイモの芽出しの種芋を買いました。割り高ですが既に芽が出ているので安心です。芽を欠がないように大事に持ち帰りました。いつも行くホームセンターでは肥料と苦土石灰、お買い得になっていた土を買いました。実家近くのホームセンターでは植木鉢と見切り品の球根を買いました。植木鉢はほとんど100円ショップで買いますが、先日丸坊主にしたガジュマル用です。苗や肥料を買いました

  • 種を買ってきました

    ミニかぼちゃの種を買ってきたので種まきし直しました。モロッコインゲンも種まきしました。オクラも水に浸してまき直します。昨日の畑仕事で筋肉痛でギクシャクしています。種を買ってきました

  • カジュマル

    お気に入りガジュマルが寒さのせいか葉っぱが元気がなく斑点が出てきたので剪定することにしました。枝も伸び放題なので剪定の仕方をあちこちでググって勉強して…結局丸坊主にしました。植木鉢もキツキツで水やりしても溢れるので植替えもした方が良さそうです。ちなみにカジュマルだと思っていたのですが、ガジュマルが正しいことがあちこちググって分かりました。今さらですが…カジュマル

  • 畝立てしました

    今日はやっと畑仕事が出来ました。裏の畑の畝立てをしました。キュウリ、ナス、ピーマンの予定です。広い畑はまた草が生えてきたのでもう一度管理機で耕してから堆肥や肥料を撒いて畝立てしました。サツマイモの畝は畑の中で水はけがいい所です。ズッキーニ、サトイモ、インゲン、食用菊の畝を作りました。ズッキーニやキュウリ、インゲンは発芽しましたがオクラやミニかぼちゃは発芽しなくて種まきし直します。オクラは水に浸すのを忘れてしまったせいかもしれません。ミニかぼちゃは古い種のせいかもしれないので買い直します。明日は雨の予報なので遅くまで作業しました。何とか今日やりたい事は出来ましたが疲れました。畝立てしました

  • アピオスのネット張りと草刈り

    今日は放置状態のアピオスの世話をしました。草を取ってネットを張りました。支柱のサンキはそのままにしていたのでネットだけ張りました。それから種から育てたキウイ…地植えにしたキウイの苗にサンキを立ててツルを誘引しました。まだキウイの苗があるのでもう1本サンキを立てて棚を作ろうと思います。午後は先日の続きの草刈りをしました。暑いので日が傾いて日陰になった所から始めました。それでも暑くて汗だくです。もう少しでしたが、暑くて疲れて今日の分は終了。夕方少し涼しくなったのでどっかり座って花壇の草取りをしました。アピオスのネット張りと草刈り

  • カリンとポポーの花

    カリンの花が咲きました。今年はたくさん咲いているのでカリンがたくさん実るといいなぁそれから地味にポポーの花が咲いていました。カリンとポポーの花

  • 草刈り

    今日は畑の周りと桜の木の下の草刈機で草刈りしました。風が吹いていて暑くなくて助かりました。草刈機の燃料タンクに燃料3回分刈りました。ビフォーアフターの写真を撮る余裕はありませんでした。虎刈りですが草ボーボーよりはマシだと思います。草刈り

  • 今日いち-2025年5月9日

    やっとジャガイモ植えました今日いち-2025年5月9日

  • 2025/05/09

    今日もお天気よくて畑仕事日和でした。どうにか土も乾いてきたと思って裏の畑を耕してスナップえんどうの苗を植える準備をしました。下の方の土はまだかなり湿っていましたが何とか畝立てしてマルチを張ってネットを張りました。午後はジャガイモの種を植えました。ずっと天気が悪くてなかなか植えられなくてやっと植えられました。きたあかり30個メークイン25個赤い芋25個…全部で80個今夜は雨の予報なので今日中に植えられてホッとしました夕方スナップえんどうの苗を植えました。苗が育ち過ぎてツルが絡まってしまってツルを外すのに苦労しました。裏の畑は耕したついでにキュウリの畝も作ろうと思ったのに土が湿っていたので次回にします。お天気と都合が合わず畑仕事がはかどりません。2025/05/09

  • 今日の畑仕事

    やっと晴れました!でも畑の土は湿っていて作業出来ないので庭や家の周り、畑の周りや通路に除草剤を散布しました。それからキュウリとオクラの種を蒔きました。花の種も蒔きました。午後は畑をウロウロ…どこに何を植えるか考えました。まだジャガイモを植えていないので焦っています。スナップえんどうもツルが伸びてきたのに畑の準備が出来なくて困っています。今日の畑仕事

  • 種まき

    ミニかぼちゃ、ズッキーニ、インゲン(つるなし)の種まきしました。ついでに畑を植えるマリーゴールドと花壇用のマリーゴールドの種まきをしました。種まき

  • 裏の畑の耕運と今日の収穫

    裏の畑が耕さずにいたら草だらけに…土が乾いてきたので管理機で耕しました。畝立てしようと思いましたが小雨が降り出したので苦土石灰をまいて終了今日の収穫アスパラガス思ったよりたくさんです。ルバーブ裏の畑の耕運と今日の収穫

  • 今日いち-2025年5月1日

    そろそろ終わりの桜です今日いち-2025年5月1日

  • タラの芽収穫

    今日は晴れてお天気いいので先日の続きを管理機で耕しました。管理機で耕さない所は草取りしました。家に戻る前にタラの芽の様子見に行きました。まだ早いと思っていましたが、すっかり採り頃でした。たくさん採れました。あちこちにおすそ分けして、天ぷらにしました。春のごちそうです。タラの芽収穫

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、purekomamaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
purekomamaさん
ブログタイトル
田舎暮らしで畑いじり
フォロー
田舎暮らしで畑いじり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用