早いもので、3月18日からスタートしたMCOですが、現在は当初より制限がかなり緩和されたRMCOで12月31日まで継続ということになっていますが、CMCO段階で感染の減少、多数いた治療中患者も完治していって、RMCOに移行されてからも減り続けていました。しかし7月に入っての更なる緩和の影響か7/9時点の63人を最低から輸入感染者の増加、そして国内でのクラスターの発生と徐々に増えつづけてましたが8月のケダ州のクラスター、そし…
本日のマレーシアでの新たな確認者は115人でした、そのうち3人が輸入感染でしたので、国内感染者は112人になっています。本日もサバ州がメインになりますが、そのサバ州で98人、次にセランゴール州で10人、ケダ州、マラッカ州、トレンガヌ州、ラブアン連邦管轄区で各1人の確認となっています。サバ以外の国内感染者のうち11人は最近、サバに訪れた旅行者になります。 また…
本日のマレーシアでの新たな確認者は150人でした、そのうち4人が輸入感染でしたので、国内感染者は146人になっています。本日もサバ州がメインになりますが、そのサバ州で124人と最も多く確認され、次にセランゴール州で10人、クアラルンプールで3人、パハン州で4人でした。そしてジョホール州とサラワク州は各2人でマラッカにも1人の確認がありました。 また、サバ州で2…
本日のマレーシアでの新たな確認者は82人でした、そのうち3人が輸入感染でしたので、国内感染者は79人になっています。本日もサバ州がメインになります。そのサバでは64人確認されており、クラスター関与はベンテンクラスターから33人、バンガウ-バンガウクラスターから25人、その他に6名がスクリーニング等で確認されています。 本日は連邦管轄区を含む1…
本日のマレーシアでの確認者は111人でした、そのうち4人が輸入感染でしたので、国内感染者は107人になり、本日もサバ州がメインになりますがその内訳は.... 1) サバで97人確認されており、クラスター関与はバンガウ-バンガウクラスターから74人、ベンテンクラスターから13人、ラウトクラスターから2人が確認されております。他に病院で症候性患者から2人…
本日のマレーシアでの確認者は71人でした、そのうち2人が輸入感染でしたので、国内感染者は69人になり、本日もサバ州がメインになりますがその内訳は.... 1) サバで63人確認されており、バンガウ-バンガウクラスターから47人、ラウトクラスターから10人、ベンテンクラスターから1人が確認されており、その他いくつかの病院のスクリーニングで5人の確認が…
本日のマレーシアでの確認者は147人でした、そのうち4人が輸入感染でしたので、国内感染者は143人になり、本日もサバ州がメインになりますがその内訳は.... 1) サバで134人確認されており、 クラスター関係はベンテンクラスターから105人、バンガウ-バンガウクラスターから8人、ラウトクラスターから8人、新しく確認されたウディンクラスターから2人でし…
現在のマレーシアでは治療中患者が昨日時点で751人となっておりましたが、本日は168人という多数の患者が完治ました。ただ新たに82人が増えましたので結局、治療中患者数は665人までしか減りませんでした。現状はサバ州の独壇場で、そしてケダ州ではクラスターの余波はまだ残っており、お隣のペナンはケダの影響もあり安堵は出来る状況ではありません。しかしその他の州については感染者ゼロのグリーンに認定されていってます。…
日本は先週末から敬老の日、秋分の日と4連休になっており、例年なら秋の行楽のシーズンになります。海外から見れば今年は新型コロナでかと思うのが普通ですが、そこは国挙げてのGoTo推奨ですのでおかまいなしかと!ただ感染したら命にかかわる人は外出も控えているは確かで他人には迷惑を掛けないという行動を忘れられたらダメかと!! それにしても、この4日間はもうコロナは終息したのかと思ってしまいます。
本日のマレーシアでの確認者は52人でした、そのうち12人が輸入感染でしたので、国内感染者は40人になります。その内訳は 1) サバでは36人確認されており、ベンテンクラスターに関与するのは27人、スラマットクラスターで2人、、プラウクラスターとべカウクラスターで各1人、その他が5人となります。 2) ケダでは3人が確認されており、…
本日のマレーシアでの確認者は20人でした、そのうち3人が輸入感染でしたので、国内感染者は15人になります。その内訳は 1) ケダでは9人が確認されており、スンガイクラスターに関与するのが8人、重症急性呼吸器感染症のスクリーニングからの確認が1人となっています 2) サバでは8人確認されており、ベンテンクラスターに関与するのは1…
本日のマレーシアでの確認者は95人でした、そのうち4人が輸入感染で、残り91人が国内感染になります。その内訳は 1) サバでは本日、サバ州では、90人の国内感染確認がありました。ベンテンLDクラスターから76人、プラウクラスターから4人、最近認定されたスラマットクラスターから3人が確認されています。その他の7人については重症急性呼吸器症候群の患…
本日のマレーシアでの確認者は21人でした、そのうち5人が輸入感染で、残り16人が国内感染になります。その内訳は 1) サバでは本日、輸入感染が3人と国内感染が5人確認されてます、詳細はベンテンLDクラスターに関与は2人のみで、センポルナで発生した新らたなスラマットクラスターの関与で1人、タワウ病院で1人、そし…
本日はマレーシアデ-で祭日でした。1963年9月16日にマラヤ連邦にボルネオ島のサバ、サラワクそしてシンガポールが加わってマレーシア連邦が誕生した日になります。シンガポールは2年後の1965年8月9日にマレーシアから独立してしいましたが......マレーシアのコロナ問題で現在トラぶっているのが、この東マレーシアにあるサバ州になります。 本日は62人の感染者が確認されましたが、そのうち60人がサバで確認されております。そ…
本日でMCO開始後、13フェーズ26週目が終わりました、半年が過ぎたのですね!そんな半年目のフェーズではケダとサバのクラスターの発生で一気に感染者が600人まで増えてしまい数字的にはボロボロの結果となりました。患者の方は時が経てばほとんどの人が回復していきますが、 命の危険がある重症患者は14名に増加しており、そのうち4名は呼吸器が必要な状況となっております。幸いこのフェーズになってからの死亡者は出ておりませ…
数百人単位で毎日感染者が確認されている日本に比べれば、ほんと少ない数字ですが、マレーシア全州グリーンゾーンをめざすには1人の感染者も出してはならないと言うのが基本かと!4月5日には2,596人まで増えたアクティブな感染者でしたが治療、新たな感染、治療を繰り返して7月9日には63人まで減らす事が出来てからが苦戦がはじまりでした。経過は【直近の治療中患者数の推移グラフ】のとおり…
マレーシアは今日もサバとケダになります、本日の確認数は47人、輸入感染が2人残り45人が国内感染となります。サバでは31人のうちベンテンクラスターに関与が22人、残り9名は各所でのスクリーニングで確認されています。ケダの14人についてはタワールクラスターが13人、スンガイクラスターが1人となっています。まだしばらくは続きそうな感じですね
昨晩、投稿できなかったのですが、9月12日分遅ればせながらアップします。 今日もサバのベンテンLDクラスターがハイライトでした。 本日のマレーシアでは
今日もコロナ情報を見て驚きました!(東京都にも時々、驚かされますが.....) 本日のマレーシアでは182人の感染が確認されており、輸入感染は1人、国内感染は181名となっています。国内感染のうち167人がサバのベンテンクラスターに関与する感染で、残りの14人はケダのクラスターに関与するもにになります。サバのベンテンクラスターについてはタワウ刑務所内で167人(マレー…
本日のマレーシアでは45人の感染が確認されており、輸入感染は1人、国内感染は44名となっております。国内感染のうち4人がケダで確認され、残りの40人はサバのベンテンクラスターに関与する感染になります。サバのベンテンクラスターについては昨日は静かでしたが本日はタワウ刑務所で確認されており34人の囚人と刑務所職員の6人家族とな…
本日のマレーシアでは24人の感染が確認されており、輸入感染は6人、国内感染は18名となっております。国内感染のうち16人がケダで確認され、残りの2人はサバのベンテンクラスターに関与する感染になります。ケダの16人については13人がスンガイクラスタ―、1人がテラガクラスタ―、1人がタワールクラスタ―に関与するっもので、あと1人は医療スタッフのスクリーニングで確認…
日本の状況を毎日見ていたら、特に驚くような数字ではありませんが、ここまで数字は減って来ての100人は大きいですね!お隣のタイでは100日間国内感染者ゼロを継続していましたが1人でも大騒ぎです。国内ゼロの期間でも輸入感染者は確認されておりどこの国でも海外からの持ち込みには頭を悩まされているようです。 本日のマレーシアでは100人が確認されておりそのうち輸入感染が15人となっています。国内感染は85人と昨日に続い…
本日は62人が確認されておりそのうち輸入感染が6人となっています。国内感染は56人と急増となっており、うちサバが51人でうち50人がベンテンLDクラスターに関与するものとなります。まだケダでは従来のクラスターが落ち着いてきたかと思えば新たなスンガイクラスタ―が発生して4人が確認されました。マレーシアだけではありませんが、誰かが直れば誰かが掛かるの繰り返しでなかなか根絶が出来ないのが現状ですが、ここまで減った…
本日は6人確認されており、半数が輸入感染で3名の確認がありました、あすから15万人以上の感染者がいる国からの入国拒否が始まりますがここまでするのですがら、これらの国からでも帰国可能なマレーシア国籍者の管理は強化せねばならないですね。 そして国内感染は3名で2名はサバのベンテンLDクラスターに関与するもので、またペナンでは急性呼吸器感染症(SARI)のスクリーニングで1名の感染が確認されています。
本日も輸入感染が4名の確認がありました、最近では毎日、国内感染者より多くが確認されており。政府は輸入感染の防止対策として....現在、所定の長期滞在パスを保有している非国籍者はマレーシアに入国ができますが、感染者数が15万人を越えている国の国籍者・居住者等の入国拒否を9月4日に決議され、9月7日から実施する事になりました。 日本は現時点では対象外ですがCovid-19 の感染者数が15万人を超える国として、 米国、ブ…
本日も輸入感染がほとんどで7名の確認があり、国内感染は4人となります。輸入感染のうち5人は蔓延中のインドからの帰国者になります。 国内感染3人についてはセランゴールとネグリスンビランの2人の入国管理局職員が属する2か所の拘留センターで確認され、もう1人はケダのテラガクラスタ―に関与するものとなります。 しかし、昨日のサバの警察官、本日の入国管理職員と仕事柄このような無症状感染者とも接触する可能性が高い…
本日も帰国者の輸入感染は4人確認されております、またケダでは4人およびのサバでは6人の国内感染が確認され、ケダでのうち3人はタワールクラスターに関与するもでありました。国内感染はマレーシア人が6人と外国人が4人になります。 サバのクラスターの経緯は9月1日に1人の囚人が刑務所で確認され、同時に対応していた警官に感染したようで、警察署を経由して6人が確認されました。警察署は既に感染者の隔離治療とその家族と関…
コロナ対策と言えば第一にマスクですが、コロナが流行し始めた時にはマスク不足で価格が急騰!50枚ボックスでRM100(を越える値段の時期もありました、先日、朝市に出かけた時にマスクを売っており、50枚ボックスX2箱でRM18 ( 1枚当たりRM0.18=4.5円/枚)とえらい安くなったと驚きました。あれから数カ月 マスクの供給過多状態にもなり価格も手頃になり、今や当時の10分の1までになって家計は助かるのですが、それでも子供用とな…
今日から9月 、MCOがスタートしてから2週間単位の第12段階が終了しました。正月、旧正月のイベントが終わって落ち着いた頃から世界中が大騒ぎになったコロナですが、つい最近のように思えます。マレーシアでも3月18日から制限令のMCOで企業の休業、5月からCMCOと緩和され企業も大まか再開し、6月中からRMCOと日常ある程度戻りましたが、しかし渡航制限等は未だ管理されており、今の状況では気楽に移動できないのが現実です。広い…
「ブログリーダー」を活用して、としポンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。