本日8月31日はマレーシアの63回目の独立記念日です。63年前の1957年にイギリスから「マラヤ連邦」が独立した日で、来月9月16日にはマレーシアディのマレーシア建国記念日になります。1963年9月16日に同じくイギリスから独立したサバ、サラワク、シンガポールが「マラヤ連邦」に加わって「マレーシア」となりました。1965年8月9日シンガポールはマレーシアから離脱し独立しました。シンガポールも独立当初はマレーシアの方が国と…
インドから12人、サウジアラビアから2人、日本から1人でした。
現状のマレーシアは帰国者の輸入感染とケダのクラスターの関与を除けば平穏なのですがと毎日言っていますが.昨日に続いてメインは輸入感染者でした!!....本日は11人の陽性確認がされました、輸入感染が15人、国内感染は2人で両名マレーシア人となっています。この3日間の合計感染確認が38人ですが、うち輸入感染者が33人となっております、渡航先と人数はインドから12人、サウジアラビアから2…
ここ数カ月、ずっとコロナネタだったので久しぶりにマレーシアでの生活ネタを..... 昨年の11月に軽いデング熱に掛かりましたが http://www.toshipon24.com/article/471656783.html?1598780265 ご存じのとおりマレーシアでは1年中モスキートが飛び回っており、蚊取りマット、スプレーは必要不可欠です。 今住んでいるところは6階ですが、5階がガーデンになっており実際…
現状のマレーシアは帰国者の輸入感染とケダのクラスターの関与を除けば平穏なのですがと毎日言っていますが.昨日に続いてメインは輸入感染者でした!!....本日は11人の陽性確認がされました、輸入感染が10人、国内感染は1人でマレーシア人1名となっています。昨日28日と本日29日の合計感染確認が21人でうち輸入感染者が18人となっており、国内ではSOP遵守で感染者数を抑えているのに、なんか無…
現状のマレーシアは帰国者の輸入感染とケダのクラスターの関与を除けば平穏なのですがと毎日言っていますが.本日のメインは輸入感染者でした!!....本日は10人の陽性確認がされました、輸入感染が8人、国内感染は2人でマレーシア人1名と外国人1名となっています。このような状況の中で8月31日で期限の切れる回復運動管理命令(RMCO)について、連邦政府は今夜、Covid-19の感染が緩和の兆候を示さ…
現状のマレーシアは帰国者の輸入感染とケダのクラスターの関与を除けば平穏なのですが.....本日は6人の陽性確認がされましたが、輸入感染が2人、国内感染は3人ですべてマレーシア人となっています。今日はケダのクラスタ―の報告は無く、マラッカで3人が確認されております。この3人についてはいずれも手術前と症候性のスクリーニングにて確認されました。 8月27日のMOHの…
現状のマレーシアは帰国者の輸入感染とケダのクラスターの関与を除けば平穏なのですが.....本日は6人の陽性確認がされましたが、輸入感染が1人、国内感染は5人ですべてマレーシア人となっています。今日もケダのクラスタ―は顕在でケダでは5人が確認されております、3人がタワールクラスタ―に関与するものでした、他の2人のうち1人は…
本当にマレーシアは帰国者の輸入感染とケダのクラスターの関与を除けば平穏なのですが.....本日は11人の陽性確認がされましたが、輸入感染が2人、国内感染は9人ですべてマレーシア人となっています。やはりケダのクラスタ―は顕在でケダでは7人が確認されております、5人の小学生がタワールクラスタ―に関与するものであり、あと1人は…
現在のマレーシアは帰国者の輸入感染とケダのクラスターの関与を除けば平穏なのですが.....本日は7人の陽性確認がされましたが、輸入感染が2人、国内感染は5人でマレーシア人2人と外国人3人、ほとんどがスクリー二ングで判明しておりいずれも無症状のようです。本日はケダクラスタ―関与についてはレポートがありませんでした、このままゼロならいいのですが...... 8月24日のMOHのレポートでは、本日陽性確認者7人、回…
現在のマレーシアは帰国者の輸入感染とケダのクラスターの関与を除けば平穏なのですが.....本日も10人の陽性確認がされましたが、輸入感染が8人、国内感染は2人のマレーシア人でやはりケダのクラスターに関与するものです。 8月23日のMOHのレポートでは、本日陽性確認者10人、回復者10人、死亡者0人でした。 発生場所はケダが2人、サラワク、クアラルンプールが輸入各3人、セランゴールが輸入2人<…
本日のマレーシアもケダのクラスターの関与を除けば、平穏な状態になりますが.....本日の新たな感染者は8人でした、輸入感染が3人で国内感染が5人となりますが、全員マレーシア人となっており結局はケダのタワールクラスターに関与する感染になっています。ケダ州は現在、治療中患者が72人でマレーシア全体集計183人の約40%、13州3特別区毎の合計136人の半数以上を占めているのが現状です。 8月22日のMOHのレポートでは、本…
マレーシアもケダのクラスターを除けば平穏な状態になってはいる中でRMCO(回復移動制限令)も8月31日に期限がきます、しかし現状を見据えるとこれで解除というには保健省も懸念しております。RMCOから名称が変わって、更に延長の可能性が高いという表明もあり、SOPの全面解除まではまだまだ時間を要するのでしょうね、しかし緩和措置はどんどん追加されており、マレーシアとシンガポール間の往来も条件付きで解除されており、シン…
8月19日のマレーシアはですが本日の新たな感染者は16人が確認されており、輸入感染が4人、国内感染者は12人は全員マレ―シア人でした。内感染のうち11人(ケダ、ペナン)はケダ州のタワルクラスターが8人とサラクラスター3人とこれらのクラスターに関与するものになります。 MOHのレポートでは、本日陽性確認者16人、回復者28人、死亡者0人でした。 発生場所はケダが7人、ペナンが4人、ジョホールが1人…
本日で3月18日から始まったMCO(移動制限令)ですが早5ヶ月が過ぎました。SOPは緩和されRCMOとなり、8月31日までは継続中となっている中で、開始から2週間区切りでの第11段階が本日終了しました。 結果としては、第8段階終了から数字上では良化はしておらず、逆に増えている結果となっています。ただし、時期的にはRCMO発令に伴いかなりの制限が緩和されてからかと思われますが、第11段階では新たな感染者と治癒…
8月17日のマレーシアはですが本日の新たな感染者は12人が確認されており、輸入感染が2人、国内感染者は10人は全員マレ―シア人でした。外国内感染のうち9人(ケダ、ペナン) はケダ州のタワルとサラのクラスターの関与するものになります。 MOHのレポートでは、本日陽性確認者12人、回復者17人、死亡者0人でした。 発生場所はケダが6人、ペナンが3人、セランゴールが1人、クアラルンプールが2人(うち輸…
8月16日のマレーシアはですが本日の新たな感染者は25人が確認されており、輸入感染が16人、国内感染者は9人はマレ―シア人が7人、外国人が2人でした。国内感染のうち6人(ケダ、ペナン) はケダ州のタワルのクラスターの関与するものになります。残りのマレーシア人、外国人2人はスクリーン二ングで確認されています。 MOHのレポートでは、本日陽性確認者25人、回復者28人、死亡者0人でした。 発生場所は
8月15日のマレーシアはですが本日の新たな感染者は20人が確認されており、輸入感染が 3人、国内感染者は23人、マレ―シア人が20人、外国人が3人でした。うち14人はケダ州サラで新たなクラスターの発生によるものです。 MOHのレポートでは、本日陽性確認者26人、回復者3人、死亡者0人でした。 発生場所はケダが14人、ペナン、ネグリスンビランが各2人、ジョホール。ぺルリスが各1人、クアラルンプー…
8月14日のマレーシアはですが本日の新たな感染者は20人が確認されており、輸入感染が 7人、国内感染者は13人、すべてマレ―シア人でした。うち12人はケダ州タワルでの新たなクラスターの発生によるものです。そしてもう1人がペナンですがケダ州クアラ ムダで起きたクラスターに関与したものと確認されていて、患者は重篤で急性呼吸器疾患となっています。 MOHのレポートでは、本日陽性確認者15人、回復者4人、死亡者0…
昨日はお休みしてしまいました...... 8月13日のマレーシアはですが本日の新たな感染者は15人が確認されており、輸入感染が 4人、国内感染者は11人。国内感染のうち9人はケダで発生した新たなクラスターと言う事ですが、先頃からしばしば感染確認されているシバンガンガクラスターと因果関係があるか調査中とのことです。実際のところクラスター発生と分かった時点で、すでにかなりの数の感染は起きているのでしょうね、 MOHの…
8月11日のマレーシアはですが本日の新たな感染者は9人が確認されており、輸入感染が5人、国内感染者は4人となっています。 新たな国内感染者の4人の中にはマレーシア人はおらず、クアラルンプールのブキットジャリル移民拘置所で確認された3人の外国人とサバ州で確認された1人の外国人となっています。輸入感染者の中には今日も日本から帰国したマレーシア人が含まれており、ここ数日毎日確認されており、このままでは日本のコ…
8月10日のマレーシアはですが本日の新たな感染者は11人が確認されており、輸入感染が5人のうち1人は日本から帰国者になります。また国内感染者は6人はすべてスクリー二ングで確認されたものでした。 MOHのレポートでは、本日陽性確認者11人、回復者19人、死亡者0人となっています。 発生場所はセランゴールが 4人(うち輸入3人)、ぺラが3人、ジョホールが2人(うち輸入1人)、クアラルンプールが 1人(うち輸入1…
8月9日のマレーシアはですが本日の新たな感染者は13人が確認されており、うち9人はマレーシア人5人と外国人4人の帰国者による輸入感染になりますが、その中の2人が日本からの輸入と確認されています。日本のコロナの状況も悪くなって来ていますので、現時点ではマレーシアへの特定の人には入国が許可がされていますが、再び制限されるかもしれませんね。また国内感染の4人ですが、ペナンで3人が確認されました、こちらは先日来の…
8月8日のマレーシアはですが本日の新たな感染者は7人が確認されており、うち6人は帰国者による輸入感染になります。国内感染者は1人のみでした。しかし輸入感染を耳にするたびに自国に帰国するのはいいですがお土産まで持って帰って来なくても........ 8月8日のMOHのレポートでは、本日陽性確認者7人、回復者47人、死亡者0人でした。 陽性確認者では本日は輸入感染が6人、国内感染が
8月7日のマレーシアはですが新たな感染者が25人も確認されており、うち9人は帰国者による輸入感染になりますが、残り16人は国内感染となり、そのうちの12人はケダのクラスターに関与するもので州を越えてぺルリス10人、ペナン1人と飛び火してしまいました。たった1人の小さい火だねがどんどん広がっていくのは、これまで辛抱してきた期間に対して残念としか言いようがありません。 厳しく取り締まっているマレ…
お盆は自粛要請の東京都と要請はしないが貴方任せの政府(-_-;)
まずは余談ですが.... 本日は8月6日、75回目の広島原爆の日でした。今年はコロナの為に参加者も縮小し規模の小さな慰霊祭のようでしたが、その時の爆発の恐ろしさについては当事者じゃないと想像もできないかと!一昨日にレバノンのベイルートでの3000トンの硝酸アンモニウムの爆発でもきのこ雲が上がったとの事、爆発前と爆発後の航空写真がありましたが、爆心地から広範囲で建物が衝撃波と熱風でまったく後片もなく消えており…
8月5日のマレーシアはですが新たな感染者が21人も確認されており、そのうち輸入感染者が15人になります。彼ら全員はクアラルンプール国際空港に到着したときに隔離センターで拘束されました。21人のうち6人が国内感染になりますが、ケダのクラスターの関与で3人が確認されており、残りの3人は手術前の検査で確認されたとの事でした。 8月5日のMOHのレポートでは、本日陽性確認者21人、回復者18人、死亡者0人で…
8月4日のマレーシアはですが本日も輸入感染無しで国内感染者が1人の確認だけでした。節の区切りの結果はいいのですが、当初のRMCOの終了予定の8月31日まであと2節(27日)になりますが、今月中にアクティブな感染者193人が0になるのも少し厳しい話ですね。
8月3日のマレーシアはですが本日は輸入感染無し国内感染者が2人の確認だけでした。1人はケダのクラスターに関与し、もう一人はラブアンでのスクリーニングで見つかった感染者となります。久しぶりのまともな数字だったのでは、ただケダだけでなく、気をつけないとサワラク、ジョホール、サバの最近のクラスターの関与はまだ続くかと..... 8月3日のMOHのレポートでは、本日陽性確認者2人、回復者4人、死亡者0人…
8月2日のマレーシアはですが本日は国内感染者が13人確認されており、11人がケダのクラスターに関与した感染になります。事の始まりは先月インドから帰国したレストランのオーナーが2週間の隔離期間に違反をした事で同居の家族にうつり、感染が広がったと言う事です。オーナーは帰国時の検査では陰性でしたが、帰国後2週間は自宅隔離を余儀なくされますが違反犯して拘束された時には陽性と確認されましたが、時すでに遅しでした。…
本日8月1日のマレーシアはですが昨日は久しぶりに多くの治癒患者が退院して、当日の新たな確認者を上回って減少となりましたが、本日は国内感染者が2人にも関わらず海外から持ち帰った感染が7件もあり、またもトータルでは治療中患者を増やす事になってしまいました。輸入感染者についてはお隣のシンガポールでも、また日本でも毎日、絶えることなく入国時の検疫で確認されていますが、他の国でも同じような状況であれば、たとえ…
本日7月31日のマレーシアですが久しぶりに治癒患者が当日の新たな確認者を上回って減少となりました。ちょうど新たな感染者が増加し始めてから2週間になりますが、その間で確認された感染者は約200人になります、その感染者がこれから順次回復していけば減少していきますが、直近ではクラスター関与、輸入感染と2ケタが続いておりますので特に国内のクラスター関連での感染は阻止することが重要ですね! MOHのレポートでは、<…
「ブログリーダー」を活用して、としポンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。