chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
としポン
フォロー
住所
マレーシア
出身
箕面市
ブログ村参加

2016/03/12

arrow_drop_down
  • 本日、1,000人が退院できました(^_^)v

    10月31日のMOHのレポートでは、本日陽性確認者は659人で回復者が1,000人、死亡者は0人でした。本日の発生場所はサバ州が529人 、セランゴール州が55人(うち輸入1人)、 ネグリスンビラン州が25人、ラブアン直轄領が12人、クアラルンプールが11人 、サラワク州が9人、ぺラ州が6人、プトラジャヤが4人、トレンガヌ州、ケダ州、ペナン州が各2人となっています…

  • 当地ジョホールもレッドになってしまいました(-_-;)

    マレーシアで現在、健全な州はぺルリス州のみですが、ジョホール州ではこの2週間では州全体で68人の感染でした、しかしうち我が家の居住地のジョホールバル地区が50人を占めており、2週間で40人までの基準を超えてレッドゾーンになってしまいました。まだサバ州やセランゴール州のようにCMCOの再課になったわけではありませんが、ジョホール、ジョホールバル地区のレッドゾーンエリアにある学校関係は2020年11月1日から2020年11…

  • 33日ぶりに回復者が感染者を上回る!!

    本日はサバ州の感染者が300人台に減少したこともあって、全マレーシアでは新たな感染者は649人でした。昨日までの800人台から大幅に減りました。まだまだ予断は許せませんが、それでも朗報は本日の死亡者がゼロで10月7日以来22日ぶりとなります。そして新たな感染者が減ったおかけで33日ぶりに回復者の数が感染者の数を上回りわずかですが治療中感染者の数が減りました(^_^)....このまま継続…

  • CMCO再課後2週間経ちましたが目立った変化なし!

    現在、CMCOを再課をされてる州についてはいずれも2週間の延長となりましたがCMCO再課後もあらたな感染者の勢いが止まらず、ヌ―ル保健省局長は特にセランゴール州において10月13日から26日までの期間中にレッドゾーンの数が2か所から6か所に増加したことについて、増加の要因はCMCOのガイドラインの不履行にあるものではとセランゴールの住民に言及しました。 期間中にセランゴール州での新たな感染者数が最も多かった地区は、フ…

  • MCOから32週目終了!!

    これからの2週間は長く感じますが、過ぎた2週間はあっという間で今日でMCOが施行されて16回目の2週間が終了しました。CMCOでかなり改善されましたのでRMCOに緩和されましたが、そこからはなかなか感染者減らずが横ばいが続いていました。しかし前段階の30週目でケダのクラスタ、サバのクラスタ発生で再び急激に増加しました。その後もサバのクラスターの勢い止まらず、西マレーシアまで感染が波及して現在に至りますが、この16段…

  • 一昨日のサバ州の900人は異常値ではなかったです('O'*)

    一昨日、サバ州が900人近くまでの感染者を排出しましたが、昨日のデータでは数字が戻ったので一時的な増加かと思っていましたが、本日927人の確認と900人を超えての記録更新となりました。マレーシア全土においては本日1,240人とこちらも記録でしたが、サバ州以外では313人となっており、西マレーシアではサバ州に続いてセランゴール州、ペナン州が多数の感染者を排出している現状です。その他の州でも少数ではありますが日々感…

  • 昨日のサバ州は偶発的な異常値かと本日533人で収まりました。

    昨日の1,228人のうちサバ州の約900人の確認は偶発的な異常値だったでしょう、本日は減ったというよりとりあえず直近の500人台に戻ったと言う感じです。現在マレーシアでの活発なクラスターは新しいクラスタ―9件を含めて43件で、これらのクラスタ―からの関与は本日370人が確認されています。残りの453人はクラスタ―以外というカテゴリーになり、感染経路の明確な濃厚接触、また感染経路不明でのスクリーニングで判明した人とな…

  • サバ州だけで900人弱!!

    本日は軽く1,000人を超えての1,217人の国内感染が確認されています。その他、輸入感染は11人でした。当然、いままでのワースト記録になりますが、サバ州だけで889人と未だ収まる気配がありません。新らたなの感染うち、500人は各地のクラスターに関与するもので、その中には2つの新らたに発生したメスラクラスタおよびメガクラスターが含まれています。濃厚接触者のスクリーニングでは253人が確認され、136人は通常スクリーニン…

  • コロナ感染発生以来最多の10人の死亡(-_-;)

    サバ州を筆頭に感染者が日々800人超までなってしまい、やはり重篤者の数も増えております。現時点でICUに90人うち人工呼吸器を必要とされる患者が27人と、日々亡くなられる方も16日連続となっております。本日はコロナ感染発生以来、3月29日の7人を超える、最多の10人の死亡が確認されております。この状態が続けば死亡者も益々出て来るでしょう、高齢者、健康弱者の保護を優先しないといけないのかと思います。 10月23日のMOH…

  • 状況は変わらず!

    昨日は5日ぶりに日々感染者が800人を切りましたが、再び847人と1日で800人台に戻りました。サバ州とセランゴール州の感染が落ち着かないと厳しいですね、そして本日は感染者の確認がされなかったのはマレーシア全土でぺルリス州だけでした。 10月22日のMOHのレポートでは、本日陽性確認者は847人で回復者が486人、死亡者5人…

  • ようやく5日目で800人を割る!!

    4日連続でマレーシア全土の日々感染者数は800人超えでしたが、ようやく本日は700人台まで下がりました。とは言え事実上はサバ州、セランゴール州の確認件数に左右されているだけで、直近では落ち着いていますが、ペナン州、ケダ州の確認件数が加わればほぼ全体の9割以上を占めているかと....とにかくサバ州が落ち着けば、日々確認数も現在の半数まではすぐに回復すると思いますが 10月21日のMOHのレポートでは、本日陽性確認…

  • 22日からCMCO地域で在宅勤務を実施!

    サブリ上級相は、2020年10月22日から移動を制限してCOVID-19感染の拡大を抑える為に、CMCO地域の民間および公共機関の管理職および事務職の従業員に在宅勤務(WFM)を命じると発表しました。これは現在CMCOを再課されるセランゴール、クアラルンプール、プトラジャヤ、サバで実施される予定です。現場での作業が必要な場合はスワブ検査を受ける必要があり、スワプ検査の費用は従業員のための雇用保険によって支払われます。 10月2…

  • マレーシアは3日連続800人以上(-_-;)

    10月19日のMOHのレポートでは、本日陽性確認者は865人で回復者が445人、死亡者3人でした。本日の発生場所はサバ州が643人、セランゴール州が107人(うち輸入6人)、ラブアン直轄領-34人、ペナン州-26人、ぺラ州が18人、 マラッカ州が16人、クアラルンプールが7人(うち輸入1人)、ネグリスンビラン州が4人 ケダ州、プト…

  • マレーシア感染者累計20,000人超え!

    本日もマレーシアでは871人の新たな感染者を確認しています。マレーシアも感染者累計が20,000人を超えてしまい、現在の治療中患者は7,000人超という事で治療中の患者数から、如何に短期間で感染者が増加しているのかがわかります。本日の回復者が701人と多くの患者が治癒しています。ちょうど10月6日前後の急増時の感染者の方と思われます。このように治療中患者数について…

  • 本日、記録更新の869人確認!!

    サバ州は海の向こうの東マレーシアで現在、ロックダウンでマレーシア半島の西マレーシアにはこれ以上の影響は無いにしても、この間までは問題とされていたのはケダ州だけでしたが、サバ州からのウィルスだけの原因ではないとしても、実際に今やセランゴール州、ペナン州でのクラスター発生で多数の感染者が出てきております。本日は全州で869人とマレーシアの記録を更新したという状況です。当地ジョホール州でも日々数人が確認…

  • 依然、サバ州内の蔓延止らず!!

    現在、サバ州では毎日3ケタの感染者を排出しており、16日の陽性確認数は489人となっています。サバ州には現在12か所のレッドゾーンがありますが、外部へ拡まることはありませんが、9つのクラスターに関与する以外にスクリー二ングで260人の新らたな感染者を確認したと言う事です。感染経路も多数いると思われ、ここまで来てしまったらCMCO,TEMCOのSOPに従ってピークを過ぎるまでは辛抱するしかないのかと、この春に爆発的に感染…

  • セランゴール州、ウタマクラスタで急増!

    保健省はペタリンジャヤのワン ウタマショッピングモールで発生したウタマクラスターから本日新たに105人の感染者を確認したと発表しました。これでこのクラスターによる感染者の合計は132人になります。1人がマラッカで確認され、残りはセランゴールで確認されています。現在、セランゴール州はクアラルンプール、プトラジャヤとともにCMCOを再課されている中で、このクラスターに関与する感染者の増大は阻止せねばならないです…

  • コロナで毎日死者が....(-_-;)

    コロナが発生して120人程度で落ち着いていた死亡者数が、先月から再び増えだして、10月になって死者は30人を越えました、マレーシアでの死亡者は他国に比べて少ない方ですが、死者に多い少ないは有りません。しかし感染者がこれだけ増えれば、死亡率通りに死者が発生しています。現在も集中治療室で108人が治療を受けており、うち人口呼吸器を必要としている患者が35人と生命の危険な状態に措かれております。とにかく感染拡大を…

  • 本日でMCOから210日経過、今が最も最悪です(-_-;)

    本日で3月18日からのMCO実施から15フェーズ(30週間)が終了!結果としては、ケダ州、サバ州と特定エリアのクラスターが起因していますが、数字だけを見ればこの2週間が最も最悪でした。CMCOまでは順調に感染拡大を阻止して、このまま終息へのストーリーのはずだったかと.....しかしRMCOに移行してからは減少も頭打ちに、そして今回のクラスター、サバ州だけでなく海を越えてマレーシア半島にも影響しており、今や再びマレーシア全…

  • 14日からKLエリアでのCMCOの実施決定!

    国家安全保障会議は、セランゴール、クアラルンプール、プトラジャヤが条件付き運動管理命令(CMCO)の下に置かれることを発表しました。 これは、2020年10月14日水曜日の午前12時1分から実施されます。 最近のクランバレーでの新たな感染の急増により実施が決定されました。 CMCOは2020年10月14日から27日までの14日間実施されます。 この期間中、すべての地区間の移動は許可されません。 公務のために地区を横断する必要があ…

  • 久しぶりにローカル記事も!!

    コロナの状況の前に久しぶりにローカルニュースですが、昨日10日の午前中にジョホールバルの市内で大きな事故がありました。 乗用車が暴走してきて、信号待ちの車に激突するという事故でした。事故の動画はYouTubeにも投稿されましたのでURLを掲載しておきます。 https://www.youtube.com/watch?v=E6i-nyN1jFw

  • 治療中感染者4,000人突破!

    10月10日のMOHのレポートでは、本日陽性確認者374人、回復者が73人死亡者3人でした。本日の発生場所はサバ州が277人、セランゴール州-が44人、ケダ州が27人、サワラク州が9人、クアラルンプールが6人(うち輸入2人)、ペナン州が3人、ジョホール州、 ぺラ州、ラブア直轄領が各2人、プトラジャヤ マラッカ州が…

  • 政府はクランのCMCO発令に苦慮!

    10月9日のMOHのレポートでは、本日陽性確認者354人、回復者が188人、死亡者5人でした。本日の発生場所はサバ州が274人、セランゴール州が24人、ケダ州、サワラク州が各10人、クアラルンプール-10人(うち輸入2人)、ペナン州が8人、ジョホール州 、トレンガヌ州-各5人、ネグリスンビラン州-4人 プトラジャヤ-2…

  • 1日で死亡者が5人でした(-_-;)

    10月8日のMOHのレポートでは、本日陽性確認者375人、回復者が18人、死亡者5人でした。本日の発生場所はサバが271人、セランゴールが36人、ケダが16人、クアラルンプールが14人(うち輸入2人)、ラブアン直轄領が10人、サワラクが10人(うち輸入2人) 、トレンガヌ、ジョホール、ぺラが各5人、プトラジャヤ、ネグ…

  • 10/9より4つの地域でCMCOの実施決定!

    本日のマレーシアでの新たな確認者は489人となっており本日も記録更新で3日連続で400人超えとなりました。。輸入感染者は2人、国内感染者は487人になります。州別ではサバ州-282人、ケダ州-153人、セランゴール州-19人、ペナン州-7人、ジョホール州-6人、ぺラ州、トレンガヌ州-各4人 、クアラルンプール、サラワク州-各3人、パハン州、プトラジャヤ-各2人、ネグリスンビラン州、クラ…

  • 感染増大で死亡者も増(-_-;)

    本日、サバで3人、ペナンで1人の4人の死亡者が確認されました。1日に4人の死亡は先月23日の3人を超えて、CMCO以降では最高となっています。本日の死亡者のうち 1人はサバのセンポルナに住む1歳の少女でマレーシアでの死亡者の最低年齢となっています。いままでは23歳の男性が最低年齢でした。現在の治療中感染者は2,936人となり、うち31人の患者がICUに居り、そのうち8人は呼吸補助が必要となっています。このように感染者が増え…

  • 遂に1日400人超え!!

    マレーシア国内で再びコロナの波が襲ってきている中で本日、ムヒディン首相が検査で陽性だったとニュースがありました。発病をしているわけではありませんが、14日間の隔離を余儀なくされるとのことです。何事もなく回復していただきたいものです。 本日のマレーシアでの新たな確認者は432人となっており本日も記録更新で5日連続で250人超えとなりました。。輸入感染者は3人、国内感染者は429人

  • 4日連続で250人を超え!!

    本日のマレーシアでの新たな確認者は293人となっており、4日連続で250人を超えています。輸入感染者は1人のみでしたので、国内感染者は292人ということになります。州別ではサバ州-126人 ケダ州-113人 セランゴール州-31人、ジョホール州-8人、ラブアン直轄領-5人、クアラルンプール、ぺラ州、ネグリスンビラン州-各2人、ペナン州、クランタン州、サラワク州-各1人となっ…

  • 今の状況でSOPの強化はあるのか?

    本日のマレーシアでの新たな確認者は317人となっており、昨日の277人を更に超えてワースト更新に、そして3日連続で200人以上の確認となっています。輸入感染者は0でしたので、国内感染者は317人全員で州別ではサバ州-155人、ケダ州-102人、セランゴール州-32人、トレンガヌ州-9人、クアラルンプール、ジョホール州-各4人、ペナン州、サラワク州-各3人、クランタン州、プトラジャヤ直…

  • MCO以降1日287人の確認は最高記録に!

    本日のマレーシアでの新たな確認者は287人でした、6月4日の1日の確認数277人を超える記録となりました。そのうち0人が輸入感染でしたので、国内感染者は287人全員になっています。州別ではサバ州-113人 ケダ州-129人 セランゴール州-31人、トレンガヌ州、ぺラ州-各3人、ネグリスンビラン州、クランタン州-各2人 ジョホール…

  • 無感染者の州が無くなりました(-_-;)

    本日のマレーシアでの新たな確認者は260人でした、そのうち1人が輸入感染でしたので、国内感染者は259人になっています。州別ではサバ州-118人 ケダ州-98人、クアラルンプル、セランゴール州-各13人、プトラジャヤ、ジョホール州-各5人、トレンガヌ州、ぺルリス州-各2人、ペナン州、マラッカ州、パハン州-各1人となっています。このうちの31人については…

  • マレーシア12州2直轄領で感染確認!

    本日のマレーシアでの新たな確認者は89人でした、そのうち3人が輸入感染でしたので、国内感染者は86人になっています。サバ州-35人、ケダ州-13人、セランゴール州-10人、ジョホール州-8人、サラワク州-4人、トレンガヌ州、クアラルンプールが各3人、クランタン州、ぺルリス州、パハン州が各2人、ペナン州、ぺラ州、ネグリスンビラン州、ラブアン連邦直轄領が各1人となってお…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、としポンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
としポンさん
ブログタイトル
マレーシア在住備忘録
フォロー
マレーシア在住備忘録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用