本日のマレーシアのトップはクアラルンプールで493人となっています。ほとんどが既存のクラスタ―から感染者で、本日新たにスンガイムリア建設現場クラスタ―が認定されています。サバ州は昨日の476人から290人と減少しています。サバ州のケースで既存のクラスタ―関与より、濃厚接触者のスクリーニング、通常の検査での確認者が大半となっており、潜在的な感染者の検査受診状況でも大きく変わっているのでは.... 本日、ワース…
本日のマレーシアでは昨日、再びトップに戻ったサバ州とクランバレーが400人超で全体の7割強を占めております。いずれの州も既存のクラスタ―と新たなクラスターが大半を占めていますが、続いて濃厚接触による感染が多数スクリーニングで見つかっております。サバ州も今週はじめは200人台まで減少してきてこのまま減らせるのかと期待してましたが、週後半は300人、400人と再び増加し始めております。 先日のマレーシアのニュー…
本日はサバ州が441人を記録して再び増加で1番に返り咲きです。サバ州では昨日まで13地区がレッドゾーン(2週間で40人以上)でしたが、本日新たに2地区が加わり15地区になっています。我が町ジョホールバルも40人以上でレッドゾーンとなっておりますので、街へ出かけるときは気をつけねばなりません。減った増えたのこんな調子じゃ、いつまで経っても堂々巡りで終わりがいつになることや(-_-;) 一昨日、ショッピングモールに出かけ…
本日も最高を更新の2,555人の患者が治療完了しました(^_^)/
本日のマレーシアでの新たな感染者は935人でした、直近の状況から比べると、本日のセランゴール州、ネグリスンビラン州、ぺラ州、KLでは驚くほどの感染者の増加も減少ありませんでした。3日連続200人台だったサバ州が再び300人台に...200人台と言っても、232人の1日だけで後の2日間は辛うじて300人未満をキープしたレベルでした(-_-;)、そして我が町のジョホールバルですが、全体から見れば低い数値のジョホール州ですが本日は60…
本日のマレーシアでの新たな感染者は970人、昨日の爆発的な数字を出したセランゴール州は本日は沈黙しており、代わりにネグリスンビランで既知のクラスターにより増加して318人を記録したために本日のワースト1となっています。サバ州については少し増加していますが、辛うじて200人台をキープをしました。結果的に5日ぶりに1,000人を割りましたが、このような状況では毎日がどうなるかは誰も分かりませんね(-_-;) 11月25日の…
ここ数カ月はマレーシアのコロナウイルス情報ばかりですが、一度始めたら途中で止めれなくなってしまい続けているわけですが、久しぶりに日常の話題を書いてみます。 コロナで社会の景気が悪くなり、会社の倒産、失業などで仕事で食べれる食べれないは別として私も含めてフリーランスになる人も増えてきているのかと思います。マレーシアで簡単に自営(ただし外国人ならPRは必要です)ができるとしたら、Grabタクシーのドライバー…
本日のマレーシアは過去最高の2,188人を記録しました、最も多かったのはセランゴール州1,623人で、うちテラタイクラスターによるものが1,511人でした。次がぺラ州のテンボッククラスタ―で103人になります、テラタイクラスタ―が余りにも多過ぎて、こちらの数字は小さくみえますが100人超えですので深刻な問題かと....いずれにしてもサバ州が本日も数字を232人まで下げて来ており回復しつつありますが、一方、セランゴール州は都…
本日のマレーシアは再び過去最高の1,884人で記録を更新してしまいました。もはやサバ州が主舞台ではなく、舞台はセランゴール州、KLのクランバレ―に移行しています。クランバレ―でCMCOが再課されて6週間経ちますが毎日継続して新たな感染者を排出している事について、健康アナリストが条件付き運動管理命令(CMCO)の施行がパンデミックの抑制に効果的であったかのかと疑問視するようになっていると....確かにMCOなら抑制でき…
マレーシアでは本日もセランゴール州がトップでKL中心のクランバレー(KL、セランゴール、プトラジャヤ)が全体の6割近くを占めています。サバ州においては依然、多くの新たな感染者はでておりますが治療中感染者は確実に減少していますので徐々に終息していくかと、しかし全体での治療中感染者の数字にはあまり変化が目に見えて感じられないのは、西マレーシアの各州での新たな感染者、特にセランゴールでの感染者が爆発的に増え…
本日のマレーシアはセランゴール州がサバ州より多い402人でワースト1でした。クランのテラタイクラスタ―から299人 が最も多く。カジャンのヘンティアンクラスタ―、 ダマンサラのダマンレラ建設現場クラスタ―とセランゴール州の今の数字の元凶となっています。サバ州は今でも時折高い数字を出していますが、最近では300人台を記録する事も多くなり徐々に減る傾向にはあるのかと、9月に発生したベンテンクラスタ―で数字が増え…
本日のサブリ上級大臣の発表では 1.特定の地域でCMCOが当初の予定(12月6日)より早く11月21日に終了することが決定されて、RMCOに戻るすることになりました。 1)クリム地区を除くケダ州全域 2)マラッカ州全域 3)コタティンギ地区とメルシン地区を除く、ジョホール州全域 3)トレンガヌ州全域 2.逆に新たにCMCOの施行が決定された地域は11月21日から12月6日までの予定でクランタン州全域
昨日は660人と一気に引きましたが、本日は1,290人とほぼ倍の数字となっています、サバ州とセランゴール州で前日比500人増となっておりますので現状ではこの2つの州しだいで増減が決まってしまっています。 保健省の報告では本日、新たに4つのクラスターが認定されました。本日55人の感染者を排出したセランゴール州のカパス BJクラスター、15人の感染者を排出したクアラルンプールのプレステージクラスター、2人の感染者を排出…
本日は660人と一気に引きました、サバ州の数字はこれぐらいと言えばそうかもしてませんが、ここ数日は各州交互に感染者数の多かったKL、セランゴール、ネグリスンビランでしたが新たな感染者数がこれで終わりというのも考えづらく、たまたま確認数が少なかったのが重なったと考える方が正しいかと、本日も新たな8つのクラスタ―が認定されているぐらいですので、今日は一旦引いてますが津波のように一気に押し寄せて来るかもし…
西マレーシアだけで700人超、東マレーシアも500人超(-_-;)
減少傾向にあると言ってたサバ州で再び500人近くの499人感染者、KLを中心とするクランバレーで518人の感染者とマレーシアの西709人と東501人で依然コロナは活発で5日連続で1,000人を超えとなっています。本日、また新たなクラスタ―が5か所で認定されており、CMCOの効果でているのかと言う話になってきます。MCOを再施行するわけにいかない中で、かわりにEMCO地区が増えて行く事になろかと、最終的に不便な生活を送る事になりま…
保健省によると、サバ州は4日間連続して新たな感染者は減少しており、引き始めているとの見解ですが、クアラルンプールのダマンレラ建設現場クラスターが急増しており、本日も陽性確認者392人のうち385人がクラスターからによるもので、連日でサバ州での確認数を上回っています。サバ州が落ち着いてきたら今度はクアラルンプールと、まだセランゴール州、ネグリスンビラン州も未だ活発な状態で人口の多い首都圏だけにクラスタ―…
クアラルンプールでタパックビナダマンレラクラスターが猛威!!
本日、クアラルンプールがサバ州を抜いて筆頭の469人を記録しました。そのうち460人が11月7日に認定されたダマンレラ建設現場のクラスターから確認されました。現在、 11月15 日のMOHのレポートでは、本日陽性確認者は1,208人で回復者1,013人、死亡者は3人でした。本日の発生場所はKLが475人(うち輸入6人)、サバ州が381人、セランゴール州が185人…
本日11月14日は奇遇にも1,114人の感染が確認されました、国内感染は1,112人でした。サバ州は依然391人の新たな感染者を排出し最も感染者の多い州で、サバ州に続いてネグリスンビラン州の371人、セランゴールの199人となっており、この3州だけで全体の9割近くになります。 その感染の内訳ですが保健省の報告ではサバ州の391人でクラスターによる感染者は95人、うち12人はイスティメラ、アリラ、ハベンと呼ばれる3つの新しいクラ…
本日、マレーシアでは再び1,000人超え!! 日本もですが....
本日は1,304人が確認され、サバ州では再び500人台の確認でした。うち727人が西マレーシアでの国内感染者となります。本日、KLでの国内感染者数が201人となってましたので驚きましたが、内容はダマンサラのタパックビナダマンレラ(建設現場)クラスターで191人の確認されています。またクランバレーとネグリスンビランを覆うヘンティアンクラスターで164人、セランゴールのペリジクラスターで82人でした。これら…
日本は日々感染者のワースト記録更新、どうなる事やら(-_-;)
本日は余談からですが、コロナ禍でマレーシアの今年2のGDP成長率は第2四半期でマイナス17.1%(4月△29% 5月△20% 6月△3%) と第3四半期は4%まで回復、通年で前年比マイナス6%程度の見込みのようですが、世界中がこのような環境ですので別にマレーシアだけが景気が悪いというわけではありませんが.....このGDPで旅行業、飲食業が大打撃を受けているのも世界的です。日本のGotoトラベル、Gotoイートによる業界擁護ですが、この…
マレーシアですが昨日に続いて800人台でした。サバ州の感染もピークを過ぎたのか減少して本日258人の確認となっています・しかしその割に全州合計が800人台では目に見えるほど減っていないかと! サバ州が落ち着いてきても、西マレーシアでのセランゴール州、ネグリスンビラン州のクラスタ―は未だ活発です。更に本日、最近ずっとグリーンゾーンだったぺルリス州から2人の感染が確認されており、小さな話ですが感染範囲が広がら…
先日、MCOから2週間x16フェーズ(224日)が過ぎたと思ったら、17フェーズ(238日)が本日終了、明日から18フェーズになりますがもうすでにRMCOは破たんして、ほとんどの州がCMCOの再課となって振り出しに戻っている現状です。この17フェーズは16フェーズからCMCOの再開をサバ州、セランゴール州(KL、プトラジャヤ含む)に実施しましたがそれでもクラスタ―の歯止めが効かず、17フェーズでは更に増加と言う結果となり、18フェーズでは…
シンガポールは連日国内感染者0で良好で輸入感染のみとなっているのが現状です。その隣国の当地マレーシアでは感染の再拡大しており封じ込めるのにMCOまで戻すの経済的に余裕もなく、CMCOと局地的にEMCOで対策するのが一杯という状態で、マレーシアのぺルリス州、クランタン州、パハン州の3州を除く全州で11月9日から12月6日までの条件付き移動制限が実施されることになりました。ただ、規制が甘いのか西マレーシアで先に実施さ…
マレーシアは本日で感染者総数40,000人を超えました、5日間連続で1,000人を超えの感染を確認してましたが本日は852人と低い数値になっています。また一時的なものかもしれませんが、依然サバ州では各地の多数のクラスタ―の影響500人以上が毎日確認されており、本日はラブアン、ペナンがまだ穏やかだった結果かと....明日から我が町ジョホールもCMCOとなり12月6日までの予定ですが、月初から休校となっている子供も在宅の継続で…
マレーシアは、5日間連続で1,000人を超える感染確認、昨日は1日で1,755人の過去最高記録し、遂に 政府は4週間のCMCOを、ペルリス州、パハン州、クランタン州を除く西マレーシアのすべての州で4週間(11月9日から12月6日まで)のCMCOを実施する事を決定した。とサブリ・ヤコブ上級大臣が発表しました。(現在実施中のペナン州、セランゴール州、プトラジャヤ、クアラルンプール、ネグリスンビラン州に加えて、ぺラ州、ケダ州、トレン…
本日のマレーシアはサバ州単体で1,000人超えて、1755人と過去最大数字を記録しました。新たにCMCO管理下に課せられtたペナン州が192人を記録してワースト2位に! すでにCMCO下にあるセランゴール州、ラブアン直轄領、ネグリスンビラン州からも継続して多数の感染者が確認されております。東マレーシアのサバ州の感染数が大半を占めておりますが、西マレーシア全体でも本日は479人となっております。 11月5日のMOHのレポートでは…
本日も1,000人超えで3日連続になります。サバ州、サラワク州、ラブアンの合計が665人、残りの344人がマレ―半島の西マレーシアと言う事になり、CMCO下のセランゴール州、ネグリスンビラン州から継続して感染者が確認されています。移動制限下で州跨ぎの感染の可能性は薄いですが、他の州でも州内の感染者数は微増となっており、現在、継続してグリーンゾーンの州はぺルリス州のみと言うのが現状のマレーシアです。 11月5日のMOH…
この春からのMCOの実施から始まって7か月が過ぎましたが、今思えば失うものは大きいですがMCOの成果は大きかったのかと!そして続いてのCMCOとなりましたがまだ引き締まっていたのかと、RMCOになって緩みはじめて多くのクラスタ―の発生、州を跨いでの飛び火と、ようやくCMCOの再課で抑え込もうとしていますが、先日も保健省のヌ―ル長官がSOPを遵守してほしいと嘆いたコメントがありましたが、正にそのとおりかと、CMCOが再課さ…
本日のマレーシアでは相変わらずサバ州でのコロナの勢いは収まるところ知らずで本日も678人の感染者を排出しています。マレーシアの感染者の7割以上がサバ州からと言っても過言でなく、10/13からCMCOが再課され感染がひどい地区はEMCOでコントロールしているわけで、すでに3週間が経ちましたが日々の感染者数を見る限り変わることなく500-600人ペースが続いております。SOPで外出規制も行われており、3週間も経てば少しは変化も…
11月2日のMOHのレポートでは、本日陽性確認者は834人で回復者が900人、死亡者は2人でした。本日の発生場所はサバ州が503人、セランゴール州が129人、ラブアン直轄領が105人、ペナン州が21人、クアラルンプールが22人(うち輸入2人)、ネグリスンビラン州が16人、サラワク州が14人、ジョホール州が8人、プトラジャヤが6人、ケダ州、ぺラ州が各3人、クランタン州が2人、…
昨日はサバ州もセランゴール州も減ったと思えば、本日は再び増に!セランゴールでは新たに2つのクラスタ―が認定されています。CMCOの再課後、20日経っても成果の兆しがみられないのは、MCO下での人との接触は断つということでの移動禁止を2週間、1カ月も経てば4月、5月、6月のように確実に減少の方向に向かっていくでしょうが、ある程度緩和されたCMCO下では経済活動での人の移動がすべてになり会社でも通勤時に入構確認をして…
「ブログリーダー」を活用して、としポンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。