日本に対して、高い関税を課す代わりに円高を求めるのかと思いきや… 東京新聞の記事をご覧下さい。 米、「円」水準で目標求めず 財務長官、対日貿易交渉で 【ワシントン共同】ベセント米財務長官は23日、共同通信など一部メディアの取材に、日本との貿易交渉では、
経済ニュースを通して世の中の出来事を考察するブログです。難しい経済や金融の話を易しく解説します。
ようこそ「経済ニュースゼミ」へ。当ブログにアクセスして頂き、ありがとうございます。私は2004年以降、一般の方々に経済ニュースを分かりやすく解説する仕事をしております。経済のニュースは難しいことが多いですし、それに誤解を呼びそうな報道も多いからです。皆様が、このブログをお読みになって、ご自分で考えることができるようになることを望んでおります。
日本に対して、高い関税を課す代わりに円高を求めるのかと思いきや… 東京新聞の記事をご覧下さい。 米、「円」水準で目標求めず 財務長官、対日貿易交渉で 【ワシントン共同】ベセント米財務長官は23日、共同通信など一部メディアの取材に、日本との貿易交渉では、
トランプって、どこまでアホなのでしょうね? 今度は、パウエル議長についてこう言っています。 「解任するつもりはない」 解任だ、解任だと騒いでいたあんぽんたんが、今度は解任しないなんて言っている訳ですよ。 でも、どうして前言撤回に? 今回もまた、マーケッ
トランプの支持率が最低になったというニュースがあったので、わたしゃ、流石にアメリカの有権者もそろそる気が付いたのかと思いきや… ロイターのニュースです。 トランプ氏支持率2期目で最低に、権力拡大に懸念=調査 [ワシントン 21日 ロイター] - 最新の
本日東京市場で対ドルの円相場が1ドル=140円台をつけていますが… どうしてドル安円高に振れると思いますか?何が原因なのでしょうね? ・関税交渉を巡る日米交渉の議題として、米国が円高誘導を要求する可能性が大きいから ・トランプがFRBに対して利下げを強く求めて
トランプ関税に目を奪われている間に、トランプ政権が益々専制政治の様相を濃くしていますね? ギャング団のMS-13のメンバーだとしてエルサルバドルに強制送還されたキルマー・アブレゴ・ガルシアさん。 誤って送還されたのだから、トランプ政権は直ぐにでもその誤りを認
トランプが関税を使って優位に貿易戦争を進めているのかと思いきや… 東京新聞の記事をご覧下さい。 米フォード、対中輸出を停止 トランプ関税の報復受け 【ニューヨーク共同】米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)は18日、米自動車大手フォード・モーター
トランプ関税を巡る交渉に神経質になっていた石破政権と日本の経済界でしたが… 暫し休憩というところなのでしょうか? トランプ大統領が突如自分も交渉に参加すると言い出して、日米の関係者を驚かせたのですが… 蓋を開けたら… 写真をご覧下さい。 2人とも笑顔じゃ
物価高対策で現金給付とか消費税減税と言われても私はピンとこないのですが… 物価高対策というのであれば、先ず何故物価高、つまりインフレになっているかを考えるのが先決でしょ? で、その原因を考えれば、おコメの価格高騰は別にして、一番の原因は円安によって海
トランプ関税の話も少々飽きがきたようなので、本日は国内の問題を考えてみたいと思います。 今、国会では消費税の減税を巡っていろんな議論がなされているのですよね? 私思うのですが… 消費税減税に賛成するにせよ、反対するにせよ、その根拠や目的がはっきりしてい
トランプ関税ですが… 昨日、このブログでトランプの裏にベッセント財務長官とラトニック商務長官の二人がキーパーソンとして存在していることを紹介しました。 そして、16日には日本側とベッセント財務長官の交渉が始まる訳ですが、見通しは非常に暗いと思っています。
相互関税(上乗せ分)が発動されたかと思えば、一日も立たないうちに90日間の停止が発表され、世界中を驚かせました。 そして、今度はiPhone が相互関税から除外されると発表されて、これまた世界中を驚かせたのですが… でも、それだけでは済まずに、実はスマホには別の
なんでも反対という訳ではありませんが… でも、大阪万博は酷すぎますよ。 そもそもが、カジノをやるために万博が利用されているみたいなものでしょ? それに夢洲って、ゴミ捨て場だったんでしょ? だから、今でもメタンガスがどんどん発生している訳ですよ。 それを
アメリカの金利が上昇し日米金利差が拡大すると、ドル高円安に振れると私たちは思っていた訳ですが… では、今年に入ってから日米の10年物国債の金利差はどのように推移しているのでしょうか? 1月時点では、その差は約3.6%程度。 3月中旬ごろには、日本の金利上昇とア
本題に入る前に、アメリカの政治の話になるとよくテレビに登場する中林美恵子ですが… 2016年の大統領選の頃から解説者としてテレビによく登場するようになり、ひるおびで恵や八代と共にトランプ一家を称賛していた様子が今でも忘れられません。 まあ、上院の共和党側の
株価が大幅に戻していますね? 相互関税を90日間停止すると決めたからですね? じゃあ、なぜ相互関税の90日間停止を決めたかと言えば… 株価が急落したばかりではなく、国債の価格も急落したからですよね?つまり、長期金利が急上昇し始めた、と。 国債の価格が下落し
それにしても愚かというか、なんというか… トランプの関税政策を強く後押ししているナバロとその関税のせいで苦境に立たされているイーロン・マスクが罵り合っています。 毎日新聞の記事をご覧下さい。 テスラは「組み立て屋」 米大統領顧問が皮肉 政権内で泥仕合
トランプと石破首相の電話会談は、何の進展も見られなかったようなのですが… ただ、本日、株価はかなり戻しているようで、少し冷静になる時間が与えられたかもしれません。 それに、トランプが振り上げたこぶしを降ろすのは難しいと考えられる一方で、次のようなバカバ
日経平均が大暴落しています。一時2900円を超える下落になったのだとか。 3万1千円を一時割っているのです。 中国が報復関税を課し、関税戦争の様相が止まらないからでしょうか? こうした世界的な株価の下落に対して、トランプは次のように言っています。 「耐え抜け
へグセス国防長官が、台湾有事が起きた場合、日本が最前線に立つのだと強調していますが… それに対して何も言えない石破政権というのは、一体なんなのかと思ってしまいますよ。 まあ、そもそも中国が台湾へ侵攻するかもと思わせるような動きをしているのが原因なのでし
相互関税の発表に反応してすぐさま株価が急落したことに対してトランプは、予想通りのことで、手術をした直後の状態で安静にしていればむしろ以前よりもずっとよくなると強気の発言をしていた訳ですが… でも翌日さらに株価が下落すると… FRBのパウエル議長に対して次の
トランプ関税が発表され、経済界及び政界には動揺が走っているようですが… 石破首相も、自分が直接トランプと話し合う必要があるのならそうする用意はある、みたいなことを言っているでしょ? 一方で、欧州や中国は報復関税を準備しているようですが、日本の政治家はど
日本には24%の相互関税を課すとアメリカは通告しているのですが… 今後、どうなるのでしょうね? まあ、一言で言えば、アメリカは当分の間、外国からはモノを買わないと宣言したようなものですし、また、諸外国も報復関税に踏み切るところが多いでしょうから… 要する
トランプの言うことを聞いていると… いや、トランプだけではなく、レビット報道官の言うことを聞いていると… 日本はコメに700%の関税をかけているなんて、事実を誤認して言っているでしょ? しかしね、じゃあ、アメリカは自国の産業を守るために関税を課してこなかっ
昨日の第三者委員会の記者会見ですが… 結局、中居は、みんなが想像してたようなことをやったということですよね? そしてまたフジテレビは、中居をよいしょするために女性アナウンサーを献上するようなことをした、と。 で、それで思い出すのが、中居があのジャニー喜
最近、「強力な物価対策」という言葉がよく聞かれますが、政治家は一体何を考えているのかと思ってしまいますよ。 普通、政治家がなにかを言うときは、国民の不満を慮ってのことが多いのですよね? つまりね、おコメの価格が高騰しているので、ここでなんとかしないと
大統領選のときに一日一人100万ドルをばら撒き、トランプを応援していたイーロン・マスクですが… 今度は、ウィスコンシン州の最高裁判事の選挙を巡って、活動家の判事に反対署名をした者に100万ドル贈ったと明らかにしています。 この男、なんでもお金で片が付くと思っ
トランプが海外から輸入する全ての自動車に25%の関税を上乗せすることを決めた訳ですが… そのトランプが、関税がかけられたことを理由に自動車の販売価格を上げるなと、自動車メーカーに圧力をかけているのだ、と。 意味が分かんないでしょ? 毎日新聞の記事を御覧下
兵庫県の斎藤知事ですが… 第三者委員会の報告書が発表された後も、嘘八百だと断じた発言を撤回しないと言うのです。 まあ、いくら有権者に支持されて知事に再任されたとは言え… もう、どうしようもないバケモノというしかありませんね? 共同通信の記事を御覧下さい
トランプが、全ての輸入車に25%の関税を課すと言っています。 東京新聞の記事を御覧下さい。 トランプ大統領「富を奪ってきた国々にその罪を問う」 輸入車へ25%の追加関税、4月3日から 日本も対象 【ワシントン=鈴木龍司】トランプ米大統領は26日、日本を含む輸入
統一教会に解散命令が出されました。 当然と言えば、当然。 違法な行為を犯したとは言っても、刑法犯ではなく民法上の不法行為を犯しただけなのだから解散命令を下したのはおかしいと教団側は言っているようですが… 幾ら民事上の不法行為に過ぎないと言っても、その反
岩手県大船渡の山火事の記憶がまだ鮮明に残っているのに… いや、ロサンゼルスの山火事のことも忘れられないのに… 今度は岡山市と愛媛県今治市で山火事が発生しています。 でも、日本ばかりではないようです。韓国でも山火事が起きているのだ、と。 では、どうして山
アメリカがトランプ政権になって以降、ウクライナに対して冷たいというか… アメリカは、欧州の問題は欧州に任せて、アジアの問題、つまり中国にどのように対峙するかに注力したいのだと最近よく言われるようになっています。 まあ、それほど中国のことが気になっている
石破首相が1回生議員に商品券を配ったとされる件ですが… 実は私は、それよりももっと重要な問題が放置されているような気がするのです。 だって、金額的にも1人に10万円分でしょ? ただ、少し気になるのは、石破氏が自分のポケットマネーで商品券を購入したと言ってい
備蓄米が放出されても、お米の価格が実際にどれだけ下がるのか疑問視されていますよね? 実際にどれだけ価格が下がるかは、備蓄米の放出量と落札価格がどうなったかに大きく影響される筈ですが… 私は、今回の備蓄米の放出のやり方にいささか疑問を感じています。 とい
テスラの工場で働いている人たちは気の毒としか言いようがありませんが… でも、テスラの不買運動や株価下落でマスクが苦境に陥っているという話を聞くと、あれですよね、あれ。 産経新聞が報じています。テスラ苦境、不買運動や株価下落 マスク氏へ反発が世界に拡大、
トランプの関税政策ですが… どう思いますか? まあ、基本的には自由貿易が望ましいのだろうが、ただ、自国の産業を守るために時として関税をかけることにも一理あると考える人は多いのではないでしょうか? 例えば、特定の農産物や、国家としてどうしても保護したいと
アメリカとカナダや欧州の対立が激しくなっていますね? 今度は、フランスの政治家が、アメリカにプレゼントした自由の女神を返せと言っています。 TBSのニュースをご覧ください。 「フランス人がドイツ語を話していないのはアメリカのおかげ」 自由の女神像返還をめぐ
皮肉なものですね? アメリカにいろんなものを売りつけてアメリカを食いものにしていると怒っていたトランプ! 仕返しに関税をかけるのだと意気込んでいたトランプ! そのトランプが、デンマークなど欧州諸国に対して輸出してくれとお願いしているのだと言うのです。
今月4日、アメリカ上院の軍事委員会で民主党のマーク・ケリー上院議員がトランプ大統領はロシアの工作員なのかという質問を行ったと報じられています。 事の発端は、2月20日に元KGBのムサエフ氏が、1987年、当時40歳のトランプを採用したと発表したことにあります。トラン
悪党が権力を握ると、如何に自由で民主的な国だと思われていたアメリカでも、独裁国家に成り下がってしまうのですね。 というか、本当に恐ろしい。 日経の記事を御覧下さい。 トランプ氏、政敵に「報復」宣言 メディアへは「違法だ」 【ワシントン=飛田臨太郎】トランプ米
石破総理が、3月3日に首相公邸で開いた自民党衆院1期生との会食前に「手土産」として1人10万円の商品券を配っていたということが判明して問題になっています。 これが公職選挙法に違犯するのかどうかは別として… どうしてまた、商品券を配る必要があるのでしょうね?
貿易戦争が全面的な様相を呈していると報じられています。 時事の記事を御覧下さい。 鉄鋼・アルミ関税に各国反発 全面的貿易戦争の様相 【AFP=時事】ドナルド・トランプ米大統領が鉄鋼・アルミニウムを標的に25%の追加関税を発動したのを受け、主要な貿易相手国・
トランプが、米国経済がリセッション(景気後退)に陥るとは予想してないと述べたと報じられています。 でも、トランプはつい先日、米国経済は過渡期にあるとか、調整期間が生じる可能性があると認めたばかりですよね? 米国の株価の大幅な下落に動揺している証拠ではな
カナダの新首相が決まりましたね? マーク・カーニー、59歳。 ゴールドマンサックスを経て、カナダ銀行の総裁に就任し、その後、イングランド銀行の総裁も務めたと言われています。 よっぽどの切れ者なのでしょう。 政治的な経験はないというものの… トランプ大統領
トランプの関税戦略が、強気一辺倒から多少の迷いが始まっているようにも思われる訳ですが… 関税を課すと輸入品の価格が値上がりして消費者に大きな負担がかかること、そして、米国の製造業自体も海外から調達する部品が値上がりすることから競争力を失ってしまうことな
アメリカがハマスと直接交渉をしていることに対してイスラエルが怒っていると報じられています。 共同通信の記事を御覧下さい。 イスラエル、米と激しい意見対立 ハマスとの直接協議を懸念と報道 【エルサレム共同】米ニュースサイト、アクシオスは7日、パレスチナ自治
政府効率化省を率いるイーロンマスクとルビオ国務長官が対立しているのだ、と。 東京新聞の記事(共同通信)をご覧ください。 マスク氏とルビオ国務長官が衝突 政府職員削減巡り批判、報道 【ワシントン共同】ニューヨーク・タイムズ電子版は7日、トランプ大統領が6
トランプが、日米同盟について不満を述べたと報じられています。 時事の記事を御覧下さい。 「日本は米国守らない」 トランプ氏、同盟に不満表明 【ワシントン時事】トランプ米大統領は6日、日米同盟関係について「われわれは日本を守らなければならないが、日本はわれ
見たいとは思わなかった大統領の施政方針演説ですが… そして、我が国ではなるだけ当たり障りがないように報じようとしているようですが… だって、この演説の行われている様子をそのまま見せてしまうと、常識のある人なら、如何にトランプがイカレポンチであるか分かっ
カナダのトルドー大統領が次のように言っています。 「米国が貿易戦争を開始した」 東京新聞の記事(共同通信)を見てみましょう。 カナダ首相「米国が貿易戦争」 メキシコも関税措置を批判 【ニューヨーク、ロサンゼルス共同】トランプ米政権の関税措置発動を受け、
トランプがウクライナへの軍事支援を停止させたと報じられています。 ウクライナを支持するか、それともロシアを支持するかという話はさておき、仮に米国のウクライナに対する軍事支援が停止され、かつ、欧州からの支援もストップされた結果、ウクライナは戦争を続けるこ
今回のゼレンスキーとトランプの会談決裂について改めてじっくり考えてみるとことにしたいと思います。 こんな外交交渉はみたことがないと多くの識者が語っていますが… そして、多分世界中の多くの人々が同じように感じていると思うのですが… では、トランプとその側
トランプとゼレンスキーの会談が決裂した責任が誰にあるかは別にして…とは言っても、トランプに責任があるのは明らかなのですが…まあ、それはおいておいて、とにかく決裂してしまった訳ですから、なかなか停戦という訳にはいかないですよね? そうすると、トランプが言
トランプとゼレンスキーの間でどんなやり取りが交わされたのか? 次の動画を見て下さい。 日本語の翻訳を見る方法。 歯車印の「設定」から「字幕」を選ぶ。次に、英語(自動生成)を選ぶ。そして、「自動翻訳」から「日本語」を選択して完了です。 いいですか? メ
交渉が決裂してトランプは相当焦っているでしょうね? もちろん、ゼレンスキーも困っているでしょうが。 だってね、ウクライナが言うことを聞かなければ、戦争は終結しないのですから。 ちゅうことは、トランプが言っていたことは実現しないことになる、と。 しかし、
ありゃりゃという感じですね? トランプとゼレンスキーの会談ですが、決裂したと報じられています。 共同通信の記事です。 トランプ大統領、怒りで顔赤く 雰囲気一変、緊迫の会談 【ワシントン共同】トランプ米大統領とウクライナのゼレンスキー大統領による2月28
ロシアとウクライナの和平交渉ですが… どうも納得ができないのですよね? そもそもウクライナがロシアと接触している訳ではないでしょ? それに、トランプが中立の立場とは程遠く、ロシアの利益を代弁するような発言を繰り返しているのですから、納得が行きません。
年収の壁の問題というのは、その壁を上回る年収を稼いでいる人々にとっては、単に所得税減税が行われるかどうかという問題に過ぎないのですよね? 従って、学生のバイトや主婦のパートについてどう考えるかを別にすれば、年収の壁を巡って議論しているといっても、所得
AP通信がメキシコ湾を「アメリカ湾」と表記していないことに腹を立てたトランプは、AP通信を大統領の執務室や 専用機などでのプール取材から排除していますが… 更なる取材制限が課されようとしています。 日経新聞の記事を御覧下さい。 トランプ大統領の代表取材、政
24日に、G7のテレビ会議が開かれたそうですが… 石破総理は、次のようなことを言ったのだと。 「ウクライナにおける公正で永続的な平和の実現のため、今後ともG7の結束が必要だ」 それはそのとおり。 で、次のようなことも言っているのですよね。 「力による現状変更
もう、流石にトランプの言動を論評するのが嫌になってしまいましたが… でも、言わずにはおれないのですよ。 トランプの今日のひとこと。 「われわれが投じたすべての資金に対して、何か提供してほしい。レアアース(希土類)や石油、何でもいい」 「金は取り戻す。不
トランプが、無能な官僚は全て排除すると言っています。 共同の記事を御覧下さい。 「無能な官僚全て排除」 トランプ氏、政府縮小へ 【ワシントン共同】トランプ米大統領は22日、ワシントン近郊で開かれた会合で、連邦政府を縮小するため「無能で腐敗した官僚を全て排
私は、少し前まで日本は地位協定の改定を実現させるべきだと考えていました。 沖縄で婦女暴行のような事件が起きても、米軍が米兵の犯人を日本側に引き渡さない以上、日本の裁判所が判決を下すことができないのは余りにも不合理だ、と感じていたからなのです。 石破総理
毎日毎日、あることないこと、ないことないことを言い続けているトランプ。 幾らパソロジカルなライアーであることを承知していても、本当に我慢がなりません。 今度はこんなことを言っています。 (プーチン氏が望めばウクライナの)「全土を占領できるだろう」 確か
毎日トランプのアホな発言を聞いていると、おかしくなりそうですよね? 末世の様相が漂っているようです。 でも、まともなことを言っている政治家いるのですよ。 英語じゃ、わかんねえじゃねえかと思っている方は、自動翻訳機能がついているので、日本語の字幕を
1月の消費者物価指数が発表されましたが… 3.2%とされていますね? でも、この数字は生鮮食品を除いた総合指数であり、生鮮食品を含んだ総合指数は4.0%の上昇となっているのです。 1年前と比べて4%も上昇している、と。 生鮮食品を除いた総合指数を重視するのは、生
本日も、トランプの嘘八百についてですが… その前に、どうして立花は逮捕されないのでしょうね? 昨年末に警察に事情聴取されたでしょ? あれからもう2か月近く経とうとしているのに、何をやっているのでしょうね? それはそうと、トランプが相変わらずとんでもないこ
毎日、とんでもないことを言い続けるトランプですが、今度はウクライナとロシアの戦争は、ウクライナが始めたと言い出しています。 CNNが報じていますので、トランプがどんなことを言ったのかを、みてみましょう。 「私にはこの戦争を終わらせる力があると思うし、うま
トランプがまたとんでもないことを言っています。 He who saves his country does not violate any law. 国を救う者は、いかなる法にも違犯することはない。 如何にもトランプらしいと言うか… 因みに、この言葉は、ナポレオンが皇帝に就任する前に発した言葉だと言わ
日経新聞が、2024年の名目GDPが過去最高の609兆円になったと報じています。 名目成長率は前年比2.9%になり、4年連続のプラスだった、とも。 この記事をみて、あなたはどのようにお感じになったでしょうか? 「あれっ、そんなに調子がいいの?」「おかしいんじゃないの
ロシアとウクライナの戦争が止むのであれば、こんなに歓迎すべきことはありません。 でも、ちょっと待ってくださいね。 この戦争は何がきっかけで起きたのでしょうか? プーチンは、ウクライナに住むロシア人の救済という、古典的とも思われる言い訳を持ち出してウクラ
昨日テレビを観ていたら、警視庁の捜査1課長に就任した岡部さんという人がテレビで紹介されていました。 「勧善懲悪を実現して参りたい」と言っています。 まあ、警察としての使命を果たすために頑張って頂きたいのは当然ですが… 例えば、どうしてあの立花が野放しにな
アメリカでは鳥インフルエンザのせいで卵不足が深刻になっており、卵1個が90円ほどするような状況になっているのだ、と。 「しぇー、それはないざんす」と驚くしかありませんね。 一方、日本ではお米の価格が高騰していて、農水省の対応に関心が集まっています。 東京新
とち狂ったトランプとイーロンマスクがUSAIDを廃止するといきり立っていますが… ひょっとしたら、援助を隠れ蓑にして無駄なお金の使い方がなされていたのでしょうか? でも、それが本当なら、具体的な事実を少しは明らかにしたらいいのに、と思います。 しかし、そんな
トランプに振り回されっぱなしの世界各国ですね? トランプは、自分はタリフマンだとほくそ笑むのですが… そしてまた、米国の鉄鋼メーカーは、鉄鋼の輸入に25%の関税がかけられることを歓迎しているようですが… 他方で、米国のフォードのCEOは、メキシコやカナダから
トランプがこれでもか、これでもかという程バカな言動を繰り返しています。 それでも、アメリカの国民の半数以上がトランプを支持する理由はなんなのでしょうか? 国民の多くも、トランプと同じように知的レベルが低いということなのでしょうね? 確かに、ある面でトラ
日米首脳会談に関していろいろ言われていますが… 私は、結果としてはよかったかと思います。 だって、これですよ、これ。 トランプが石破首相に渡した記念写真には、単にMr.P.M.へとしか書かれていないのです。 つまり、トランプは石破首相の名前を覚えていない可
ご承知のとおり、石破首相は日米首脳会談で日本の対米投資を1兆ドルに引き上げると表明して、トランプにゴマを擦りまくりました。 日経の記事を御覧下さい。石破首相、対米投資「1兆ドル」表明 関税回避へ貢献強調石破茂首相は7日(日本時間8日午前)、トランプ米大統領と
私の予想とは正反対に、メディアは日米首脳会談の結果を好意的に受け止めているようですね。 でも、本当のところはどうなのでしょうね? トランプは今、ガザの再開発発言やUSAID(米国開発局)の閉鎖、或いは政府職員の大量解雇等に関して批判が高まっており、日本との関
ガザ住民を域外に移住させる案を示したトランプですが… パレスチナ人たちが怒るのは当然のこととして、受け入れ先として名指しされたエジプトも猛反発しています。 でも、トランプの言うことに関して側近たちは逆らうことができず、トランプの言うことを擁護するしか
2月7日に予定されている日米首脳会談ですが… 石破氏本人や、それを取り巻く特に外務官僚などはどんな気持ちで首脳会談の準備を進めているのでしょうね? いや、これが普通の米大統領との会談だったらいざ知らず… 相手はトランプですよ、トランプ。 大統領就任からま
トランプ大統領はなにかにつけて、「関税を上げるぞ」という脅かしを使った恫喝外交を繰り広げている訳ですが…その背景には何があると思いますか? そう、そうなんですよ。アメリカの貿易赤字が恒常的な赤字を続けているからなんですよね。 例えば、2023年の米国の貿易
勇ましく拳を振り上げたものの… そんな言葉が浮かんできました。 なんのことかと言えば、今回のトランプによる関税引き上げ騒動。 東京新聞の記事を御覧下さい。 カナダ、メキシコへの関税延期 3月まで、米が発動前日に転換 【ワシントン、ロサンゼルス共同】トラ
秘書官:トランプ大統領に渡すお土産ですが…石破:そうなんだ、それが問題だ。ゴールドのゴルフボールだけじゃ、トランプは喜ばんだろうし…秘書官:大統領の関心が高いものを準備すべきかと。石破:関心が高いものと言うと?秘書官:パナマ運河にグリーンランド。石破:そ
トランプ大統領と石破総理との首脳会談が2月7日に予定されている訳ですが… 怖いですね、怖いですね、怖いですね… だって、どう転んだって、日米首脳会談の結果、石破総理はよくやったと拍手喝さいされることなどあり得ないと思われるからです。 ところで、普通、こう
コメの価格が高止まりしているようですね? 消費者からは、ため息が聞こえてきそうです。 スーパーに並んでいる5キログラムのお米の値段ですが、最近では3600円ほどになっており、10年ほど前の2倍程度にまで上がっていると言われています。 昨年、秋以降に新米が市場に
本日のメインテーマに入る前に… 八潮の道路陥没事故のニュースを見るたびに、私は、便利になるということは不便になることだとつくづく感じてしまいます。 私たち現代人は、科学技術の発展のお蔭で昔の人からしたら想像もつかないような快適な生活を送ることができて
埼玉県八潮市で起きた道路陥没事故ですが、トラックの運転手さんの救出がこんなに手こずるなんと思ってもいませんでしたね。 一刻も早い救出を願う他ありません。 それにしても、いきなり道路が陥没して、それに巻き込まれる事故が起きてしまうのですね? 陥没した箇所
DeepSeek というのが世界の注目を浴びているといいます。 聞いたことがありますか? 東洋経済オンラインの記事をみてみましょう。中華製AI「DeepSeek」はNVIDIAを駆逐するか世界を驚愕させているDeepSeeekとはいったいどんなAIなのか(画像:DeepSeek)創業からわずか1年余
昨日は、トランプの関税に関する主張が如何にデタラメかを説明しましたが… 私の記事を読んで下さった皆さんは、どのような感想をお持ちなのでしょうかね? 余りにも自明なことなので、特に興味は湧かなかった? それとも、小難しい話はどうでもいい? いずれにしても
今日は、トランプが如何に経済オンチであるかを証明したいと思います。 いや、証明するまでもなく、単なるアホにしか思えないのですが… それでも、トランプの熱狂的な支持者は、トランプが何か言うと、ユーエスエー、ユーエスエー、ユーエスエーなんて言っちゃって、興
トランプにつける薬はない。 トランプの熱狂的な支持者につける薬もない。 本日は、以上です。 トランプのアメリカは異常としか思えないという方、クリックをお願い致します。 ↓↓↓ 人気blogランキングへ
フジテレビの存続が危ぶまれていますが… またしても、アベシンゾウと関係の深かった者たちが、終わりを迎えているような気さえしてきます。 まあ、それはそれとして、日枝相談役は何故記者会見に出席しないのか? 今回のフジテレビの中居を巡る様々な判断ミスに関して
トランプがアメリカファーストを口にすると、どういう訳か、一部のというか相当多くのアメリカ人は大喜びするのですよね? Make America great Again! でも、ですよ、頭が決して良くはないと思われている男からそんなことを言われて、どうして真に受けることができる
トランプの話題だけではつまんないでしょうし… それに中居が引退を表明したというので、本日は、中居とフジテレビの問題について再び考えてみたいと思います。 そもそも、どうしてこんな結果になってしまったのでしょうかねえ? 中居ほどの超有名人で人気もあるなら、
トランプのやることは、トランプ自らが言うように確かに「常識の革命」と言っていいでしょう。 でも、常識の革命って、一体何を意味するのでしょうね? 一言で言えば、今までやってきたこととはまるっきり違うことをやるということですよね? ただ、それが良いことを意
トランプが大統領に再び就任しましたが… 就任式の様子をみるにつけ、人間って、こんなにもバカというか愚かだったのかとつくづく思ってしまいます。 だって、そうでしょう? トランプの言っていることが、余りにもバカバカしいことばかりだからです。 メキシコ湾をア
トランプが大統領就任式を翌日に控えた19日に、ワシントンで大規模な集会を開いたと報じられています。 ロイターの記事です。 トランプ氏「新たな時代」約束、初日に移民制限 就任前日に演説 [ワシントン 19日 ロイター] - トランプ次期米大統領は就任式を翌日に控えた
トランプ政権が20日に発足するということで、アメリカ国内が、いや、世界中が戦恐々となっているのでしょうね? 不法移民を一斉に国外追放にするとか、バカ高い関税をかけるとか、そんなことばかりじゃないのですよ。 自分の言うことを聞かないものは、どうなるかわかっ
トランプのことがどうしても受け入れられない私ですが… そして、その気持ちは強まることはあっても弱まることはないのですが… それでも、少しだけ心に変化が起きました。 テレ朝newsをご覧ください。 【独自】ガザの停戦合意めぐり ハマス高官「トランプ氏が直接介
「ブログリーダー」を活用して、小笠原誠治さんをフォローしませんか?
日本に対して、高い関税を課す代わりに円高を求めるのかと思いきや… 東京新聞の記事をご覧下さい。 米、「円」水準で目標求めず 財務長官、対日貿易交渉で 【ワシントン共同】ベセント米財務長官は23日、共同通信など一部メディアの取材に、日本との貿易交渉では、
トランプって、どこまでアホなのでしょうね? 今度は、パウエル議長についてこう言っています。 「解任するつもりはない」 解任だ、解任だと騒いでいたあんぽんたんが、今度は解任しないなんて言っている訳ですよ。 でも、どうして前言撤回に? 今回もまた、マーケッ
トランプの支持率が最低になったというニュースがあったので、わたしゃ、流石にアメリカの有権者もそろそる気が付いたのかと思いきや… ロイターのニュースです。 トランプ氏支持率2期目で最低に、権力拡大に懸念=調査 [ワシントン 21日 ロイター] - 最新の
本日東京市場で対ドルの円相場が1ドル=140円台をつけていますが… どうしてドル安円高に振れると思いますか?何が原因なのでしょうね? ・関税交渉を巡る日米交渉の議題として、米国が円高誘導を要求する可能性が大きいから ・トランプがFRBに対して利下げを強く求めて
トランプ関税に目を奪われている間に、トランプ政権が益々専制政治の様相を濃くしていますね? ギャング団のMS-13のメンバーだとしてエルサルバドルに強制送還されたキルマー・アブレゴ・ガルシアさん。 誤って送還されたのだから、トランプ政権は直ぐにでもその誤りを認
トランプが関税を使って優位に貿易戦争を進めているのかと思いきや… 東京新聞の記事をご覧下さい。 米フォード、対中輸出を停止 トランプ関税の報復受け 【ニューヨーク共同】米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)は18日、米自動車大手フォード・モーター
トランプ関税を巡る交渉に神経質になっていた石破政権と日本の経済界でしたが… 暫し休憩というところなのでしょうか? トランプ大統領が突如自分も交渉に参加すると言い出して、日米の関係者を驚かせたのですが… 蓋を開けたら… 写真をご覧下さい。 2人とも笑顔じゃ
物価高対策で現金給付とか消費税減税と言われても私はピンとこないのですが… 物価高対策というのであれば、先ず何故物価高、つまりインフレになっているかを考えるのが先決でしょ? で、その原因を考えれば、おコメの価格高騰は別にして、一番の原因は円安によって海
トランプ関税の話も少々飽きがきたようなので、本日は国内の問題を考えてみたいと思います。 今、国会では消費税の減税を巡っていろんな議論がなされているのですよね? 私思うのですが… 消費税減税に賛成するにせよ、反対するにせよ、その根拠や目的がはっきりしてい
トランプ関税ですが… 昨日、このブログでトランプの裏にベッセント財務長官とラトニック商務長官の二人がキーパーソンとして存在していることを紹介しました。 そして、16日には日本側とベッセント財務長官の交渉が始まる訳ですが、見通しは非常に暗いと思っています。
相互関税(上乗せ分)が発動されたかと思えば、一日も立たないうちに90日間の停止が発表され、世界中を驚かせました。 そして、今度はiPhone が相互関税から除外されると発表されて、これまた世界中を驚かせたのですが… でも、それだけでは済まずに、実はスマホには別の
なんでも反対という訳ではありませんが… でも、大阪万博は酷すぎますよ。 そもそもが、カジノをやるために万博が利用されているみたいなものでしょ? それに夢洲って、ゴミ捨て場だったんでしょ? だから、今でもメタンガスがどんどん発生している訳ですよ。 それを
アメリカの金利が上昇し日米金利差が拡大すると、ドル高円安に振れると私たちは思っていた訳ですが… では、今年に入ってから日米の10年物国債の金利差はどのように推移しているのでしょうか? 1月時点では、その差は約3.6%程度。 3月中旬ごろには、日本の金利上昇とア
本題に入る前に、アメリカの政治の話になるとよくテレビに登場する中林美恵子ですが… 2016年の大統領選の頃から解説者としてテレビによく登場するようになり、ひるおびで恵や八代と共にトランプ一家を称賛していた様子が今でも忘れられません。 まあ、上院の共和党側の
株価が大幅に戻していますね? 相互関税を90日間停止すると決めたからですね? じゃあ、なぜ相互関税の90日間停止を決めたかと言えば… 株価が急落したばかりではなく、国債の価格も急落したからですよね?つまり、長期金利が急上昇し始めた、と。 国債の価格が下落し
それにしても愚かというか、なんというか… トランプの関税政策を強く後押ししているナバロとその関税のせいで苦境に立たされているイーロン・マスクが罵り合っています。 毎日新聞の記事をご覧下さい。 テスラは「組み立て屋」 米大統領顧問が皮肉 政権内で泥仕合
トランプと石破首相の電話会談は、何の進展も見られなかったようなのですが… ただ、本日、株価はかなり戻しているようで、少し冷静になる時間が与えられたかもしれません。 それに、トランプが振り上げたこぶしを降ろすのは難しいと考えられる一方で、次のようなバカバ
日経平均が大暴落しています。一時2900円を超える下落になったのだとか。 3万1千円を一時割っているのです。 中国が報復関税を課し、関税戦争の様相が止まらないからでしょうか? こうした世界的な株価の下落に対して、トランプは次のように言っています。 「耐え抜け
へグセス国防長官が、台湾有事が起きた場合、日本が最前線に立つのだと強調していますが… それに対して何も言えない石破政権というのは、一体なんなのかと思ってしまいますよ。 まあ、そもそも中国が台湾へ侵攻するかもと思わせるような動きをしているのが原因なのでし
相互関税の発表に反応してすぐさま株価が急落したことに対してトランプは、予想通りのことで、手術をした直後の状態で安静にしていればむしろ以前よりもずっとよくなると強気の発言をしていた訳ですが… でも翌日さらに株価が下落すると… FRBのパウエル議長に対して次の
ミャクミャクってご存じですか? そう大阪・関西万博のキャラクターですよね? 万博に賛成かどうかは別としてもですよ、あのキャラクターはどうにかならないものですかね? キャラクターのデザインですが、気色が悪くて仕方ありません。 ミャクミャクというネーミング
突然ですが、問題を出したいと思います。 日銀総裁になるには平気で嘘をつけないといけないのか? どう思いますか? もう一問。 嘘をつくのは悪いことだけど、日銀総裁の仕事を務めるには時として嘘をつくことも必要なのか? まあ、嘘をつくのはよくないことだけど…
4月12日、国会で、政府が保有している米国債は売却できないのではないかとの質問がなされたと言います。 日経の記事を御覧下さい。 円買い介入の上限どこまで 財務相「米国債売却できる」広瀬洋平 「米国との関係で売却できないということはない」。円買い・ドル売りの
円安が進み、これまで円安を歓迎していたと思われる経済界からも、円安をくい止めるべきだという声が大きくなってきたように思われます。 まあ、誤解を恐れずに言うならば、もはや多くの国民が、円安をくい止めて為替を適当な水準に戻すべきだと考えているように思われま
もしトラに備えて岸田政権がトランプに接近をしようとしています。 ご承知のようにトランプの人気は相変わらずで、もしトランプが再び大統領に選出した場合に備えて、トランプとも一定の関係を構築しておくことが得策だと考えているということでしょうか? ただ、だから
植田総裁が微妙なことを言っています。 東京新聞の記事を御覧下さい。 日銀総裁「金融政策の変更も」 円安、物価上昇への影響大なら 【ワシントン共同】日銀の植田和男総裁は18日、20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議閉幕後の記者会見で、円安で物価
円安に対する不満の声が高まって来たみたいですね? だって、経済界の面々まで円安をどうにかして欲しいと言い出しているからなのです。 産経新聞の記事を御覧下さい。 日商会頭、円安修正で政府に要望「非常に困る。他国との協調介入を」 日本商工会議所の小林健会頭
私、若い頃は、年金のことを聞いても全然ピンとこなかったのですけどね。 年金などどうなろうと、自分の力で稼げばいいではないか、などと何の根拠もなく思っていたものでした。 相当に歳の差のある先輩が、自分が辞めたら幾ら年金がもらえるかを職場で計算している姿を
円が、1ドル=154円台になってしまいました。 こうして急速に進む円安に対して、円を買い支える為替介入は行われないのか、と関心が集まっていると思われます。 だって、鈴木大臣が神妙な顔をして「注視している」なんて言うことは、いつ為替介入をするかもしれないよ、
中東情勢が俄かにきな臭くなっているというか、非常に危険な状態になっていますね? 欧米諸国は…というか日本も含めてイスラエルを攻撃したイランを非難する声が高まっていますが… でも、どうしてイランがイスラエルを攻撃したかと言えば、シリアのダマスカスにあるイ
今回の岸田総理の国賓待遇の訪米ですが… あの大統領専用車内でのバイデン大統領と岸田総理の満面の笑みを浮かべた写真が余りにも強烈に印象に残っています。 岸田総理は子供の頃NYで過ごした経験もあり、晩餐会や議会でのスピーチでもジョークを飛ばして笑いを誘ってい
2023年の日本の総人口が発表になりました。 NHKのニュースをご覧ください。 2023年の日本の総人口 前年より60万人近く減少と推計 総務省 2023年の日本の総人口は推計で1億2435万2000人と前の年より60万人近く減り、13年連続で減少しました。一方、75歳以上の人口は初め
153円台というのはもう定着した感すらでてきましたね、なんて言うと言い過ぎでしょうか? いずれにしても、本当にこんなに円安になって日本はこの先どうなってしまうのでしょう? 物価がフィリピンよりも安いなんて聞くと、喜んでいいのか、悲しんでいいのか、分からない
円安が進んでいます。なんと153円台に突入したのだ、と。 日経の記事を御覧下さい。 円34年ぶり153円台、米株は急落 逃げ水の米利下げ 米労働省が10日発表した3月の消費者物価指数(CPI)が市場予想を上回り、米連邦準備理事会(FRB)の利下げ観測が逃げ水のように遠の
人間、笑顔は大切です。 というか、笑顔をみれば、こちらの気持ちも自然となごみます。 反対に、むすっとした顔をしていると、こちらの気持ちも暗くなってしまいます。 ということで、笑顔は大変に結構なのですが… バイデン大統領の普段の表情、とくに、サングラスを
かつて、日本の経済がデフレに陥って大変だと騒がれていた時代がありました。 なかなか景気が良くならない、なかなか給料が上がらない、それどころか給料が下がり続けている、なにかいい方法はないものか、と。 そこに、景気を良くするためには物価が上がること、つまり
植田日銀総裁が、夏以降に利上げを行う可能性があると発言して注目を浴びているようですので、本日はそのことについて考えてみたいと思います。 と言うと… 利上げは反対だという考え方と、利上げは賛成だという考え方に分かれると思うのですが… 利上げというか、金利
みなさん、学校給食についてどう思いますか? いつも美味しいと思って食べていましたか? 或いは… 職場の食堂はおいしいですか? 幾ら仕事が大変でも、職場の食堂でおいしいご飯を食べることができれば、それで少しは楽しくなることもありますよね? 私の学校給食の
3月の米国の雇用統計が発表になりました。 非農業部門の就業者数は、前月から30万3千人の増加。 市場の予想は20万人でしたから、大幅な増加になったと言えるでしょう。 そして、失業率の方も、3.9%から3.8%へと低下、つまり改善しているのです。 米国で失業率が3%台
岸田首相が裏金事件を巡り森元首相から事情を聴取したとネットで出ていたので確認してみましたが… あちゃー、という感じですよ。 それにしても、どうして処分が発表されてからそのような情報が流れてくるのか? おかしいでしょ? 毎日新聞の記事を御覧下さい