2009年にギリシャが財政破綻を起こしたときに、遠からず日本もギリシャのようになってしまう恐れがあると一部の関係者が指摘したとき、そんなアホなと嘲笑う人たちがいたのですよね。 財政破綻の心配をするよりも、デフレから脱却する方法を考えるべきだ、と。そのために
経済ニュースを通して世の中の出来事を考察するブログです。難しい経済や金融の話を易しく解説します。
ようこそ「経済ニュースゼミ」へ。当ブログにアクセスして頂き、ありがとうございます。私は2004年以降、一般の方々に経済ニュースを分かりやすく解説する仕事をしております。経済のニュースは難しいことが多いですし、それに誤解を呼びそうな報道も多いからです。皆様が、このブログをお読みになって、ご自分で考えることができるようになることを望んでおります。
2009年にギリシャが財政破綻を起こしたときに、遠からず日本もギリシャのようになってしまう恐れがあると一部の関係者が指摘したとき、そんなアホなと嘲笑う人たちがいたのですよね。 財政破綻の心配をするよりも、デフレから脱却する方法を考えるべきだ、と。そのために
トランプが、TACOと言われて怒っているそうですが… でも、やっぱり蛸大統領なのですよ。 次の日経の記事をご覧下さい。 トランプ米政権、緊急事態庁の廃止取りやめ テキサス洪水で 【ワシントン=時事】ノーム米国土安全保障長官は13日、NBCテレビの番組で、トランプ政
今回の選挙では外国人政策が大きな争点になっていると言います。 日本人ファーストなんて言っているところもあります。 でも、あれですよね、あれ… こうした排外主義的な流れは世界的に起こっていて、しかもアメリカの大統領までもがそのようなことを堂々という訳だ
コメの価格が今後どうなるかについてですが… これまでのところ、備蓄米の放出等によって価格は下がり続けている訳ですが、では、新米が出始めて以降、特に来年以降はどうなるのでしょうか? どう思いますか? コメの価格は今よりは下がるだろうと思う人は、国内のコメ
タコ大統領! 言い得て妙と言いますか… TACO とは、Trump Always Chickens Out つまり、トランプは威勢よく拳を振り上げるものの… いざ実行という段階になると、ビビッて尻込みをしてしまう、と。 でも、日本のメディアを見ていると、未だにトランプに対して忖
昨日、クマゼミの鳴き声が聞こえてこないと書きましたが、今朝、ようやく3か所でクマゼミが鳴く声を確認することができ、ほっとしています。 皆様の住んでいるところは如何でしょうか? さて、トランプが、今度はブラジルに50%の関税を課すことを発表しました。 朝日の
それにしても梅雨は早々と終わったのに、クマゼミの鳴き声が聞こえてきません。 なにかあったのでしょうか? 今日は、7月9日です。「なな」と「く」です。つまりナク日なのに鳴かない、と。 それはそうと日刊ゲンダイが参政党について記事を載せていますので、ご覧くだ
今回の参院選の予想ですが… 参政党が躍進しそうだと予想する向きが多いみたいですね? 例えばの話ですが、参政党が健闘して与党が過半数を維持できなくなったような場合、野党の勝利だと喜ぶことができるのでしょうか? だって、参政党のスタンスは自民党よりも右寄り
アメリカがトランプ名で約100か国に対して、8月1日から関税を引き上げる旨の通知を発出すると言っています。 ベッセント財務長官によれば、対象となる約100か国はアメリカとの貿易が少ない小さな国や、連絡すらしてこない国などであるらしいのですが… だとしたら、ペン
投票したいと思う候補者がいない、投票したいと思う党がないと私が言ったら… それはいけません、そうやって選挙にいかなかったり、白票を投じたら自民党の思う壺ですよ、と。 それによく考えたら、今回は大変拮抗していて、自民党が野に下る可能性が高まっているのです
トランプ減税法が成立しました。 東京新聞の記事をご覧下さい。 トランプ減税法が成立 財政赤字490兆円増へ 【ワシントン共同】トランプ米大統領は4日、減税や不法移民対策の強化などの看板政策が盛り込まれた法案に署名し、同法が成立した。バイデン前政権が推進
投票したいと思う候補者がいない 投票したいと思う党がない どうしても好きになれない党首がいる なんでこんなのがという政党がある どうすりゃいいのでしょうね? それにしても、伊東市の市長ってのも酷いですね。 投票したい党と候補者がいないという方、クリ
トランプが、広島、長崎へ原爆を投下したことで戦争を終わらせることができたと発言したことに対して、日本では反発する声が上がっているのですが… いずれにしても、米国は原爆を投下したことを悪くは思っていないということですよね? というよりも、原爆を使うことも
トランプが、日米関税交渉が遅々として進まないことに苛立ちをしてしています。 TBS NEWS DIG の記事をご覧下さい。 トランプ氏 日本との関税交渉「ディールできるか疑わしい」30~35%の関税通告も示唆 アメリカのトランプ大統領は、日本との関税交渉について「ディー
赤沢経済再生担当大臣が7回目の日米関税交渉を終えて帰国したと報じられています。 私を含めて、急いで結論を出してはいけない、慌てて譲歩する必要はないと考えていた人は多いと思うのですが… ここまで来ると、日本だけでなく、米国側も本気で交渉をまとめようという気
植田日銀は、トランプ関税の影響がどうたらこうたらと言って、利上げを中断した形になっているのですが… その一方で、インフレというか、食料品の値上げは止まる気配がないようです。 帝国データバンクの記事をご覧下さい。 7月の飲食料品値上げ、2105品目 前年比5倍
トランプは、非関税障壁で米国製品を締め出していると言って他国を悪く言うのですが… でも、一番汚いというか、酷いことをやっているのはアメリカではないのでしょうか? 読売新聞の記事です。 G7、最低法人税率15%「米は適用外」で一致…トランプ政権反発 【ニ
イスラエルとイランが停戦に合意したと発表したかと思えば… 今度は、再び米国がイランを爆撃する可能性があると言っています。 ロイターの記事です。 トランプ氏、イラン制裁解除計画を撤回 必要なら再爆撃も検討 [ワシントン 27日 ロイター] - トラン
昨日、私はトランプ菌がヨーロッパにまで蔓延していると言いましたが… どうして欧州の首脳たちはそこまで卑屈な態度になることができたのでしょうか? NATOのルッテ事務総長は、トランプのことをダディなんて呼んだりもしているのです。 時事の記事をご覧下さい。 ど
トランプ菌が米共和党に蔓延しているのは十分承知していました。否、今や米国中に蔓延していると言ってもいい。 でも、世界はというか…欧州諸国はトランプの手法に対して懐疑的というか批判的にみていると思っていたのに… 欧州諸国、就中、NATO首脳会議までもがトラン
トランプはイランの核施設を完全に破壊したと主張していますが… 国防総省の国防情報局がまとめた初期評価によれば、核開発プログラムの中枢部分を破壊するには至っていないとされています。 ちゅうことは… アメリカのイラン核施設攻撃で、開発計画を数か月間ほど遅ら
米国のバンカーバスターによる突然の核施設攻撃にも驚きましたが… それにもまして今回のイスラエル・イラン完全停戦の発表にも驚きました。 本当に戦争が終わるのでしょうか? 日経の記事です。 トランプ氏「イスラエル・イラン完全停戦で合意」 イランは攻撃停止
石破首相が苦しい立場にあるのは分からないではありませんが… 米国のイラン攻撃を支持するかどうかと聞かれたのに対して次のように答えました。 「政府内できちんと議論する」 きちんと議論をするまでもなく、決して許されない行為に決まっているではないですか!?
こんな愚かなことをしていいのでしょうか? トランプが、イランの核施設を攻撃したことをSNSで発表しているのです。 「攻撃は非常に成功し、完了した」 「偉大な米国の軍人たちに祝辞を贈る。世界中でこの任務を遂行できる軍隊は他にない。今こそ平和のときだ!」 バ
アメリカがイランを攻撃するかどうか、あと2週間ほど時間がかかると言ったトランプですが… では、仮にイランに対する攻撃を実施する場合、何が原因なのでしょうか? どう思いますか? 結局、インが攻撃されてもやむを得ないと思う人がいたとすれば、その理由は、イラン
トランプが関税により世界各国に無理難題を押し付けていることに対して、日本は自由貿易の有益性を主張しているので、それだけ見たら、日本は市場経済原理を尊重する国なのか、とも思える訳ですが… しかし、実態は全く正反対。 だって、そうでしょう? 本日、「国立造
イスラエルとイランの戦争ですが… テレビの報道をみていると、相当にアメリカ寄りにバイアスがかかっているのではないかと思わざるを得ませんね。 とにかく、核兵器を作ろうとしているイランが悪いのだというムードが作り上げられようとしているように思われますが、バ
恐ろしい話ですね。 トランプが、イラン攻撃をする方に傾いているのですって。 否、今回の戦争が、イランがしかけたものであるのなら話は別ですが… イスラエルが突然イランの核施設を攻撃したのですよ。 そして、イスラエルは、そもそも長年に渡り米国に対しイランを
トランプ大統領が、カナダで開かれているG7サミットを途中で退席することを発表したと報じられています。 ホワイトハウスの報道官によれば、多くの重要な案件に対処するためにワシントンに戻る必要があるとしているのですが… 重要な案件というのが、イスラエルとイラン
共同通信が全国電話世論調査で物価対策として行う現金給付に関して調査したところ、賛成41.2%、反対54.9%の結果になったと報じられています。 反対が54.9%もいるのですね。 もらえるものは何でももらっておこうというのではなくて、ちゃんと考えているのですよ。 も
イスラエルとイランの間で戦争が勃発したことに関して、トランプとプーチンが電話会談を行ったと報じられていますが、納得いきませんよね。 東京新聞の記事をご覧下さい。 米ロ首脳「交戦終結を」 電話で中東情勢協議 【モスクワ、ワシントン共同】ロシアのプーチン大
イスラエルによるイランの核関連施設への空爆で78人が死亡したと報じられています。 で、この空爆に関してトランプ政権は、米国は関与してないと主張している訳ですが… でも、イスラエルが事前に空爆計画に関して米国に通知していたことが明らかになっています。 それ
イスラエルがイランの核関連施設を攻撃したと報じられています。 日経の記事をご覧下さい。 イスラエルがイランの核関連施設など攻撃 米当局者「関与せず」 【ドバイ=福冨隼太郎】イスラエルのカッツ国防相は13日、イランに先制攻撃を加えたと明らかにした。イラン国営
政府が国民に一律に給付金を支給することを検討していると報じられていますが、一体その目的はなんなのでしょうね? 景気が悪いなかで減税を行ったり給付金を支給したりするのは、景気をよくするため、或いは経済活動を刺激するためという大義名分があるのですが、インフ
進次郎が、備蓄米の放出は無制限に行うと言っていますが… でも、そうやって備蓄米の放出を行うものだから、政府が保有する備蓄米がゼロに近づいているのですよね? となれば、誰だって心配するのですよ。 備蓄米がゼロに近づけば、今後何らかの理由で本当に深刻なコメ
日経の記事をご覧下さい。 国債買いの主役なし、虚を突かれた財務省 「長期金利8%」試算の警鐘 日本の国債市場が荒れている。巨額の発行が続くなか、日銀が国債買いを減らし、投資家の需要も盛り上がらない。金融緩和頼みを正す過程で生じるきしみが見え始めた。かじ取
進次郎は、海外からコメを輸入することも考えると言っている訳ですが… それに対して農林族は、安易にコメの輸入を増やすことには反対しているのですよね? しかし、その進次郎はコメの輸入を匂わせる一方で、コメの輸出に頑張りたいとも言っているのですよ。 進次郎は
トランプとマスクの仲が終わったように見受けられるのですが… 日経の記事をご覧下さい。 トランプ氏、マスク氏が民主に献金なら「深刻な結果」と警告 【シリコンバレー=渡辺直樹】トランプ米大統領は7日、関係が決裂した米起業家のイーロン・マスク氏に対し、民主党
銘柄米が急に店頭に並ぶようになり、全体としてのおコメの価格が下がっていると報じられていますが… 食べ物ネタは、テレビが大好きなのですよね? テレビが大好きというよりも、国民が食べ物の話には特段の関心を払うために、視聴率が上がる、と。その結果、各テレビ局
イーロンマスクとトランプが罵り合っていますね? おめでとう、よかったね、コングラチュレーションズ! なんちゃってね!! もう、本当に今のアメリカはなんと言っていいか分かりませんね? あれだけ仲が良かったというか、お互いを利用し合っていたマスクとトラ
過去1年間に生まれた日本人の子供の数が70万人を割ったと報じられています。 正確には68万6千人余りなんですって。 まあ、それだけじゃピンと来ない人もいるのでしょうから、グラフを見て下さい。 どんどん出生数が減っているのが分かります。 1949年のピーク時の出
昨日、田崎スシローの言っていることを紹介した日刊スポーツの記事を引用しましたところ、これまであれだけ田崎スシローのことを批判していないのに、どうしたんだよというお叱りのコメントを頂きました。 いや、私は今でもスシローや恵やヤシロ―に対してはいい感じは抱
店頭のコメの価格が下がったとのニュースが流れていますが、江藤農相が行った備蓄米の放出は全然コメの価格を下げることができなかったですよね? 市場になかなか出回らなかった理由に関して、コメを運搬する運送業者の確保が難しかったとか…ああだこうだと理由を並べて
コメの適正価格は一体幾らくらいなんだということに焦点が集まっているような気がしますが… 消費者からすれば、おコメの価格がここ数年で2倍、3倍にもなっている現実があるものだから、高いと言いたいのはよく分かります。 一方で、コメ農家からすれば、今までの価格が
進次郎の人気が上昇しているみたいですね? 総理の声すらちらほら出ています。 これだけ連日進次郎がTVに登場すれば、そして、あのルックスですから、まあ人気が回復しても当たり前かも? ところで、全体のおコメの価格に関しては、それでもなかなか下がらないだろうと
トランプが日鉄は「素晴らしいパートナー」だと言っています。 でも、USスチールが日鉄に買収されるのだったら、日鉄のことをパートナーとは呼ばないし、呼べないですよね? 結局、トランプは買収をはっきりと認めるとは言っていないのですよ。 ロイターの記事をご覧下
こまい、ここまい、こここまい… こまい、ここまい、こここまい… 進次郎とメディア関係者がしんまいとこまい、ここまい、こここまいを食べ比べているようですが、暇ですよね、日本は!!! 食べるお米がなくなって飢えてしまうのような状態ではないのですよ、ニッポン
進次郎が、コメの値段を下げることが最優先だとばかりに張り切っていますが… そして、それをテレビ局が盛んに取り上げて報道していますが… でも、昨日私が指摘したように、「随意契約」が本来の意味とは違う意味で用いられたり…或いは「小泉米」などという言葉が使わ
コメの価格が下がらないのは一般競争入札が原因だみたいな言い方をされています。だから、一般競争入札から随意契約に変更すると価格は下がるのではないか、と。 でもね、専門家からしたら、そんなことを言うのはアホとしか思えませんよ。 それにね、随意契約というのは
日本の2024年末時点での対外純資産が発表されました。 2024年末時点で前年末に較べて12.9%増え、過去最高を更新したと言うのです。 し、し、しかし… 日経の記事によれば「国・地域別ではドイツに続いて2位となり、日本は34年ぶりに首位ではなくなった」のだ、と。
日鉄によるUSスチール買収をトランプが承認したとされる件ですが… 予想通りの展開になっています。 だって、トランプが次のように発言したのですから。 共同のニュースをご覧下さい。 USスチール「米国が管理」 トランプ氏、日鉄投資を強調 【ワシントン共同】トラ
進次郎が、備蓄米の価格が下がる理由について、「減価償却」という用語を使って説明したところ、ネットでは批判的なコメントが寄せられているのだと。 中日スポーツの記事です。 小泉農相、ニュース番組で発した”経済用語”に…ネットざわつく「いつからコメは固定資産
あれだけ反対していたトランプが、日鉄によるUSスチールの買収を認めたと報じられています。 でも、一体何があったのか? なぜトランプは態度を変えたのか? しかもですよ、全米鉄鋼労働組合の会長は、その直前に次のように言ってトランプに買収計画に反対するよう訴え
農林中金が1兆8千億円もの赤字に陥り、北林太郎理事長が記者会見をしている姿が放映されたのですが… わたしゃ、なんじゃこりゃ、と思いましたよ。 いいですか、1億8千万でもなければ18億でもなく、180億でもなければ1800億でもなく… 1兆8千億円ですよ、1兆8千億円!!
江藤に代わって進次郎が登場した訳ですが… 進次郎は見た目はいいのですが、でも、話をさせたら、???となる訳でしょ? それに双方とも二代目か何代目か知りませんが、世襲議員ですよ。 以前の進次郎であれば、まだまだ進次郎構文も知られていなかったので、進次郎を
江藤農相が事実上更迭されましたが… 一連の記者会見等を聞いていて、この人は全く分かってないというか、アホというか、なんなのだという気持ちを禁じ得ませんよね。 一番の謎は、どうして自分のところには売るほど沢山お米がある、支援者からお米をもらっているなんて
江藤農相の発言が波紋を広げていますが… 昨年から、江藤大臣の記者会見を見る毎にこの人何を言っているのだろうと思っていたのですが… いつもピント外れというか… コメ不足は直ぐ収まると言ってみたり、或いは備蓄米の放出はコメの価格を下げるためではないと言って
英国の米国債保有高が、な、な、なんと中国を抜いて世界2位になったのだとか。 Bloomberg の記事をご覧下さい。 中国が3月に米国債縮小、保有2位に英国浮上-日本3カ月連続で拡大 上乗せ関税で4月は市場混乱も、外国の米国債保有は3月に記録更新 日本の保有は1.13
トランプが、関税を理由に値上げをするなと言っています。 日経の記事をご覧下さい。 トランプ氏、ウォルマートを批判 関税理由の値上げ「すべきでない」 【ニューヨーク=川上梓】トランプ米大統領は17日、自身のSNSで、関税の影響で5月下旬から値上げする方針を示した
次のグラフをご覧下さい。 分かってはいたものの… そんな感じを禁じ得ませんよね? アメリカは過去24年間ほどの間に名目GDPが3倍近く増大しています。 そして、中国に至っては20倍近く増大しているように見えますし、また、ドイツも2倍を越しているように見える訳です
1-3月期のGDP速報値が発表になりましたが、実質経済成長率は前期比で0.2%の減、年率換算で0.7%の減になったと報じられています。 グラフをご覧下さい。 どう思いますか? 2022年第1四半期から2025年の第1四半期までの、13期における実質GDPの伸び率をみてみると…
MAGAと言えば、Make America Great Again! つまり、もう一度偉大なアメリカを実現しようということですが… アメリカがどのような状態になれば、アメリカは偉大なのだと自慢することができるのでしょうか? 自動車の生産台数や鉄鋼の生産が多いことなのでしょうか?
アメリカは中国との関税戦争に敗北したのでしょうか? 仮に、それが本当だとしたら、敗北の原因はなんだったのでしょうか? 次のPRESIDENT Online の記事をご覧下さい。 習近平は「アメリカの急所」を突いた…トランプ政権が中国との"関税戦争"にあっさり敗北した理由
米中関税戦争が90日間停戦になるのですって。 どういうことかと言えば、米中両政府が100%を超える高関税を一時的に停止することについて合意したのだ、と。 ということで、関税戦争を巡る緊張が若干和らいでいる訳で… それによって、リスクオフからリスクオンへと流れ
2024年度の経常収支が過去最大の約30兆円の黒字になったと報じられています。 東京新聞の記事をご覧下さい。 国際収支、過去最大黒字30兆円 2年連続で更新 財務省が12日発表した2024年度の国際収支速報は、海外とのモノやサービス、投資の取引状況を示す経常
財務省が「森友文書」を開示しているところですが、既に開示された関連文書のなかに欠落しているものがあるらしく、そのことを指摘した遺族側に対して、財務省は「廃棄したと思われる」と回答したと報じられています。 朝日新聞の記事をご覧下さい。 「国会で質問されな
ビルゲイツが今後20年間のうちに総額約2000億ドルを寄付すると報じられています。 東京新聞の記事をご覧下さい。 ゲイツ氏貧困支援に29兆円 今後20年間、感染症対策も 【ニューヨーク共同】米マイクロソフト創業者ビル・ゲイツ氏(69)は8日、2045年までの
メキシコ湾の呼称をアメリカ湾に変えたあの男が、今度はペルシャ湾をアラビア湾に変えたいと思っているんだと。 まあ、どこまで行っても〇〇は死んでもなおらない、と。 でも、どうしてペルシャ湾の名前を変えたいと思っているのでしょうね? そして、変更後の名前がア
米国のベッセント財務長官らが中国の高官と10日、11日にスイスで会談をすると報じられていますが… まあ、元々こぶしを挙げたのはアメリカの方ですから、アメリカがこぶしを降ろせば中国もそれに合わせて態度を軟化させることが予想されますが… でも、それじゃトランプ
加藤財務大臣の発言ですが… 5月2日:(「アメリカ国債を安易に売らないと発信することが交渉の手段になるか」という質問に対して)「カードとしてはある」「カードを切るか切らないかは別の判断だ」 5月4日:「米国債の売却を日米交渉の手段とすることは考えてはいない
また、あのバカがおかしなものを投稿しています。 他人が投稿したのじゃないのですよ。 本人が投稿したとされています。 CNNのニュースです。 トランプ氏、教皇姿のAI画像を投稿 カトリック教徒から批判の声 トランプ氏は2日、自身のSNSトゥルース・ソーシ
トランプのあの腰を振って踊る姿を見ると、この男、どこまで○○かと思ってしまいますが… そんな大統領を支持する国民がまだ4割程度もいる訳ですから、本当にアメリカの劣化も酷いもんですよ。 アメリカの自動車産業や鉄鋼業が衰退したのは、外国のせいだと思いたければ
Amazonの創業者のベソス会長が48億ドル(約7000億円)分の同社の株式を売却すると報じられています。 時事の記事をご覧下さい。 アマゾン株、7000億円分売却 創業者ベゾス氏、関税に備え 【シリコンバレー時事】米アマゾン・ドット・コム創業者のベゾス会長が、48億ド
トランプ大統領、万歳!万歳!万歳! トランプ政権が、北朝鮮と益々似てきました。 我々が若かりし頃、理想の国としてみていたアメリカはどこに行ってしまったのでしょうね? 時事のニュースです。 閣僚順番にトランプ氏礼賛 2時間超、SNSでやゆ 米政権 【ワシント
アメリカの1-3月期のGDPが発表されましたが、前期に比べて年率換算で0.3%の減少になったのだ、と。 あちゃー、という感じですね。 でも、どうしてマイナスになってしまったのでしょうか? トランプ関税のせいで駆け込み需要が起きていると言われていましたので… 日
トランプの言動をみていると、これでもかこれでもかというように我々の常識に挑戦というか、秩序を乱すことばかり言ったりやったりしています。 大統領就任100日を祝って自画自賛なんかしても…そして、それが如何に嘘ばっかりであったしても、もはや誰も驚きません。 で
コメの価格が下がらないって、テレビでしつこくやっていますが… いや、正確に言うと、コメの価格がまた上がったと言っているのですよ。 NHKが言っています。 「全国のスーパーで4月20日までの1週間に販売されたコメの平均価格は5キロあたり税込みで4220円と、前の週よ
トランプ関税は、それによって世界経済の成長率は鈍化し、どこの国にとっても良いことはないと懸念されている訳ですが… トランプは、トランプ関税によって財源が確保できるので、それを使って所得税の減税が可能だと言い張っています。 まあ、そういうことを言われると
FRBのパウエル議長を解任するとは言わなくなったトランプですが… それでも、利下げをすべきだと煩い訳ですよね? 本当にアホなトランプという外ありません。 最近金の価格が高騰していますよね? 円建てでベースだけではなく、ドル建てベースでも値が上がっているので
立憲民主の野田が訳の分からんことを言っています。 1年間だけ食料品の消費税をゼロにするのだ、と。 まあ、それだけではイマイチ何を考えているのかよく分からないと思うので、日経の記事を見てみることにしましょう。 立民・野田佳彦代表、1年間の「食料品の消費税ゼ
トランプが円高ドル安を求める理由は… 言わなくてもお分かりですよね? ドル安になれば、米国の製造業の競争力が回復すると信じているからなのです。 ドル安になれば、外国製品の価格が上がり、米国製品の価格が下がるので、米国製品の売れ行きがよくなるという読みな
日本に対して、高い関税を課す代わりに円高を求めるのかと思いきや… 東京新聞の記事をご覧下さい。 米、「円」水準で目標求めず 財務長官、対日貿易交渉で 【ワシントン共同】ベセント米財務長官は23日、共同通信など一部メディアの取材に、日本との貿易交渉では、
トランプって、どこまでアホなのでしょうね? 今度は、パウエル議長についてこう言っています。 「解任するつもりはない」 解任だ、解任だと騒いでいたあんぽんたんが、今度は解任しないなんて言っている訳ですよ。 でも、どうして前言撤回に? 今回もまた、マーケッ
トランプの支持率が最低になったというニュースがあったので、わたしゃ、流石にアメリカの有権者もそろそる気が付いたのかと思いきや… ロイターのニュースです。 トランプ氏支持率2期目で最低に、権力拡大に懸念=調査 [ワシントン 21日 ロイター] - 最新の
本日東京市場で対ドルの円相場が1ドル=140円台をつけていますが… どうしてドル安円高に振れると思いますか?何が原因なのでしょうね? ・関税交渉を巡る日米交渉の議題として、米国が円高誘導を要求する可能性が大きいから ・トランプがFRBに対して利下げを強く求めて
トランプ関税に目を奪われている間に、トランプ政権が益々専制政治の様相を濃くしていますね? ギャング団のMS-13のメンバーだとしてエルサルバドルに強制送還されたキルマー・アブレゴ・ガルシアさん。 誤って送還されたのだから、トランプ政権は直ぐにでもその誤りを認
トランプが関税を使って優位に貿易戦争を進めているのかと思いきや… 東京新聞の記事をご覧下さい。 米フォード、対中輸出を停止 トランプ関税の報復受け 【ニューヨーク共同】米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)は18日、米自動車大手フォード・モーター
トランプ関税を巡る交渉に神経質になっていた石破政権と日本の経済界でしたが… 暫し休憩というところなのでしょうか? トランプ大統領が突如自分も交渉に参加すると言い出して、日米の関係者を驚かせたのですが… 蓋を開けたら… 写真をご覧下さい。 2人とも笑顔じゃ
物価高対策で現金給付とか消費税減税と言われても私はピンとこないのですが… 物価高対策というのであれば、先ず何故物価高、つまりインフレになっているかを考えるのが先決でしょ? で、その原因を考えれば、おコメの価格高騰は別にして、一番の原因は円安によって海
トランプ関税の話も少々飽きがきたようなので、本日は国内の問題を考えてみたいと思います。 今、国会では消費税の減税を巡っていろんな議論がなされているのですよね? 私思うのですが… 消費税減税に賛成するにせよ、反対するにせよ、その根拠や目的がはっきりしてい
トランプ関税ですが… 昨日、このブログでトランプの裏にベッセント財務長官とラトニック商務長官の二人がキーパーソンとして存在していることを紹介しました。 そして、16日には日本側とベッセント財務長官の交渉が始まる訳ですが、見通しは非常に暗いと思っています。
相互関税(上乗せ分)が発動されたかと思えば、一日も立たないうちに90日間の停止が発表され、世界中を驚かせました。 そして、今度はiPhone が相互関税から除外されると発表されて、これまた世界中を驚かせたのですが… でも、それだけでは済まずに、実はスマホには別の
なんでも反対という訳ではありませんが… でも、大阪万博は酷すぎますよ。 そもそもが、カジノをやるために万博が利用されているみたいなものでしょ? それに夢洲って、ゴミ捨て場だったんでしょ? だから、今でもメタンガスがどんどん発生している訳ですよ。 それを
アメリカの金利が上昇し日米金利差が拡大すると、ドル高円安に振れると私たちは思っていた訳ですが… では、今年に入ってから日米の10年物国債の金利差はどのように推移しているのでしょうか? 1月時点では、その差は約3.6%程度。 3月中旬ごろには、日本の金利上昇とア
本題に入る前に、アメリカの政治の話になるとよくテレビに登場する中林美恵子ですが… 2016年の大統領選の頃から解説者としてテレビによく登場するようになり、ひるおびで恵や八代と共にトランプ一家を称賛していた様子が今でも忘れられません。 まあ、上院の共和党側の
株価が大幅に戻していますね? 相互関税を90日間停止すると決めたからですね? じゃあ、なぜ相互関税の90日間停止を決めたかと言えば… 株価が急落したばかりではなく、国債の価格も急落したからですよね?つまり、長期金利が急上昇し始めた、と。 国債の価格が下落し
それにしても愚かというか、なんというか… トランプの関税政策を強く後押ししているナバロとその関税のせいで苦境に立たされているイーロン・マスクが罵り合っています。 毎日新聞の記事をご覧下さい。 テスラは「組み立て屋」 米大統領顧問が皮肉 政権内で泥仕合
トランプと石破首相の電話会談は、何の進展も見られなかったようなのですが… ただ、本日、株価はかなり戻しているようで、少し冷静になる時間が与えられたかもしれません。 それに、トランプが振り上げたこぶしを降ろすのは難しいと考えられる一方で、次のようなバカバ
日経平均が大暴落しています。一時2900円を超える下落になったのだとか。 3万1千円を一時割っているのです。 中国が報復関税を課し、関税戦争の様相が止まらないからでしょうか? こうした世界的な株価の下落に対して、トランプは次のように言っています。 「耐え抜け
へグセス国防長官が、台湾有事が起きた場合、日本が最前線に立つのだと強調していますが… それに対して何も言えない石破政権というのは、一体なんなのかと思ってしまいますよ。 まあ、そもそも中国が台湾へ侵攻するかもと思わせるような動きをしているのが原因なのでし
「ブログリーダー」を活用して、小笠原誠治さんをフォローしませんか?
2009年にギリシャが財政破綻を起こしたときに、遠からず日本もギリシャのようになってしまう恐れがあると一部の関係者が指摘したとき、そんなアホなと嘲笑う人たちがいたのですよね。 財政破綻の心配をするよりも、デフレから脱却する方法を考えるべきだ、と。そのために
トランプが、TACOと言われて怒っているそうですが… でも、やっぱり蛸大統領なのですよ。 次の日経の記事をご覧下さい。 トランプ米政権、緊急事態庁の廃止取りやめ テキサス洪水で 【ワシントン=時事】ノーム米国土安全保障長官は13日、NBCテレビの番組で、トランプ政
今回の選挙では外国人政策が大きな争点になっていると言います。 日本人ファーストなんて言っているところもあります。 でも、あれですよね、あれ… こうした排外主義的な流れは世界的に起こっていて、しかもアメリカの大統領までもがそのようなことを堂々という訳だ
コメの価格が今後どうなるかについてですが… これまでのところ、備蓄米の放出等によって価格は下がり続けている訳ですが、では、新米が出始めて以降、特に来年以降はどうなるのでしょうか? どう思いますか? コメの価格は今よりは下がるだろうと思う人は、国内のコメ
タコ大統領! 言い得て妙と言いますか… TACO とは、Trump Always Chickens Out つまり、トランプは威勢よく拳を振り上げるものの… いざ実行という段階になると、ビビッて尻込みをしてしまう、と。 でも、日本のメディアを見ていると、未だにトランプに対して忖
昨日、クマゼミの鳴き声が聞こえてこないと書きましたが、今朝、ようやく3か所でクマゼミが鳴く声を確認することができ、ほっとしています。 皆様の住んでいるところは如何でしょうか? さて、トランプが、今度はブラジルに50%の関税を課すことを発表しました。 朝日の
それにしても梅雨は早々と終わったのに、クマゼミの鳴き声が聞こえてきません。 なにかあったのでしょうか? 今日は、7月9日です。「なな」と「く」です。つまりナク日なのに鳴かない、と。 それはそうと日刊ゲンダイが参政党について記事を載せていますので、ご覧くだ
今回の参院選の予想ですが… 参政党が躍進しそうだと予想する向きが多いみたいですね? 例えばの話ですが、参政党が健闘して与党が過半数を維持できなくなったような場合、野党の勝利だと喜ぶことができるのでしょうか? だって、参政党のスタンスは自民党よりも右寄り
アメリカがトランプ名で約100か国に対して、8月1日から関税を引き上げる旨の通知を発出すると言っています。 ベッセント財務長官によれば、対象となる約100か国はアメリカとの貿易が少ない小さな国や、連絡すらしてこない国などであるらしいのですが… だとしたら、ペン
投票したいと思う候補者がいない、投票したいと思う党がないと私が言ったら… それはいけません、そうやって選挙にいかなかったり、白票を投じたら自民党の思う壺ですよ、と。 それによく考えたら、今回は大変拮抗していて、自民党が野に下る可能性が高まっているのです
トランプ減税法が成立しました。 東京新聞の記事をご覧下さい。 トランプ減税法が成立 財政赤字490兆円増へ 【ワシントン共同】トランプ米大統領は4日、減税や不法移民対策の強化などの看板政策が盛り込まれた法案に署名し、同法が成立した。バイデン前政権が推進
投票したいと思う候補者がいない 投票したいと思う党がない どうしても好きになれない党首がいる なんでこんなのがという政党がある どうすりゃいいのでしょうね? それにしても、伊東市の市長ってのも酷いですね。 投票したい党と候補者がいないという方、クリ
トランプが、広島、長崎へ原爆を投下したことで戦争を終わらせることができたと発言したことに対して、日本では反発する声が上がっているのですが… いずれにしても、米国は原爆を投下したことを悪くは思っていないということですよね? というよりも、原爆を使うことも
トランプが、日米関税交渉が遅々として進まないことに苛立ちをしてしています。 TBS NEWS DIG の記事をご覧下さい。 トランプ氏 日本との関税交渉「ディールできるか疑わしい」30~35%の関税通告も示唆 アメリカのトランプ大統領は、日本との関税交渉について「ディー
赤沢経済再生担当大臣が7回目の日米関税交渉を終えて帰国したと報じられています。 私を含めて、急いで結論を出してはいけない、慌てて譲歩する必要はないと考えていた人は多いと思うのですが… ここまで来ると、日本だけでなく、米国側も本気で交渉をまとめようという気
植田日銀は、トランプ関税の影響がどうたらこうたらと言って、利上げを中断した形になっているのですが… その一方で、インフレというか、食料品の値上げは止まる気配がないようです。 帝国データバンクの記事をご覧下さい。 7月の飲食料品値上げ、2105品目 前年比5倍
トランプは、非関税障壁で米国製品を締め出していると言って他国を悪く言うのですが… でも、一番汚いというか、酷いことをやっているのはアメリカではないのでしょうか? 読売新聞の記事です。 G7、最低法人税率15%「米は適用外」で一致…トランプ政権反発 【ニ
イスラエルとイランが停戦に合意したと発表したかと思えば… 今度は、再び米国がイランを爆撃する可能性があると言っています。 ロイターの記事です。 トランプ氏、イラン制裁解除計画を撤回 必要なら再爆撃も検討 [ワシントン 27日 ロイター] - トラン
昨日、私はトランプ菌がヨーロッパにまで蔓延していると言いましたが… どうして欧州の首脳たちはそこまで卑屈な態度になることができたのでしょうか? NATOのルッテ事務総長は、トランプのことをダディなんて呼んだりもしているのです。 時事の記事をご覧下さい。 ど
トランプ菌が米共和党に蔓延しているのは十分承知していました。否、今や米国中に蔓延していると言ってもいい。 でも、世界はというか…欧州諸国はトランプの手法に対して懐疑的というか批判的にみていると思っていたのに… 欧州諸国、就中、NATO首脳会議までもがトラン
おねだりとかパワハラで有名になってしまった兵庫県の斎藤元彦知事ですが… どう思います? 我々の時代は、そうしたパワハラみたいなことは職場でよく起こっていましたから、まあ、それだけのことなら辞職しろとまでは言いません。また、おねだりに関しても、決してよく
トランプ暗殺未遂事件が起きて、世界中に驚愕を与えています。 ただ、容疑者が発砲する前に、容疑者が演壇から130mほど離れた建物の屋根の上でライフルを持っているのに気が付いた人がいたのですよね?そして、その人が警察に通報するも、トランプが壇上から降りることは
トランプが銃撃されるという事件が起きました。 でも、トランプは手で右耳を押さえながらもしっかりと立ち上がり、手を衝き上げていましたね? そして、そのとき伝えられたことは、耳が出血しているが、命に別状はない、と。 ただ、周囲の状況から私は、トランプの後ろ
政府日銀が、2度為替介入を行ったと見られています。 それにしても荒っぽい値動きで、大損をした人も多いのではないでしょうか? 先ず、NHKのニュース(7月12日18時42分)を見て下さい。 政府・日銀による市場介入か 外国為替市場で4円以上円高方向に 歴史的な円安局面
この期に及んで斎藤兵庫県知事は知事の座に恋々としているようですが、恥を知りなさい、と言いたい。 細かなことで部下たちを怒鳴りつけるだけではなく、おねだりのための出張が大好きだっただなんて、恥ずかしいことこの上ない。 記者たちがいる場では、訪問先企業がお
兵庫県知事のパワハラ疑惑ですが… 未だにこんな傍若無人な上司というか、トップがいるのかと思うと情けなくなりますよね? ただ、告発されたパワハラの内容とか法令違反の内容を見てみると、悪いこと、間違っていることには違いないもの、まあ、その程度のことならある
今回の都知事選で石丸伸二という男に大いに注目が集まった訳ですが… 蓮舫を抜く2位の票を得ながらも、悪評も目につきますよね? ただ、いずれにしても急速に知名度を上げているだけに、石丸のおこぼれに預かりたいと考え、石丸に接近する輩の多いこと。 ということで、
わたしゃ、石丸伸二という男がどうも信用できないのですが… この人、京都大学の経済学部を卒業して三菱東京UFJ銀行に就職した訳でしょ? 支店勤務を経て米国に転勤になり、その後東京に戻ってきて、そして2020年7月に同行を退職して、安芸高田市長選に出馬し市長になっ
昨夜は8時に当確が出て、わたしゃすぐにテレビのスイッチを切りましたよ。 まあ、予想はしていたものの…余りにも酷すぎる、と。 それに石丸が2位だなんて。 で、その後は、ずっとYouTubeで選挙の結果をフォローしていたのですが… 先ず、どうして小池が勝ったのか?
思いのほか、蓮舫の人気がなかったですね? それにしても、ここまで小池が強いとは。 ちゅうことは、YouTubeを見ている人が如何に少ないか、と。 だから、アンチ小池にとっては、朝堂院大覚とか、一月万冊とか、コモさん(子守さん)とかはよく知っていても、まだまだ知
新しいお札が発行されたことによって景気がよくなるかも…なんてことを言っている人がいるようですが、どうしてそんなことを考えるのでしょうね? 新札が発行されるとタンス預金が世の中に出回るようになって消費が活性化するので、それで景気がよくなるのだ、というシナ
かつてのアベシンゾウのモリカケサクラ等の問題もそうだったが、主要メディアは小池の嘘を見逃すような態度を取り続けるのか? モリカケサクラの問題に関しては、我々一般の市民が普通の感覚でそうした疑惑について考えると、グレーどころか黒に間違いないと思えたのだが
経済ネタも扱いたいのですが…都知事選が終わるまではそういう訳にも行きませんよね? で、その都知事選ですが… マダム寿司と聞いて、すぐにピンとくる人はどれくらいいるのでしょうね? もし、この言葉に敏感に反応する人が多ければ、小池百合子がリードするなどとい
都知事選は小池がリードしていると言うことで、このままでは小池の3選という結果に終わりそうなのですが…東京の有権者たちは、それが何を意味しているのか分かっているのでしょうか? 東京都知事選は置いておいて… 全国の有権者たちが、昨年来明らかとなった自民党の裏
アメリカの大統領選ですが、興味ありますか? おいぼれと嘘つきの戦いなどと言われており、討論会の中身は本当に白けてしまうほどバカバカしいものでしたが… でも、世界一の大国のアメリカのリーダーを選ぶ選挙であるがゆえに、黙って見逃すことはできません。 そうで
都知事選ですが… 小池百合子がリードしていると言われていますが、どうしてなのでしょうね? なんとなく外見で判断している人が多いということなのでしょうか? それに、マスコミもそれほど小池百合子のことを批判している訳でもないし、と。 でも、そのように考えて
ようやく忌明けとなりましたので、ブログを再開したいと思います。 皆さん、この間、どのようにお過ごしになっていらしたでしょうか? 私の方は、それまではブログの記事を書くのが習わしになっていましたから、記事を書かない日々を過ごしたことは少し新鮮でもありまし
昨日、私は喪中につき記事の配信を休みますと言いましたが… 喪中は、1年間だそうですね。私の気持ちとしては、四十九日が明けるまではとの意味で言いたかった訳ですから、忌中につき、と言うべきでした。 ことほど左様におバカな私。もうすぐ71歳を迎えようとしているの
喪中につき暫く記事の配信はお休みさせて頂きますので、よろしくお願い致します。 どうしても何か言いたい方は、コメント欄で自由に議論をしておいて下さい。 seiji
植田日銀総裁の発言内容が急に変っているように思います。 先月26日の記者会見では、円安が物価へ与える影響は無視できる範囲かと聞かれて「はい」と即答していたことを憶えているでしょうか? それが、昨日の講演では次のように言っているのです。 「(円安について)