chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 8月〜10月のトータル・・・紅葉フェチ、また一歩踏み込む

    10月のトータル 走行距離 : 315キロ 久々の300キロ超え。 その内 ワラーチランは62キロ。 10月はロング走に重きを置いたので、ワラーチは先月より登場少なめ。 それでも確実に足は慣れてきて、自分のどこかに必ず生きていると信じてる( ´∀`) 先月までのもついでに。 9月のトータル 走行距離 : 255キロ 8月のトータル 走行距離 : 210キロ 8,9月は旅行や登山やキャンプも入れたり、ラン以外の遊びを優先。 そうなるとこのぐらいに距離になるのを確認( ´∀`) で、 今月 美術館に行った時に買った「植物の万年カレンダー」がとても良くって。 日めくりで、次はなんなんだろうとめくりた…

  • まだまだ紅葉ラン、33キロ走

    平日シフト休み、晴れ♪ 今週末は曇天予報で 太陽浴びながらの紅葉ランも最後かもしれない。 昨日からどの紅葉スポットに行くか、思案してました( ´∀`) で、 11月10日の「作マラ」も控えてますし、本来ならグルグル周回で20キロペース走をしたいところ。 数年ぶりの「素」で走る大会。 タイムを狙うとかは置いといて、来年の「サロマウルトラ」を見据えて「フルマラソンをしっかり走る」をやっておきたい。 でも・・・ 紅葉ラン 今日を逃すともう見れないかも。 さっ、何を選択しましょうか、私。 で、 これを先日 聴いてた。 r.voicy.jp 半年後に死ぬんだとしたら 紅葉ランしなかった事を後悔するなーと…

  • 紅葉ランも大詰め

    北海道の紅葉ランも大詰め!! 「紅葉フェチ」の熱も 加速しております( ´∀`) で、 実家で朝ラン♪ ここのポプラ並木は素晴らしい♪ 家の裏手からちょっと走ればこの景色。 実家にいた時は こんな景色が広がっていたなんて知らなかった。 走って知る、この美しき世界\(^o^)/ ビルドアップで上げてって息が上がる。 そんな状態でこの景色にたどり着く爽快感はいいんだけど、膝がちょっと痛かったり、脇腹辺りに違和感が出てきた。 そこんとこをしっかり認識して「もっともっと」を求めない事を重視するのが自分には今一番必要かな( ´∀`) で、 前から一度行きたかった「ゆにガーデン」のコキアを見に行ってきた。…

  • この達成感

    先日の「豊平峡ダムラン」で定山渓へ向かっている時、前に歩いている方達が何人もいて。 まずこの道を歩いている方はいない。 定山渓温泉か中山峠方面に車で移動する方が大半。 ランナーか、特別に何かをする為歩いてる方達だろう。 歩いてる方達の足元を見る。 下駄ですね( ´∀`) この時期 行われる北海道大学の恵迪寮の伝統行事。 hu-jagajaga.com 寮生同士すごく交流がある恵迪寮には「文化活動常任委員会」という交流を促進する委員会があります。この委員会は大体40人くらいで構成されていて、伝統的な企画をはじめとしたいろいろな催しを主催しています。 その中の一つである「観楓会」では、寮から定山渓…

  • 「豊平峡ダム」へ42キロ走

    昨日は何度もお世話になっている「URC」さんの練習会に参加させて頂きました。 手厚いサポート、いつもありがとうございます!! 朝のうちまで雨、みぞれも降っていて気温も低くレイン着用で家を出る。 ちょっとしたら青空が出て救われた( ´∀`) 道の端には雪も残っていて、寒い〜〜 集合場所の真駒内駅に到着。 イチョウとカラマツが素敵( ´∀`) 豊平峡ダムに向けて出発進行!! で、 早速 ちょっと寄り道。 「石山緑地」 昨年の紅葉が素晴らしくて、今年の出来も確認したかった。 美しき場所です( ´∀`) 途中 国道から脇道にそれて八剣山方面へ。 ここの道がとてもいい道で。 紅葉に向かって走る感じがたま…

  • 「俺たちの箱根駅伝」を読み始める

    読書家のお友達からお薦めの本を貸してもらった( ´∀`) 「俺たちの箱根駅伝」上下巻 by 池井戸 潤 あらすじなど書かなくても本の帯を見たら どんな話か想像ついちゃう感じ( ´∀`) 今日から読み始めたのですが、もうランナーなら好みであること間違いなし。 池井戸潤さんの本は何冊か読んでいるけれど、全て読後感がいい。 これもそんなふうになるんだろうな( ´∀`) で、 私も「箱根駅伝」が大好きですから 読んでて内容がスルスルと入る。 一時期よりその熱量は低下したけれど、「箱根駅伝」を観戦する為に1月2日の朝走って、帰ってからお雑煮やおせちの残りを食べながら朝ビールを飲むというスタイルを このう…

  • 1人紅葉フェス

    昨日は平日シフト休み。 晴天の休みの日はありがたい。 紅葉シーズン真っ盛りである為、この時期は紅葉ランを精一杯やりたいのです( ´∀`) お日様の光を浴びた紅葉は「くぅっ」とか「ぐわっ」とか、思わず声が出てしまうぐらい美しい。 家から10キロ先の紅葉ゾーンめがけて走ります。 で、 11/10の「作AC.真駒内マラソン」も控えている。 数年ぶりの「素」で走るフルマラソン。 今の力でどれだけ走れるか、 常に「サロマウルトラ」を意識しているので、フルの距離をしっかり走る練習を入れておきたい(1人練だと紅葉だー、花だー、いい景色だーと寄り道多めになってしまう(^◇^;)) フルマラソンの練習ってどうや…

  • ワラーチを履いてからの変化

    ワラーチで走り始めて1ヶ月半。 最初はラン後 ふくらはぎに痛みが出たり、疲労感が強かったりしましたが今は特に感じなくなりました( ´∀`) スピードもキロ7分半ぐらいしか出せなかったけど 今は6分半のジョグができるようになった。 体は慣れていくもんなんですね。 で、 一番「あらっ!」とびっくりしたのが足指に自然と力が入ること。 料理を作ってる時とか 気づけば床をぎゅっと足指で握るかの勢いで力が入ってる。 きっとワラーチで走っている時、接地衝撃を柔軟に足指がコントロールしてくれてるんでしょうね。 家で裸足で歩いてても ニギニギと足指が床をつかもうとしているのにも気づく。 自分の今まで動かさなかっ…

  • 好きな事三昧の三連休

    三連休、私の好きな事をギュッと濃縮休日( ´∀`) 1日目、ワラーチラン。 墓場Myコースで紅葉まみれとなる。 いい感じで萌えてる♪ なんかもう綺麗すぎて、墓場でキャーと叫びたくなる衝動大。 紅葉の名所も綺麗なんですが、墓場も負けてないんですよ〜( ´∀`) 2日目、小樽ラン。 ラン友さん達と楽しく走る。 張碓峠前の蔦の紅葉が綺麗です♪ 海の眺めも美しく( ´∀`) 走ってる時から温泉ゴール後のビールのひとときまで おしゃべりが楽しくってあっという間だった。 今回 久々の50キロオーバーで走れるかな・・・と思ってたとこもあったけどラン友さん達に助けられましたね( ´∀`) 人って面白い!! 人…

  • 旦那さんの新しい趣味「鮭釣り」

    旦那さんの新しい趣味がやってきた♪ 鮭釣りね( ´∀`) 前からやりたかったようで、いそいそと道具を揃えて行ったものの初回は釣れず。 2回目でゲット!! こんなに早く釣れるなんて、ラッキー!! (血抜きをしたり、神経を取ったりするようで動画で勉強していた旦那さん。とても楽しそうでした) 釣れたという連絡をもらった時、こんな雲が出てた。 鮭っぽくないですかね( ´∀`) さんまにも見えるけど(笑) で、 私はその日 飲み会。 ほろ酔いで帰宅したら、やり切った男の顔した旦那さんと息子達がそこにいた。 鮭を一匹さばくなんてしたことない男達。 3人で協力し動画で調べながら鮭をさばいたようで。 うちには…

  • 走らない日の非日常

    こちらに行ってきた( ´∀`) shozokan.nich.go.jp とてもよかったです。 たいした知識もない私ですが「なんかいい」「すごくいい」「うわっとなる」という自分の素直な感動を大事にしたいものです( ´∀`) で、 知識がないから「音声ガイド」は必須です。 700円だった。 以前は500円だったような・・・ これがなかったら 私は作品の前に10秒もいないで終わってしまうだろう。 優雅なひととき♪ 円山応挙の「群獣図屏風」がお気に入り。 動物達の表情が可愛くて。 で、 その後はランチへ。 青椒肉絲がたけのこではなく じゃがいもという中華屋さんへ。 塩味が美味しいです♪ 走ってても走っ…

  • 紅葉30キロ走

    先日は平日休みで、30キロ走を久々にしました♪ ご近所の紅葉スポットを順番に回って、寄り道いっぱいラン( ´∀`) 山葡萄の赤い葉っぱが光を浴びて・・・ もうこれだけで「秋っていい!!」って心がシュン!としております( ´∀`) (15分くらい立ち止まってあ〜でもないこうでもないと写真撮影に没頭しております) 気持ちええ〜( ´∀`) 紅葉で縁取れば公園の水飲み場もオブジェ風( ´∀`) 「こころーど」のイチョウも色づいてきました♪ 「エルフィンロード」 朝まで雨。濡れそぼった落ち葉もいいです( ´∀`) またまた 山葡萄の赤みっけ♪ 枝の額縁ができてる( ´∀`) そこから白樺の木が見えてて…

  • 「北海道東トレイル」開通

    先日の新聞に掲載されてた( ´∀`) 待ってました〜!! 「道東トレイル」 www.yomiuri.co.jp ざっとした地図だけど ここを徒歩ルートで繋げるなんて。 私の感覚だと道路を利用した歩道も無い所もあるだろうし、トレイルと呼ばれる道はどんな感じなのか、熊の心配もあるような場所ももちろんあるだろうし、実際 ここを歩くとどうなのか想像力が追いつきません(;´∀`) で、 今はなくなった「北根室ランチウェイ」を何年も前に走った事があって(摩周湖から養老牛温泉ルート)、「行き交う人々」を想像してた私だったけど登山者はいたものの地元の人に「ランチウェイって何?」「そこを1人で行くなんて危ない(…

  • ワラーチランの疲れと紅葉ラン

    昨日のワラーチランは、いつもの墓場Myコースを飛び出し「滝野すずらん丘陵公園」で紅葉を楽しみながら走りました( ´∀`) ワラーチで走っている姿は、人目につかないようにしている。 結構 信号待ちなんかで隣り合ったおばさまとかに 上から下までじーっと見られたりするもので人を驚かさないようにひっそりと走ってます。 (誰もそんなに気にしてないんですが。自意識過剰ってやつです(^_^;)) で、 今回 ようやく墓場から脱出\(^o^)/ 旦那さんと共に走り、動画撮ってもらったりしてフォームのチェックをしてみた。 最近、推しである三津家さんの動画を見てるせいか 自分もあんな感じで走ってる気分になっていた…

  • 「cafeゴリョウ」と「チャイ」

    先日の登山キャンプ後の食編♪ 私の好きな事の一つに「古民家カフェ」へ行くっていうのがあって。 雑貨とかカフェとか昔から好きだったんだけど、近年「走り」が趣味の中心になりそれに没頭過多。そちらの部は縁遠くなっておりました。 (女子的な趣味もするんだ!と声高に主張・笑( ´∀`)) で、 寄り道した富良野はカフェの宝庫♪ こちらへ行ってみた。 www.goryo.info よく雑誌の特集でも紹介されていて やっと来れた♪ 開店前から一組並んでいて、その後もひっきりなしにお客さんが来てました。 さすが人気店♪ お店から見える風景。 山々とぶどう畑。 遠くに富良野岳が見える( ´∀`) 「トマトカレー…

  • ワラーチラン経過確認

    9月からワラーチで走り始めて1ヶ月。 だいぶ慣れて、走り始めのペチペチ音はなくなり、私の足に馴染んできました。 足型がしっかりソールについていて、指の跡もわかる。 裏返せば、紐が擦れて切れそうになってる。もう替えなければ。 9月のワラーチランは 走行距離、112キロ。 ふくらはぎの痛みは無くなったし、走りやすくなったけど 体の疲労感を引きずってる感じ。 とにかく、今まで使われてない所が動かされて疲労感に繋がってる。 まだ完全にワラーチが体に馴染んでないのです(^◇^;) フォームが良くなって推進力の力強さを初めの頃は感じてたけど、今は特に。 足の裏がたまに痛い。 着地筋が鍛えられているのか、故…

  • 秋の富良野・美瑛

    先日の登山キャンプ後の寄り道話♪ 比布のキャンプ場の朝は6度。 寒いけど、シュラフ&毛布で暖かかった。 鼻だけが冷たくて、鼻って冷えるんだな〜と実感した次第です( ´∀`) ここは芝が広々としてて気持ちの良いキャンプ場。 オートサイトは混んでたけど、私達の使用したフリーサイトはスカスカ。 荷物がないのでオートサイトにする意味もなく(今回は椅子も運ばなかった) 側に駐車もできましたし。 テント一張り500円。 すぐ横にパークゴルフ場があって、そこも綺麗に整備されてて朝の清々しい空気の中で過ごせる幸せ感じましたね。 熊がたまに出没するようなので閉鎖されてる時もあったようで。 予約前には情報チェック…

  • 「沼ノ平」へ紅葉を見に

    先週は期末の仕事で残業続き。 飲み会も入ったりで 楽しくも忙しい1週間だった。 疲れたよ。 そんな時は山に行きたいです。 いや、今 紅葉終わりかけの大雪山系に行かなきゃ気がすまない。 で、 愛山渓温泉から入山して沼の平に行く( ´∀`) 黄色の世界( ´∀`) 三十三曲コースで行きます。 道は水たまり多めなんだけど 石や木道があるから思ったほど靴は汚れない。 黄色まみれの旦那さん( ´∀`) 沼の平に到着。頂上付近はガス。 まだ山裾に紅葉が残ってた。 時折 青空も見えて来た( ´∀`) 半月ノ沼が美しい。 1591ピークで昼ご飯。 過去2回ともこちらで休憩してる。 遠くに見える旭岳を見ながら …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、チャーリーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
チャーリーさん
ブログタイトル
やりました!サブ3.5洞爺湖マラソン!お次は?
フォロー
やりました!サブ3.5洞爺湖マラソン!お次は?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用