おはようございます 今月もパッチワーク教室がありました みなさんバスケットキルト作りに励んでいます。 今回の課題は、”バスケット自体が主役”となる…
おはようございます 今月もパッチワーク教室がありました みなさんバスケットキルト作りに励んでいます。 今回の課題は、”バスケット自体が主役”となる…
おはようございます GWが始まりました 今年は全国的にお天気に恵まれる傾向とか。 どこもにぎわいそうですね ☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆…
おはようございます 数日前には雪のちらつく日もあったけど、や~っとお花見の季節がやってきました 見ごろになるのは一週間後かな。 出来るだけ長く楽しめるといい…
こんばんは 連日、”記録的な大雪”というニュースが流れていますが、みなさんのところは大丈夫でしょうか? 早くこの寒波が落ち着いてくれるといいですね。 さて…
おはようございます 今月もパッチワーク教室がありました。 考えてみたら、今年最初の教室だったんですね(^^; お正月はもう遠い昔のことのような感覚になって…
おはようございます 今月も、月イチパッチワーク教室がありました。 日本手芸普及協会の課題を進めている方たちは、 作りためたパターンのセッティングを考…
おはようございます 昨日、月イチパッチワーク教室がありました。 ワールドキルトフェスティバルも終わったので、何かちょこっと作れる小物はないかな??と考え、…
おはようございます ワールドキルトフェスティバル、無事に終わりました。 私は結局、搬入日と最終日のみでしたが、その間お手伝いしてくださった教室メンバーの皆…
おはようございます ワールドキルトフェスティバル、早くも最終日となりました。 私たちのブースの様子を生徒さんがブログにアップして下さってます。私の写真よりも…
おはようございます 昨日はワールドキルトフェスティバルの搬入日。 私も行ってきました。 展示するキルトを全部広げて・・・ それぞれをどこに配置…
おはようございます なかなか時間が取れず、お久しぶりになってしまいました。 気づいたら展示会の季節 私たちの教室は、今年もワールドキルトフェスティバルに…
こんにちは 今月もパッチワーク教室がありました 二人お休みでしたが、今回もたくさんの作品を見せていただきました。 ☆*:;;;;;;:*☆*:;;;…
こんにちは 今月もパッチワーク教室がありました 今回は一名お休み。そして、おひとり新しく入られた方が 昨年ワールドキルトフェスティバルが開催された…
おはようございます 今月もパッチワーク教室がありました。 今回はお休みゼロのフルメンバー 教室の課題ではないのですが、こんなお雛様を作ってきた方が。 …
おはようございます 先日、今年初のパッチワーク教室がありました 前回の教室にこのハウスを持っていったところ、 さっそく教室メンバーのハウスも出来て…
おはようございます 2024年、スタートしました。 私は3日までお休みだったので、元旦~2日は実家に帰り、3日は本を読んだりしてました。 一冊目は、ネット…
おはようございます 先日作ったハウスですが、 フレームの下にフックを付けて、鍵を掛けられるようにしました。 フックは家にあったシンプルなのもの。 …
おはようございます 今月も月イチパッチワーク教室がありました 無事に展示会も終わり、「お疲れさまでした~」から始まった教室。 テキストを進めている方は、い…
おはようございます 週末の日中に、白鳥キルトの写真を撮ってみました。 ベースの布はグレージュ。 葉っぱやお花を、いつものアップダウン方式でキルティン…
おはようございます ワールドキルトフェスティバルの最終日は、閉場間際に急いで作品を見て回りました。 その時撮った写真です。 こちらは海外キルトコーナー。 …
こんばんは(^^♪ 今日はお当番ということもあり、朝からワールドキルトフェスティバルの会場に行ってきました。 初日の昨日は結構混雑していたとのことですが、2…
こんばんは 今日はワールドキルトフェスティバルの搬入日。 今年はどんな感じかな~とワクワクしながら会場に向かいました。 ポカポカ陽気&祝日ということで…
おはようございます 昨日は月イチパッチワーク教室の日。 ワールドキルトフェスティバルに展示する作品を提出してもらう日でもありました。 さてさて、みんなちゃん…
こんにちは ブログを書いてない間に、すっかり涼しくなりました さてタイトルにもあるキルト展ですが、 私たちのグループも来週から始まるワールドキルトフェステ…
こんばんは やっと秋の空気を感じられるようになりました この爽やかな天気がずーっと続いて欲しいですね 本格的な秋に向けて、過去記事から”どんぐり”のキル…
こんばんは 先日、月イチパッチワーク教室がありました。 みなさんの課題作品も、だいぶ前進 まずは、ねこちゃんグループから 「ねこちゃんとお花」 裏…
こんばんは 昼間はまだまだ夏のような暑さですね 長袖を着るのはいつ頃になるんでしょうか。 さて、今日は秋のキルト☆紅葉編です まずは、以前自分が作った紅…
こんばんは まだまだ暑い日が続いていますが、あと半月で10月なんですね~。 ビックリ そこで今日は、かぼちゃのキルトを集めてみました 数年前にブログに載せ…
こんばんは 激暑の日々が続いていますが、みなさんお元気ですか? じりじりと焼け付くような暑さの中、先月もパッチワーク教室がありました。 課題のキルトも…
こんにちは あっという間に、7月になりました 梅雨らしい雨の週末です 引き続き、先日のパッチワーク教室の様子です。 みなさん教室の課題作りに励んで…
こんにちは 今月も月イチパッチワーク教室がありました みなさんの作品を見せてもらうのが毎回楽しみ 日本手芸普及協会の課題もいろいろ出来上がってい…
こんばんは 今月もパッチワーク教室がありました その様子を少し。 みなさん、それぞれの作品作りを楽しんでいます。 前回ネコちゃんのキルトを作ってい…
こんにちは 今月も月イチパッチワーク教室がありました さっそく見せていただいた日本手芸普及協会の課題。 赤いラティスが可愛いです 上のようなキルト…
おはようございます なかなか更新できませんが、変わらず元気にやっています 先日もパッチワーク教室があり、みんなでワイワイと楽しい時間を過ごしてきました。…
おはようございます 今日はひな祭り 今年は何も作っていないので、三年前に作ったお雛様のミニキルトを。 デニムプリントを使って現代風(?)に作ったものです…
こんばんは 今月も月イチパッチワーク教室がありました。 前回みんなで作り始めたこのソーイングケース。 すでに完成していた方が。 大人っぽい配…
おはようございます 先週末に、キルトが登場する映画を観てきました。 タイトルは、 「イニシェリン島の精霊」 ※これから観に行かれる予定の方は、ちょっ…
こんばんは 一月も後半になってしまいましたが、今年初めての投稿です。 引き続きぼちぼちやっていきますので、どうぞよろしくお願いします。 今日はパッチワー…
こんばんは 会社は今日からお休み。 休みと言ってもやることが山積みですが・・ まずは年賀状作りから始めます~(^^ゞ その前に・・・ 今年作ったものを振り…
おはようございます 月イチパッチワーク教室の続きです。 クリスマスのパターンも終わり、次はお正月。 何がいいかなと考えて、昔作ったうさぎさんを持っていくこ…
おはようございます プレゼントのパターンが、やっと完成しました キルティングはミシンです。 月イチパッチワーク教室があったので、さっそく持っていきまし…
こんにちは 二枚目のプレゼントのパターンを作りました 一枚目を作った時のボツになったパーツを使ってます。 コーナーの三角は、ネイビー系のストライプ。 …
おはようございます 先日、月イチパッチワーク教室がありました。ワールドキルトフェスティバルの話をしたあとは、次なる作品作りへ。 写真を撮ることをすっかり忘れ…
おはようございます 最近、久しぶりにこのフープを使いました。 下のバーみたいなところを、モモの裏で押さえて固定するタイプで、 イスに座っても出来るし、…
おはようございます ワールドキルトフェスティバルの最終日。 私はお当番だったので、開場前に入場しました。 10時を過ぎると、ブースにはまたたく…
おはようございま 昨日は、ワールドキルトフェスティバルの初日に行ってきました 私たちのブースにも見にきて下さっている方が 外国人の方も多かったで…
おはようございます 昨日は午後から「ワールドキルトフェスティバル」の準備に行ってきました まずはみんなのキルトを広げて、飾る順番を決めていきます。 …
おはようございます 前回お知らせした「ワールドキルトフェスティバル」まで、あと3日となりました 私のキルトも、ようやく形に(^^ゞ 最低限のことし…
こんにちは 先日、月イチパッチワーク教室がありました 前回ちょこっと説明してきたネコちゃん巾着。 出来上がってきました 作っている途中の方もい…
おはようございます かなり久しぶりの投稿になってしまいました。 先日、パッチワーク教室も久しぶりに再開 コロナなどの影響により、6月以降お休みになっていま…
おはようございます またまた日にちがあいてしまいました(^^ゞ 仕事や家の修繕などでバタバタしていたところに、今度は実家の父がコロナで入院という事態になり…
おはようございます 二か月前にウクライナ難民の方に送るベビーキルトを作ったんですが、同じように支援キルトを作られた方がいらっしゃったので紹介します 優しげなブ…
おはようございます 先日、ペーパーピーシングの講習会を開催しました みなさん「興味はあるけれど〜」という感じだったので、まずは簡単なものから。 私が数か…
こんにちは 一気に夏になりました 風があって湿度も50%程度なので、まだ何とかなる暑さかな~と思うけど、 熱中症対策はしっかりしないと危険ですね(^^ゞ …
おはようございます 久しぶりのブログになりました 相変わらず仕事はてんやわんやなんですが、私は意外と元気です 昨日は月イチのパッチワーク教室に行ってきまし…
おはようございます またまた久しぶりの投稿になってしまいました(^^ゞ 女の子の小物作りは、あれからほとんど進んでませんが、刺繍の下にイチゴをプラス アッ…
こんにちは 久しぶりの投稿になってしまいました(^^ゞ 仕事が山盛りで、まったく時間が取れず。 今月は月イチのパッチワーク教室も行けませんでした 何もしな…
おはようございます 女の子の小物作り、次は刺しゅうです 「Love All Serve All」 藤井風さんのアルバムタイトル第二弾です。 このアル…
おはようございます 女の子のパターンに、先日選んだ布を付けてみました。 今のところ、いい感じ。 そう言えば、以前教室で先生に女の子を見せたところ…
おはようございます以前作ったこの女の子 久しぶりに引っ張り出してきました。 私はミシンのペーパーピーシングで作ったんですけど、簡単なパターンなのでハンド…
おはようございます バタバタしていてなかなかブログも更新できない日々ですが、ブロ友さんが可愛い作品を作られていたので紹介させていただきます 私が以前作ったポ…
こんばんは 今日は暑くなるのかと思っていたけど、わりと涼しくて過ごしやすい一日でした。 さて、今日のキルトの話題はこちら よく見かける伝統的なキルトパター…
こんばんは こちらは予報通りの大雨です~ 今週は針仕事の時間が取れず。 そろそろ計画を立てて何か作りたい気分にもなってます(^^ゞ 今日は前の記事に続き、…
こんばんは なかなか針仕事の時間が取れないので、今日はちょっと気になるピンクッションをピックアップしてみました 四角つなぎの簡単ピンクッション。 作り方⇒☆…
おはようございます土日は家の片付けと掃除。 まだまだ完璧じゃないけど、もうこれでOKってことにします 昨日に続き、今日もジグザグキルトを集めてみました。 レ…
おはようございます 三連休中に片付けが終わらずに、今週末も気になるところを整理をしています。 細かいものの片付けは、けっこう時間が掛かりますね(^^ゞ …
おはようございます 昨日、明るい時間に写真を撮り直してみました。 ウクライナ難民の方への支援キルトです。 普段自分の使う色とはちょっと違うけど、これはこれ…
おはようございますハーフスクエアトライアングルのキルトが完成しました ダブルバインディングは、表側からミシンをかけます。 ギリギリのところを縫っているので…
おはようございます 引き続き、バインディングしてます~ ミシンのダブルバインディングには毎回苦戦。 表はキレイになっていても、裏を見ると・・・ 縫い目…
おはようございます 昨日から、バインディングを始めました。 今回はダブルバインディング。 まずはテープを作って・・・・ ミシンで縫い付け中。 今…
こんにちは 三連休の最終日は、朝から家の中の片付け。 少しはスッキリしたかな。 この状態を出来るだけキープしよう ハーフスクエアトライアングルのキルト…
おはようございます 3連休、初日の昨日。 まず、三層にしたキルトをピンで固定して・・・ ミシンのウォーキングフットで、直線キルティングをしました。 こ…
おはようございます昨日は仕事帰りに手芸店に行くことができたので、キルト綿を買ってきました。 とりあえず、3層にするとこまで完了。 ピンでとめたら、いよいよ…
おはようございます 今日は、キルト綿にハギレを縫い付けていくプレスドキルトの小物を集めてみました。 ドイツのキルターさん作。 和っぽい布もあるけど、ちょっと…
おはようございます ハーフスクエアトライアングルキルトに、ボーダーが付きました。 ボーダーは、↓このバッグにも使ったお気に入りの杢グレーです。 表情があっ…
おはようございます 最初に、ちょっとだけ業務連絡を。 先日メッセージをくださったFさん。 こちらからメールを送ると、 「アドレス不明、またはメールを受信できな…
おはようございます 引き続き、久しぶりに再開されたパッチワーク教室の様子です。 私が昨年末に作ったこのトラさん。 それを参考にして、ミニキルトを作ったと…
おはようございます昨日は有給休暇を取って、今年初のパッチワーク教室へ。 私は去年教えてもらった、この口金バッグを持っていきました みなさんの口金バッグ…
おはようございます ハギレのハーフスクエアトライアングルキルトが、一枚につながりました これでトップ完成といきたいところだけど、やっぱりボーダーは付けよ…
おはようございます ハギレで作っているハーフスクエアトライアングルキルトは、ここまで出来ました 白地をラティスのように入れて、つなげています。 白地な…
おはようございます 昨日、以前書いたキルトのファッションショーの記事を紹介してくださった方がいました カルバンクラインの記事です。 ショーで使われた…
おはようございますハーフスクエアトライアングルのパーツに、白い布を付けました。 白布がないとこんな感じ。 どちらでも大丈夫そうだけど、今回は白のラティスを…
おはようございます 昨日はまた少しハーフスクエアトライアングルを追加しました。 どう並べたらいいか考えて・・・ こんな感じはどうかな~と。 斜めに並べ…
おはようございます 昨日は、カットした四角布をミシンでチェーンピーシング。 ハーフスクエアトライアングルです。 作り方動画 あっという間に14…
おはようございます 三角ポーチが終わったので、次は何作ろう?ってことで、とりあえず在庫布を四角くカットしています 作業しながら、どんなパターンするか考え…
おはようございます お天気が良かったので、三角ポーチの写真を撮り直しました チェックの布は黄色に見えるけど、黄緑寄りの色です。 ファスナーはこ…
おはようございます昨日は三角ポーチにファスナーを付けて、やっと完成 ファスナーもラベンダーカラーに近い色です。(写真撮り忘れ) またそのうち…
おはようございます 三角ポーチ、ここまで出来ました。 バイアステープもラベンダーカラー 春らしい感じになりました。 このまま小物入れにも出来そう(^.^…
おはようございます三角ポーチの内袋を作りました ラベンダーカラーの布です。 中に入れてみると、こんな感じ。 底は正方形。 完成までもう少し。 …
おはようございます三角ピースの春色ポーチが、形になってきました。コロッとしていて可愛い ざくざくと簡単にキルティングをしました。 底は正方形なので…
おはようございます 昨日は、三角ピースのポーチに刺繍をしてみました チェックの部分がちょっと寂しいかなと思って、ワンポイントに入れました。 文字は「LO…
おはようございます 春の小物作りは、こんな感じでつないでます 今回はミシンではなく、手でチクチク。 これはポーチになる予定。 ☆*:;;;;;;:*☆…
おはようございます ハギレのクッションが出来たので、次はこんな布でまた小物を作ってみようと思ってます 今夜、また配色を考えてみよう~。 これからの季節…
おはようございます 朝、クッションの写真を撮り直しました。 少し明るくなったかな。 新しいクッションで、ちょっと部屋が春らしくなりました ☆*:;…
おはようございます ハギレのクッションカバーが完成しました ハギレではあるけれど、自分らしい色合いになるようにつなぎました。 ネイビーのギンガムチェック…
おはようございますハギレのクッションカバーは、ボーダー部分にもざっくりとキルティングを入れました。 裏からだとこんな感じ。 かなり薄いキルト芯を使…
おはようございます パットさんが呼びかけていたウクライナ向けの募金額が2500万円を超えました。 20数か国の方が協力してくれたそう。 一人の呼びかけでそれ…
おはようございます 引き続き、キルティングの続きです。 ギンガムチェックの部分に入れたけど、写真ではあまり見えませんね 裏側からだとこんな感じ。 …
おはようございます ハギレのクッションカバーに、落としキルトを入れました。 もうちょっとキルティングを追加した方がいいかな。 今夜、またデザインを考えて…
おはようございます ハギレのクッションカバーのトップに、布を追加しました。 よく使っているネイビーの布です。 同じギンガムチェックだとこんな感じ…
「ブログリーダー」を活用して、bianさんをフォローしませんか?
おはようございます 今月もパッチワーク教室がありました みなさんバスケットキルト作りに励んでいます。 今回の課題は、”バスケット自体が主役”となる…
おはようございます GWが始まりました 今年は全国的にお天気に恵まれる傾向とか。 どこもにぎわいそうですね ☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆…
おはようございます 数日前には雪のちらつく日もあったけど、や~っとお花見の季節がやってきました 見ごろになるのは一週間後かな。 出来るだけ長く楽しめるといい…
こんばんは 連日、”記録的な大雪”というニュースが流れていますが、みなさんのところは大丈夫でしょうか? 早くこの寒波が落ち着いてくれるといいですね。 さて…
おはようございます 今月もパッチワーク教室がありました。 考えてみたら、今年最初の教室だったんですね(^^; お正月はもう遠い昔のことのような感覚になって…
おはようございます 今月も、月イチパッチワーク教室がありました。 日本手芸普及協会の課題を進めている方たちは、 作りためたパターンのセッティングを考…
おはようございます 昨日、月イチパッチワーク教室がありました。 ワールドキルトフェスティバルも終わったので、何かちょこっと作れる小物はないかな??と考え、…
おはようございます ワールドキルトフェスティバル、無事に終わりました。 私は結局、搬入日と最終日のみでしたが、その間お手伝いしてくださった教室メンバーの皆…
おはようございます ワールドキルトフェスティバル、早くも最終日となりました。 私たちのブースの様子を生徒さんがブログにアップして下さってます。私の写真よりも…
おはようございます 昨日はワールドキルトフェスティバルの搬入日。 私も行ってきました。 展示するキルトを全部広げて・・・ それぞれをどこに配置…
おはようございます なかなか時間が取れず、お久しぶりになってしまいました。 気づいたら展示会の季節 私たちの教室は、今年もワールドキルトフェスティバルに…
こんにちは 今月もパッチワーク教室がありました 二人お休みでしたが、今回もたくさんの作品を見せていただきました。 ☆*:;;;;;;:*☆*:;;;…
こんにちは 今月もパッチワーク教室がありました 今回は一名お休み。そして、おひとり新しく入られた方が 昨年ワールドキルトフェスティバルが開催された…
おはようございます 今月もパッチワーク教室がありました。 今回はお休みゼロのフルメンバー 教室の課題ではないのですが、こんなお雛様を作ってきた方が。 …
おはようございます 先日、今年初のパッチワーク教室がありました 前回の教室にこのハウスを持っていったところ、 さっそく教室メンバーのハウスも出来て…
おはようございます 2024年、スタートしました。 私は3日までお休みだったので、元旦~2日は実家に帰り、3日は本を読んだりしてました。 一冊目は、ネット…
おはようございます 先日作ったハウスですが、 フレームの下にフックを付けて、鍵を掛けられるようにしました。 フックは家にあったシンプルなのもの。 …
おはようございます 今月も月イチパッチワーク教室がありました 無事に展示会も終わり、「お疲れさまでした~」から始まった教室。 テキストを進めている方は、い…
おはようございます 週末の日中に、白鳥キルトの写真を撮ってみました。 ベースの布はグレージュ。 葉っぱやお花を、いつものアップダウン方式でキルティン…
おはようございます ワールドキルトフェスティバルの最終日は、閉場間際に急いで作品を見て回りました。 その時撮った写真です。 こちらは海外キルトコーナー。 …
こんにちは 今月もパッチワーク教室がありました 二人お休みでしたが、今回もたくさんの作品を見せていただきました。 ☆*:;;;;;;:*☆*:;;;…
こんにちは 今月もパッチワーク教室がありました 今回は一名お休み。そして、おひとり新しく入られた方が 昨年ワールドキルトフェスティバルが開催された…
おはようございます 今月もパッチワーク教室がありました。 今回はお休みゼロのフルメンバー 教室の課題ではないのですが、こんなお雛様を作ってきた方が。 …
おはようございます 先日、今年初のパッチワーク教室がありました 前回の教室にこのハウスを持っていったところ、 さっそく教室メンバーのハウスも出来て…
おはようございます 2024年、スタートしました。 私は3日までお休みだったので、元旦~2日は実家に帰り、3日は本を読んだりしてました。 一冊目は、ネット…
おはようございます 先日作ったハウスですが、 フレームの下にフックを付けて、鍵を掛けられるようにしました。 フックは家にあったシンプルなのもの。 …
おはようございます 今月も月イチパッチワーク教室がありました 無事に展示会も終わり、「お疲れさまでした~」から始まった教室。 テキストを進めている方は、い…
おはようございます 週末の日中に、白鳥キルトの写真を撮ってみました。 ベースの布はグレージュ。 葉っぱやお花を、いつものアップダウン方式でキルティン…