chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
dokidoki
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/01/19

arrow_drop_down
  • 仮面浪人ばかり検索してしまう。

    今年の春にやっと大学へ入学したかと思ったら長男がまさかの仮面浪人宣告困惑中の我が家です長男は中2の不登校時代から現在に至るまであらゆる壁にぶつかってきました・…

  • 大学個人面談の息子衝撃の事実。

    先日長男の大学保護者面談が終了しました~大学個人の面談を申し込んだのは虫の知らせなのかなと思いました長男の衝撃的な事実が発覚・・・内容を端折ると長男の本音は …

  • お金に困らない生き方2024!

    ボーナス時期はお金の話題が多い。雑誌もあれこれ特集していてまだネットが無かった時期の独身時代の私は発売日になると男性雑誌コーナーへ行ってはお金の本を読み漁って…

  • 普通?!夫のボーナスの使い道。

    来週は夫のボーナス支給日夫が先日早期退職を希望していると知って以来あと何回ボーナスが我が家は貰えるだろう・・・今年も金額が気になるところですが結婚当初から夫の…

  • 50代でNISAやる人やらない人。

    50歳の人口について以前ブログに書きましたが今回は50代でNISAやってる人について。まず人口を確認してみましょ~。  50代は1805万人  NISA口座開…

  • アラフィフ世帯の家計を見直してみる。

    子供達がそれぞれ一人暮らしを始めて夫婦2人暮らしとなりだいぶ楽になるかと思いきやまだまだ色々やることは多い家計の見直しにより先月は安い賃貸物件に引っ越し・・・…

  • アラフィフ小さなチャレンジをする。

    夫の定年問題が明るみになり今回を機にちょっと頑張ってやってみようと思った事    食事のレパートリーを増やしたい件     今年の春から2人暮らしとなり息子達…

  • 夫の気持ちに動揺、妻の本音。

    我が家は転勤族で夫の定年は60歳から65歳に延長された先日夫婦お互いのやりたい事を実現していくプロジェクト?!の第一弾「車エビを食べに行く」ため車内の道中でた…

  • アラフィフ2人暮らし家計と楽しみ方。

    今月給料日を迎えたので5月の家計簿締めが終了~我が家はこの春から夫と2人暮らしでプレ老後を意識すべく生活の見直しをしている最中です・・・息子2人の大学学費等や…

  • 更年期世代に突入!私が困ってる事。

    更年期の症状は人それぞれ異なりますが、私が今困ってる事今週はやっと車エビを食べに行くという目的を果たすために体調も整えていたのですが行く前日から急に始まる  …

  • 息子の大学生活で思う事。

    長男は相変わらず必要最低限の連絡しか来ないので全く大学の生活が分かりません次男からは日々の困りごと 『都内大学1年生通学を阻むものとは。』4月から都内一人暮ら…

  • アラフィフになって変わった事。

    大学の試験が終わり一旦小休憩といきたいところですが次の試験はもう8月上旬なのでまだオンデマンド授業が全く進んでない状態で次のテストを受けられる科目がまだありま…

  • 都内大学生一人暮らし初バイト候補は?!

    昨日の物騒なブログにコメントやメッセージを下さった方・・・貴重なお時間を割いて頂きありがとうございました~    さて、気を取り直して・・・次男は持病があるた…

  • 裁判所に出廷するかもしれません。

    物騒なタイトルでスミマセン我が家、実は交通トラブルに巻き込まれている最中です。具体的な内容は書けませんお互い怪我は無い物損事故です。      最初に事故に遭…

  • 大学1年生一人暮らしで困ること。

    大学の科目試験が本日終了この春から突如大学生となり 50代からの幸せな働き方 働きがいを自ら高める「ジョブ・クラフティング」という技法 [ 高尾義明 ]楽天市…

  • 何故高いの?安いので買ってみました!

    最近異様に高くなってるな~と思っているのがお米・・・今年はまだふるさと納税を我が家申し込んでいないのでお米を毎月買わなければなりません。    【2022年デ…

  • 富裕層なのに生活が大変な理由。

    夫と結婚して良かった事は社宅で色んなママ友と知り合えた遠くに引っ越していても未だに定期的に会っています20代の頃から知っているので家族の色んな事情をお互い知っ…

  • 都内大学生一人暮らしの光熱費。

    今春から息子2人が大学生。持病がある次男は朝の調子で大体1日のコンディションが決まってくる・・・特に毎週金曜日の大学授業の1限目の体育がちょっとキツい。何故な…

  • お一人様老後が怖いと思う事。

    近年長寿化と寡婦期間が伸び女性はお一人様期間が長くなってきている・・・春から夫と2人暮らしになりプレ老後生活を送っている我が家。早々に気になる事が出てきた。 …

  • 銀行の思惑と老後に困るお金の管理。

    プレ老後生活の為に住み替えをしたアラフィフ夫婦の我が家引っ越しに伴い住所変更をすべくネットで手続きが出来ない口座は店舗へ行く必要があるため重い腰を上げ行ってき…

  • 大学の封書に教育費地獄を感じた。

    長男が通う大学から突然封書が届きました・・・噂には聞いていましたが長男が通う大学では開催されるのかは分からなかったのですHPをチェックしている親御さんは既にご…

  • 不登校息子のデスノートにモヤモヤ。

    ネガティブな内容に気持ちがざわつく方そのような内容の話が苦手な方は読み進めない様にお願いします      ある通信制高校は定員270人に対し志願者数が300人…

  • プレ介護?アラフィフ実家の父に異変。

    アラフィフの私、リカレント教育を受けるべく大学へ入学主に自分の仕事に関する専門的な知識やスキルを学ぶことが目的です・・・一般的にはキャリアアップのイメージがあ…

  • 地方塾の大学合格実績で思うこと。

    次男が塾で借りパクしていた英語の参考書を塾へ返すべく塾の住所を調べてみたついでに今年の合格実績を塾で確認してみた  螢雪時代 2024年 7月号 [雑誌]楽天…

  • アラフィフ夏ボーナス貯金と教育資金。

    今月は夫の夏ボーナス支給共有財産に限り私が一括管理してます。先日ブログに書いた3ヶ月定期の満期が5月末だったので必ずボーナスに向けキャンペーンが発表されると予…

  • アラフィフ、病院との付き合い方を考える。

    人生で初めて病気による定期受診デビューとなった私。きっかけは些細な違和感 『アラフィフ、遂に身体の異変が・・・』長男の入学準備が一段落した先週金曜日のこと、日…

  • 今の50歳前後、老後で苦労する可能性大。

    今回我が家は住み替えにより新たに実感した事実・・・前の地区より更に少子高齢化が進み確実に高齢化率40%越え驚く事に更に奥の地区になると高齢化率60%越え東京の…

  • 老後が近くなったアラフィフ資産運用。

    これから先ずっと低所得の私老後資金は何としてでも捻出していかねばならないので20代から老後資金を貯め始めてかれこれ27年が経過・・・過去に投資に失敗したので恐…

  • アラフィフ、老後の田舎暮らしに思う事。

    夫婦2人暮らしになり住み替えで引っ越しした我が家・・・市内から市内の引っ越しなのに以前に比べ田舎の地域に職業柄すぐに分かってしまうこの地域の特色前よりも更に住…

  • いよいよ6月大学の試験が始まる。

    2024年早々息子達の受験で落ち着かず無事に合格し息つく暇無く2人の息子達の引っ越し手伝い、そして私も大学生に夫は単身赴任から我が家に戻ってきて5月末に住み替…

  • 老後に向け夫婦でお金の使い方を考える。

    今日から6月!!プレ老後生活を意識し5月末に住み替えが無事終了我が家は夫が転勤族なので定期的に今後も引っ越しが必要です本来であれば夫の職場がある自治体に移り住…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、dokidokiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
dokidokiさん
ブログタイトル
すっきりと暮らしたい♪
フォロー
すっきりと暮らしたい♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用