6月暑かった・・・雨が降らなかったのでお米や野菜の値段があがりそう・・・毎週でているピラティスのクラスピラティス以外にもツボとか体のケアのことをちょこちょこ教えてくれるので気にいっています先週クラスにでたときに冷たいものを食べすぎたり、飲み...
マンガ大賞の候補になっていてずーっと気になっていた「SPY×FAMILY」電子書籍の1巻が無料だったので読んでみたら面白くって7巻まで大人買い。スパイの男性が任務のため心を読める超能力を持っている少女と殺し屋の女性と偽装家族を作るお話。優秀
気がつけば8月も終わりそう。去年に続き巣ごもりの夏でしたが今年の夏使って良かったものを5つご紹介しまーす。1. スキンクリーンscopeさんで買ったスキンクリーン。金額に応じてもらえるおまけ目当てで金額調整のために買ったもの。災害などがあっ
残暑が厳しい東京。おうちの中では半ズボンで過ごしていますがうーん。足がかゆい。ダニにかまれたみたいです。たぶん犯人はソファー。ダニ対策グッズを買おうかと思ったのですがはたと去年の冬布団乾燥ノズル付きのセラミックファンヒーターを買ったことを思
ブロガーさんの記事を読んでいたらイッタラ140周年のアニバーサリーBOOKを予約注文されたとのこと。なになに??なんと大好きな「ヘレ」じゃないですかー。わが家のヘレ 2つ私が持っているのはマグカップとハンドタオル。どちらもとってもお気に入り
久しぶりにscopeさんからのメルマガ。ミナのティーマとガラスの鳥いろんなブログでミナのティーマの魅力が紹介されていてちょっと心が動いたんですが食器はたくさんあるので今回は見送りました。※画像お借りしていますガラスバードは個別販売。今回全体
サバ缶ブームにのって24缶まとめ買いしたサバ缶。青魚は体に良いというくらいの知識しかなかったのでなぜサバ缶ブームなのか調べてみました。ダイエット効果サバ缶に含まれている「EPA」にダイエット効果が期待されるすぐれた健康効果「EPA」 血液を
ゲリラ豪雨昨日月曜日は、朝からなにをやってもうまく行かない日。平日は散歩 → 洗濯 → テレワークがルーチンなんですが昨日は 洗濯 → 散歩の流れにしました。ベランダに洗濯物干して、散歩で外に出たのですが歩き始めて5分くらいでニュースになっ
ゲリラ豪雨昨日月曜日は、朝からなにをやってもうまく行かない日でした。平日は散歩 → 洗濯 → テレワークがルーチンなんですが昨日は 洗濯 → 散歩の流れにしました。ベランダに洗濯物干して、散歩で外に出たのですが歩き始めて5分くらいでニュース
30代後半から「今日疲れてる?」って言われることが多くなりました。その時はわからなかったけどお肌がたるんでから疲れて見えたんですねー。30代後半はクリニックでプラセンタ注射をしたりフォトRFしたりしてたんですが転職してクリニックが遠くなって
昨日はどこにも出かけるつもりはなかったんですが近所を少し散歩していたらひび割れて歩くと痛かった足が思ったより痛くなかったので隣の駅まで散歩をしてきました。駅前の花屋さんで花を見たり久しぶりにユニクロでお買い物。UVカット機能付きのパーカーを
夏はそうめん、冷奴とさっぱりしたものがおいしい。暑くてキッチンに立つ頻度も少なくなるんだけど気になるのは野菜不足。おいしく野菜を食べたいので今年の夏は週1でラタティユを作っています。一瞬でみじん切り!! ぶんぶんチョッパー玉ねぎのみじん切り
目に入るだけで幸せな気持ちになるミナペルホネン。おうちのインテリアに少しずつお迎えしてます。洋服やバッグはあまり興味がなかったんですがこの前最終回を迎えたTVドラマ「ライオンのおやつ」で主人公がミナペルホネンを着てました。人の動きにあわせて
昨日の東京は久しぶりに晴れ。暑くなるといっていましたが、風もあったのでエアコンをつけることもなく快適な1日でした。暑いときは涼しい玄関で寝てばかりの王様ハルも、この1週間よく動くようになりごはんも残さず食べるようになりました。急に涼しくなっ
突然テレワークになってから1年半。週1回通っていたジムも辞めてしまって生活習慣が大きく変わったなー。巣ごもりが日常になりましたが困っているのが運動不足。通勤やジムで運動することがなくなったのでおうちでなるべく体を動かすように意識しています。
突然テレワークになってから1年半。週1回通っていたジムも辞めてしまって生活習慣が大きく変わったなー。巣ごもりが日常になりましたが困っているのが運動不足。通勤やジムで運動することがなくなったのでおうちでなるべく体を動かすように意識しています。
会社員の時は、お給料の手取り額しか見てなかったんですがフリーランスになって1年目は税金の高さにほんとうにビックリ。勉強して節税対策するようになりました。最初の年と今では税金の割合が全然違う!!節税対策の1つで毎年申し込みしているふるさと納税
昨日は美容院の予約をしていました。緊急事態宣言が出ているし場所は人出の多い銀座。感染も増えてるからちょっと迷いましたが通っている美容院は、感染対策をきっちりしているので行ってきました。美容院はたいてい土曜日の10時にしてるんですがやっぱりい
ずっと読みたかった上橋菜穂子さんの「獣の奏者」外伝 刹那が販売されたのでついに読みました〜。上橋菜穂子さんは児童文学作家で2014年に児童文学のノーベル賞といわれる国際アンデルセン賞を受賞しています。「鹿の王」、「精霊の守り人」も読みました
ハルと暮らしはじめて5年。ペットを飼うのははじめてだったので最初の1ヶ月はとにかくお留守番が心配でした。ケガしてないかな。ちゃんと生きてるかな。毎日おうちに近づくにつれて早歩きに。おうちに遊びに来た友人や家族は過保護だってよく笑われます。喜
昨日は0のつく日でポイントアップデーだったのでがっつり食品を中心にお買い物しました。▼6店舗目|ふるさと納税 カツオのたたきなんと1.5kg大きさが規格外キズなどで形がそろってないため訳ありとなっているそうです。おうちで食べるものだったらぜ
暑い夏。お風呂上がりに体をふくタオルがいいニオイだと気分よいですよねー。最近タオルを使ったあとになんとなーくイヤーなニオイがするので今使っているタオルをまとめてオキシ漬けしました。洗ったタオルは全部で7枚あったので浴槽でオキシ漬けしました。
にんにくがたくさん入った料理っておいしいですよねー。それに疲労回復や免疫力アップなど積極的に食べたいけど食べた後に電車に乗るときとか翌日のにおいが気になってしまう。おうちでもよくにんにくを使った料理します。最近、料理研究家リュウジさんのバズ
マンガ面白いですよねー。オリンピックの開会式の入場のプラカードがマンガの吹き出しとゲーム音楽。個人的にはパントマイムのピクトグラムがよかった!twitterではいろんなピクトグラムがはやっているそう。通ってる美容師さんがマンガ好きで行くとい
昨日は5のつく日だったのでお買い物。ポイントをためるのが好きだと言われる日本人。だってねーポイント戻ってくるとトクした気分ですもん。2店舗目|楽天24王様ハルのトイレの砂がなくなりそうだったのでちょっとあわてて買いました。楽天24は7,00
日用品や化粧品もまだ余裕があったし欠かさずメルマガをチェックしているscopeさんも新商品や再入荷なかったので7月のお買い物マラソンは見送りましたが7月末のポイントアップデーが高いポイント付与率だったので8月のお買い物マラソンで買おうと思っ
靴選びって大事ですよねー。電車で通勤していた時は、ほぼパンプスでした。テレワークになってからパンプスをほとんど履かなくなりたまーに出勤でパンプス履くと足は痛いし翌日体のあちこちが痛い。。。パンプスはほぼ「YOSHITO」木型があっているみた
子供の頃、おじいちゃん、おばあちゃんと住んでいてお菓子を買うのはおばあちゃんだったのでおやつはしょっぱい系。とくにおせんべいが多く甘いものはフルーツかたまーにクッキーがでるくらいだったので大人になってからもおやつはもっぱらおせんべい。おいし
焼き鳥が好きで飲み行くのも焼き鳥屋さんが多いです〜。しかし、この1年夜の外食は2回ほど。緊急事態宣言が出ていない時はテレワークしてるので1ヶ月に1回くらい近所でランチ。あとは、お休みの日にちょっと遠出した時にお気に入りのお店でランチするくら
北欧といえば「マリメッコ」が思い浮かぶ方多いと思います。私もそうです。あの大胆な柄とカラー。一度見たら忘れられないですよねー。マリメッコっていう音感もなんかかわいいし。1年以上テレワークしているので通勤がなくなり、オシャレ通勤バッグの出番が
「ブログリーダー」を活用して、あきぶくさんをフォローしませんか?
6月暑かった・・・雨が降らなかったのでお米や野菜の値段があがりそう・・・毎週でているピラティスのクラスピラティス以外にもツボとか体のケアのことをちょこちょこ教えてくれるので気にいっています先週クラスにでたときに冷たいものを食べすぎたり、飲み...
さいきんちょくちょくお花屋さんに足が向きます3がからずっと仕事が忙しくて花屋さんには全く足が向きませんでした。お財布と心の余裕両方ないと自分のためにお花なんて買わないのでお花屋さんに行けるのは自分が安定してるってことなんです今年はスモークツ...
気になっていた映画「国宝」映画好きの同僚が「絶対映画館で見たほうがいい!!」の言葉に後押しされて観てきました伊勢丹近くの新宿ピカデリー新宿にはいくつか映画館がありますがいちばんよく行っているのが新宿ピカデリーなぜかというと新宿駅からいちばん...
一昔前の日本橋は高島屋と三越があって、老舗の商店がたくさんあって格式高くて近寄りがたい雰囲気でしたが再開発でお目当てのショップがいくつかできたことからちょくちょく足を運ぶ街になっています日本橋馬喰町 minä perhonen elävä私...
週末日本橋に行ってきたので散歩がてら銀座の無印の旗艦店へ行ってきました銀座は本当に外国人でいっぱい足を踏み入れたことのないハイブランドの路面店やOnitsuka Tigerは行列・・・むろん無印良品もすごい人外国人のみなさん無印良品の良さを...
スコティッシュフォールドのハルと暮らしはじめて9年近く3月に保護猫の預かりボランティアをはじめて2ヶ月でおうちにお迎えすることになりました。まさか、自分が3匹の猫と暮らすことになるとは!それぞれの場所でくつろぐおネコさま先住ネコ ハル 9歳...
土曜日はひさしびりに馬喰町のミナペルホネンへ目的は5周年のpuukuu食堂コロッケとおむすびという素朴なメニューでしたが有機野菜はどれも美味しくて久しぶりにTVやスマホを見ずに食だけに向き合いましたelävä Ⅱで水筒とハンカチをpuuku...
梅雨とは思えない連日の猛暑の週末去年の私だったら家に閉じこもってごろごろなけなしの体力を温存するところですが3ニャンの世話をして、家事をして都議会選挙に行ってからスポーツジムへバーベルを使った全身運動45分このクラスは姿勢や反り腰を改善する...
minaperhoneの都内のショップは代官山、青山のCall、馬喰町のeläväそれぞれのショップに個性があって店員さんの雰囲気もちょっとずつ違うんですどのショップも好きなんだけどeläväはとくに好き好きな理由は・隠れ家のような心地よさ...
scopeさんは今年25周年ということで特別なモノたちが販売中ですが私はイマイチ乗り切れていなかったんですだから25,000円以上で10%オフになるありがとうクーポンも見送りかなと思ってたんですが楽天SS期間中のメルマガでいろいろ欲しいもの...
実家に住んでいた頃は自分の部屋がなかったので大人になったら好きなインテリアに囲まれたいと思ってました20〜30代は外で遊ぶのに忙しく若くてお金もなかったのでインテリアにお金をかけられなかった50代のいま仕事はテレワークなので、お小遣いの大半...
朝はシャクティマットから朝起きると体がだる重〜そんなCMに共感できるようになったは30代後半だったと思う50代のいまスッキリ起きられる日は少なくて体のどこかが痛いとか、寝たのに疲れてるとか寒暖差の激しい5月、梅雨の時期はさらにつらい少しでも...
3週間前の休日急に思い立ってリビングの模様替えをしました。うちのリビングは13畳の横長反対側にあったテーブルと椅子をキッチン側へこの画像見て違和感感じませんか?違和感感じつつ億劫で3週間このまま過ごしました😅なぜ違和感があるかというとテーブ...
カラッと晴れた日はテレワークしててもやる気がでます逆に曇りや雨だと気持ちもどんより東京の週末は6週連続で雨映画『国宝』を観に行こうかと思ってたんだけど出かける気にならず朝イチでスポーツジムへまずヨガでリラックスしたあとにピラティスのクラスへ...
ときめくデパート新宿伊勢丹と言っても以前は3ヶ月に1回くらいでしたが今年に入ってから月に1度は行くようになりました。なぜかというとスキンケアやボディケア用品を地下のビューティアポセカリーで買うようになったからビューティーアポセカリーはナチュ...
中学生の姪は小学生の頃から肩こりがあるんですって私の肩こりは30代半ばから整体に通いまくってたけどよくならないので放置して去年どうにもこうにもひどい肩こりで久しぶりの整体通い運動して筋肉つけないと肩こりは治らないと言われて近所のスポーツジム...
肌の衰えをはっきり自覚したのは30代後半50代のいま、外出先で鏡を見るのがホントにイヤ😭おうちの照明は電球色で肌がちょっとキレイに見えるんだけど外出先だと容赦なく現実が炙り出されるから・・・若いときは他人によく見られたくてスキンケアやメイク...
楽天スーパーSALEなんだかんだお買い物あるもんですいろんなショップを見てるとつい衝動買いしそうになるのでお買い物リストを作って7店舗くらいの予定でしたが欲しいもの、必要なものがいくつか出てきて結局10店舗達成しました🔳ハルのごはん🔳スコテ...
楽天スーパーSALE 5日に買ったものがぞくぞく届いてますポイントアップする10日にまとめてお買い物する予定そういえば楽天の通算ポイントがこの前100万円超えました!どれだけ買い物してるの? と思われるかもしれませんが日用品、猫のもの、たま...
Instagramで単身高齢者が入院のため行き場のない9匹の猫たちの預かりボランティア募集を見て手を挙げたのが3月話がとんとん進み、保護猫2ニャンを預かり始めたのが3月でした預かり始めて2ヶ月預かった猫を保護してくださったお二人がうちにいら...
蒸し暑い日が続いていますこれくらいの時期になると気持ちいいのがサウナの水風呂!!体調あんまり良くないけど少し動いたほうが調子がよくなるとわかったのでなにも予定がない週末はサウナに行ったり、ちょっと遠くのスーパーに行ったりしてますいまのところ
週の初めは元気だったのに週末は座ってるのもしんどいくらい体がだるくて・・・土曜日は予約していた整体に行ってきましたまずは自律神経バランス分析測定の結果は肉体の疲労度が高い状態交感神経と副交感神経の活動が少し低いので体がだるいんですって副交感
天気が変わりやすい梅雨日差しがカンカンと思えば翌日は1日雨で気温が乱高下湿度が高いから汗もかきやすいのでなかなか不快な毎日です(笑)週の半ばテレワークをしてたら胸の周りがかゆくって・・・鏡で見たらブラトップしてた部分が赤くなってました・・5
月末かーあっという間に今年も半分終わってしまう・・・50代でハル(猫)と都内で暮らしていてフリーランスのITエンジニアをしてますが今のところ仕事は安定稼働で、凪のような生活少しずつ仕事を辞めた後の老後の暮らしを考える今日この頃仕事で関わりの
お仕事はITエンジニアテレワークで集中するとずっと同じ姿勢なのでお昼は気分転換と運動を兼ねて外食したりコンビニで買ったりしています今日のランチは外食にしようと思っていたんですが日差しがきつくて、蒸し暑くて・・・歩いているうちに食欲がなくなっ
肩こりが辛いと思いはじめたのは30代後半いろんなことをしましたが改善されないので最近は「リカバリーウェア」を着て寝てるくらいリカバリーウェアを着ると血流が良くなって疲労やだるさが軽減されるらしいのですが正直効果はよくわかりませんが、継続が力
日曜日は雨でしたが、日曜日はピーカン気温差9℃😅外でランチをしようと日傘を差して出かけましたがミストサウナのような湿気歩道の白い白線の照り返しが眩しく、くらくら10分歩いただけで首周りと背中にじっとり汗が濃いめのカットソーを着ていたので、ち
うちから歩いて20分ほどの青果店野菜や果物が安くて新鮮なんですだからいつ行っても人でいっぱい私もついつい買いすぎちゃうんですにんにくを使った料理いつも瓶詰めの臭わないにんにくを使ってるんですがガツンとにんにくを効かせたくて、奮発して青森産に
今年は世界的に選挙が多いと言われる年中止していたのは、終わったものだと台湾総統戦、インド総選挙最大の注目はアメリカ大統領選挙 東京都知事選 それから東京都民なので大注目は「東京都知事選」東京都の予算はスウェーデンの国家予算とほぼ同じだそうで
いまのマンションに住みはじめて20年6畳のテレワーク部屋のエアコンが壊れて5年ほどエアコンを使うのは夏だけなので夏は寝室やリビングでテレワークをしてやり過ごしていましたが今年の夏は電気代が上がるので13畳のリビングより6畳のテレワーク部屋の
梅雨もまだなのにもう夏ですね・・・お昼外に出たら、日差しが強くて横断歩道の白線が眩しくて目の日焼け対策もしたほうがいいですよね紫外線カットするサングラス買おうかしら 紫外線の量によってレンズの色が変わるんですって室内では透明、屋外ではサング
お買い物が大好き40代までは洋服をぽんぽん買ってちょっといいなと思ったらすぐに買ってしまっておうち中にモノがあふれてましたそうなると自分の持ち物が把握できず似たようなもの、同じもの買うことがしょっちゅうで・・・思いきって断捨離をしてから買い
先週末整体に行ってきました今月2回目前回より肩こりが激しく、体のだるさもありましたそれを整体師さんに相談したら前回はじめて首に鍼を打ったので血流が良くなってだるくなったのかもそれから1ヶ月前の初診では足の長さが右のほうが長かったけど、今回は
まだ梅雨も来ていないのに夏のような暑さ今年も夏が長そうと思うだけでぐったりしちゃう アアルトベース 120mm scopeさんで6月末まで限定価格になっているiittala アアルトベース95mmと120mmと悩んでお迎えしたのは120mm
先週末整体と鍼をしたのに体がだるくてだるくて硬かった筋肉が柔らかくなるのでだるいと感じることもあるみたいいつも寝るのは24時くらいなのに22時くらいに寝落ちしてることが多かったとにかくしんどかった1週間気持ちもちょっと憂鬱でした週末に歯医者
わたしが若かった頃世の中のファッションはDCブランドが流行っていて(なつかしい!)ピンクハウス(なつかしい!!)着てる人は目立ってたなーわたしはフレンカジュアルと言われるアニエスべーにどハマりしましたでも、20代のわたしにはお高いブランドや
私が上京した頃はKALDIってオシャレタウンにしか店舗がなかったけど今は店舗がたくさんありますねーあの青い看板を見るとついつい一口コーヒー欲しさに入ってしまう(笑) つい先日お買い物したばかりなのに また、たくさんお買い物をしてしまいました
いまのマンションに住みはじめて20年4月に給湯器が壊れました・・・契約しているガス会社に電話連絡をして給湯器のパネルに出ているエラーコードを伝えたところ修理がむずかしいかもしれないと言われましたが翌日修理可能か見てくださったんですが部品が経
肩こりとは30代の頃からずっとお友だち整体、マッサージ、筋トレ、ヨガ、リカバリウェアいろんなことを試したけど50代の今では大親友(笑)だからTVや雑誌で肩こりに効くときけば(簡単であればあるほどgood)すぐ欲しくなっちゃうつい最近はブルブ
scope便が届いたばかりなんですが・・・ 前回より小さめのダンボール 今回は緩衝誌が3枚も入っていました!ハル(ネコ)が緩衝誌大好きなので助かります〜 iittala Aalto Vase 120mm 余裕がないと買えないものはお花やグリ