わたくし7月より、インターネットラジオ放送局『ゆめのたね』のパーソナリティとしてデビューすることになりました📻放送は8月から♬日曜日 23時〜(30分間)オレ…
歴史や神社仏閣めぐり、オーラや不思議体験談などを書いています^ ^
歴史や大好きな神社仏閣めぐりをメインに、オーラや不思議体験談などスピリチュアルなことも書いています^ ^
毎月恒例♬(4月と5月はお休みしました)最近いただいた素敵なギフトと美味しいものをご紹介していきまーす❣️※すでに過去記事でご紹介しているものは割愛しておりま…
明後日の7月1日から(〜12月6日まで)、海王星の逆行が始まります。※ 海王星が逆行を開始した直後の7月3日は『山羊座の満月』となります🌕海王星は1つの星座に…
本題の前に!関裕二先生がお好きな、または興味がおありの関西方面の方々に素敵なご案内です♡歴史作家 関裕二先生 最新刊『日本、中国、古代史の謎を解く』刊行記念ト…
2023年の前半が終わろうとしていますね(^^)本当に早いものです。。。これから始まる後半期に備え、星の動きを確認していきましょう⭐️【2023年7・8・9月…
昨日の夜の記事、なぜか同じものが2回投稿されており大変失礼いたしました💦動画投稿は難しいですね。いいねをつけてくださった方もたくさんいらっしゃるので、記事は削…
今朝の記事で紹介しきれなかった、八景島アクアミュージアムの生き物たちの動画を投稿します🐟癒されたい方はぜひご覧ください(^^)動画って3つまでしか貼れないのね…
今朝の記事で紹介しきれなかった、八景島アクアミュージアムの生き物たちの動画を投稿します🐟癒されたい方はぜひご覧ください(^^)動画って3つまでしか貼れないのね…
占いサロン青琴会の火・木曜日組ローズマミー先生・のわ先生・和楽で結成した『青琴会キャンディーズ』一昨日は八景島へ💠あじさい祭が目的でしたが、やはり『アクアミュ…
占いサロン青琴会の火・木曜日組ローズマミー先生・のわ先生・和楽で結成した『青琴会キャンディーズ』昨日は八景島へ🌊なんと3人とも八景島を訪れるのはン十年ぶり♪今…
少し前になりますが、2日間にわたり修学旅行の生徒さんたちの引率のお仕事をさせていただく機会がありました♪1日目は夢の国💓(私は入場せず)雨が降って気温も低かっ…
先日の日曜日は『邪馬台国の会』講演会でした✨♦︎今回の講演テーマ狗奴国の位置「邪馬台国北部九州説」六つの証明、その2狗奴国=肥後熊本説についての検証箱式石棺の…
本日6月21日(水)は二十四節気の『夏至』です二十四節気の10番目の節気です。2022年は6月21日〜7月6日が夏至の期間となります。暦の上では夏のど真ん中🌻…
昨日ですが、癒しイベント「神人和楽」でお世話になった戸越八幡神社さんへ参拝⛩️第2回「神人和楽in戸越八幡神社」が昨年の10月でふから、約8ヶ月ぶりとなります…
『6月生まれの歴史人』6月19日は桜桃忌🍒日本の文豪の中でも高い知名度と圧倒的な人気を誇る『太宰治』さんの誕生日🎂そして玉川上水に入水した彼の遺体が見つかった…
3日後の6月21日(水)は昼の長さが一年で最も長くなる『夏至』ですね🌞占星術的には蟹座に太陽が入る日そんな夏至のホロスコープを『夏至図』といいますが春分図・秋…
明日の6月18日(日)『双子座の新月』を迎えます🌑双子座27度新月→13:37※ボイドタイム 16:24〜20:57冥王星が逆行中。土星は本日より逆行を開始し…
明後日の6月18日から(〜11月4日まで)土星の逆行が始まります。2023年は魚座で起こります。※2023年3月7日〜2025年5月25日の期間、土星は魚座に…
東大寺二月堂にお参りした後、今まで行ったことがないエリアを散策しようと、二月堂から大仏殿の後ろを通り、こちらへ向かいました♪☆正倉院 『正倉院』奈良時代に建て…
東大寺の記事続きま〜す✨一緒だった仙台の同級生は飛行機の時間が迫っていたため、早足で大仏殿を見た後走って帰って行きました💨わたくしは燈籠が並ぶ石段を上り、1人…
奈良最終日♪今回の奈良大和路ツアーは1日目の午後からの参加だったので、午前中にお仲間さんたちが行った白毫寺へ行けず残念無念💧なのでこの日に個人で訪れる予定でし…
今日は古代史的にも大変重要な存在である、ならまちの寺院跡をご紹介いたします✨昨日の記事の御霊神社の北側に位置します。史跡『元興寺塔跡』かつて東大寺・興福寺と並…
関裕二先生の「奈良大和路ツアー」が終了し、寂しい気持ちはありましたが、延泊して寺社を巡りました🐾宿泊先がならまちでしたので、宿を出て徒歩でこちらの神社さんへ⛩…
歴史作家『関裕二』先生の奈良ツアー🙏大和路仏像ミステリー🙏4/14(金)〜4/16(日)今回の奈良ツアーでいただいた美味しいものとお世話になったお宿をご紹介い…
今月の6月18日(日)に、私の所属する邪馬台国の会の講演会が開催されます第411回 邪馬台国の会講演会前回から会場はJR大井町駅前「きゅりあん6F第会議室」※…
昨日は「目黒学園カルチャースクール」の日✨関裕二先生の講座を受講してまいりました♬『日本と中国』〜第3回 日本は小中華を目指したのか〜大陸国家の文化と発想を理…
昨日ですが、目黒雅叙園の百段階段で開催中の『文豪が誘うノスタルジックの世界』大正ロマン✖️百段階段を観覧してまいりました✨昭和10年に完成した東京都指定有形文…
今日は本題の前に、ツアーのご案内です♡6月17日(土)に、歴史作家「関裕二」先生のヤマトタケルツアーがあります🍀貸切バスで山梨へ✨募集前にほぼ満席だったのです…
2023年は四緑木星が中宮に回座する卯年。正確には卯年→癸卯(みずのとう)の年です🐇四緑木星の持つ象意として成長・繁栄・整う・まとまる・信用・縁・結婚などが…
本日の6月4日は射手座の満月♐️〜ストロベリームーン〜6月4日(日) PM 12:42射手座14度ボイドタイム なし6月に北米で野苺の収穫が行われることからス…
九星気学の星別に2023年6月の運勢を占っていきます☆6月6日芒種より7月6日まで四緑木星・戊午(つちのえうま)九紫火星【九紫火星】の人の生まれ年昭和3・12…
九星気学の星別に2023年6月の運勢を占っていきます☆6月6日芒種より7月6日まで四緑木星・戊午(つちのえうま)八白土星【八白土星】の人の生まれ年昭和4・13…
九星気学の星別に2023年6月の運勢を占っていきます☆6月6日芒種より7月6日まで四緑木星・戊午(つちのえうま)七赤金星【七赤金星】の人の生まれ年昭和5・14…
九星気学の星別に2023年6月の運勢を占っていきます☆6月6日芒種より7月6日まで四緑木星・戊午(つちのえうま)三碧木星【三碧木星】の人の生まれ年昭和9・18…
九星気学の星別に2023年6月の運勢を占っていきます☆6月6日芒種より7月6日まで四緑木星・戊午(つちのえうま)🪐二黒土星🪐【二黒土星】の人の生まれ年昭和…
九星気学の星別に2023年6月の運勢を占っていきます☆6月6日芒種より7月6日まで四緑木星・戊午(つちのえうま)一白水星【一白水星】の人の生まれ年昭和2・11…
九星気学の星別に2023年6月の運勢を占っていきます☆6月6日芒種より7月6日まで四緑木星・戊午(つちのえうま)六白金星【六白金星】の人の生まれ年昭和6・15…
九星気学の星別に2023年6月の運勢を占っていきます☆6月6日芒種より7月6日まで四緑木星・戊午(つちのえうま)五黄土星【五黄土星】の生まれ年昭和7・16・2…
九星気学の星別に2023年6月の運勢を占っていきます☆6月6日芒種より7月6日まで四緑木星・戊午(つちのえうま)四緑木星【四緑木星】の人の生まれ年昭和8・17…
「ブログリーダー」を活用して、ゆだぽんさんをフォローしませんか?
わたくし7月より、インターネットラジオ放送局『ゆめのたね』のパーソナリティとしてデビューすることになりました📻放送は8月から♬日曜日 23時〜(30分間)オレ…
昨日開催の、イワクラハンター平津豊先生の『イワクラセミナー1️⃣』超満席御礼で終了いたしました〜✨なんと今回は平津先生お手製の美しい冊子付き💜磐座そして神社の…
関東初✨イワクラハンター『平津 豊』さんのイワクラセミナー🪨いよいよ本日です❗️ イワクラに興味関心がおありの方、ドタ参加大歓迎です♡会場にて現金払いでも対応…
7・8・9月の吉日と開運日です。夏至も過ぎエネルギーは陽から陰へ。陰の気がだんだんと強くなっていきます。さてさて♪開運日はお財布を買い替えたり、使い始めるのに…
来週から7月がスタートしますね♬早いもので2025年も後半期✨星の流れを参考にしながら、実り大き一年にして行きましょう♬【2025年7・8・9月の天体スケジュ…
5月27日(火)・28日(水)ゆだぽん主催の宮城ツアー2日目✨続きましては金蛇水神社と同じ岩沼市のこちらの神社さんです⛩️『竹駒神社』ご祭神倉稲魂神 保食神 …
5月27日(火)・28日(水)ゆだぽん主催の宮城ツアー2日目✨メンバー総入れ替わりです♪2日目のスタートは、ただいま大ブレイク中のこちらの神社さんです⛩️『金…
明日の6月25日(水)『蟹座の新月』を迎えます🌑蟹座5度新月→19:32※ボイドタイム6/23 17:26 〜 6/25 12:44冥王星が逆行中です。◎蟹…
5月27日(火)・28日(水)ゆだぽん主催の宮城ツアー1日目✨1日目の最後は「仁王丸」⛴️仁王島や双子島・伊達政宗公がお気に入りだったという千貫島などを眺めな…
いよいよ1週間後となりました❗️再度イワクラセミナーのご案内をさせていただきます✨かねてより親交のあるイワクラハンター『平津豊』さんが関東でイワクラセミナーを…
本日6月21日(土)は二十四節気の『夏至』です☀️二十四節気の10番目の節気です。2024年は6月21日〜7月5日が夏至の期間となります。暦の上では夏のど真ん…
明日の6月21日(土)は昼の長さが一年で最も長くなる『夏至』です🌞占星術的には蟹座に太陽が入る日そんな夏至のホロスコープを『夏至図』といいますが春分図・秋分図…
5月27日(火)・28日(水)ゆだぽん主催の宮城ツアー1日目✨松島といえば❗️奥州随一の禅寺で伊達政宗公の菩提寺である、こちらの寺院ですよね💖国宝『青龍山 瑞…
5月27日(火)・28日(水)ゆだぽん主催の宮城ツアー1日目✨塩釜から松島へ🏝️松島は個人的は9年ぶりとなります♪まずは松島のシンボルである五大堂へ。お堂へ渡…
5月27日(火)・28日(水)ゆだぽん主催の宮城ツアー1日目✨志波彦神社鹽竈神社の東参道から、徒歩5分ほどの所に鎮座される境外社の神社さんへ⛩️『御釜神社』ご…
5月27日(火)・28日(水)ゆだぽん主催の宮城ツアー1日目✨7月上旬でしたか茅の輪が設置されていたのでありがたくくぐらせていただきました。『志波彦神社・鹽竈…
5月27日(火)・28日(水)ゆだぽん主催の宮城ツアーを開催いたしました!今日からはそちらの記事となります✨1日目のスタートはこちらの神社さんから♪東北の神社…
先週末は「本寿院」さんのつちぼとけ教室へ✨『三井山 本寿院』天台宗単立寺院ご本尊 不動明王“つちぼとけのお寺”関東“お骨仏のお寺”としても知られています今回長…
先日の神人和楽にご来場のお客様から、続々と嬉しいご感想をいただいておりますので、今日はそちらをご紹介しております❗️神人和楽歴がもう10年近く?になる上得意様…
先日の神人和楽にご来場のお客様から、続々と嬉しいご感想をいただいておりますので、今日はそちらをご紹介しております❗️ほの花さんにもご縁のある神社をご質問いただ…
本日の7月2日から(〜12月8日まで)、海王星の逆行が始まります。海王星は1つの星座に約14年ほど滞在し、毎年1回約5ヶ月ほど逆行しています。昨年同様、魚座で…
昨日の夏越の大祓は深川へ✨『富岡八幡宮』さんで茅の輪をくぐり一年の前半を無事に過ごせたことに感謝し、この半年間に溜まった罪穢れを祓い清め、これからの後半期の健…
毎月恒例♬最近いただいた素敵なギフトと美味しいものをご紹介していきまーす※すでに過去記事でご紹介しているものは割愛しております。まずはいただきものから♪個人鑑…
明日の6月30日から(〜11月15日まで)土星の逆行が始まります。昨年に引き続き2024年も魚座で起こります。※2023年3月7日〜2025年5月25日の期間…
2024年の前半が終わろうとしています。なんとまぁ早いものですね。。。これからの後半期に備え、星の動きを確認していきましょう⭐️ 【2024年7・8・9月の天…
以前にも告知しておりましたが、わたくしのブログでもお馴染みの歴史作家「関裕二」先生が、銀座の歌舞伎座にて古代史講座を開講されます✨日時:月一回(土曜日) 14…
本日の6月27日(木)の占いサロン「青琴会」、そしてオンラインを含む個人鑑定ですが、体調不良のためお休みさせていただきます🙇♀️次回の出演は7月4日(木)と…
今回の鎌倉めぐりでいただいた美味しいものをご紹介♪鎌倉のお店たくさんあり過ぎて、いつもどこにしようか迷ってしまいます。ですが今回は鎌倉在住のお友達がいたので、…
鎌倉めぐり✨最後に訪れたのは「おんめさま」の名で親しまれる、安産祈願のご利益で有名なお寺さんです♡『長慶山 正學院 大巧寺』日蓮宗系単立寺院ご本尊 産女霊神開…
鎌倉めぐり✨今日は鎌倉時代の有力氏族「比企一族」に関わりの深い寺院をご紹介。日蓮聖人が開山した日蓮宗最古の寺院の一つです。このあたりはかつて比企一族の屋敷があ…
鎌倉は日蓮宗の寺院が多いなぁ…と思ったことはありませんか?日蓮聖人は阿弥陀信仰が大流行する中、千葉の清澄寺(天台宗寺院)で法華経が大事だと宣言。幕府からは危険…
5月のGWの最終日に日本画家『伊東正次』先生の個展を観に鎌倉へ行きました🐾その時の記事はこちら↓『身延山の12ヶ月 in 鎌倉』GW最終日の5月6日『日本画家…
本日6月21日(金)は二十四節気の『夏至』です二十四節気の10番目の節気です。2023年は6月21日〜7月5日が夏至の期間となります。暦の上では夏のど真ん中🌻…
明後日の6月22日は山羊座の満月♑️〜ストロベリームーン〜6月22日(土) 10:08山羊座12度ボイドタイム 6/22 7:58〜8:086月に北米で野…
明後日の6月21日(金)は昼の長さが一年で最も長くなる『夏至』ですね🌞占星術的には蟹座に太陽が入る日そんな夏至のホロスコープを『夏至図』といいますが春分図・秋…
先週末から3日間ほど、実家の片付けで宮城へ帰省していました🏡布団もなく実家には泊まれないので、いつも名取のホテルに宿泊しているのですが、「イオンモール名取」が…
今回の奈良ツアーでいただいた美味しいものとお世話になったお宿をご紹介いたします♬1日目の関裕二先生の講演会後に親睦会があり、わたくしも参加させていただきました…
吉祥龍穴から徒歩で20分ほど移動🐾朱塗りの太鼓橋に到着。ここを越えると、そこには女人高野として知られるあのお寺さんが✨よく知られている寺院なので混雑しているか…
今日は室生龍穴神社の奥宮へご案内✨室生龍穴神社から徒歩で行けます。このエリアは室生赤目青山国定公園内に位置しており、奇岩や洞穴が多く室生火山群に属しています。…
奈良滞在4日目のフリータイム🍀この日は1人で宇陀へ✨まずはこちらへ参拝⛩️『室生龍穴神社』ご祭神高龗神 あるいは 善女竜王配祀天兒屋根命 大山祇神 水波能…