概要「ライバルは体重の何ワットで走っているのだろう?」と疑問に思うことがあります。この値計算するにはその人の身長や体重などの情報が必要になりますが簡易的に概算値は算出できるます。例宮古島トライアスロン2025の総合優勝選手の値を確認してみま...
多忙なシステムエンジニアがいかにコスパ良くパフォーマンスを上げるかをできるだけ定量的に研究します
多忙なシステムエンジニアがいかにコスパ良くパフォーマンスを上げるかをできるだけ定量的に研究します
概要「ライバルは体重の何ワットで走っているのだろう?」と疑問に思うことがあります。この値計算するにはその人の身長や体重などの情報が必要になりますが簡易的に概算値は算出できるます。例宮古島トライアスロン2025の総合優勝選手の値を確認してみま...
概要「ライバルは体重の何ワットで走っているのだろう?」と疑問に思うことがあります。この値計算するにはその人の身長や体重などの情報が必要になりますが簡易的に概算値は算出できるます。例宮古島トライアスロン2025の総合優勝選手の値を確認してみま...
背景Alterlockが高い割にすぐ壊れるし、バッテリーがすぐに切れる問題を以前の記事では指摘しました。分解AlterLock Gen2が1年ちょっとで壊れたわけなので、今回は分別して廃棄するために分解してみつつ、故障理由を調査してみます。...
背景Alterlockが高い割にすぐ壊れるし、バッテリーがすぐに切れる問題を以前の記事では指摘しました。分解Alterlock2が1年ちょっとで壊れたわけなので、今回は分別して廃棄するために分解してみつつ、故障箇所を特定してみます。筐体の真...
概要トライアスロンのゴール設定タイムを計算するページを作りました!特徴スマホから使いやすいようにスライドバーで操作可能!入力値はローカルストレージに保存されるので前回の状態を復元!SPA (Single Page Application) ...
「偏差値」で弱点を克服!トライアスロンの成績を劇的に伸ばす新戦略と分析ツール
概要先週に作ったトライアスロンのリザルト分析ツールの使い方を紹介します。特に偏差値に関しての部分になります。背景「前回よりタイムは縮んだけど、順位はあまり変わらなかった…」「次のブレークスルーのために、どの種目を重点的に練習すればいいんだろ...
概要この度、宮古島トライアスロンのリザルトから、ご自身のパフォーマンスを詳細に分析できるツールを開発しました!「次のレースに向けて、具体的にどう改善したら良いか分からない…」「あのライバル選手は、どんなパフォーマンスだったんだろう?」このよ...
概要初代AlterLock、AlterLock gen2と購入して使ってきたが品質が低すぎるので解約します。もっと早く見切りをつけて解約しておけばよかったですが、面倒なので継続し続けてしまっていました。良くない点値段が高い初期のデバイスで約...
概要油断してました。まさか自分がぎっくり腰になるなんて。。。大して重くない3kgほどの台座を左から右へ移動させるときにやっちゃいました。腰に負担の有る動きとはわかっていましたが物が軽いので動かそうとしたら「ピキッ」っという感じが腰あたりに走...
背景2024年12月に歩道の段差に前ハンドルを取られて落車してしまい、右側のバーテープとブラケットカバーに傷が入ってしまったので交換します。バーテープを交換するのなんて何年ぶりだろう。。。最近は殆ど乗らないのでオーバーホールのタイミングで交...
LAZERのVento KinetiCore AFを買いました
概要Lazer史上最も速いセミエアロロードヘルメットという謳い文句のヘルメットを買いました。LAZERとはベルギーで100年の歴史を持つブランド「LAZER」LAZER(レイザー)は、2016年からシマノグループに所属しているベルギーのヘル...
概要もう、9年経っちゃってますが9年前からSpecialized s-works powerサドルを使っています。このサドルを選んだときの記事はこちら。しかしながら、5年前に輪行したときにカーボン部分が割れてしまって剛性が損なわれてしまって...
https://triathlon.teraren.com/2024/weight-balance-road-bike/
背景 以前、下り坂を安全に下る方法に関して長い記事を書きました。 それに対して、以下のコメントをしてくださる方がいました。 これを読むと、 「重心が後ろにあると下り坂だと加速しやすくなる」という主張がなされています。 仮説 確かにスキーでは
2箇所あります。 B2を使ったので、B2を紹介します。 地図のB2のところに自転車専用の地下に行くエレベーターが2機あります。 そこを下るとすぐに駐輪場です。 料金は、最初の2時間は無料。その後、2時間毎に100円です。 支払いは現金のみで
概要 手っ取り早くバイクラックを作りたいときの作例です。 TTバイクのフレームとホイー2本を保管できるようにしました。 完成図はこちら。 材料 2x4角材1本 1x4角材40cm程度 バイクハンガー フック 突っ張る部材 詳細写真 適当に寸
概要 vercelのv0が引き続き性能が上がっているとのことなので試してみました。 早速作ってみた 以前作ってみたアスリートトラッカーと同じようなものを作らせてみました。 まず、たった5分で以下のクオリティのものができました。 v3で上記の
概要 vercelのv0が引き続き性能が上がっているとのことなので試してみました。 早速作ってみた 以前作ってみたアスリートトラッカーと同じようなものを作らせてみました。 まず、たった5分で以下のクオリティのものができました。 v3で上記の
SWOLFマスター: トライアスリートのための効率的スイミング指標
SWOLFとは: 効率的なスイミングの指標 SWOLFは、スイミングの効率性を測定する重要な指標です。この用語は「Swim Golf」の略で、ゴルフのスコアリングシステムにヒントを得て考案されました。SWOLFは、一定距離を泳ぐのに要したス
SWOLFマスター: トライアスリートのための効率的スイミング指標
SWOLFとは: 効率的なスイミングの指標 SWOLFは、スイミングの効率性を測定する重要な指標です。この用語は「Swim Golf」の略で、ゴルフのスコアリングシステムにヒントを得て考案されました。SWOLFは、一定距離を泳ぐのに要したス
作ったもの 上のテキストボックスに入力した値で単純に部分一致でフィルタリングをしているだけです。 タイムをクリックするとラップタイムを表示するようにしています。 機能詳細 エイジグループでフィルタ カジュアルに女性だけの総合ランキング トラ
去年に続き、金沢→岐阜へバイクライド210km 2000m up
概要 去年、金沢から名古屋へライドして国道156号線が良かったので今年も走ってきました。 去年の鉄人レース以降(10ヶ月間)はバイクライドを全くしていなかったのでちょっと辛かったです。 その結果、一番大変だったのは軽度の熱中症になったことで
概要 暑い中運動した後に、リカバリードリンクとしてコーラやポカリスエットをその時の状況に応じて飲んでます。 しかしながら、どちらもメリット一長一短があります。そこで、それぞれの良いとこ取りをした「コラポ」をおすすめします。 問題 夏の運動後
概要 最近肩こりがひどくて、泳いで肩を回したら治るかなと思って2年ぶりに区民プールへ行きました。 そしたら、スマートウォッチにバンドを巻いていればスマートウォッチを装着したままおよげるとのことだったので早速買ってみました。 プールで、バンド
概要 最近肩こりがひどくて、泳いで肩を回したら治るかなと思って2年ぶりに区民プールへ行きました。 そしたら、スマートウォッチにバンドを巻いていればスマートウォッチを装着したままおよげるとのことだったので早速買ってみました。 プールで、バンド
全日本マラソンランキングとは 日本全国で開催されるマラソン大会の総合成績をランキング形式でまとめたものです。このランキングには、各大会での記録や順位が反映され、個々のランナーのパフォーマンスを比較することができます。 ランキングの構成要素に
概要 つい先日のペース走の練習で若者にちぎられました。若者に勝つためには体力では負けるのでスキルでカバーしようと思いました。 最近はコーチによるフォームチェックとかを一切してもらっていないし、練習会に行ってもあんまり指摘してもらえないのでど
概要 TOKYO MARATHON 2024 EXPOに行ってきました。 東京マラソンに出場しなくてもEXPOに行くだけでもランナーなら楽しめるイベントって感じです。 スポーツ系の物販、セール、様々なGPS時計の展示、シューズの試し履き、フ
概要 別府大分毎日マラソンに出場するために1泊2日の旅程でした。 1日目の記録を書いておきます。 朝 AM 7:20 成田空港発のJetstarの便に乗るためにAM 5:30ごろ家を出ました。 Insta 360 go3を買ったので(無駄に
概要 2023/10/18に別大の当選通知が来ました。 そこから本気でランニングのトレーニングを開始しました。 この記事ではトレーニングでやったことを書いておきます。 背景 2016年の東京マラソンにてネットタイムで2時間58分を記録して以
概要 別大マラソン当日の内容です。奇跡的にサブ3できたのでその時の記録を書いておきます。 リザルト ネットタイムで2時間59分8秒 グロスタイムで3時間17秒 前半はゆっくり入り、35kmを過ぎてからは平均キロ4分ぐらいでスパートを掛けまし
概要 別府大分毎日マラソン(通称、別大)に出場してきました。 仲間内で「どうせマラソンやってるなら別大に出ておきたいよね」みたいな話の流れになったのがきっかけです。 出場資格を獲得へ 別大に出場するためには、陸連公認大会のフルマラソンで3時
概要 ミズノのサブ3向け練習メニューをやっています。土日には疲労が大きめのメニューが用意されています。 一人ではやりづらいので課金して練習会に行って来ました。 ペースは4分15秒/kmで、ギリギリ達成できました。 申込内容 当日 AM 8:
ASICS LYTERACER 4の品質にはばらつきがあるっぽい
概要 以前、ASICS LYTERACER 4を買って200km走っただけでアッパーが破けてきた問題を記事にしました。 交換品として送られてきたシューズは500km走っても一切壊れないので詳細を記載します。 500km走った結果 全然壊れて
ASICS LYTERACER 4の品質にはばらつきがあるっぽい
概要 以前、ASICS LYTERACER 4を買って200km走っただけでアッパーが破けてきた問題を記事にしました。 交換品として送られてきたシューズは500km走っても一切壊れないので詳細を記載します。 500km走った結果 全然壊れて
概要 2024年1月7日(日)に開催された「昭和記念公園チームケンズカップフルマラソン駅伝」に参加してきました。 コースはこんな感じ。 6人チームで参加してきました。 昭和記念公園には初めて足を踏み入れました。 国営公園ということもあって、
MINATOシティハーフマラソン2023 完走(1時間29分5秒)
概要 去年に引き続き、レーススタート地点まで走って行けて楽なので、2023年もみなとシティハーフマラソンに出場してきました。 幹線道路を封鎖して行うので朝のスタートが8時半なので6時半頃に起床する必要があって辛かったです。 1キロ4分ペース
概要 以下の記事でが紹介されていたので使ってみました。 なかなか良さそうです。 登録 「SIGNUP FOR FREE」からユーザ登録できます。全体的に無料です。コーチにアドバイスを受ける場合に有料となるだけです。 登録時は英語ですが、日本
松本から小松へ270kmライド(白川郷から小松 100km 編)
概要 シリーズ4記事目。最終です。 その1 その2 その3 AM6時に出発 昼の12時頃までに小松駅に到着したかったので、ave 20km/hと休憩1時間と想定すると6時間かかるので、距離は100kmなので6時に出発します。 さすがにゲスト
松本から小松へ270kmライド(白川郷から小松 100km 編)
概要 シリーズ4記事目。最終です。 その1 その2 その3 AM6時に出発 昼の12時頃までに小松駅に到着したかったので、100kmから逆算して6時に出発します。 さすがにゲストハウスは誰も起床していませんでした。 気温は10度くらいありま
松本から小松へ270kmライド(上高地から白川郷 125km 編)
概要 シリーズその3です。 その1 その2 安房峠ヒルクライム 上高地から峠の入り口までダウンヒルなので防寒対策として再度ビニール袋を履きます。 ビニール袋は摩擦があまりないので、シューズの中で足が前後に動いてしまうデメリットはありますが防
松本から小松へ270kmライド(上高地でトレラン 10km 編)
概要 シリーズ第2回目の記事です。上高地の美しい風景をお楽しみください。 第1回目は以下の記事。 トレラン準備 本当なら、涸沢カールへ往復30kmのトレランをしたかったのですが、寒すぎて暖を取ってしまったため時間がかなり削られました。 以下
概要 10月頭に帰省の用事があったのでついでに自転車に乗って上高地あたりで紅葉を見ながら行こうと計画しました。 土曜の昼までに小松に到着する必要があったので1泊2日の工程です。 色々大変なことがあったので4回に分けて記事にします。 計画 本
概要 坂好きの人たちとライドに行ってきました。 写真で振り返り 朝7時頃に葉山を出発します。 逗子海岸 あっという間に小田原へ。小田原に早く着きすぎてしまったため補給します。この後は、小田原駅に戻ってくるまで平地がまったくなかったです。登る
概要第41回大会小松鉄人レースの鉄人の部でエイジ1位になれました!約42年前からある歴史ある大会です。鉄人の部は、変則(変態?)デュアスロンです。BIKE:57km(行き40km、帰り17km)登山:7kmRUN:20km小松の場所はこのあ
概要夏のライドやランのときには汗を大量にかくので水分をとりますが、ナトリウム(塩)が入っていないと体に吸収しづらいです。そのため、私は塩分濃度が高い岩塩のタブレットを噛み砕いて飲んでました。この岩塩タブレットの素晴らしい点は、1リットルにつ
概要登山トレーニングのために三浦アルプスでトレランしてきました。本当は、丹沢あたりに行って渋沢駅から大倉バス停、塔ノ岳、蛭ヶ岳の往復をしようと思ってましたが前日に寝付くのが遅くて昼頃起きたので諦めました。三浦アルプスとは?三浦アルプスは、日
別府大分毎日マラソン大会(別大マラソン)に出るときの宿泊地一覧
公式サイトに掲載されているおすすめの宿泊地の一覧をGoogleMap上で作りました。土地勘が全く無いのでどのあたりに何が有るのかを確認しやすいと思います。ゴール地点は大分駅付近です。コース紹介。
概要鉄人レースを想定して、バイク-登山-バイク-ランをやろうとしました。本当は河口湖あたりに車で行って、富士山の5合目までバイクで行って山頂まで登山しようかと思ってましたが土曜日しか天気がよく無さそうなので諦めました。金曜日、疲れてたので土
概要距離を短めでとりあえず空き時間にライドしてきました。写真で振り返り本日はこの仕様で行きます。しかしながら、サドルのボトルが道の段差で2回脱落。。。。ノンストップで三浦港へ。せっかくなので、暑いしスイカジュース。量が少ない!美味しいけど。
概要距離を短めでとりあえず空き時間にライドしてきました。写真で振り返り本日はこの仕様で行きます。しかしながら、サドルのボトルが道の段差で2回脱落。。。。ノンストップで三浦港へ。せっかくなので、暑いしスイカジュース。量が少ない!美味しいけど。
概要最近、夜に皇居の外周を自転車でぐるぐるすることがあります。透明のメガネを掛けないとほこりが目に入って痛いのです。あまり濃くないサングラスを使っても、夜の光はとても暗いので安全性が低くなってしまうのでクリアグラスが必要でした。そんな矢先、
概要「都内から道志みちに行く」ということを耳にしたのでお邪魔させてもらいました。道志みちの湧き水スポットは道志みちのオアシスです。写真で紹介中目黒に集合して自走で行きました。これは、いきなり道志みちのセブンイレブンです。サドルのボトルケージ
CANYON Aeroad CF SLX 8を試乗してきました
概要尾根幹にあるキャニオン東京テストセンターで試乗会が開かれたので実物を乗りに行ってきました。主に今乗っているSpecialized S-works Tarmac SL5 (52cm) との比較をしたコメントを書いていきたいと思います。試乗
Garmin Forerunner 965のGPS精度検証 その2
概要市街地でGarmin Forerunner 965のマップを見ていると位置に誤差が大きいので再度確認してみます。計測1織田フィールドの陸上トラックで練習をしたときの計測結果です。Runningモードで、位置情報の保存インターバルはSma
概要葉山⇔小田原⇔丹沢湖を往復してトレーニングしてきました。小田原まではフラット、小田原から丹沢湖へは平坦なところがない感じで、上りか下りでした。写真で紹介まだ涼しいのでボトルは1本AM7:30に江ノ島駅集合なのでAM7時に葉山を出発。形が
Garmin Forerunner 965に保護フィルムは必須!
概要今まで使っていたGarmin Foreathlete 945は、ガラス面が少し凹んでいたので裏側にして置いたり、平面のところに擦ったりしてもガラス面に接触することはありませんでした。よって、フィルムを貼り付けていませんでした。しかし、G
KOMATSU全日本鉄人レース2023 コースのGPXデータ
概要KOMATSU全日本鉄人レース。通称、鉄人レースのコースが今年から変更になります。公式サイトから提供されているコース図は以下のようになっています。初めて走る人にとっては分かりづらいと思いますので、Garminなどに取り込めるようにGPX
概要最近、輪行をする機会が多くて、ビーチサンダルを1つ持っていくか、クリートでそのまま歩くか悩むことがあります。輪行するときには荷物をなるべく減らしたいのでクリートカバーを使うのが一番最適解だと思うのですが、何と言ってもちょっと高い印象があ
Garmin Forerunner 965を開封して使用感をレビュー
概要買ったので開封して中身を見てみたいと思います。開封の儀いつもの箱ですForerunner 965を開封充電ケーブルがUSB-AからUSB-Cに変更されています。電圧の変更などはなさそうなので今までのケーブルでも充電できます。Foreru
Garmin Forerunner 965は買いか!?Garmin Foreathlete 935, 945からの乗り換えはおすすめ
概要今使っている、Garmin Foreathlete 945のベルトが切れそうになってきたので、新しいのを買うかベルトを交換するかを検討した結果、Garmin Forerunner 965を買いました。Garmin Foreathlete
Garmin Forerunner 965とGarmin Foreathlete 945の心拍計精度の比較
概要Garmin Forerunner 965の心拍計センサーが変更されて精度が上がったらしいので検証してみ見ます前回の10kmジョグのときの計測をもとにします。計測結果赤がGarmin Forerunner 965、青がGarmin Fo
Garmin Forerunner 965とGarmin Foreathlete 945のGPS位置情報精度を調査
概要Garmin Forerunner 965とGarmin Foreathlete 945のGPS精度をチェックするために赤坂御所と神宮外苑を走ってみました。距離は約10km。登り坂は80%ぐらいの主観的強度で登りました。測定条件Garm
概要山登りトレーニングをするためにトレランしてきました。若者のトレーニングに着いていったら、バテバテでした。超久しぶりのトレランです。去年の8月に行った富士登山以来かな。工程トレランだけだと物足りないと思って、ブリックトレーニングという名目
概要3年前から念願だった八ヶ岳を縦走してきました!背景過去に2回八ヶ岳には登りました。北側と南側にそれぞれ行きました。八ヶ岳は公共交通機関でのアクセスが悪いので車で行って周回かピストンでしかルートが取れませんでした。ワンウェイで縦走するのは
概要「今の自分の体重において、自分の前タイヤ、後タイヤの適正空気圧って知っていますか?」こんかい、新しいホイールとタイヤを導入しました。そもそも最適な空気圧ってどうやって導出するのかがわからなかったので、少し勉強しました。空気圧の理論つるつ
ロードバイクのボディポジションによって削減できるワット数の表
概要自転車競技において、効果的な空力を得るためには、適切なボディポジションが非常に重要です。自転車は高速で移動するため、空気抵抗は速度に大きな影響を与えます。そのため、競技者はできるだけ空気抵抗を減らすための方法を探る必要があります。競技者
概要金沢駅から名古屋駅までの237kmを自転車で乗ってきました。1日で200km超えのライドは初めてかもしれません。金沢から郡上八幡までの道はとても舗装が綺麗で車が少なくて超おすすめです。プランニング2年前に金沢から白川郷へ自転車で行ったと
トレーニング用、ヒルクライム用にFulcrum racing zero niteをゲットしました。Shimanoのクリンチャーです。早速計量してみます。リアは1.66kgフロントは1.20kgホイールの合計2.86kgでした。乗り味さすがに
概要以前取り付けたBBBのブレーキシューからかなりの量のブレーキダストが出るので調査してみました。新品の厚みは9.9mmでした。そこから、Fulcrum racing zero niteのホイールで300kmほど街乗りをしました。期間は3週
概要晴れたら横浜トライアスロンの応援にでも行こうと思ってましが、お天気が微妙だったので様子を見ながらグダグダしていたら昼になってしまいました。なんだかんだ雨が降ら無さそうなので大会はほぼ終わってますがエキスポを見てみたいという気持ちもあるの
概要ゴールデンウィークでとても天気が良いのでライド。今回は前回の反省を生かして、行きが向かい風になるようなコース設定です。南風なので横浜方面へ向かいます。距離を伸ばしたければ三崎港まで行けますが、リハビリ中なのでみなとみらいで引き返しました
概要そろそろ冬眠から覚めたので半年ぶりにロードバイクに乗ります。お天気が良いのでちょっと遠出をします。朝に用事があったので午後からのライドです。松戸から成田空港までの往復100kmです。新鎌ヶ谷から成田空港までは信号が少ない道なので自転車で
ドリンクボトルのキャップ部分が壊れてしまって、外れました。外れた隙間からは黒カビが大量に出てきました。。。オキシクリーンをしたり、漂白したりはしていたのですが隙間には浸透しづらいようです。壊れてしまったので、今はよくわかりませんが飲み口の部
概要ロードバイクを購入したときから付属していたブレーキシューを使っていました。3ヶ月ほど前に、ブレーキの効きが悪いのでブレーキシューを交換しようと考えておりましたが、ブレーキシュー自体は全然すり減っていないのでブレーキシューに問題は無いと思
擦り傷にエアウォールが良い!キズパワーパッドの1/7ぐらいのコスト
概要2023年4月15日(かすみがうらマラソンの前日)に大きな擦り傷を負ってしまいました。怪我をしてから今日でちょうど1ヶ月です。綺麗に完治したので今回得たノウハウなどをを書いておきます。かすみがうらマラソンのときの記事はこちら。この記事に
概要Eliud Kipchogeが使っていることで有名なMAURTENを試してみました。ハーフマラソンでは補給に関しては適当で良いのですが、フルマラソンは適当では良くないので人体実験も兼ねてMAURTENを使ってみました。きっかけ2023年
概要2023年1月29日に新宿シティーハーフマラソンに出場して、ネットタイムで1時間23分台だったため、フルマラソンでサブ3が狙えそうだったので急遽フルマラソンの予定を入れいました。ハーフマラソンではある程度付け焼き刃的にある程度のタイムは
概要初めてかすみがうらマラソンを走りました。4年ぶりのフルマラソンです。せっかくなので別府大分毎日マラソンに出場しようかなと思いまして、そのためには公式のマラソン大会で3時間半を切る必要があるので気温は高くなってタイムは期待できませんが公式
トライアスロンを通じてのダイエット効果 before/afterの写真付き
概要この記事ではトライアスロンを通して達成したダイエットの過程を簡単に紹介します。トライアスロンを始めたきっかけなどの経歴は以下の記事にあります。2013年トライアスロンをする前の写真です。後ろから撮影されてます。お腹周りに脂肪がたくさんあ
概要冬のマラソンシーズンにおいて、目標タイムに対して最短努力で達成するためにVDOTのトレーニングメニューを4ヶ月前に買いました。1月29日の新宿シティハーフマラソンへ向けて15週間(だいたい4ヶ月弱)のプランを買いました。VDOTとは、V
概要冬のマラソンシーズンにおいて、目標タイムに対して最短努力で達成するためにVDOTのトレーニングメニューを4ヶ月前に買いました。1月29日の新宿シティハーフマラソンへ向けて15週間(だいたい4ヶ月弱)のプランを買いました。使い方普段のトレ
概要新宿シティハーフマラソンに出場してきました。今年からコースが変わったようで、坂が多数あり起伏に富んだコースでした。前回は確か、2019年に10kmの部に出場してました。3ヶ月前に立てた目標としては、1時間20分以内を目指していましたがア
概要ここ近年はトレーニング時間があまり取れないので、夏はバイク、冬はランニングをメインにトレーニングしています。最近は冬なので、ランニングをメインに行なっています。今はコーチに定期的にフォームをチェックしてもらっている状態ではないのでセルフ
概要ここ近年はトレーニング時間があまり取れないので、夏はバイク、冬はランニングをメインにトレーニングしています。最近は冬なので、ランニングをメインに行なっています。今はコーチに定期的にフォームをチェックしてもらっている状態ではないのでセルフ
質問: フルマラソンで3時間以内にゴールするための練習方法を教えてほしいです
概要質問: フルマラソンで3時間以内にゴールするための練習方法を教えてほしいですと、ChatGPT(2023/1/9 version)に聞いてみました。回答定期的なランニングトレーニングを実施すること。毎週3~4回、長距離ランニングをするこ
ASICS LYTERACER 4のアッパーは耐久性が低いような気がします
概要2ヶ月前ぐらいに買ったLYTERACER 4が、いまだかつて無い速さで壊れました。LYTERACERの軽量さと、適度なクッション性が大好きなので愛用しているのに残念です。ジョグ〜インターバル、レペ走をこのシューズだけで対応できるので大好
ASICS LYTERACER 4の耐久性が低いような、、、
概要2ヶ月前ぐらいに買ったLYTERACER 4が、いまだかつて無い速さで壊れました。LYTERACERの軽量さと、適度なクッション性が大好きなので愛用しているのに残念です。ジョグ〜インターバル、レペ走をこのシューズだけで対応できるので大好
大会の記念にもらうメダル。出れば出るほど溜まっていきます。メダルを見るだけで、そのレースの思い出が一瞬で湧き上がってきます。しかしながら、このメダル達、保管が難しいのです。一部のメダルは錆びてきたりしています。首にかける紐がきしめんみたいに
概要2018年からAlterLockを使っていますが、駐輪中にAlterLockを物理的に破壊されて壊れてしまったので新しいAlterLock2を買いました。以下はAlterLockの写真。第1世代のものです。AlterLockとはなにかA
MINATOシティハーフマラソン2022 完走(1時間24分18秒)
概要2022年1月に行われたハイテクハーフマラソン以来のハーフマラソンの大会。10ヶ月ぶりです。前回は、3週間前に献血をしてしまってパフォーマンスが激落ちしたので散々な結果でしたが、今回はある程度コンディションを整えて出場できました。と言っ
概要以前紹介した日焼け止め「トップアスリート サンプロテクト」が良いのはアタリマエのことかとおもいますそのトップアスリート サンプロテクトを使った応用がありました。ランニングアイテムの裏技的使用方法①〜お腹の/日焼け止めをお腹に塗ることによ
概要陸上トラックはレーンによって距離が大きく違います。レーン距離(m)14002407.043414.74422.375430.036437.77445.378453.049460.7外側に行くにつれて、各レーンの距離は約1.8%長くなりま
概要冬のマラソンに向けてトレーニングをしていこうと思っていますが、日々のトレーニングメニューがないとついついだらけてしまいます。自分で決めたトレーニングメニューでも良いのですが、その理論が間違っていたりしたら故障リスクや無駄な努力となってし
概要冬のマラソンに向けてトレーニングをしていこうと思っていますが、日々のトレーニングメニューがないとついついだらけてしまいます。自分で決めたトレーニングメニューでも良いのですが、その理論が間違っていたりしたら故障リスクや無駄な努力となってし
こちらからダウンロードできます。
概要小松鉄人レースに参加してきました。2020年、2021年は中止だったので3年ぶりの開催になります!鉄人の部が無くなってしまったのでロングの部へ出ました。リザルト総合32位、エイジグループで5位でした。2018年は3時間30分ぐらいだった
概要ボトルホルダーが2本あるのですが、1つはツールボトルを入れているので実質は1本しか使えません。夏野ライドでは掛水と飲料用の2つが必要なので1つ増設しました。最基金は流石に熱すぎるので、かっこ悪くなりますが1つ増設します。DIRECT M
概要高尾駅から山中湖往復トレーニングです。途中の大垂水、山伏峠は全力アタックです。記録朝7:30 高尾駅集合で行きました。大垂水峠は上位18%。いきなりだからか、あんまり速度が乗らず。。。出力も90%と出てます。そこそこ暑かったので、要所要
概要富士山登山の2日目のライドです。昼過ぎまでに山梨県を出ないと、道路が渋滞するリスクが高まるためお昼ごはんを食べずに帰りました。。。ほうとうをたべたかった。コースなかなか真っ直ぐが無くてテクニカルな感じです。河口湖湖畔から、峠を登ったとこ
「ブログリーダー」を活用して、まつぼっくりさんをフォローしませんか?
概要「ライバルは体重の何ワットで走っているのだろう?」と疑問に思うことがあります。この値計算するにはその人の身長や体重などの情報が必要になりますが簡易的に概算値は算出できるます。例宮古島トライアスロン2025の総合優勝選手の値を確認してみま...
概要「ライバルは体重の何ワットで走っているのだろう?」と疑問に思うことがあります。この値計算するにはその人の身長や体重などの情報が必要になりますが簡易的に概算値は算出できるます。例宮古島トライアスロン2025の総合優勝選手の値を確認してみま...
背景Alterlockが高い割にすぐ壊れるし、バッテリーがすぐに切れる問題を以前の記事では指摘しました。分解AlterLock Gen2が1年ちょっとで壊れたわけなので、今回は分別して廃棄するために分解してみつつ、故障理由を調査してみます。...
背景Alterlockが高い割にすぐ壊れるし、バッテリーがすぐに切れる問題を以前の記事では指摘しました。分解Alterlock2が1年ちょっとで壊れたわけなので、今回は分別して廃棄するために分解してみつつ、故障箇所を特定してみます。筐体の真...
概要トライアスロンのゴール設定タイムを計算するページを作りました!特徴スマホから使いやすいようにスライドバーで操作可能!入力値はローカルストレージに保存されるので前回の状態を復元!SPA (Single Page Application) ...
概要先週に作ったトライアスロンのリザルト分析ツールの使い方を紹介します。特に偏差値に関しての部分になります。背景「前回よりタイムは縮んだけど、順位はあまり変わらなかった…」「次のブレークスルーのために、どの種目を重点的に練習すればいいんだろ...
概要この度、宮古島トライアスロンのリザルトから、ご自身のパフォーマンスを詳細に分析できるツールを開発しました!「次のレースに向けて、具体的にどう改善したら良いか分からない…」「あのライバル選手は、どんなパフォーマンスだったんだろう?」このよ...
概要初代AlterLock、AlterLock gen2と購入して使ってきたが品質が低すぎるので解約します。もっと早く見切りをつけて解約しておけばよかったですが、面倒なので継続し続けてしまっていました。良くない点値段が高い初期のデバイスで約...
概要油断してました。まさか自分がぎっくり腰になるなんて。。。大して重くない3kgほどの台座を左から右へ移動させるときにやっちゃいました。腰に負担の有る動きとはわかっていましたが物が軽いので動かそうとしたら「ピキッ」っという感じが腰あたりに走...
背景2024年12月に歩道の段差に前ハンドルを取られて落車してしまい、右側のバーテープとブラケットカバーに傷が入ってしまったので交換します。バーテープを交換するのなんて何年ぶりだろう。。。最近は殆ど乗らないのでオーバーホールのタイミングで交...
概要Lazer史上最も速いセミエアロロードヘルメットという謳い文句のヘルメットを買いました。LAZERとはベルギーで100年の歴史を持つブランド「LAZER」LAZER(レイザー)は、2016年からシマノグループに所属しているベルギーのヘル...
概要もう、9年経っちゃってますが9年前からSpecialized s-works powerサドルを使っています。このサドルを選んだときの記事はこちら。しかしながら、5年前に輪行したときにカーボン部分が割れてしまって剛性が損なわれてしまって...
背景 以前、下り坂を安全に下る方法に関して長い記事を書きました。 それに対して、以下のコメントをしてくださる方がいました。 これを読むと、 「重心が後ろにあると下り坂だと加速しやすくなる」という主張がなされています。 仮説 確かにスキーでは
2箇所あります。 B2を使ったので、B2を紹介します。 地図のB2のところに自転車専用の地下に行くエレベーターが2機あります。 そこを下るとすぐに駐輪場です。 料金は、最初の2時間は無料。その後、2時間毎に100円です。 支払いは現金のみで
概要 手っ取り早くバイクラックを作りたいときの作例です。 TTバイクのフレームとホイー2本を保管できるようにしました。 完成図はこちら。 材料 2x4角材1本 1x4角材40cm程度 バイクハンガー フック 突っ張る部材 詳細写真 適当に寸
概要 vercelのv0が引き続き性能が上がっているとのことなので試してみました。 早速作ってみた 以前作ってみたアスリートトラッカーと同じようなものを作らせてみました。 まず、たった5分で以下のクオリティのものができました。 v3で上記の
概要 vercelのv0が引き続き性能が上がっているとのことなので試してみました。 早速作ってみた 以前作ってみたアスリートトラッカーと同じようなものを作らせてみました。 まず、たった5分で以下のクオリティのものができました。 v3で上記の
SWOLFとは: 効率的なスイミングの指標 SWOLFは、スイミングの効率性を測定する重要な指標です。この用語は「Swim Golf」の略で、ゴルフのスコアリングシステムにヒントを得て考案されました。SWOLFは、一定距離を泳ぐのに要したス
SWOLFとは: 効率的なスイミングの指標 SWOLFは、スイミングの効率性を測定する重要な指標です。この用語は「Swim Golf」の略で、ゴルフのスコアリングシステムにヒントを得て考案されました。SWOLFは、一定距離を泳ぐのに要したス
概要 つい先日のペース走の練習で若者にちぎられました。若者に勝つためには体力では負けるのでスキルでカバーしようと思いました。 最近はコーチによるフォームチェックとかを一切してもらっていないし、練習会に行ってもあんまり指摘してもらえないのでど
概要 TOKYO MARATHON 2024 EXPOに行ってきました。 東京マラソンに出場しなくてもEXPOに行くだけでもランナーなら楽しめるイベントって感じです。 スポーツ系の物販、セール、様々なGPS時計の展示、シューズの試し履き、フ
概要 別府大分毎日マラソンに出場するために1泊2日の旅程でした。 1日目の記録を書いておきます。 朝 AM 7:20 成田空港発のJetstarの便に乗るためにAM 5:30ごろ家を出ました。 Insta 360 go3を買ったので(無駄に
概要 2023/10/18に別大の当選通知が来ました。 そこから本気でランニングのトレーニングを開始しました。 この記事ではトレーニングでやったことを書いておきます。 背景 2016年の東京マラソンにてネットタイムで2時間58分を記録して以
概要 別大マラソン当日の内容です。奇跡的にサブ3できたのでその時の記録を書いておきます。 リザルト ネットタイムで2時間59分8秒 グロスタイムで3時間17秒 前半はゆっくり入り、35kmを過ぎてからは平均キロ4分ぐらいでスパートを掛けまし
概要 別府大分毎日マラソン(通称、別大)に出場してきました。 仲間内で「どうせマラソンやってるなら別大に出ておきたいよね」みたいな話の流れになったのがきっかけです。 出場資格を獲得へ 別大に出場するためには、陸連公認大会のフルマラソンで3時
概要 ミズノのサブ3向け練習メニューをやっています。土日には疲労が大きめのメニューが用意されています。 一人ではやりづらいので課金して練習会に行って来ました。 ペースは4分15秒/kmで、ギリギリ達成できました。 申込内容 当日 AM 8:
概要 以前、ASICS LYTERACER 4を買って200km走っただけでアッパーが破けてきた問題を記事にしました。 交換品として送られてきたシューズは500km走っても一切壊れないので詳細を記載します。 500km走った結果 全然壊れて
概要 以前、ASICS LYTERACER 4を買って200km走っただけでアッパーが破けてきた問題を記事にしました。 交換品として送られてきたシューズは500km走っても一切壊れないので詳細を記載します。 500km走った結果 全然壊れて
概要 2024年1月7日(日)に開催された「昭和記念公園チームケンズカップフルマラソン駅伝」に参加してきました。 コースはこんな感じ。 6人チームで参加してきました。 昭和記念公園には初めて足を踏み入れました。 国営公園ということもあって、
概要 去年に引き続き、レーススタート地点まで走って行けて楽なので、2023年もみなとシティハーフマラソンに出場してきました。 幹線道路を封鎖して行うので朝のスタートが8時半なので6時半頃に起床する必要があって辛かったです。 1キロ4分ペース