chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いっぽいっぽ日記 https://yamayamaring.hatenablog.jp/

日々シンプルに心地よく過ごすために、やってみたこと、思ったこと。うつ病の旦那さんとのことなど。

ずぼらでうっかりな性格の30代・やまたろうです。心地よく暮らすために考えたこと、食べ物(糖質制限)、家事、働くこと、身に着けるもの、うつ病の旦那さんとの事など、その時あった出来事や感じたことをゆるっと更新しています。

やまたろう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/10/24

arrow_drop_down
  • 深大寺でプチ散歩。観光を素直に楽しむことができるようになってきた。

    コロナが流行して以来、お出かけはもっぱら美術館と寺社です。 今回は、かねてから行ってみたかった東京都調布市の深大寺に行ってきました。 www.jindaiji.or.jp まだ桜も咲いていない時期だったので人でごった返しているということはありませんでした。 しかし有名な観光地なので、にぎわっていました。 今回の目的は、3つ。 ・深大寺の「降魔札」を授かること。 ・「おみくじの元祖」でおみくじを引くこと。 ・おそばを食べること。 観光を楽しむべくシンプルに王道を極めます。 深大寺の降魔札 テレビで何度か取り上げられているのを観て、ぜひ訪れてみたいと思っていた深大寺。 調布駅からそう遠くない場所に…

  • 「電線絵画展-小林清親から山口晃まで-」に行ってきました。

    練馬区美術館で開催されている「電線絵画展-小林清親から山口晃まで-」に行ってきました。 www.neribun.or.jp フライヤーの「電線絵画」の文字が電線でつながっているデザインでかわいいです。 会期は2021年2月28日から4月18日まで。 始めて練馬区美術館に行きましたが、美術館前の広場にはかわいい動物のモニュメントがたくさん。 小さい子がたくさん遊んでいてとてもほのぼのしてよかったです。 美術館に入らなくても、この広場にいる動物を見て回るだけで十分楽しめそうです。 内容は12章からなる構成でした。 プロローグ 日本最古の電線絵画 第1章 晴れやか 誇り高き電信柱 第2章 晴れやか …

  • めんどくさがり屋の習慣化のカギは、「どこまでもいける」ではなく「いつでもやめられる」こと

    スロージョギングを1か月続けることができました。 苦手なジョギングなのに、続けることができているのはなぜだろうと考えてみました。 私は根性がないので何かを続けることがとても苦手です。 ジョギングを続けていられるのは、自分の選んだ「コース」が自分に合っていたのではないかという結論に達しました。 めんどくさがり屋で根性のない私のジョギングコースは、「いつでも走るのをやめることができる」コースだったのです。 簡単に言うと「家から近くて・遠くへ行かず・狭い範囲をぐるぐるまわるだけ」のコースです。 やめようと思ったらいつでもやめて即家に帰りつきます。 一度、用事がてら遠くの目的地へ往復で走ってみたのです…

  • 「赤ペン先生ごっこ」で1か月を振り返る

    昨日、記録の振り返りについて書きました。 今日は、私が行っている振り返りの簡単な方法についてです。 タイトルにあるように、「赤ペン先生ごっこ」をすることです。 「赤ペン先生」とは、ベネッセの進研ゼミで行われている指導のことです。 生徒の答案用紙に、○×だけではなく詳しい解説やポイント、考え方のヒントなどを、赤ペンでたくさん書きこんでくれます。 これを、自分でやってしまうのです。 私の実際の手帳はびっしり書いていてとても見せられたものではないので、簡単な例を書いてみました。 実際には赤ペンではなくピンクのマイルドライナーで書きこんでいます。 これは好みだと思いますが、赤だといかにも「答案」みたい…

  • 記録をとったら色々わかる、振り返りの時間。

    2月の6日から走り始めました。 スロージョギングなのでペースはカメのようなものです。 それでも、1か月で走った距離は、なんと、27kmになっていました。 毎日30分とかしか走ってないですけど、塵も積もれば山となるのですね。 これまで何十年も、走った距離は「0」だった私がですよ。 ちょっと信じられないですね。 また、先日初めて3kmを通しで走ることができました。 そのあと照明を落とした静かな部屋で少し目をつぶっていたら、脳内がじんわりしてきて、不思議な感じになりました。 初めての感覚で、とても興味深かったです。 ウォーキングはなんと35kmでした。 これはトレーニングだけではなく普段買い物などで…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やまたろうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やまたろうさん
ブログタイトル
いっぽいっぽ日記
フォロー
いっぽいっぽ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用