みなさんは「クォーターライフクライシス」という言葉を聞いたことがありますか?クォーターライフクライシスとは、人生の約4分の1を過ぎた20代後半から30代半ば…
ZAC(http://f-zac.com/)代表、金森のオフィシャルブログです。幅広く綴っています。
近著「凹んだ数だけ強くなれる29の法則(http://www.amazon.co.jp/gp/product/4862804497?refRID=JWYTX9EK27K9C04HF4VX&ref_=pd_rhf_gw_p_img_3)」がアマゾンの2部門で第3位を飾るなど、絶賛重版出来、好評発売中です!落ち込まされることも多い、社会の荒波を泳ぎきっていくための技術が詰まった一冊です。
評価されるな、応援されよ!ークォーターライフ・クライシスの防ぎ方ー
みなさんは「クォーターライフクライシス」という言葉を聞いたことがありますか?クォーターライフクライシスとは、人生の約4分の1を過ぎた20代後半から30代半ば…
「すべてのお母さんに、休息の時間を」─出張施術サービスが生まれた理由─
最近お問い合わせいただくことも多いので、今日はサロンの出張施術サービスが生まれた背景について改めてご紹介させていただこうと思い、ブログにしてみました。「すべ…
「人生を豊かにしたい。」「お金にも恵まれたいし、やりがいのある仕事もしたい。」「誰かに必要とされて、いい人間関係にも囲まれていたい。」もしその願いを最短で叶…
こんにちは!管理部の佐々木です。本日は私がブログをジャックします。弊社がある東京は梅雨明け宣言はまだですが、すでに真夏のような天気が続いています。先日久しぶり…
「こうあるべき」に腹が立つ人こそ、未来の名上司かもしれないという話
「また指示があいまい…」「で、結局どうしたらいいの?」「こっちは判断待ちで止まってるのに…早く決めてほしい…」そんな風に“決めてくれない上司”にイライラして…
先日「AI就活」という記事のキャッチをみて「あーまたプロンプトのハウツーを紹介してエントリーシートをChatGPTに書かせたりするやつかなぁ」なんて思いなが…
こんにちは!エナジーサロンFee'z 牛山です!今日は私が院長ブログをジャックしようと思います。”何かをやろう”という時に、欠かせないのが準備ですよね。この…
「自分を大事にしよう」「自分の人生を生きよう」これ自体はとてもよく言われるところではありますが、先日ある生徒さんからこんな質問をいただきました。「自分を大事…
企画却下は終わりじゃない! むしろ成長の始まり♪ 企画を進化させる●●力とは?!
こんにちは。 人事コンサルタント・講師の三上絢愛です。 今日は金森社長のブログをジャックいたします。まもなく7月、だんだんと暑さが夏本番!という感じがしてき…
こんにちは!サロン事業部の定道です。本日は私がブログをジャックします。今回は、Fee'zが開業当初から大切にしている文化の1つである「バースデーハガキ」から…
「中堅職員の離職の由がわからない」のは、職員が◎◎することをやめたから
最近、とある病院の事務長の方がこう漏らしていました。「中堅層の離職が続いていて悩んでいます。理由は色々あるようで、正直よくわからないんです…」実は、こうした相…
みなさんは最近少し話題になっている「静かな退職」という言葉についてご存知ですか?人事界隈の皆さんにとっては結構ホットな話題なのではないでしょうか。静かな退職…
最近、何かに集中できない…そんな悩みはありませんか?SNSを見たり、YouTubeを開いたりすると、あっという間に時間が過ぎていきますよね。しかも、見終わった…
みなさんこんにちは!エナジーサロンFee'z 牛山です。今日は私が院長ブログをジャックしようと思います!「今度の試合では絶対に勝ちたい!」「○○のプロジェクト…
ZACでは毎年、日頃お世話になっているZACファミリーに向けて感謝祭ということで、還元祭のようなイベントを開催させていただいているのですが、今年はそれにチャリ…
皆さんは「午前0時のプリンセス」というクリエイターユニットをご存知ですか?私は生徒さんから聞くまでは、「なんとなーく名前は聞いたことがある…かも?」くらいに…
「生命体は、自らを“壊す”ことで進化する。」これは生物学者・福岡伸一さんが語る「動的平衡」という概念です。人の体は、私たちが驚くレベルで細胞が日々入れ替わり…
こんにちは管理部の佐々木です。今回は私がブログをジャックします!26卒の就活も、大半の学生が内定を獲得しどこに決めるべきか、という相談が増えてきました。企業…
“生きている”とは、変わり続ける者同士が化学反応を起こすことなのかもしれないという話
ハリー・ポッターの世界の中で憧れた、あの「動く肖像画」。絵の中の人間が動いて話しかけてくるあの感じ、こんな世界があったらいいなぁとワクワク・ドキドキしません…
こんにちは!サロン事業部の定道です。本日は私がブログをジャックします。ただ集まって情報共有するだけで終わってしまう…一通り議論を交わしたけども、何も進展がな…
スノードームの法則!?ー “頭をかき乱す”勇気が、最高のひらめきを連れてくるー
「脳はスノードームのようなものです。スノードームを揺さぶるとものすごく騒々しくなって、そのあと徐々に落ち着き始めます。問題を解決するには、落ち着いたスノードー…
Z世代の「納得しないと動けない」は、伸びしろかもしれないという話。
Z世代の部下をもつ上司の方々からこんな悲鳴をいただくことがございます。「全部に”これやる意味あるんですか?”ときいてきておかしくなりそうです。」「やり方伝え…
「量をこなせと言われるが質が悪くなると思ってしまう…」「雑になってしまい、かえって評価が下がるのでは…」「質を犠牲にしてまで量を増やすのはいかがなものか…」…
「丁寧だから遅い」は本当か?成果を出す人のたった一つの思考法
ある外科医の先生のポストが、現場で成果を出すプロフェッショナルの本質を突いていて、思わず目を奪われました。 手術が遅いのは「慎重だから」でも「丁寧だから」で…
こんにちは!管理部の佐々木です。本日は私がブログをジャックします。GWも終わり、初夏の陽気ですね!私はライフワーク的に学生の就活相談をしているのですが相談内容…
みなさんが、大人になった今、思い出す先生とはどんな先生でしょうか?私も何人か思い浮かぶのですが、いずれも…「熱く」、「うるさく」、「しつこい」先生でした(笑)…
自信過剰なリーダーに振り回されないために~組織ができる3つの工夫~
「自信過剰気味の管理者がいるのですが、そのせいか、僕の意向を確認することなくというか確認したと思い込んで、独断で判断・行動してしまいます。徐々に現場とのズレ…
こんにちは。エナジーサロンFee'z 牛山です。今日は私が院長ブログをジャックします!新年度が始まりもう1か月が経過しましたね😅新しく環境が変わった人にとっ…
みなさんはどんなときに「報われない」と感じるでしょうか。弊社は組織づくりの専門家集団ですから、よく「頑張る人が報われる組織」を作りたいというご相談を受けま…
先日、私の主宰しているオンラインサロンの、オフラインイベントを開催したのですが、(会場が広くなく、人数制限あってご迷惑おかけしますm(__)m!)今日はそこで…
“問題がない”組織より“声が届く”組織へ。これからの病院経営に必要な視点
最近、経営コンサルや賃金制度コンサル、医師のマネジメントコンサルとあわせて依頼が急増しているサービスがあります。それは…ハラスメント窓口代行サービスです!そ…
みなさんは「ファーストペンギン」という言葉をご存じでしょうか?有名な言葉なのでご存知の方も多いと思いますが、天敵がいるかもしれない海に、最初に飛び込む勇気ある…
「チーム制にしたのに負担が集中?」頑張る先生を守るために必要な“本質的な改革”とは
「受け持ち患者数が多くてよく働く先生の負担を減らそうと主治医制からチーム制にしたのですが、逆に有能で当事者意識の高い先生の負担が増えてしまいました。形だけのチ…
こんにちは!サロン事業部の定道です。本日は私がブログをジャックします。自分にはどうしても無理だ…諦めたくなるような課題があり、逃げ出したい…今までにない大き…
この4月で昇格をして初めて部下をもったが、部下をなんだかんだ甘やかしてしまう、部下を叱ることができないというところでお悩みの方も多いのではないでしょうか。な…
こんにちは。 人事コンサルタント・講師の三上絢愛です。 今日は金森社長のブログをジャックいたします。春風が心地よい季節になりましたね。通勤途中で聞く鳥のさえず…
「やらなきゃ…でも動けない」を卒業!~人生を変える自分褒め日記という新習慣~
「やらなきゃやらなきゃと思っているのに着手できない」「部屋を片付けたいのになかなか手をつけられない」「やるべきことがついつい後回しになってしまう」こんなお悩…
「経営改革に向けて前向きに頑張ってくれる人がいる一方で、そこに水を差すひとも一定数いるんですよね。前向きになっている人もやっぱり確信があって動いているわけじ…
こんにちは!管理部の佐々木です。本日は私がブログをジャックします!新年度を迎え、昇格して新しい役割を担うことになる、配属先が変わる新人の育成担当を任されるな…
「病院の経営改善コンサルタント」というと、みなさんはどんなイメージをもたれますか?なんとなくですが…黒船襲来というか、利益をあげることにしか興味のない銭ゲバ…
「職場の性格が悪い人をどうすればいいですか?性格の問題なのでもう諦めるしかないでしょうか。」先日、研修受講者の方よりこんなご質問をいただきました。皆さんはど…
皆さんこんにちは!Fee'z セラピスト牛山です。今日は私が院長ブログをジャックします!家庭や職場など様々な場面でコミュニケーションを取ると、想定外のリアク…
「こんなことやってて意味があるのかなぁ」「こんなことやっても報われないんじゃないか…」「こんなこと、一体何になるんだろう」日々仕事や生活に追われたりしている…
こんにちは!サロン事業部の定道です。本日は私がブログをジャックします。苦手な人がいると緊張して自分らしさを発揮できない…びびってしまっていつも通り動けない…
「病院の危機意識を共有したいが、いまいち伝わらない。逆に私たちの頑張りが足りないと言いたいのか?と反発されてしまった。そういうことではないのだが、どうしたら…
「金森社長、成功するために必要なことはなんですか?」と、先日起業を考えている才気あふれる若者から質問をいただきまして、私自身もたいして成功しているというわけで…
「自分の成長のためと思って、頼まれた仕事はなるべく気持ちよく引き受けてきたのですが、だんだん自分ばかりがこき使われるようになり、”~さんは仕事好きだからね”…
「病床稼働率をあげることです」医療機関において「経営課題は何ですか?」とお尋ねすると、かなりの確率でこのように返ってくることが多いと思います。こんなにも病床…
後悔せずに感謝を伝える・思いを伝える看取りケア*ハンドリフレの技術とは
こんにちは。ハンドリフレトレーナー・講師の三上絢愛です。今日は金森 社長のブログをジャックいたします。職場の近くの歩道には一足早く桜の花が咲き始め春の訪れを…
「ラスボス」小林幸子に学ぶ、老害にならないシニア世代の進化論
今最も若者に人気のある70代なのではないかと思われる「ラスボス」こと小林幸子さん。紅白の大常連であり、毎年主役級の活躍をなさっていたところから、(私は年末に…
みなさんこんにちは。エナジーサロンFee'z セラピスト牛山です。今日は私が院長ブログをジャックします。さて、4月からは新しい期が始まるわけですがみなさん準…
電車で「見守る勇気」と「助ける勇気」の連鎖が生んだ奇跡をみたという話。
先日、電車に乗っていた際に、車内でちょっとした事件が起ったのですが、周りの方々の受け止め方や対応が本当に素晴らしかったのでここでご紹介してみたいと思います。…
Z世代の「もう少し理解してから…」症候群の指導法についてお答えします。
「新人に一通り仕事を教えて、じゃあ早速やってみようかと促したところ、”やってみようと言われても・・・もう少し理解してからやったほうがいいと思います。”と言わ…
こんにちは!管理部の佐々木です。本日は私がブログジャックをいたします。いよいよ来月から就活解禁・・・!学生の就活相談をライフワークとしてやっているのですが3…
・やりたいと思っているけどなかなかできないなぁ・痩せたいとは思ってるけどダイエットはできていない・成功したいとは思っているけど努力できないこういう状態が続くと…
いつでもどこでも手を差し伸べる勇気がもてる「癒しの技術」とは
ハンドリフレトレーナー・講師の三上絢愛です。今日は金森 社長のブログをジャックいたします。体験会などでよく「ハンドリフレって施術するひと/受ける人、お互いにリ…
「この努力、一体いつまで続ければいいんですか?」にお答えします
・頑張っても頑張っても報われないなぁ・努力しても無駄になるんじゃないか・やっぱり自分には難しいんじゃないかやってもやってもうまくならない、できるようにならな…
昨今の医療機関の経営状況について…「実際、経営は非常に厳しくなってきている…。さすがにもう悠長なことを言っていられないレベル感で厳しい状態なのだけど、その危…
みなさん、「無駄な努力」はお好きですか?もちろん、お好きな人なんていませんよね(笑)安心してください、私も大嫌いです。特に、修正を前提としていない「ただやる…
こんにちは! サロン事業部の定道です。 本日は私がブログをジャックします。相手が何を考えているかわからない…一生懸命伝えても見当違いな答えが返ってくる…話が…
こんにちは!サロン事業部の牛山です。本日は私がブログをジャックします!自分なりに頑張っているはずなのに、なかなか結果が出ない・・・そんな経験をしたことがある…
”漬物”案件におさらば!人生を変える「1UTブーストタイム」!
みなさんは、やらなきゃいけないけれど、腰が重くてなかなか着手できず漬け置きされているような「漬物案件(笑)」、ありませんか?気分がのらなかったり、なんか難し…
生きていると本当に悩みって尽きないですよね。今日の体調がいまいちだな…などのライトなものから、人間関係がうまくいかず絶望的な気持ちになったり大きな挫折を味わ…
こんにちは!エナジーサロンFee´z セラピスト 牛山です。皆さんは2025年の目標はもう立てましたか? そして去年の目標はどうでしたか?私はお店としての目…
「天性のものを持っている人ってそれを扱えるスキルや実力がすごく必要になってくるんです。だからあなたはある人からみたらすごくずるくてすごく幸運な人だけど本人は…
さてみなさん、「理不尽」はお好きですか?「大好きだぜ!!」なんて人、あまりいませんよね。私も決して好きな方ではありませんがかといって、理不尽大嫌い!というわ…
こんにちは管理部の佐々木です。本日は私がブログをジャックします。2025年が始まったと思ったら、間もなく1ヶ月が終わろうとしていますね。年末に決めた目標を、今…
「金森社長はなぜそんなにメンタル強いんですか?」にお答えします
「金森社長はなぜそんなにメンタル強いんですか?」と聞かれることがあります。その理由を語って差し上げたいところではあるのですが、正直私はメンタルが「強い」とは…
M-1史上初の二連覇!令和ロマン・高比良くるまから学ぶ、成功者のマインドセット
こんにちは!サロン事業部の定道です。本日は私がブログをジャックします。一生懸命目標に向かって頑張っているのにうまくいかない…成功者は特別な能力を使っているはず…
新年を迎え、色々な目標を立てて邁進している方も多いと思います。私ももちろん組織のビジョン、経営者としてのあり方等も考えたのですが、そんな中で、私は一つ自分に…
昨今、離職防止の一環として人事部や上司、OJTの方が1on1やキャリアカウンセリングを実施するというところが増えてきました。各地で人手不足が加速する中、そう…
「小人が恥じるのは自分の外面である、君子が恥じるのは自分の内面である。人間たる者、自分への約束をやぶる者がもっともくだらぬ。死生は度外に置くべし。世人がどう…
必見!「正月病 脱出」たった3分手をさするだけで●●が楽になる!
ハンドリフレトレーナー・講師の三上絢愛です。今日は金森 社長のブログをジャックいたします。新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。今…
みなさんは勇敢な人、勇気がある人と聞いて、どんな人を思い浮かべますか?・みんなが怖いと思うことに飛び込む人・失敗を恐れない人・批判されることを恐れない人・危…
こんにちは!サロン事業部の定道です。本日は私がブログをジャックします。面談やカウンセリングのときに、相手から話を聞き出したり、安心感を作り出すために、”共感…
戦力ではあるがルールを守らない人材の扱いに困っています、にお答えします。
先日、ある病院の事務長から以下のようなご質問をいただきました。「仕事をしていないわけではないのですが、病院が決めたルールに対して、納得がいかない、効率が悪い…
ハリー・ポッターオタクの金森です。今日は久しぶりにみんな大好きハリー・ポッターネタを書いてみようと思います。物語の好きなところで書きたいところもまだまだある…
COAクリスマスイベントレポート ~アタッチメントを使って~
こんにちは!管理部の佐々木です。今回は私がブログをジャックします。この時期はクリスマスの雰囲気をいたる場所で感じられ、忙しさの中にもちょっとワクワクした感じが…
ZACの本社は築地駅の近くにあるのですが、事務所の近くを少し歩いていると、築地本願寺にはたくさんの観光客の方々が海外からもいらっしゃり浄土真宗の開祖である親…
ジョブズは「自身の間違いを指摘させる」プロフェッショナルだった!?
突然ですがみなさんは、アップル社の創業者スティーブ・ジョブズ氏にどのような印象をお持ちでしょうか。・とにかくカリスマ・完璧主義で一切の妥協を許さないクリエイ…
みなさんは新しいことにチャレンジするのはお好きですか?とても好き!!という方もいらっしゃるかもしれませんが、「正直あまり得意じゃない…」という方も多いのでは…
こんにちは。人事コンサルタント・講師の三上絢愛です。今日は金森 社長のブログをジャックいたします。今年もあと数週間。師走に向けてお忙しくしている方も多いかと…
「すぐやる、必ずやる、出来るまでやる」これは私が好きな格言の一つで、ニデック株式会社(旧日本電産)の創業者・代表取締役会長兼最高経営責任者である永守重信氏の言…
ワールドシリーズ優勝、メジャーリーグで2年連続3回目のMVPというニュースで世界を沸かせ続ける大谷選手ですが、そんな大谷選手の数年前のインタビュー記事を読ん…
もっと先のこと考えられていたらこんなことになっていなかったのに!といった経験はありませんか?😥例えば、トラブル想定をしないまま実際にトラブル発生して集合時間…
若者からの就活相談やキャリア相談をいただく中で、最近、最も印象に残った質問を1つご紹介したいと思います。「若い世代に一切の忖度なく(笑)、本音でアドバイスす…
こんにちは!管理部の佐々木です。経験則やちょっと聞きかじった情報だけで”あ~、それ知ってる。たぶんこういうことだろうな”などと思う事はないでしょうか?仕事の…
仕事の勉強でお金をもらえないのは「損」ですか?にお答えします。
先日のブログ知らないうちに「干されて」しまう若者たちへ「厳しくするとすぐハラスメントと言われるので言うのが面倒くさくなった」 「使えないのに残業代要求してく…
「ドス黒いまでの孤独」これは現自民党最高顧問である麻生太郎氏が、ご自身が総理大臣職を担われていたときを振り返ってお話された言葉です。企業経営で100人の人生…
「厳しくするとすぐハラスメントと言われるので言うのが面倒くさくなった」「使えないのに残業代要求してくるから頼むのをやめた」「権利主張もいいけど、面倒くさいの…
こんにちは。人事コンサルタント・講師の三上絢愛です。今日は金森 社長のブログをジャックいたします。今年はどの業界も人材育成の時間がとれなかった法人様が動き始…
最低賃金がどんどん跳ね上がり、物価も上昇を続けていますね。一方で、診療報酬の伸びは正直あまり期待できず、病院経営はますます難しい局面を迎えています。この…
「神よ、わたしにお授けください。変えられないことを受容する度量を。変えられることを変える勇気を。そして、その両者の違いを知る叡智を。」これはアメリカの神学者…
タイトルをみて、「なんのこっちゃ」と思った方も少なくないと思います(笑)突然ですが、皆さんはこんなお話をきいたことがありますか?「外国からウナギの稚魚を輸入…
こんにちは!サロン事業部の定道です。本日は私がブログをジャックします。今の自分の実力以上のことを求められてもどうしようもできない…苦手意識が強いものは自分と…
最も強く、最も若々しく、最も成果を出し続けられる人はどのような人だと思いますか?いろいろな要素があると思いますが、私はコンフォートゾーンを超える習慣を持つ人…
こんにちは!エナジーサロンFee'zセラピスト 牛山です。今日は私が院長ブログをジャックしようと思います。みなさんは、自分が認識していない無意識によって行動…
「医師の人事評価制度も今後やったほうがいいとは思っているのだけど、医師の退職などもあってバタバタしているし、今じゃないのかなとも思う。もう少し落ち着いてから…
「あの時、あの話を切り出すべきじゃなかったかも…」「あの時こう言ったけど、なんか怒らせちゃったかな?」「最近あまり連絡がないのは、私が何かしたからかな?」先…
こんにちは。管理部の佐々木です。本日は私がブログをジャックします。早いもので10月が終わろうとしています。10月と言えば、採用担当の方や卒業年度の学生さんに…
「ブログリーダー」を活用して、金森秀晃さんをフォローしませんか?
みなさんは「クォーターライフクライシス」という言葉を聞いたことがありますか?クォーターライフクライシスとは、人生の約4分の1を過ぎた20代後半から30代半ば…
最近お問い合わせいただくことも多いので、今日はサロンの出張施術サービスが生まれた背景について改めてご紹介させていただこうと思い、ブログにしてみました。「すべ…
「人生を豊かにしたい。」「お金にも恵まれたいし、やりがいのある仕事もしたい。」「誰かに必要とされて、いい人間関係にも囲まれていたい。」もしその願いを最短で叶…
こんにちは!管理部の佐々木です。本日は私がブログをジャックします。弊社がある東京は梅雨明け宣言はまだですが、すでに真夏のような天気が続いています。先日久しぶり…
「また指示があいまい…」「で、結局どうしたらいいの?」「こっちは判断待ちで止まってるのに…早く決めてほしい…」そんな風に“決めてくれない上司”にイライラして…
先日「AI就活」という記事のキャッチをみて「あーまたプロンプトのハウツーを紹介してエントリーシートをChatGPTに書かせたりするやつかなぁ」なんて思いなが…
こんにちは!エナジーサロンFee'z 牛山です!今日は私が院長ブログをジャックしようと思います。”何かをやろう”という時に、欠かせないのが準備ですよね。この…
「自分を大事にしよう」「自分の人生を生きよう」これ自体はとてもよく言われるところではありますが、先日ある生徒さんからこんな質問をいただきました。「自分を大事…
こんにちは。 人事コンサルタント・講師の三上絢愛です。 今日は金森社長のブログをジャックいたします。まもなく7月、だんだんと暑さが夏本番!という感じがしてき…
こんにちは!サロン事業部の定道です。本日は私がブログをジャックします。今回は、Fee'zが開業当初から大切にしている文化の1つである「バースデーハガキ」から…
最近、とある病院の事務長の方がこう漏らしていました。「中堅層の離職が続いていて悩んでいます。理由は色々あるようで、正直よくわからないんです…」実は、こうした相…
みなさんは最近少し話題になっている「静かな退職」という言葉についてご存知ですか?人事界隈の皆さんにとっては結構ホットな話題なのではないでしょうか。静かな退職…
最近、何かに集中できない…そんな悩みはありませんか?SNSを見たり、YouTubeを開いたりすると、あっという間に時間が過ぎていきますよね。しかも、見終わった…
みなさんこんにちは!エナジーサロンFee'z 牛山です。今日は私が院長ブログをジャックしようと思います!「今度の試合では絶対に勝ちたい!」「○○のプロジェクト…
ZACでは毎年、日頃お世話になっているZACファミリーに向けて感謝祭ということで、還元祭のようなイベントを開催させていただいているのですが、今年はそれにチャリ…
皆さんは「午前0時のプリンセス」というクリエイターユニットをご存知ですか?私は生徒さんから聞くまでは、「なんとなーく名前は聞いたことがある…かも?」くらいに…
「生命体は、自らを“壊す”ことで進化する。」これは生物学者・福岡伸一さんが語る「動的平衡」という概念です。人の体は、私たちが驚くレベルで細胞が日々入れ替わり…
こんにちは管理部の佐々木です。今回は私がブログをジャックします!26卒の就活も、大半の学生が内定を獲得しどこに決めるべきか、という相談が増えてきました。企業…
ハリー・ポッターの世界の中で憧れた、あの「動く肖像画」。絵の中の人間が動いて話しかけてくるあの感じ、こんな世界があったらいいなぁとワクワク・ドキドキしません…
こんにちは!サロン事業部の定道です。本日は私がブログをジャックします。ただ集まって情報共有するだけで終わってしまう…一通り議論を交わしたけども、何も進展がな…
ハリーポッターファンの皆様、大変お待たせしました(待ってない 笑)。シリーズ第6作目、『ハリー・ポッターと謎のプリンス』の中で描かれている、ダンブルドアの”…
「最近の子たちはメンタル弱すぎて(もしくはプライド高すぎて)指摘しようにも、こちらもおっかなびっくりになってしまう」「あたりまえのことを指摘してるんだけどなん…
こんにちは!サロン事業部の定道です。日々何かに取り組もうとすると壁にぶち当たって整理できなくなり、混乱してしまうことはありませんか?今日はそんな混乱した状態…
先日、赤字病院を一気に黒字・優良病院へ!働き方改革時代の医師マネジメントセミナーというオンラインセミナーを開催したのですが、アーカイブ配信も含めると150法…
みなさんは美容師を選ぶ時、どのような基準で選んでいますか?先日生徒さんと「お気に入りの美容師さん」についての話をしていたときのこと。その方の美容師を選ぶ理由…
こんにちは。今日は私が院長ブログをジャックしようと思います。 「友人」「部下」「子供」へ伝えたいことがあるのに、うまく伝わらない。ついイラっとしてしまった!…
「会社の上司や同僚とカラオケに行って”一曲歌えよ”と言われるのが地獄です。飲み会もカラオケもお金もらえるなら行きますがなんでお金払って周りを楽しませないとい…
こんにちは!サロン事業部の定道です。本日は私が金森社長のブログをジャックします!先日来店されたお客様から、人の心に残る立ち振る舞いについて気づかされたことが…
先日、カメラ好きの方に、「カメラにハマった理由」をきいたのですがそれが大変興味深かったのでシェアしたいと思います。思えば現在のスマホは優秀すぎて、スマホだけ…
こんにちは。管理部の佐々木です。本日はわたしがブログをジャックします。”この状況は奇跡でも起こらない限り変えるのは無理だよ・・・”このように思ったことはあり…
新米マネージャーの方からこんな相談をいただくことがあります。「チームメンバーからの相談事が十人十色で対処しきれなくてキャパオーバーになりそうです。ひとつひと…
こんにちは。エナジーサロンFee'z 牛山です。今日は私が院長ブログをジャックしたいと思います。みなさんはFB(フィードバック)されるときに「何を言われるん…
”やっている 姿を感謝で 見守って信頼せねば 人は実らず”山本五十六の言葉です先日、スタッフと談笑していた時のことです。「ほかの人のすごさを心から語れる人っ…
みなさんはX JAPANのYOSHIKIさんというとどのようなイメージをお持ちでしょうか。奇抜なファッションやメイクをしていたりライブでドラムセットを破壊す…
10年以上社会に出て仕事をしていると本当に様々な出会いがあり色々な経験をしますよね。 その中で得られた一番大きかったものは… 自分はたいして仕事もできないし、…
こんにちは。人事コンサルタント・講師の三上絢愛です。今日は金森 社長のブログをジャックいたします。6月は新年度のバタバタも落ち着き疲れがでやすい季節ですがいか…
みなさんは『Up or Out』という言葉をきいたことはありますか。コンサル業界では比較的有名な言葉ですが、「昇進するか、さもなくば退職するか」という外資系…
こんにちは!サロン事業部の定道です。本日は私が金森社長のブログをジャックします!「タスクが多くて、やってもやっても整理が追い付かない…」このようなことはあり…
みなさんは、「しがみつく」ときいてどんな印象をもたれますか。あまりよいイメージではない方のほうが多いのではないでしょうか。ですが、しがみつくということは必ず…
「金森先生、最近老害みたいな新卒が多いんですけど、どうしたらいいんですかね?」 ついこの前、とある病院の看護部長より、こんな衝撃的なご相談をいただきました。 …