そろそろもういいかな?飽きて来たかな?この方は「栄養食」としてコレを食べているそうな独特ねーそろそろコレは終わりこの次は黒豆茶に切り替わります今日は、のどじまんの七尾大会の日だー生放送なので七尾市にヒロミゴーが居たのねぇ私は歌う歌が決まらず辞退したけど石
石川県の能登地方に勢いだけで移住し、勢いだけで起業した浪速女の日々 コロナによる業態転換をして、勢いだけでラーメン屋やったりもする日々
田舎1人暮らしの現実の記録
そろそろもういいかな?飽きて来たかな?この方は「栄養食」としてコレを食べているそうな独特ねーそろそろコレは終わりこの次は黒豆茶に切り替わります今日は、のどじまんの七尾大会の日だー生放送なので七尾市にヒロミゴーが居たのねぇ私は歌う歌が決まらず辞退したけど石
はいどうもー毎朝買いすぎてもはや「サバ子」とか、あだ名付けられてないか心配なりますわちなみに連れは毎朝赤飯なので「赤男」とか呼ばれてるハズー今日、店がある地区の班長さんが持ってきてくれた区の小学校閉校記念のボールペンなんと横を引っ張ると、ロール紙が引き出
ふと置いてあったお連れ様の勉強ノートの盗撮がんば〜最近買ったウィンドウチャイムが可愛いポットが、カップに注いでるデザインがとても可愛いでも、この場所の風の当たりが悪く一度もちゃんと鳴らない〜なので、手でカランカラン鳴らしてるええモチノロン本日もですが作り
週末に向けてしっかり仕込みもしますともなんでか最近よく出るからあげ~しっとり、ふかふかに仕上げた青森県産の鶏の胸肉で作っていますよ~でも合間に研究もしますとも新じゃがに、失敗ゆで卵と、ソーセージニンニク麹と、塩麹とマヨで味付けこれを春巻きの皮で巻いて〜揚
昨晩は風がエグくてー猫も私もビクッとなるほど風の「うなり音」が酷かった寝室は風が直撃するのでとくに音が酷くしかも何度も何度も、家がフワッと揺れるので怖いのなんので寝室が怖すぎて、リビングで寝ようと深夜2時過ぎに移動すると・・・・こんな時間にどないしてん顔写
昨日も本日も鯖寿司モーニング〜これサバ大きくて美味しいんですってばローソンねー暇な日は仕込みの日と化す玉ねぎ、鶏ハム、煮豚、香味油、キクラゲ・・・とにかく仕込みまくりまくりバイトちゃんとはもう3年半一緒に働いてるのでいまさら何も言わなくても動いてくれるしい
本日の仕事終わりは、かほく市のフラワー大木へ今朝早くにオーナーから電話がありまして朝のセリに出たら珍しく安くスターチスが出てたとかで「3ケース買ったから〜」との事後報告実は今や花もかなりの割高になってます一本90円だったスターチスも今や320円とかですからーな
本日も晴れてるじゃなーい良い感じー朝はサンドイッチにしてみましたが具が入ってるのは、三角の手前の方と真ん中の方だけで上の方も三角の部分もスッカスカなのよね~やはり日曜の周知はまだまだなのでダラダラ〜っとしたゆっくりな日曜営業トータルは売り上げありましたけ
本日の朝おにぎりはローソンのサバ寿司でしたがあまりの腹減りで、かぶりつき画像すら撮らないというしかも食べ終わって気づいた寒くても暑くても晴天は嬉しいところしかも本日、風は強いけど暖かかったのでライダー多数連れもライダーなので本日は連れのお友達も食べに来て
えっと、、、国税庁から早朝にショートメールで連絡が来ましたーしかも、「送り主は携帯からなのねー」って感じほんま、あの手この手で詐欺に必死ねその労力をちゃんとしたビジネスに回せば今頃会社の1つでも運営できてたんちゃうんってマジ思うわー当たり前のこととして国
朝ごはんを食べながら向かう40分40分宝達志水町からなら金沢に行けちゃう遠い距離時間やけど出勤やと「そこまで遠いとこ行ってる感覚ナッシング」なの何故かしら今日は宝達志水町の小学校が閉校式をやっていると食べに来てくれた、知人のご家族に教えてもらいました5校ある町
バイトちゃん貰ったチューハイフォルムが斬新ただ、レモンは中にピッタリサイズやし上手く取り出せなかったー本日は…あれ?雪積もってるやんかいさーっスタッドレス替えた方は、戦々恐々な日やったかなふぅ、危ない危ない・・・・寒いしめんどいし今日は外に一歩も出ない日
春が来たーって人間よりも先に気づく生き物たちはすごいよなよくよく考えたら・・・深さそこまで深くないからどんな形のニンニクになるのやら~おおおこっちも急にすごいな大瓶グループなんてーもう咲いちゃうわーーーっこれ、この前しおれてた黄色い花その下から、こんな綺
本日は雨のち晴れのち曇りのち…もうタイヤ替えてよろしいかーモーニングにはソーセージマフィンとアイスコーヒーイングリッシュマフィン好きだわーマクドがあるだけで田舎色とか地方色とかを感じなくなるのってスゴイよね今、ウチの卵たちは「おでん」を意識した味付けにし
ヒヤシンスがもう来そうな勢い出窓のカーテンの向こうに置いてるので気づいたら知らん間に咲いて、知らん間に枯れてそう…朝にも念には念を入れて煮干しオイルの撹拌作業そのオイルを使って試作して見たけど煮干しが濃くなってる!クリーミーになってる!口当たり優しくなっ
寒いけど天気良いからまだいいやーひっさしぶりの土曜日営業ひっさしぶりの土日通し営業インスタとXとブログのみの告知だったのでどれだけ周知があるかと不安にやったけどオープン前から並んでいただきその後は一時半までワラワラとてスープ無くなる寸前までいきありがとうご
ポカポカなのでベランダに、2匹が大好きなお椀型のベッドを置いたらおこめがサッサと入ってましたムッチムチやけどねー昨日のボランティア団体様がインスタに投稿して下さってましたそして、今日来た保護猫達の写真も送ってくれました6匹いましたがまず最初に病院に連れて
以前、ピアノを譲って下さった方がこんな花瓶をいらないかと連絡をくださったー右のをキープ今度ラーメンを食べに来る時に持って来てくれるそうな~ちなみにこの方前田利家公の、側室やった方の子孫だそうで何気にすごないですか先日見積もりに来てくれた大工さんも(猫画像
良い天気でなによりー本日は金沢の手芸屋「手芸センタードリーム」の、洋裁教室へショップで会員の手続きをして本日の先生にお会いしましたが、、、感じの良い、人懐こい先生でしたーオーバーオール着てはったし・・・かわいい初心者に作れる物はなんですかと相談して本日は
朝テレビで高校生のダンスバトルの、決勝に上がる投票をしていて…とりあえず近場を応援しようと「新潟がんばれー」と思い、一票投じたら結果新潟が優勝してたわー大阪、東京を破って・・・って地方の高校生からしたら凄い事なんかもなみんな号泣&笑顔青春よなぁただ、負けた
ウチの画伯が外用に、見やすいお知らせを描いてきてくれました~今週から土日営業するのだけれども新入りスタッフと2人で大丈夫かしらぁそもそもイレギュラー営業を除いて約1年、土日休んでたしそんなに人来るのかしらぁ月曜休みにするか水曜休みにするかはたまた別曜日にす
朝から能登島にいつもの「入所中のお母さんの着替え」を持って行くに・・・ひなたぼっこ組は放流したままにしましたサンドイッチ買ってってお天気も良いし、能登島を巡りながらの朝食~戻ってからはドライの染色を物置き場はコレ作業場はココ音を出したり、土をいじったり、
本日は起きてすぐにシルバー人材の、年に二回のお祭りへもちのろん食器や骨董狙い9時スタートでしたが(イベントとしては早め)去年に比べて人が多い気がするー去年はまだ「被災地」としての雰囲気が強かった七尾市今年はその空気感も薄れてるしかこうして沢山の方が出て来
昨夜作ったコッペパンでチキンカツを挟んだ「ドッグ」を作って気がついた・・・うんコッペパンわりと飽きるかもーそもそも「具をサンドするパン」のために、パン研究してみたけどサンドするなら食パンのが好きかもー…ってな事でコッペパンとメロンパンの研究サクッと終了次
はいすみませんはいすみません人間だものミスだってするさ昨日まちがって休んだ事への謝罪投稿こうして休んだ時って「この前来たらしまってましたー」の報告してくる人が、必ず!いるけど(若干顔見知り~位の人に多し)どんなつもりで報告してくるのだろうこちらの罪悪感を
来週からが「水曜定休日」やのに今週からと勘違いーふつうに休んでしまってたやーーーんいやはや・・・・・そして、それに気付いたの14時過ぎ食べに来てくれていた方には本当に御免なさいーそんな失敗に気づいて無かった私は本日ダラダラと映画を観たり山代温泉の企画に、言
ウチの画伯が営業時間お知らせの紙を、家で描いてきてくれましたなんて見やすいただ、相変わらず文字数多いなっ2ヶ月前位に、CANVAに出会いサクサクと色んな物を作れるノンストレスさを噛み締めておりますが・・・名刺こんなんどやさーマジで本気でこれにしようかと思ってま
あれ?今週暖かくなるって予報やったよねーやのにー朝、私の車の窓はミゾレまみれやったし気温2度とかやしさぁ本日は朝から金融公庫に、融資の審査方法を問い合わせしてみたり子ども食堂の助成金の事で、問い合わせしてみたり設備工事の見積もり依頼したりなんやかんやと電話
人間の体温調節のワガママさたるや・・・ほんの少し気温が高いだけで、熱くて熱くて目が覚めましたわー冬の布団のセットは電気毛布、フカフカシーツ、毛布、羽布団、毛布足元にはベッドスローンという足元用のカバーみたいなのもあるので、足元がめくれる事も無い寒い日でも
朝からシルバー人材運営の、いつものフリマへ今回のメインは「ハギレ」ハギレを使ってのれんや、テーブルランナーを作りたくて好きな感じの布地を選択したらこんなになったのですがー・・・この辺りの昭和デザインは用途不明やけど100円やし買ってしまった時々顔を合わせる、
たった1日で激うまい粕漬けができた〜塩と酒粕だけよ?この風味は素晴らしいわね池月の酒粕だから美味いってのもある本日は時々お手伝いに行ってる近所の「子ども食堂」の責任者の方が旦那様とお孫君連れて来てくれたり~先々週にピアノを運んでくれたボランティア団体「TEAM
カブが〜かなり美味しく浸かったので本日はキュウリを漬けてみましたこの前もキュウリは成功したしね~2種の能登豚のバラ肉焼肉用と薄切りの2種これに酒粕味噌を、これ位の量使いまして(大さじ3ほど)まんべん無く揉み込んだ物を・・・焼いて味の違いを感じる実験比べると断
この前染めたラグラスのドライがわりかし綺麗に仕上がりました~ぁ染めてもポワポワ健在でホッこれは・・・使える・・・畑にはこのラグラスの苗も植えようかな去年末にいけたよね?まだ枯れてないとか地味に怖いよ?今日は長崎県から支援の猫ちゃんフードを送っていただきま
お天気も良いしすこし暖かい本日店の前の雪もほとんどシャーベット状になってました~とりあえず今週は予報では暖かいしもう雪は終わりと思っていいのかでも去年の今頃はもうスタッドレスの交換してた気がするなーさてはてどのみち雪のある内は暇やと思ってるので大根を煮て
昨夜寝ていてわりと長めのユサユサで目が覚めたドアがガタガタ言うほどやったしちょっと怖かったけど起きてから、速報履歴みたら・・・ゲゲゲーこんなに地震来てたのかーもうほんま・・・怖い忘れたころに来るの、ほんま罪やわぁ寝てる時のユサユサは精神的にも来るからやめ
昨晩の勉強会の様子真面目に勉強してたのはBUCK-TICKでございますー昭和を代表するロックバンド現在も継続活動中で36周年目中本日は金曜から1週間限定で公開されているバクチクのドキュメントを観に行って来ました~石川県では金沢のユナイテッドシネマのみ2023年にステージ
本日は1ヶ月ぶりのドラム教室からスタート!なにかの曲に合わせて練習した方がやりやすいという事でずっと何の曲にするのか考えてましたが洋楽はテンポ難しそうやし、歌詞が邪魔してきそうやし今のではなく昔の邦楽で練習してみようと思い今回選曲したのはTMネットワークの
家出る時七尾市はこんなだったのよーだのにー中能登町と羽咋市の境を超えたあたりから・・・んんん?雪深いなツルツルのガタガタやし轍の真ん中の高さが高く車の底部を擦りながら、なんとか辿り着くとギャボーン駐車場停めれねーーーーフカフカの雪のプール状態いつも停めて
朝ごはんは生地を残していたのでまたまたチヂミを焼きました〜ホンマこれ奇跡位美味しいんやけどもレシピもう忘れた今日は大根を塩まみれにして放置プレー鶏肉を適当に叩いてデカめのミンチにしそこに塩麹と、ニンニク、砂糖をまぶしジャガイモのすり下ろしを入れて小麦粉と
マイナス3度て寒いさ冷たいさ車のドアも凍っててバガッ!と勢い良く開かな開かんよけどやっぱり冬が好き先週土曜日に行ったフラワーアレンジメントここで数人の方と話して「また今度ラーメン食べに行くねー」なーんて事話してたって書きましたが・・・私の隣の席やった方がな
またまた我が家の前は白い絨毯だーまだサラサラのパウダースノーやし2〜3センチほどしか溜まってなかったけどこんな予報やし帰って家入れんとか困るのでー、、、出勤前に30分の大作業疲れたので栄養補給しますともイングリッシュマフィン好き〜本日も酒粕味噌作りですこの酒
朝から雨風強くて心配な本日朝はサーモンの炙り丼を作って見た後半はスープをかけて「鮭茶漬け」にしたけどこれも商品化可能な感じでした〜昨日さばいたブリも味噌漬けに昼に焼いたけどやっぱりまだ浸かってないので明日また焼いてみますなぜだ今日は売り上げの三分の二が「
本日も良き天候じゃないのさ球根もニョキニョキ育ちまくりです暖かいので昨日蕾やったラナンキュラスも咲きだしあわててドライに仕立てましたこっちにもラナンキュラスはもう遅いかもな〜ドライにはならんかもなぁ残った葉と蕾はリビングに洗濯して、掃除機かけて、片付けて
今日はいい天気!すんごい温いし!今日も買ってみたけどやっぱりスキー揚げてる蒲鉾(天ぷら)のタコ天とかイカ天とか好きな人にはお勧める金沢は住宅密集地が多く雪の捨て場が少ないことと、建物の陰になり雪が溶けにくい事で道路はカラカラに乾いてるのにまだ雪の量が能登
いやいや、、、ローソンに売ってたコレ私的には激ウマなんですけどーカニカマみたいなノリかと思ったら時々プリッとエビ入ってて美味~味が濃いので一本食べたらわりと満足感あるのにたった70キロカロリーなんやとえー明日も買おうかしらぁ本日もサクサク準備を終えて研究の
昨日までの予報では本日は「11度」と言っていたバイトちゃんと「明日はあったかいなっ!」と喜んでたのに・・・蓋を開けたら1度やんけっなんなら七尾だけ0.2度ってなに0度じゃダメなんニュースでそんな細切れな気温初めて見たかもそんな裏切りにあった本日サクッと準備を終わ
ゆっくり寝てるこむぎの頭の上の頭上に1番近いポールで爪をバリバリして存在をアピールするこつぶこむぎの上から、頭をポカポカ叩いてイタズラしまくり時々耳にもかじりつき結果私に怒られてスゴスゴ自分のキャットタワーマンションに帰って行くんですが・・・たたかれて、噛
お!溶けてきてるきてるー良い感じに雪解けしてきてますが私は外出せず、本日も家に缶詰ストレートネックの使命でまた激痛が襲ってきていましてねーここ2週間ほど、ずーーーっと痛かったんですが雪で空気が冷たいことや、除雪で変な動きをしたからかここ2~3日はわりと辛い何
本日、昨日よりも溜まってやがるやんなんやろ・・・断面が美味しそうなスイーツに見えるほどに・・・車の雪を降ろしてもふり返ると秒でこれよ七尾市は県内で一番積雪があったそうな溶けた雪に、新たに積もった雪で道のコンディションはわりと悪いので家の前でも、2台もスタッ
昨晩バイトちゃんからお裾分けマッシュポテトは、チーズと春巻きにしたと写真が来ましたこうして、いつもどうアレンジしたか教えてくれるけど「そか、春巻きね〜」とかコチラもアイデア貰えるので有り難いのです今朝は我が家の「けもの道」もしっかりお目見えしてくれてたし
今日が1番ひどいードアにも雪が引っかかって重かったし玄関先は1秒でこれ真上に屋根あるのによー?もう色々テンション下がる車にも、こーーーーんもり積もっててやっと必死こいて4方向から雪をおろしたと思っても・・・次は車の回りってかー楽勝で膝まではあったので長靴履い
とっぷり積もった我がお庭10センチ以上になるともう必要最低限しか雪かきする気力も起きないな【性格の出る雪下ろし】こちらも必要な箇所以外はやらないので基本雪まみれのまま走ってるよね本日の雪は、固まってバリンバリンだからツルツル滑るしこりゃ~今日は事故多そうや
今朝の積雪はなかなかでしたわまだサラサラで軽いのだけが救い深夜の強風により屋根のある玄関軒先にまでこの状態よー『玄関開けたら2秒で大自然』晴れたり曇ったり分単位でかわる天気も「石川県」って感じ今日から、店内で提供中のごはんの価格が変わります30キロ8000円で購
朝起きて恐る恐るみたけどそんな大した事ないやーん…と思いきやこれ全部凍ってたしはたいても落ちない「雪風の氷」なのよワイパーもすっかり凍ってしまい無理やり剥がして部品破損…雪しばく・・・宝達志水町でも、そこまで大した事ないけど駐車場など広い場所には溜まって
朝はぜんぜん大した事なくてちょっと甘く見てたら宝達志水町着いた位で軽くホワイトアウトー北海道や東北をおさえまさかの北陸1mつもる予想とか・・・ってもどうせまた肩透かしデショー?北陸っても、山間の場所の計測予想デショー?そう軽く思ってたら30分で道真っ白さらに
酒粕味噌人気により・・・延長提供してま~す「勇者ノトらーめん」の時とは変化をつけたかったので具はデフォルトの「コッテリ」の具での提供です前回は「豚汁」イメージで根菜やもやし、豚肩ロースなどでしたが鶏ハムも無論 味噌煮は合うので美味さは変わらない事請け合い
昨夜は日付が変わる頃やっと就寝底冷え防止には段ボールを敷いてその上にマットレスちなみに寝袋の中には薪ストーブで温めたお湯入りの湯たんぽを入れて貰い済みなのでそれで寝袋に入ればもうヌクヌク~です焚き火は夜のうちに消えるので朝方寒くて死んで無いやろかそんな恐
本日はキャンプに行くに朝に買い出しに行き向こうでの作業を最低限にする小分け、味付け、袋分けなどを済ませまして納屋で薪を集めて荷物を積んでレッツラゴー ウチにもチラホラは残ってましたが七尾市のすこし山側は、どっぷり雪景色です本日は七尾市の道の駅いおりこの
雪が降った後の景色はととても美しいこんな景色の所に住んでるなんてマジで親驚くやろうなぁまぁ、これで寒くなかったら、ねぇ・・・今日も大阪から支援物資を送っていただきましたーありがとうございます今の限定「酒粕味噌」は、とてもとても人気なんせ3日連チャン食べに来
ほらねごらんよウチはフカフカに積もるんだってばなのにーーなーぜー ←若者たちの歌風にまた中能登から積もってなーいー詳しく解らなくていいけど不思議だわぁ皆さん鶏飯(けいはん)ってご存知?細かくほぐした鶏肉や錦糸卵に鶏がらスープをかけて食す、鹿児島の郷土料理
朝家を出たら車の上にもこんもり周りも雪すごい積もってましたやーん5センチは積もってたのでセッセと雪下ろしして、厚着して職場の宝達志水町へ向かうと…道中の中能登町(隣町)で、すでに雪が無くなって来てその隣町羽咋市ではチラホラ雪があるかなー?位そして宝達志水町
夕方16時からフジテレビの会見が始まってたらしいけどネコズと戯れご飯作って、ご飯食べて風呂沸かして、本読んで、風呂入って、上がってスキンケアしてお茶飲んで一息ついて、天気予報観ようとまたTV点けたら・・・・21時55分にまだ会見してたーなんだよスゴイなジャニー
昨晩、フクラギをぶつ切りにして手製の醤油麹に漬けただけの物を揚げてみたのわわわー夜中にポテチつまむならフクラギつまみたいそんな位食べやすくて美味いじゃないか残りの大量の切り身は店でもっと複雑に味付けしてみることに~ネギ、ニラ、ごま油、砂糖、醤油、みりん、
ほんまは富山へ食材を買いに行く予定やったけど必然でも無かったのでなんか一気に気持ちが失せてもうてー一日中家でボケッとしたんねん気分にとりあえず昨日のフクラギはフライにしてみたり納豆レンコンきんぴら大根浅漬けオクラ浅漬けわりと健康的な献立~漬物大好きなんで
サンルームがポカポカの日猫は目ざとく陽気を見つけるよね〜洗濯して、掃除機かけて、洗い物して・・・こつぶがを抱っこしようと抱えた瞬間ポケットに入れてたスマホが床に落ち、その音にビックリして暴れ逃げされこのありさまよ・・・午前中は、ドラムの教室先週のスティー
昨日作った酒粕味噌に、酒粕を足してまた1時間半ほどゆーっくり時間をかけて、焦がさん様に熱を入れる作業ずっとかき回し続けないとグツグツと味噌が跳ねるので、とても手間なり~朝にはとんがらしのマスターから鶏油いただきましたー物価高が続きまくりなので元々値段の高い
今日は勇者ノトちゃんが来店しお名刺を置いて行かれました~メッセージ入りのポートレートもくれたのでファンの方は、ぜひ見に&食べに&貰いにキテネ本日は酒粕味噌を追加で作りました味噌を「麹味噌」に変えたらすこし柔らかい味になってしもうたー早く熟成せんかな・・・
そうそう以前仕込んだ球根ファミリーすくすくお育ちになっておりますー寝室の寒い窓際族芽も出て来たけどニョキニョキと根っこが出まくり~金魚鉢のクロッカスも良い感じ~・・・一度も水替えてないけど、大丈夫やろか貴重な冬のお天気の日一番乗りはノトちゃんのリスナーさ
あったかいサンルーム大好きっ子達バスケットを運んできてやったら…さっそくイン冬の晴れ間が貴重なのは北陸生まれの子達はよくわかっているよね酒粕味噌研究鶏肉に漬け込んで揚げてみたりちくわに漬け込んで揚げてみたり豚肉を漬け込んで揚げてみたり酒粕味噌がおいしすぎ
本日1月20日は「玉の輿の日」らしいなんじゃそら誰が何を祝う記念日なのさ朝から虹なんて贅沢な思いさせんといてーっ極太いこん棒みたいなゴボウちゃんこれをこうしてキレイに削げるのも昭和の「ナイフ教育」のおかげだな小学生の子が、1人1本ナイフを筆箱に入れてた時代やも
昨夜のライブのアンコール曲がずーーーっと頭に引っ掛かってたんですよね「あれ、ラリーカールトンの曲やろ」そもそも私はアーティストの詳細とかあまり何も調べないし、とくに知らなくても良いタイプなので誰が元々メンバーで今はどうなったとかこのアルバムはそもそも誰々
珍しくこつぶがパイセン2匹にベッドを譲ってた下部にある小箱のベッドにこのタワーの中央部に着いてたハンモック布を取って敷いてやったのでなんやかんや小箱お気に入りやんでも、上部の丸いベッドはお尻がフィットして気持ちいいからか空いてたら早い者勝ちとばかりに入っ
朝に作った「適当ラーメン」がむっちゃマズかった件やはり「閃いて」試してみるのと「閃かず」試すのとでは全然違うと知った冬・・・通常なら人の「食べ終わりの器」なんて、意味不明やし写さないけどあまりにもキレイに食べて下さるからついつい写真撮らせてもらった図この
味噌の具はごぼう、白ネギ、青ネギ、ニンジン、大根、きくらげ、もやしほんまパット見は豚汁だな追加の味噌も作ってみたけど最初の味噌に何を入れたか忘れてしまったのでとにかく作っては調整アルコールを飛ばすに味噌はフツフツと飛び散るのでずーっとかき回さないとダメで
今日は寒め雪だの雨だのみぞれだのが降り注ぐ日でした本日から開始する「勇者ノトらーめん」酒粕味噌で温まってちょー勇者ノトって、以前も登場したこのVtuberのことね震災を機に産まれたキャラクターだそうなこの子が能登の色んなことをPRしてくれてるらしいきゃわゆいなち
綺麗に仕上がったロース肉のローストポーク6時間煮込みました低温調理で煮た肉のピンク色は、生の色ではなくしっかり火は通ってるんですが「通り過ぎてない」ので、こんな綺麗な色が残りますトッピングしても色が美しいですねぇ大根やにんじんも先に赤味噌や鰹出汁で軽く煮込
昨夜なんどか小袋ベッドの入れ替わりがありおこめも無事に入ることが出来てました~こつぶは緑の椅子の上元々は、小袋は2匹の寝室だからねおこめは、ようやく入れて即寝してました我が家のネコズのおやつコーナーはいつもパンパン在庫が埋もれても困るしと昨日A型が整理し
昨夜敷いたマットになぜか寝てくれないネコズ家の匂いがついてないから嫌なのかな?それにしても誰1人乗ってくれないて〜夜中にやっとこつぶが乗ってくれたけど半身だけ〜なんでなのさ穏やかな天候の本日予定が流れたのでゆっくり豆を挽いて珈琲を淹れたり朝ごはん兼昼ごはん
本日は1回目のドラム教室すこしだけ早く行って前の人のを見学先生にお手本を見せてもらい両手足のリズムの使い方を学びますペダルが難しいんだってばーすんごい足攣りそうになりますそして、動かすの忙しいから手足がドタバタとなってしまうジャズだとスティックの持ち方も変
ドッキドキしながら起きたやん積雪量が北海道より多いとかTVでバンバン言うからードッキドキの朝やったやんやのにーまったく大した事ナッシング~ぅ積もってたけどサラサラサラリ~のパウダースノーやしスノボ滑りにくそうなやつ粉砂糖みたいな軽い雪そして青空やーん店に
ニューヨークタイムズが【2025 今年行くべき場所】に日本では大阪と富山をランキングしたことで富山県が揺れている私は好きだから納得やけど当の富山県民…魅力言えずに困ってた~私も何度かブログには書いてるけど富山はほどよい人混みで、道路も道も太い所が多くゆったり
買ってて良かった極暖防水手袋我が家はまだこのレベルやったんでまだ楽勝楽勝〜しかもスノーブーツはかず普通にスニーカー出勤雪のない地域から、石川県に引っ越ししてきてたくましく育ったもんだよ店前はさらに降ってなくて、こんな感じ寒いのは置いといて雪が降り出すと客
1月の営業日です朝の間に、酒粕味噌を炊いてみました焦がさないように弱火でゆっくり、じっくり火を通し・・・こんなになめらかに~これを小鍋に入れて、白湯とグツグツ炊くそれに味をつけて・・・改定版の「酒粕味噌ラーメン」今日は味噌で軽く焼いたネギ、ニンジン、角煮を
あらー福岡のラッコ「リロちゃん」が亡くなったんやーこれで国内のラッコは鳥羽水族館のキラちゃんメイちゃんのみですラッコは絶滅危惧種なので今後も輸入はされないとされてるそうなちなみに亡くなったリロは17歳今キラメイも15歳と19歳なんで…年齢的にかなり不安な感じや
仕事始めの準備に本日もまた店へ行きスープも肉も煮込んで、煮込んで…ネギも玉ねぎも蒲鉾も切って、切って…唐揚げもしっかり仕込み研いでくれた包丁を使って鶏肉を切りましたが切るのに、力が要らなすぎて驚きましたなんやのかんやのやる事を手早くやって昨日と今日、手伝
昨夜こむぎが横に寄り添うこつぶに尻尾をピタンピタンピタンとあて寝かしつけている感じが可愛くて〜この尻尾の繰り返しこつぶは、我が家に来て2ヶ月と7日経ちましたがわりと大きくスクスク育ってますよ~朝ごはんは、お連れ様にすべて作ってもらいました昨日のすき焼きの余
国道横なので、よくわかるけど元旦、2日むちゃくちゃ車の往来が少ないねー寝室は国道側なのですが夜でも朝でも容赦なく走っていたトラックも居ないし馬鹿みたいに大音量で音楽かけてる車も信号で煽ってエンジン音ふかしてるバイクもナッシングでほんとーうに静か引っ越して
今日もダラダラ寝てしまい8時半から朝ごはん昨日のご飯の残りばかりよんご飯はおにぎりにしてくれてたんですが形変わるとまた美味しさ変わるから不思議3匹も猫がいたら家はすぐにホコリまみれになるので掃除機やトイレ掃除は正月だろうがこまめに…です電子ドラムをするにそ
明ける時に初めて教育テレビを観てましたが毎年その干支のキャラが、「自分の干支テーマソング」を歌うんやけど…辰年は「たつこたつ」というわりかしのんびりした流れの曲カウントダウンが始まり年が明けて巳年になるや今年の巳年、ヘビのテーマソングは大槻ケンヂが歌う【D
年末になりここのところ毎日毎日なんなら1日何回も何回も、救急車のサイレン音を聞きます時には消防車も昨日は羽咋の救急車が七尾まで来ていたしとにかく年末の今フル出動してる感が本日はお連れ様が御姉妹に挨拶に行くに、一緒に着いて金沢へ妹さんはなんと今年に、叶姉妹
イエーイ二日酔いもナッシングーただ・・・10時に起きてしまった本日なの〜今日は、今年最後の休暇日としましてメガネを作りに近所のメガネ屋へ今家で使ってるのは20年以上前に作ったものでよがんでるし色は禿げてるしなんなら度数もあってなくて、かけてもほぼ見えなくてな
また朝方揺れたよねー2階ってほんま揺れが大きく感じるからー将来的には長屋に引っ越したいとつくづく思う朝食には「スペアリブ焼きそば」という怪しげな物を作りました窓が開閉するようになったので心地よく入れる風呂を沸かして、洗濯回して目が覚めたポカポカな身体で家の
朝8時とかーゆっくり起きちゃったりしてー洗濯回して掃除機かけたらドラムの体験レッスンだーぃここは七尾市の北國文化センターJAZZドラムとは違うやろしどうしよっかなぁ〜基礎だけ学ぶつもりで行くかなぁ〜なーんて思いながらでしたが・・・なんと先生JAZZドラム叩ける人や
本日で今年の営業最終日とんだ一年でしたけど終わり良ければすべて良し・・・とはならんけどもー?今月珠洲でライブをしてくれた山ちゃん朝に、一生懸命能登現場を話してくれてた現状が全国的にもほぼ伝えられなくなった今「まだこんな酷い」これを芸能人がもっとメディアで
師走年末仕事納めなんかそんな気もまったくせず暖冬のせいカシラ焼きラーメンは鉄板で美味しいやつ朝の準備をしていて思ったけど・・・・ゴチャゴチャ読み物多すぎるよね文字ってお客さんはほぼ読んでないから、書いてもムダ気味文字の断捨離&簡素化したいので来年は新しい
晴れてる晴れてる寒いけど晴れてるだけで気持ちが上がるね朝ごはんにはサーモンの炙りをばー奈良漬が最高にあいますあと2日で終わりバイトちゃんがステキなメッセージを書いてくれました今日もそれなりに忙しくてホッ今年は震災の影響で年間通して、やはり暇だったので平日
太陽が恋しい冬どうやら年末年始も雨とともにらしい今年の営業も残りあと4日かぁなぜか年末の空気が一切感じられないー…というか石川県に来てからクリスマスとお正月の気持ちが芽生えた事がなくなんでかなー?と思ってたけどなるほど住まいに商店街が無いからなんかも大阪
今まで、病気にほぼかからんかったんで知らんかったけど内科は内科でも色んなジャンルがあるのねーそもそも発熱、咳、めまい、頭痛この時点で内科に行くとコロナを疑われそうじゃ無い場合「風邪」と診断される先々週の私の場合、慢性的に気管支炎を患うことを申告したので「
朝から中能登町のピュアナナにてピンクに染めてみましたー!!4時間の大作ねーとりあえず4時間もかかると思って無かったので予定してたコストコには15時着やったー朝から何も食べずやったんでピザとクリームスープを食してみたりその後は高岡の骨董を愛でてみたり その後氷
本日は〜朝から〜コンスタントに予定詰めまくりまずは氷見市にある「あいやまガーデン」にてしめ縄作りの体験家から30分10時半の体験に行く予定が、すこし早く着きそしたら担当の男性が「あ、もうやりますか〜」とフワッとした空気感でスタートすんごいオシャレな暖炉があっ
「ブログリーダー」を活用して、yumeyさんをフォローしませんか?
そろそろもういいかな?飽きて来たかな?この方は「栄養食」としてコレを食べているそうな独特ねーそろそろコレは終わりこの次は黒豆茶に切り替わります今日は、のどじまんの七尾大会の日だー生放送なので七尾市にヒロミゴーが居たのねぇ私は歌う歌が決まらず辞退したけど石
はいどうもー毎朝買いすぎてもはや「サバ子」とか、あだ名付けられてないか心配なりますわちなみに連れは毎朝赤飯なので「赤男」とか呼ばれてるハズー今日、店がある地区の班長さんが持ってきてくれた区の小学校閉校記念のボールペンなんと横を引っ張ると、ロール紙が引き出
ふと置いてあったお連れ様の勉強ノートの盗撮がんば〜最近買ったウィンドウチャイムが可愛いポットが、カップに注いでるデザインがとても可愛いでも、この場所の風の当たりが悪く一度もちゃんと鳴らない〜なので、手でカランカラン鳴らしてるええモチノロン本日もですが作り
週末に向けてしっかり仕込みもしますともなんでか最近よく出るからあげ~しっとり、ふかふかに仕上げた青森県産の鶏の胸肉で作っていますよ~でも合間に研究もしますとも新じゃがに、失敗ゆで卵と、ソーセージニンニク麹と、塩麹とマヨで味付けこれを春巻きの皮で巻いて〜揚
昨晩は風がエグくてー猫も私もビクッとなるほど風の「うなり音」が酷かった寝室は風が直撃するのでとくに音が酷くしかも何度も何度も、家がフワッと揺れるので怖いのなんので寝室が怖すぎて、リビングで寝ようと深夜2時過ぎに移動すると・・・・こんな時間にどないしてん顔写
昨日も本日も鯖寿司モーニング〜これサバ大きくて美味しいんですってばローソンねー暇な日は仕込みの日と化す玉ねぎ、鶏ハム、煮豚、香味油、キクラゲ・・・とにかく仕込みまくりまくりバイトちゃんとはもう3年半一緒に働いてるのでいまさら何も言わなくても動いてくれるしい
本日の仕事終わりは、かほく市のフラワー大木へ今朝早くにオーナーから電話がありまして朝のセリに出たら珍しく安くスターチスが出てたとかで「3ケース買ったから〜」との事後報告実は今や花もかなりの割高になってます一本90円だったスターチスも今や320円とかですからーな
本日も晴れてるじゃなーい良い感じー朝はサンドイッチにしてみましたが具が入ってるのは、三角の手前の方と真ん中の方だけで上の方も三角の部分もスッカスカなのよね~やはり日曜の周知はまだまだなのでダラダラ〜っとしたゆっくりな日曜営業トータルは売り上げありましたけ
本日の朝おにぎりはローソンのサバ寿司でしたがあまりの腹減りで、かぶりつき画像すら撮らないというしかも食べ終わって気づいた寒くても暑くても晴天は嬉しいところしかも本日、風は強いけど暖かかったのでライダー多数連れもライダーなので本日は連れのお友達も食べに来て
えっと、、、国税庁から早朝にショートメールで連絡が来ましたーしかも、「送り主は携帯からなのねー」って感じほんま、あの手この手で詐欺に必死ねその労力をちゃんとしたビジネスに回せば今頃会社の1つでも運営できてたんちゃうんってマジ思うわー当たり前のこととして国
朝ごはんを食べながら向かう40分40分宝達志水町からなら金沢に行けちゃう遠い距離時間やけど出勤やと「そこまで遠いとこ行ってる感覚ナッシング」なの何故かしら今日は宝達志水町の小学校が閉校式をやっていると食べに来てくれた、知人のご家族に教えてもらいました5校ある町
バイトちゃん貰ったチューハイフォルムが斬新ただ、レモンは中にピッタリサイズやし上手く取り出せなかったー本日は…あれ?雪積もってるやんかいさーっスタッドレス替えた方は、戦々恐々な日やったかなふぅ、危ない危ない・・・・寒いしめんどいし今日は外に一歩も出ない日
春が来たーって人間よりも先に気づく生き物たちはすごいよなよくよく考えたら・・・深さそこまで深くないからどんな形のニンニクになるのやら~おおおこっちも急にすごいな大瓶グループなんてーもう咲いちゃうわーーーっこれ、この前しおれてた黄色い花その下から、こんな綺
本日は雨のち晴れのち曇りのち…もうタイヤ替えてよろしいかーモーニングにはソーセージマフィンとアイスコーヒーイングリッシュマフィン好きだわーマクドがあるだけで田舎色とか地方色とかを感じなくなるのってスゴイよね今、ウチの卵たちは「おでん」を意識した味付けにし
ヒヤシンスがもう来そうな勢い出窓のカーテンの向こうに置いてるので気づいたら知らん間に咲いて、知らん間に枯れてそう…朝にも念には念を入れて煮干しオイルの撹拌作業そのオイルを使って試作して見たけど煮干しが濃くなってる!クリーミーになってる!口当たり優しくなっ
寒いけど天気良いからまだいいやーひっさしぶりの土曜日営業ひっさしぶりの土日通し営業インスタとXとブログのみの告知だったのでどれだけ周知があるかと不安にやったけどオープン前から並んでいただきその後は一時半までワラワラとてスープ無くなる寸前までいきありがとうご
ポカポカなのでベランダに、2匹が大好きなお椀型のベッドを置いたらおこめがサッサと入ってましたムッチムチやけどねー昨日のボランティア団体様がインスタに投稿して下さってましたそして、今日来た保護猫達の写真も送ってくれました6匹いましたがまず最初に病院に連れて
以前、ピアノを譲って下さった方がこんな花瓶をいらないかと連絡をくださったー右のをキープ今度ラーメンを食べに来る時に持って来てくれるそうな~ちなみにこの方前田利家公の、側室やった方の子孫だそうで何気にすごないですか先日見積もりに来てくれた大工さんも(猫画像
良い天気でなによりー本日は金沢の手芸屋「手芸センタードリーム」の、洋裁教室へショップで会員の手続きをして本日の先生にお会いしましたが、、、感じの良い、人懐こい先生でしたーオーバーオール着てはったし・・・かわいい初心者に作れる物はなんですかと相談して本日は
朝テレビで高校生のダンスバトルの、決勝に上がる投票をしていて…とりあえず近場を応援しようと「新潟がんばれー」と思い、一票投じたら結果新潟が優勝してたわー大阪、東京を破って・・・って地方の高校生からしたら凄い事なんかもなみんな号泣&笑顔青春よなぁただ、負けた
今手伝いに来てくれてる子は、本日で〇代最後明日誕生日ガール明日からは世代が変わりますゆえお祝いを何にするかと考えたすえワクワクをプレゼントしようかとスクラッチー買ったの私やし当たったら私の運なのやろうかそして、もし当たっても知らせんといて欲しいなんか悔し
昨日ご連絡頂いてた忘れ物カバンあったあったよーあったけど見てコレカメレオンばりに同化しすぎやてー取りに来てくれた同会社の方も「これは座っても気づかん!」とカバン置いたまま座って検証背中にまったく違和感なかったらしくおかげで?誰にも盗まれずにひっそり佇んで
やったねー休みの月火暖かいうえに晴れーっこの日に植え替えとか片付けができれば良いなー良いなーじゃなく・・・やらねばーやな朝出勤して朝ごはんまたバイトちゃんがくれたスープを飲もうと何個かある、ランダムな味の中から一つ取って驚きまさかのー!!今の限定と同じネ
昨夜に家の横を、何台も何台も消防車が走っていったまた中能登町方面やん??!全焼して1人亡くなられたそうで・・・7時台の火事で7時台に即ネットニュース出てたのにも驚き去年からの、中能登町の火災の多さは謎すぎる実況見分でわかった火災原因は、もれなくニュースとかで
昨日のブログに書いたあと見てもまだそのままやったのに夜にもう一度見たら更新されてたーっ担当さんが残業してくれたんやろうな更新ありがとうですしかも5月末までとはありがたいねーまだまだまだまだゴミは出るからね私も屋根裏とか手付かず、手つけれずで地味に困っている
今挑戦している『クラウドファンディング』30人近い方々が支援してくれその方々がよせてくれたコメントはすべて嬉しいその中のこれ見てー「大阪の誇りです」「同じ関西人として誇りに思います」むさくさ嬉しかった先日、私も大阪市水道局の方々を「誇りに思う」と投稿してい
昨日行った「山ん」のインスタに『どこのお笑いコンビやねん』な写真アップされてたわーケツデカ娘たち黒人の口笛が聞こえるよ・・・被災者がひとときでも楽しそうでなにより~上の写真の通り店内ではもう半袖「もうふらんやろ?」で車は1ヶ月前にノーマルに交換家では灯油を
上り龍みたいな登ってく雲縁起が良い4年選手の中古IHがこの度天に召されたので、新たに導入新品はなんか気分が良いな~バリバリ働いてくれたまへ朝にコールスローも完成味は、塩胡椒とすし酢とマヨで優しい風味に仕上げましたタッパー持ってきてもらい簡易に捨てれる様に、ジ
昨晩プリングルスからの~・・・チーズビット…からの〜チーザ…かーらーのー生ハム…そしてー〆のサラダプリッツそしてワイン一本サクッと空けて12時過ぎにご就寝ちなみに全部チョコチョコ喰いやからねっ生ハムとか一枚とかやし全部完食したわけじゃないからーっそして二日
ツギハギだらけの予定表それもご愛嬌と許してチョンマゲ3月は石川県の人気ラーメン3位になれましたありがとうございます〜この方は、震災後に西宮から来てくれた輪島出身者(実家あり)さんうれしいうれしいこの前友達がこーんな立派なしいたけをくれたのでそれも今の限定に
本日は急いで用意してやりたかった「豚串」を作ってみたり今度、小松市のチャリティイベントに出店をお願いされたのでなにを出そうかと考え私の大好きな富山県産の美しい豚バラ肉を出したいな~とそうや!豚串したらどやろかーって昨日思いついたので試作作り塊から切って串
私が神戸に行くに1人でなんもかんもするので休みもきっと休めないし(仕込みとか買い出しで)夏やし、きっと体力的にも死ぬと思うなので今から体力作りをしとかないと・・・と、久々にジムに行ってみた震災後は初去年の夏にドカドカ痩せて寒くなった年末から震災にかけて太っ
結局・・・家ってそんなに調度品を飾る場所なんてないよね~・・・なのでどこに何を置こうかまだいい感じに定まってない毎日試行錯誤しているけどこれでまた地震が来たら、またアウトな構図家に山盛りあり半分以上捨てた丼ぶり神戸でもし炒飯とか米物出すならこの器を使いた
震災にあってからあんまりゴチャゴチャ物を置きたくなくて物がすくないほうが安心するきっと、壊れたり割れるのを見るのがもうストレスなのだろうねちなみにここは、主にこめむぎの食卓離れた場所でご飯やらんとお互い牽制するので、この長い距離感がちょうどいいもう3月後半
9時間ガッツリ寝ましてまだまだ寝たらずやったけど毎度役所の「お知らせ市内放送」がうるさくて起こされる(スピーカーの真横の家の宿命、しかも2階なので音量うるさめー)なので昨日の片付けの続きをばドライフラワーは2階に上げず1階に置いておくことにお気に入りのやつは
朝の4時半起きこめむぎも寝ぼけてて「えっ?もう起きるにゃ」な、感じ出しまくりーもうね、40代後半の人なのヨ早起きとか、起きた瞬間からしんどいのよ今日も残りの荷物を積み込み、5時半過ぎに家を出てすんごい霧の寒い中店へ店ではミンチを4キロ炒めてから、即金沢へ7時に
ドライフラワーはね重ねれないのが難点とにかく場所をとるしパキッと折れたらもうお陀仏なので運ぶのヒヤヒヤする寝かせれないものは助手席にて大量ミンチのノルマもなんなくオープンする前、朝のうちに9割終わったしー優秀ねーあとの1割はなにかってーとミンチ家に忘れてき
今日も朝から最後の製造ガラスが好きなのでガラスとドライフラワーなんて、最高の組み合わせだからね~かわいいな~今日も机中散らかしてまして・・・その間こめむぎはお昼寝してくれてたんですが数時間後、こむぎがふいにやって来てドライを入れようと思ってたカゴにコソッ
本日より限定【ポルチーニ茸香る キノコクリームラーメン】始めて見てまーすホワイトボードの手書きポップはバイトちゃん力作の毒キノコのような色彩ボード今日はわりとお客様が多くけれども日がないので合間、合間に店の仕込みと土曜日の仕込みバイトちゃんは1人で玉ねぎ祭
朝に国産の美しい肩ロース肉を低温調理いってらっしゃ~いドボンと浸けておけば・・・仕事の合間に、店の隅っこで勝手に調理されていくのデスお次は豚バラ肉を油で素揚げし酢醤油のタレに絡めて・・・ご飯に乗せて「丼」に神戸では「ラーメン」と「丼」を出したいと企んでて