にほんブログ村にほんブログ村今回は城陽市寺田の「寺田」の名前の由来です。先日紹介した『城陽史誌』に寺田の名前の由来について書いてあったのでご紹介します。まとめ…
PTA、保護者会、その他趣味の少林寺拳法、ガンプラ、読書色々日々思うことを書いていきます。
PTAや保護者会のことだけでなく、思うがままに、色々なことを書いて行きます。
前回に引き続き連絡協議会加入している保護者会のお話です。PTA問題でも上部団体である市Pからの退会について色々話がありますが、学童の保護者会も上部団体の連絡協…
久しぶりに学童保育所の記事を書きます。以前住んでいた栗東市には当時公設公営の栗東市立学童保育所と民設民営の学童保育所がありました。現在では公設の学童保育所が1…
今回は熊本市教育委員会の通知です。あちこちの自治体がPTAに関する通知を出す中、熊本市のPTA裁判があったことから気になっていましたが、こうした通知が出ていま…
PTAはいつも書いている通り、任意団体であり、入退会自由です。最近は任意団体であることの説明をしっかり説明して、個人情報の取り扱いについても気をつけて、学校か…
以前滋賀県草津市の2022年の新聞記事でも話題になりましたが草津市PTA連絡協議会が解散しましたが、少しずつ単Pやその上の市Pが、小学校PTAや中学校PTAの…
城陽市のPTAについておとなりの久御山町のPTAはどうなっているのか?気になってネットで調べて見ましたが、ほとんど情報はありませんでした。一つ気になるのは久御…
昨年から時々に話題になることとして教職員のPTAからの入退会についての話があります。PTAのTは先生なので、もともと保護者と教職員で構成される組織です。もちろ…
城陽市の某小学校ではPTA役員選出の際、下記の諸注意が配られます。その中に③やむを得ない事情のある方は届け出により辞退が認められます。但し、必ず辞退で きると…
城陽市議会の会議録に気になるものがありました。令和5年第1回定例会 第6号No.65某議員の発言(抜粋)まず1つ目の教育関係費用、小学校と中学校の換気対策とい…
今日たまたま任意団体について調べていると、城陽市自治会ハンドブックがあることに気づきました。ハンドブックは城陽市ホームページがダウンロードできるみたいですが、…
城陽市のPTA問題を考えていると、小学校中学校のことを住んでいる地域しか分からず、他の地域の事も勉強しようと思っています。今日は備忘録記事になります。まず城陽…
今回はやっぱのPTAブログのご紹介です。私が色々情報提供したいのですが、既に先輩方が色々なブログを作っておられるので、基本的情報だけでなく、様々なPTAや学校…
今回は白岡市教育委員会のPTAに関する通知です。これは白岡市教育委員会が市内の小学校中学校の校長先生等の管理者宛のもので、学校によってはPTAに渡したところも…
今回は大分県教育委員会の通知です。先日城陽市教育委員会にPTAに関する様々な申し入れをした保護者がいましたが、こうした他の地域の事も参考にしてもらえると助かる…
今回は埼玉県で出されていたPTAに関する通知です。平成21年1月20日に出されたものです。PTA活動を円滑に推進するための留意事項についてと参考資料です。(抜…
城陽市以外では少しずつ教育委員会がPTAの活動に関する通知を出しているところがあります。川口市教育委員会の事例です。川口市の個人情報保護条例とPTA活動を円滑…
今回は市Pの退会の仕方について、わかりやすく書いておられる方がおられるのでご紹介します。 市Pは以前にも書いた各小学校や中学校のPTAの上位団体です。姫路市の…
今回は某城陽市立小学校の保護者の方がPTA総会に際して準備していたものですが、PTAを退会されたので質問、意見ができなかったことから、ここでご紹介します。城陽…
先日紹介したラインオープンチャットの全国版です。ブラックPTAさんが作られました。 ブラックPTAブラックPTAから抜け出す、またはブラックPTAを変えるため…
今回は高槻市PTA協議会で起きている問題を考えてみたいと思います。高槻市PTA協議会は高槻市の小学校や中学校のPTA組織(単Pと呼ばれるものです。)の上部組織…
京都府城陽市のPTA情報の交換する場です。良かったらご参加ください。京都府城陽市PTA情報入学や引っ越しに際して学校関連団体であり関わりが避けられないPTA…
北九州市教育委員会 PTAへの個人情報の提供原則禁止について
PTAへの学校の個人情報提供について、いくつかの自治体で通知が出されたりして、原則禁止になったところが出てきています。保護者のPTAへの加入意思確認を入会届で…
PTAは任意団体であり入退会は自由ですが、PTAによって会則に入退会規定が無かったり、退会しようとしたら、できないと言われ困っておられる方もおられるかもしれま…
ネットを見ていて思い出したのでPTAの消費者契約法違反についてです。最近はPTAの見直しをされているところはよいのですが、入会届、退会届が整備されていなかった…
今回は集団登校についてです。城陽市のPTAで退会した保護者は、私が知っているだけでも既に3つの小学校ででていますが、まだ今のところPTAを退会したからと言って…
城陽市立小中学校の個人情報に関する同意書についての公文書公開請求
昨年に城陽市立小中学校が在校生(新一年生の親も含む)の保護者に配布した個人情報に関する 同意書の公文書公開請求をされた方がおられましたのでご紹介します。(ここ…
城陽市の某小学校PTAの選挙規定でブラックなのを知ったので紹介します。まずは選挙規定の抜粋(抜粋ここから)4 次の項に該当する者は所定の辞退届を選管委員会指定…
先日情報公開請求で手に入った資料の追加の記事です。お隣の小学校でPTAから退会した保護者が、集団登校に入るには自分でPTAの地域委員と話をしてくれと学校から言…
先日寺田西小学校の保護者の方がPTA問題の解決に向け情報収集ということで、また以前城陽市教育委員会に様々な要望をしたこともあり、城陽市教育委員会が城陽市の各学…
先日お隣の某小学校の保護者が2人PTAを退会した所、校長先生、教頭先生の対応が悪く、集団登校の事については自分でPTAの地域委員と話をするように言われたとのこ…
「ブログリーダー」を活用して、義勇兵さんをフォローしませんか?
にほんブログ村にほんブログ村今回は城陽市寺田の「寺田」の名前の由来です。先日紹介した『城陽史誌』に寺田の名前の由来について書いてあったのでご紹介します。まとめ…
にほんブログ村にほんブログ村今回は歴史書『城陽史誌(1)寺田村誌 大森正雄編』についてです。前回に引き続き城陽市の歴史書の紹介です。この『城陽史誌(1)寺田村…
にほんブログ村にほんブログ村今回は『城陽の歴史をたずねて』市制10周年記念小冊子についてです。城陽市のPTAの歴史を知るために、城陽市の歴史を調べるのに最初に…
少林寺拳法の指導は本当に難しいですね。特に指導者の立場になれば考えさせられます。最近ではハラスメントについても配慮が必要ですね。
にほんブログ村にほんブログ村今回は大阪市立小学校の個人情報漏洩事案について。大阪市のホームページ上で公立小学校の個人情報漏洩事案の説明がありました。 大阪市立…
にほんブログ村にほんブログ村今回は城陽市のPTAで負担が少ないのは古川小学校区と寺田西小学校区について。この2つの小学校区はPTAの改革が進んでおり、古川小学…
にほんブログ村にほんブログ村今回は先日発生した城陽市立西城陽中学校着服事件のその後です。結局城陽市が1945万円を損害賠償するとのこと。産経新聞によると「京都…
今回は城陽市のPTAの最大の課題である入会届の整備についてです。城陽市ではPTAからの退会は比較的問題無く出来るようになってきました。しかし、そもそも入会届に…
今回はラインオープンチャット「PTA問題を考える会」です。全国のPTA問題を考える場として色々なオープンチャットがありますが、こじんまりとした所があっても良い…
にほんブログ村にほんブログ村城陽市のPTAが昔からの地域性から改革が難しいことは以前に書きましたが、今回はPTAは少し置いといて、城陽市の学校の歴史を参考に見…
にほんブログ村にほんブログ村今回は城陽市でも問題になっているPTAの問題で「PTAは学校とは別の団体である」ことについてです。最近はテレビや新聞などでも取り上…
にほんブログ村にほんブログ村今回は日本PTA全国協議会の会員数が100万人減についてです。 日本PTA全国協議会の会員100万人減 運営を問題視、退会相次ぐ:…
にほんブログ村にほんブログ村今回は城陽市のPTAの古い歴史を変えることを考えることにします。前の記事でも書いたように城陽市のPTAの改革格差が存在し、それはそ…
にほんブログ村にほんブログ村今回は城陽市のPTA改革格差のある理由について考えてみたいと思います。現在城陽市の古川小学校と寺田西小学校のPTA改革が一番進んで…
にほんブログ村にほんブログ村今回は城陽市立東城陽中学校の令和5年度のPTA総会の様子です。 令和5年度PTA定期総会 城陽市立東城陽中学校本日10:30よ…
にほんブログ村にほんブログ村今回は城陽市立城陽中学校の学校徴収金についてです。城陽市立城陽中学校の学校徴収金については下記のホームページに書いてありました。 …
にほんブログ村にほんブログ村今回は島根県松江市立中学校の個人情報紛失についてです。島根県松江市立中学校で指導要録の写しと、期末テストの回答用紙を紛失しました。…
にほんブログ村にほんブログ村今回は城陽市のPTAの歴史についてです。普通の自治体であればPTAの活動の歴史については調べれば割と出てくるのですが、城陽市につい…
にほんブログ村にほんブログ村今回は西城陽中学校が数年前に荒れていたことです。先日から話題の西城陽中学校は数年前に荒れた事があり、城陽市議会でも話題になっていま…
城陽市のPTA問題を考えるgiyuhei.crayonsite.infoにほんブログ村にほんブログ村関連記事 『城陽市立西城陽中学校着服事件 文教常任委員会…
にほんブログ村にほんブログ村今回は城陽市学童保育所の某学童保育所で配布された「入所届」についてです。ては配布されたといっても、学童保育所でボランティアをしてい…
にほんブログ村にほんブログ村今回は福島市教育委員会の取り組み・市職員が部活指導、中学教員の負担軽減についてです。福島民報に掲載され話題になっていました。市の職…
にほんブログ村にほんブログ村今回は城陽市寺田西社会福祉協議会への対応及び再発防止策についてです。先日起きた城陽市の寺田西社会福祉協議会の事件について、城陽市社…
にほんブログ村にほんブログ村今回は滋賀県発祥のスポーツ拳法についてです。昔少林寺拳法をしていた先生がはじめられた拳法で滋賀県と京都府では多くの練習場所が出来て…
にほんブログ村にほんブログ村今回は先日(2024年7月5日(金))行われた城陽市立寺田南小学校PTAのPTA総会報告についてです。7月9日に報告書が配布され、…
にほんブログ村にほんブログ村今回は城陽市立寺田西小学校PTA・非加入届兼退会届についてです。先日紹介したように寺田西小学校PTAでは改革及び退会規定、非加入・…
にほんブログ村にほんブログ村今回は少年部指導の方法⑤子どもにどこまで教えるか?どこで習うか?です。少林寺拳法だけでなく武道・武術・格闘技を習う時には良く考え調…
にほんブログ村にほんブログ村今回は少林寺拳法の柔法・関節技は分類して学ぶことについてです。少林寺拳法の柔法は関節技の体系で、合気会・大東流・古流柔術等と共通し…
にほんブログ村にほんブログ村今回は城陽市立寺田西小学校PTAの退会届についてです。今年度のPTA総会は先日無事承認され、退会規定及び退会届が整備されました。退…
にほんブログ村にほんブログ村今回は武道武術/少林寺拳法・少年部指導の方法④準備運動子供に丸投げしていませんか?です。少林寺拳法の少年部の準備運動をする時、前に…
にほんブログ村にほんブログ村今回は千葉県PTA協議会が日P(日本PTA全国協議会)を脱退することについてです。今年度末に正式決定して退会予定とのこと。全国で次…
にほんブログ村にほんブログ村今回は前回に続いて城陽市学童保育所民営化についてです。学童保育所が公募型プロポーザルを実施し、運営の部分をいわゆる随意契約による委…
にほんブログ村にほんブログ村今回は城陽市学童保育所・運営の一部委託へ/公募型プロポーザルの実施についてです。7月1日に城陽市ホームページに掲載された公募型プロ…
にほんブログ村にほんブログ村今回は少林寺拳法・技の有効性と習熟度についてです。少林寺拳法には剛法と呼ばれる突き、蹴りと柔法と呼ばれる関節技、そして羅漢圧法や羅…
にほんブログ村にほんブログ村今回はやめていく拳士達と言うテーマです。以前、少林寺拳法を練習していて一般の大人の拳士がやめていく事が、ここ数年続いていて道院長か…
トップページgiyuhei.crayonsite.infoにほんブログ村にほんブログ村今回は京都府大山崎町立小学校PTAの状況についてです。PTAは入退会自…
にほんブログ村にほんブログ村今回は少林寺拳法・少年部指導の方法③やる気のない子供への対応です。この問題は各支部道院で対応が異なるようで、いくつかの事例を紹介す…
にほんブログ村にほんブログ村今回は武道武術の少年部指導の方法・防具使用の弊害についててす。今回の内容は大人にも言えることです。最近の少林寺拳法の少年部でも、だ…
にほんブログ村にほんブログ村今回はアンチPTA対策・その⑤不当要求行為者への対応(PTA会長や本部役員も参考に)です。前回に引き続き、テーマはアンチPTA対策…
にほんブログ村にほんブログ村今回はアンチPTA対策・その④カスハラ、モンスターペアレント対応から学ぶことについてです。最近PTA関連で学校の校長先生、教頭先生…