ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
福岡散歩、姪浜駅まで歩く、室見川
福岡市地下鉄の姪浜駅まで行ってみました空港線の終点です(JRと乗り入れで前原、唐津と先があるそうですが)グーグルの検索では1時間くらいで行けるみたいですてくてくと歩いて室見川、多くの人が川沿いを歩いていました(遠足?)川下側↑川上側↑川べり...
2025/04/29 09:41
二拠点生活で負担増の移動費、今日のガソリン価格
福岡のくるときは比較的遠距離移動となりますのでガソリンを入れてきます二拠点生活家賃で増えた経費のひとつです家賃(共益費含む)、駐車場代、二重(2カ所)の光熱費、そして移動費(ガソリン代)が前より増えていますその他いろいろありますが、、↑地元...
2025/04/28 10:16
モバイルバッテリー、ふたつめ購入
少し前まで私はモバイルバッテリー というものは要りませんでした家にいるだけだったので電源はコンセントがありました地方ですので外出はマイカー利用、車でスマホの充電ができます2拠点生活をするようになって外出が増えました モバイルバッテリーを購入...
2025/04/27 08:45
台湾米を買う
ドラッグストアに行ったら「台湾米」というものがあったので購入しました5キロ3598円(税込)↑「日本のお米と同じ短粒種です」という説明が裏にしてありました初めてカルローズ マイを買った時は「安いから」という理由で買いました。 今回 台湾 米...
2025/04/26 08:45
コレは愛情表現か?前向き解釈ムフフ
うちの夫は鶏料理が苦手ですアレルギーがある とか 味が嫌い とかではありません、、心理的なトラウマからです 小さい頃 縁日でひよこをもらってきて自宅で育てていたそうです、 ひよこがニワトリになっても大事なペットで世話をしていたそうですそんな...
2025/04/25 08:45
カルローズ米と日本米を5:5で混ぜ合わせる
またコメのお話カルローズ米を難なく食べている我が家ですがそれでも色々やってみたい家にある日本米と5:5で混ぜ合わせてみました↑ヤフーショッピングで買った「ももたろう印の岡山米」とカルローズ米、5キロの袋を開け 半々ずつ米入れに移しました↓ど...
2025/04/24 08:45
UR前居室の退去日を決めました
低層階の申し込みをし際に退去日を決めませんでした無計画で申し込んでバタバタと決まったので現居室のことをあまり考えてなかったからです自分たちで引っ越すつもりですので引っ越しに時間(日にち)が必要です新居室と現居室は少しのあいだ重なっていたほう...
2025/04/23 08:45
ガスコンロなしで生活です
福岡の住まいにはガスコンロがありません通常 ガスコンロがある場所には電子レンジが置かれています(レンジの定位置ではなくたまたま)調理には電気コンロを使っています家族ありの家庭のガスコンロは2くちコンロのことが多いと思います我が家は電気コンロ...
2025/04/21 08:45
68歳友人はみな働く、何歳まで働くのか
夫の友人のことですけどね夫は65歳になる歳で仕事を辞めました昨年、同窓会に行ったらみんな働いていたそうです→夫67歳の同窓会、無職率は低い 福岡に来てしばらくして、夫は福岡に住む友人に会いに行きました友人は働いているので相手さんのお休みの日...
2025/04/20 08:53
寿司ランチ、玄海丸さんへ、お祝だ
昨日、URの契約のあと ちょうどお昼ご飯の時間だったので外食しました回転ずし、玄海丸さん↓あらかじめ平日のランチがあると調べてました↑のメニューから 妻は↓大吉を選びました、1190円税込実物↓寿司いろいろ11個(貫)、 夫は↓まんぷく税込...
2025/04/19 08:45
UR低層階の契約完了、引越しすること決定
仮申込をしていたURの低層階部屋、先ほど契約完了しましたこちらの続き、再度の引っ越しが決まりそうです、新新居の申し込み後、内見した感想、自宅(地方)にてUR新新居の引っ越しを冷静に検討中午前中に契約するため7時半ごろ自宅を出ました自宅からU...
2025/04/18 13:41
自宅(地方)にてUR新新居の引っ越しを冷静に検討中
昨日自宅の方に帰ってきていますURの新新居の契約ための書類とか お金のこと とか 準備とか、、ちょっと離れて落ち着いて考えてみますグダグダ考えてるのは私だけなんですけどね夫の方はもう引っ越しで決定です いつ 本契約に行くのか とか、お金がい...
2025/04/17 11:53
新新居の申し込み後、内見した感想
福岡に向かう時には思ってもいなかった新新居の申し込み、行き当たりばったり、勢いで突っ走りました申し込みをした帰りに部屋の内見に行きました申し込んだ時点では部屋の細かいところはあまり気にしてませんでしたささっとHPを見た程度で確認したのは、①
2025/04/16 08:45
再度の引っ越しが決まりました
福岡宅で朝からテレビを見ながら 朝ごはんを食べていまして スマホで UR サイトを見たらなんと 低層階がでていましたこれは!!!! と思って夫に声かけ「ねえ 低層階が出てるよ」じゃあ 行こうと 早速外出の準備を始めた夫AM8時 見つけたとき
2025/04/15 08:45
今使わないと一生つかわない、箸
「今使わないと一生つかわない」シリーズ(ーー手にシリーズ化)、今日は「箸、はし」私は竹箸が大好きです竹箸もピンからきりまであると思いますがお気に入りは100円ショップのものいいところ、①角ばしなのでコロコロ転ばない、②滑りが丁度いい←表面が
2025/04/14 09:10
古いサイフを整理で収入
2025/04/13 08:45
新居の合鍵を作る、高い
新居に入った際渡された鍵は3本、なくすのがこわいので部屋の合鍵を作りました鍵を渡された時に「合鍵を作っていいか」お尋ねして許可はもらってますその時に「多分高いですよ」と言われました合鍵やさんに聴いてみると1本約5000円、想定外の高さでした
2025/04/12 08:45
二拠点生活の家電、ガスファンヒーターは購入しました
すっかり暖かくなりましたね季節はずれの冬のおはなしですが、洗濯機無い、冷蔵庫無い、掃除機無い、と家電無い生活の様子を書いてきましたがファンヒーターは新品で購入しました 契約した部屋はエアコンがついてませんので冬は暖が取れません住み始めたのは
2025/04/11 08:45
カルローズ米食べ終え、2個目購入
前回ドラッグストアで見つけて購入したカルローズ米、普通に食べ終えました米大好き我が家は夫婦で月10キロ(5キロ×2)ほど食べます、無職自宅ステイで3食です。我が家がグルメではないせいか日本米とこだわりありませんでした、気にして食べればそれな
2025/04/10 08:45
臆病なので2日目、3日目の下落で買えない
先週金曜日からのトランプ関税ショック、金曜日、月曜日と下がって、3日目となる火曜日は株価が少し戻しました私は火曜日はなんのアクションはしませんでした実は金曜日下がったところで株を買ってます、何の考えもなく下がったから買おうと、、、月曜日にさ
2025/04/09 08:45
NISA株下落、シニア予算どうする
昨年から始まった新NISA、私も参加中ですトランプさんの発表した 関税関係で先週末から凄くさがってますトランプショック、関税ショック😨週明け どうなるかな と思っていたらさらに下がっている展開、、怖い わずかの老後資金 投資に回さなければ
2025/04/08 08:45
ネットで火災保険
UR入居のときにいただく資料の中に火災保険のパンフレットがありました「火災保険は強制ではなく任意です、必要と思うなら 加入してください」ということでした一般の民間賃貸の場合は契約の時に火災保険も 同時契約を迫られますが UR は任意です水漏
2025/04/07 08:45
アバラ骨ビリリ、痛い、ひびかも?骨も老化?
実家は空き家、庭の手入れもあまりできていません年に数回庭木の剪定作業をするのですが枝木の伸びる 勢いに負けています先日高枝切り鋏を使っている時に傷みが、、ちょっと太めの枝が多く、両手の力ではカットできなかったので ハサミの柄の片方を胴体に付
2025/04/06 08:45
シニア移住生活の予算と期限、いくら使う、いつまで
2拠点生活、 生活費が地元 1箇所生活に比べるとアップしています、 当然ですが。基本的には→70歳までは楽しむ予定、お金は気にしない(強がり)←のつもりですが、何にでも限りがあります何より 時間とお金 このシニア適当生活を始めるにあたって「
2025/04/05 08:45
今使わないと一生つかわない、ゴミにせず使おう、
家にある頂き物の食器やタオル、細かいいろいろがあります自分で買うものよりちょっとだけいいもので、大事にしまっておいて 数年 もしくは 数十年も時間が過ぎてます親も 似たような感じで実家にも親がしまい込んだものが 眠っています(絶対数十年経過
2025/04/04 08:59
掃除機なし生活、こうしてます、シニア二拠点生活
洗濯機、冷蔵庫と新生活に無い家電の話をしてきましたが、今回は掃除機のはなし、はい掃除機ありません冷蔵庫や洗濯機は大きいので持ち運べない、置いてないという話でしたが掃除機は自分たちで運べる 大きさです、買ってもいいのですが「なし」で暮らしてみ
2025/04/03 09:29
アマゾンの画質設定、外でデータ量不足対策
3/31に自宅に戻りました3/26からの福岡滞在で5泊6日だったので滞在がそこそこ長くなったのと あとはインターネット通信量が少なく不自由だったからです記事はこちら契約通信量100ギガ、使いきってピンチ、アマプラ画質注意必要28.29.30
2025/04/02 11:09
丸亀製麺の釜揚げうどんの日、割引でも出費は出費
「毎月1日」の丸亀製麺の釜揚げうどんの日ですこのところ毎月お世話になっています私たち夫婦の行事、ほぼノルマです。夫はとっても楽しみにしています本日も行ってきました帰り道にふと「割引でも出費は出費だ」と思ったのです「うどんなら自宅で作れないこ
2025/04/01 18:16
ふくちゃんラーメンに並ぶ、寒さに撃沈
先日ラーメン屋さんで並びました地元のお店では並んだことがありませんテレビのグルメ番組を見ると東京の人は並ぶみたいですね福岡はとんこつラーメンが有名ですよねちょっと前にテレビで見た行列のできるラーメン屋さん「ふくちゃんラーメン」というところで
2025/03/31 08:45
桜2025春、福岡祖原公園に行きました
昨日は桜を見に行きました祖原公園より福岡の街↑「桜の名所」と検索を入れ 徒歩で行けそうな祖原公園を選びました経路で徒歩を選択、スマホナビの音声案内を頼りに歩きます荒江から西新の方へ(バス停名や道路看板の記憶)歩いてココ↓から入りやや登り道ち
2025/03/30 08:45
契約通信量100ギガ、使いきってピンチ、アマプラ画質注意必要
先日、新居のインターネット事情を投稿しましたが、、移住生活の通信事情、モバイルwifi月に100ギガの契約ですが、本日3/29に使い切ってしまいました正確には97.5ギガくらいで、あと2.5ギガほどあるはずですが通信速度が落ちてしまって使い
2025/03/29 16:59
移住生活の通信事情、モバイルwifi
新居にはインターネット環境がなかったのでモバイルWiFiを使っています月100ギガで約3000円です契約期間は自由に決められますが、お試し移住ということで6ヶ月にしましたモバイルWiFiもインターネットで注文、ivideoさんというところ、
2025/03/28 08:45
今年は福岡の桜を楽しむ予定
3/26に福岡にやってきましたその前に地元の桜名所へ行きましたがまだ蕾、うっすらと淡く桜色の部分もありましたがまだまだですコレは地元の桜、本日福岡への道すがら撮ったものです↓多分、枝を近くで見れば蕾はついてると思いますがまだまだです 福岡に
2025/03/27 08:45
実家の畑の酸っぱいみかん、苦手でも欲で食べる
実家の畑にみかんが数本植えてあります物心ついた頃にはあったので樹齢いくつ?というみかんです晩秋から出回る甘くて小さくてむきやすい温州みかんではありませんまちなかの庭でもよく見かける大きめで黄色い皮の厚いみかんです種類、名前はわかりません実家
2025/03/26 08:45
カルローズ米の感想、バカ舌でした(笑)すみませんw
やすさと好奇心につられて購入したカルローズ米、炊いて見ましたこちらの記事→米高なのでカルローズ米(アメリカ米)買ってみた 米粒↓大きめ、ちょい長炊飯ですが、ネットで検索すると水加減とか、浸水時間とかさまざまに出てきますしかし夫が「普通に炊い
2025/03/25 08:45
70歳までは楽しむ予定、お金は気にしない(強がり)
今年65歳になる私です 。夫は3歳上です昨年末から移住 お試し として 2拠点生活をしていますあと5年70歳になるまではこういう生活をしたいなあと思っていますということで 題名の「70歳までは楽しむ 予定、お金は気にしない」ということになっ
2025/03/24 08:45
米高なのでカルローズ米(アメリカ米)買ってみた
米が高いですよね 2月に次を買いに行ったら5キロ4000円台(税金で5000円が近い)年末に3000円ちょっと(税金込み3500円くらい)で高いと持ったのに、、秋口からの新米の入荷でそのうち 下がると思っていたのですで現在もコメ高が続いてい
2025/03/23 08:45
アジアPremier加入、アジア時代劇にハマり中
アマゾン会員で、プライムビデオでドラマや映画を見ています夫婦とも インドア派で ゆっくり鑑賞が楽しいです昨年からアジア時代劇にハマっています時代劇の中でも史実を題材にして作られたドラマ、日本だとNHK大河ドラマの戦国武将や幕末動乱みたいな感
2025/03/22 08:50
お彼岸のお墓( 納骨堂ですが)参り
お彼岸ですなのに寒いです姉が帰省しているので一緒にお墓参りをしましたお墓と言っても お寺さんの納骨堂です山の中に昔ながらの山墓があってのですが、母が生前にお寺さんに移しました田舎ですので「御先祖がー」とか「習わしがー」とかいろいろある中で英
2025/03/21 08:50
シニアですが2025年は投資割合を上げる予定
すごい 物価高 ですねエンゲル係数がすごく上がったそうです。 分かります食品が高くて困ります年齢的に今更ファッションにお金を使ったり 流行りのものにお金を使ったりは減りましたが食品だけはどうしても必要です50代 定年後の生活が気になり始めた
2025/03/20 08:10
シニア移転、冷蔵庫無し生活はこうしてます
現在 冷蔵庫のない生活です。発泡スチロール+氷、こういう感じで暮らしています。発泡スチロールはけっこう大きなサイズで何かを買っていつからか自宅にあった物を持ってきました子供が小学校の頃にちょっとだけ キャンプに行っていて プラスチックのクー
2025/03/19 09:10
シニア夫婦のルーティーン外食、かつや&丸亀製麺
昨日は かつやに行ってきましたとんかつの 全国チェーン店ですと言っても数年前まで「かつや」 も「かつやが チェーン店であること」も知りませんでしたそして丸亀製麺 も同じです 結構な大手ですよね、、 多分。知らなかった 田舎者です 今は「かつ
2025/03/18 08:50
田舎者シニア、アマゾンロッカー使う
アマゾン使用者です自宅にいる時は受け取りに苦労したことはありません ほぼ家におりますし、庭周りに置き配の場所があってそこに置いてもらえるようにしています福岡の住居は郵便受けが小さいし、現在住んでいるところが 5階ですAmazon は置き配が
2025/03/17 08:25
移住生活、冷蔵庫をどうする
老後二拠点生活、新しいところには冷蔵庫がありません、、新居に来て 「冷蔵庫 どうしようか」と思っているうちに 4ヶ月が過ぎました-----冷蔵庫について ぼんやりと 悩んでいるのは こんなことです ·新居に持って行くと現住所の冷蔵庫がなくな
2025/03/16 09:03
コインランドリー中、洗濯機は無しの生活
新居(福岡)に洗濯機はありません福岡の滞在期間が短い場合は本居(現自宅) に持って帰って自宅の洗濯機で洗います電子レンジや電気コンロを私実家(空き家)から持ってきて 福岡で使っています私実家にも使っていない全自動洗濯機があります、持ってくれ
2025/02/19 08:58
ひとつの借金が今年秋で終わる
定年後にローンの返済があると大変と言いますが ウチにはありました定年後も残るローンは「マイホームローン」のイメージですが今年終わる借金は学費ローンです子供が私立の大学に行きましてその時の借金です借入先から支払い状況(残高)のハガキが来ます子
2025/02/17 09:59
ローソン銀行の口座開設、断られた
我が家のメイン銀行は地元の地銀ですふつうは問題なく使っているのですが、福岡との二拠点生活にはちょっと不自由です使っている地銀の支店が少ないのです 福岡との二拠点生活だけでなく旅行に行く時も旅行先にうちの銀行はありませんコンビニは全国にあるの
2025/02/14 09:00
金柑もらった、どうする
金柑(きんかん)もらいました小粒のみかんのような金柑、どうしようかと思案中実はあまり好きではありません実家の畑にたわわに実っていて、小さい頃から食べる機会はあったのですが美味しいと思ったことがありません家族中誰も食べていなかったともいます実
2025/02/12 09:00
デジタル遺産整理の第一歩、ストレージ解約
ブログなどを書いていると記事や写真を置いておく場所(サーバー)が必要になりますこのブログもとあるサーバを借りてブログ用のソフトで運用中ですこのサーバーについてはブログに使っていますので 無駄遣いとは思っていません 他にサーバーとかストレージ
2025/02/11 09:05
旧マイホームは赤字で売却、不動産は失敗中
昨日 確定申告の準備ができたという投稿をしましたその中で、「 確定申告をしなければならないのは不動産を貸しているから」という 2019年の記事をリンクで貼っております昨日の2025年春確定申告 コチラ2019年確定申告 コチラ 2019年の
2025/02/10 09:02
2025年(2024年分)確定申告、準備できました
毎年確定申告をしています2025年 春の確定申告分の制作が完了しました専用のソフトにデータを打ち込んで 領収書とかを集めて、税理事務所に持っていき申告していただいておりますはっきり言って自分でもできる 申告だと思っています。年に数回の入金が
2025/02/09 09:07
米の値段にびっくり、高い
年末にお米を少しまとめて買いました子供たちが帰省するので米の消費量が増えるからです5キロ3000円台、いちばん安い値段のお米です2023年までは2000円以内のお米だったんです24年、平成の米騒動(米不足)で3000円超えて、「新米が普及す
2025/02/07 12:26
スマホ歩数計から歩数計にもどす、歩数計なくす
スポーツが苦手です苦手で下手です。「下手だから苦手」っていう話もよく聞きますが、それはありません下手で別にかまいません、運動が根っから嫌いみたいですナマケモノ、ぐうたら、って感じですね そんな私でもできそうなことは歩くことです地方住みなので
2025/01/29 15:50
突然ですが投資する?、老後資金どうしてますか
お友達からのライン「食品2倍になってるよね」米も倍、イチゴも2段入りが1段だった、、アレコレ、アレコレ、、ウンウンと同意するしかないライン返信そんな朝、ヤフーさんのサイトを見ると「2024年の消費者物価指数は前年より2.5%上昇」の見出しが
2025/01/24 12:10
危うくお風呂の事故、気をつけないとね
昨夜のことなんですが、お風呂に入っていたら夫に起こされましたました寝ていたそうです。けっこうやばかったのかもしれません 昨日は実家の庭周りの仕事をしました庭木の剪定とか草取りです。日ごろなじみのない庭仕事ってかなり疲れます。毎日屋内にいる私
2025/01/20 09:00
家賃が無駄、 旅行の方がいいんじゃない
新しく借りた おうち、 1月は まだ1回も行っておりませんもう20日を迎えようとしています風邪で寝込んだことが原因ですが、、、年末からの自宅滞在、期間が長くなって「移住ハイ」「引っ越しハイ」が落ち着いてしまいました本宅でゴロゴロ生活するのは
2025/01/17 09:07
楽しい年末年始&風邪正月
お正月と言われる時期もそろそろ過ぎました年末から お正月当日、2日ぐらいまではとても素晴らしいお正月を過ごすことができました年末はみんなで焼肉、元旦は親戚で会食、家ではまったりゴロゴロ、楽しかったです地方に住んでいると子供が都会に出ていてな
2025/01/08 12:08
風邪?インフルエンザ?子供にうつすかも
お正月は楽しく過ごしたのですが、、正月2日目ぐらいから夫の ゴホゴホ が始まって 現在 寝込んでおります発熱はなくて、喉の痛みと 咳と 体のだるさです食欲もないみたいです 夫の ゴホゴホが始まった時点で帰省中の子供が2人いました風邪をうつす
2025/01/05 12:41
親の新居、子供は興味が無いみたいです
2025年となりました年末年始、都会に行っていた子供が帰省しています。お正月は 本宅(旧居)で迎えています新しい住居では全員が寝るだけの場所がありません、寝具も不足です。子供の服やいろいろな品物も旧居に置いたままですせっかくなので親の新居を
2025/01/03 07:37
老後ゴロゴロ生活、無為な日々
小倉さんの訃報、先月は火野正平さんでした。今は70 代は早いですね、、実際 早いというのもありますが年が近い 芸能人さんが亡くなると自分はあと何年とか考えます夫が同窓会に行った際まだ働いている人がほとんどで仲の良かった 中では自分だけ働いて
2024/12/10 10:30
新居のご案内、こんなとこ
新居についてです。だらだらと くだらない移住記事を書いておりますが、新居の物件説明をしておりませんでした特定を避けるので ちょっと ぼかしますが こんな感じです・福岡市内のUR物件・家賃・管理費・駐車場で六万円くらい・2LDK・階段の5階(
2024/12/07 11:43
引っ越しのご近所挨拶はどうする?
15年ほど前 今住んでいるところに引っ越してきた際はご近所に挨拶に行きました 洗剤 だったかラップだったか、、適当なものを積んで持って行ったと思います田舎ですしね、ご近所との班活動もある地域です。戸建ての地域で、ご近所さんはそれなりの年代で
2024/12/06 09:49
移住入居の4日前、子供に転居を伝える
移住転居先の契約と引っ越しを子供達に伝えたのは引っ越しの4日前でしたなかなか言い出す機会がなくて、、お試し移住ですし、当分は二拠点生活になるので生活はあまり変わらないと思います私は「いちおう言っとく」程度に考えていたのですが、夫は「近くに住
2024/12/04 12:20
引っ越し滞在 2日で戻ってきました
新居 鍵を頂いて入居、1泊2日で戻ってきました持っていった荷物が軽自動車の後部座席に積める分だけだったのでそう長いこと暮らすことはできません家から3時間ほどかかるので荷物を中に運ぶ作業のあと往復するのは結構大変です日帰りは大変なので とりあ
2024/12/04 08:45
老後移住、引っ越し初日
いよいよ入居です。事務所で鍵を受け取り、諸注意、質問等を済ませて新自宅へ引っ越しと言っても二拠点生活です。まだ地元自宅がメインです。と言っても生活するにはそれなりの荷物が必要です引っ越し業者は頼んでいません夫婦ふたりでなんとかするつもりです
2024/11/30 08:55
20年物の炊飯器で米を炊いてみる
実家から持ってきた20年ものの炊飯器ここ5年くらいは電源さえ入れてないものです。外側見かけも黄ばんでました拭いても染み込んで取れません ちゃんと炊けました↑変色でも赤飯でもありません色ありの麦類を混ぜて食べているのでこの色です
2024/11/27 10:37
高齢者の賃貸選び、UR一択
夫は 67 歳、私は63歳(まもなく64)、無職です。簡単に言うと 高齢者の無職 夫婦収入源は年金となります ネットで賃貸を探す場合、「場所&高齢者可」「場所&高齢者歓迎」と検索を入れますネット上の検索ではどこの場所でも 数件は出てきます。
2024/11/22 11:56
カツカレーテイクアウトは2度(回)食となる
近くの「かつや」さんがでカツカレーをテイクアウト貧乏性でセコ夫婦の我が家はコレで2食食べますとんかつで1食、カレーで1食です。「カツカレーはカツ&カレー だから美味しいだろう」と言われそうですが、、どちらかが カツカレーを我慢しているわけで
2024/11/14 07:37
コロナワクチンをした夫、補助無しは高い
病院に行くというのでいつもの内科か膝痛のリハビリかと思っていました帰ってきてスルリと領収書3000円を出してきたので確認したところ「コロナ」と書いてありました知らなかったよ、ひとこと言ってから行ってよ 「調子はどうか」と聞くと「どうもない」
2024/11/13 08:00
移住二拠点生活の実家の家具家電取りに行く
実家の家具家電の使用について姉より許可が出たので取りに行ってきました姉は「使うのは構わないけど相当古いよ、ここ5年くらいは使ってないし、、買ったら?」という反応でした私もそうは思うんですが、新居での生活がどういうものになるのか、続けられるの
2024/11/11 07:26
子供に転居を言ってない
新居の契約もして転居日も決まっていますが、、子供に転居のはなしをしていません。今年の初めに子供たちに「私たちは都会にしばらく住んでみたい」という話はしています。 漠然としたお話で「いつ」という話ではありませんでした子供達の反応はみんな「いい
2024/11/07 11:31
夫67歳の同窓会、無職率は低い
先日 夫の同窓会(同年)がありました同窓会をするとなってから夫はちょっと そわそわ 楽しみにしていたみたい 地方で育ちその地方在住です。 進学や就職で都会に出てそこで生活している人もたくさんいるそうです都会に出ている人がわざわざ地方に戻って
2024/11/05 07:25
二拠点生活の準備、実家の家電
しばらくは 2拠点生活になる予定ですそれぞれの地点で生活があるので ある程度の品物が必要になりますそれで考えたのが実家に置いてある家電を持ってこようということです母が亡くなって15年ほど経ちますが姉が時々帰って泊まっていたので家電が残ってい
2024/10/29 09:35
移住先のカーテン作成中、地味色だー
私の趣味は手芸です家に買ってしまった布がたくさんあります 。これから一生 毎日作っても残るかもしれません。布を選ぶのは楽しくて、でも買ってみても、作らないというのが長年の間に重なり 重なりすごい量です。 移住先新居にはカーテンが必要というこ
2024/10/27 09:00
老後移住がのびのびに、現実は難しい
憧れ続けた 移住ですがのびのび に なってなかなか実行ができませんでした 理由1、 夫の仕事夫の会社の定年は60歳しかし 夫は仕事を辞めることができませんでした仕事の状態で抜けられなかったのです私的にも目先の生活費はありがたく働いてもらった
2024/10/26 08:47
長い間 憧れ続けた 「移住」、まずは今の家を出る
引っ越しについてですが逼迫した理由があるわけではありません実は私は50代に入ったぐらいから移住を考えておりました「老後は都会で」という思いがあったのです地方都市の田舎部で生まれ、そこで育ちました親も転勤のある仕事ではなかったので ずーっと田
2024/10/23 08:58
60代、引っ越しすることになりました
西田敏行さんお亡くなりになりまし有名人の方が亡くなるとその時の年齢と自分の年齢を比べて 「あと何年か」と思うようになりました自分に残された時間はあとどれくらいでしょうか 長い ご無沙汰の間に引っ越しをすることとなりました賃貸物件になります物
2024/10/22 11:31
アリがでたーーーー
お料理をしようと砂糖をあげたら小さな蟻がごま塩状態 たくさん 群がっていました びっくりしたんですが 初めてのことだったのでトイレにいる夫にアリがいる アリがいると砂糖タッパーごと持っていって見せました(アホだー)夫婦であり退治をしました
2024/09/07 08:57
台風避難で高齢化実感
皆様 台風の被害はいかがだったでしょうか ご無事でいらっしゃるでしょうかさて 我が家です 台風の被害は 雨漏りと少し家が壊れたな という感じですもともと 雨漏りはあるんです 今回は結構な雨が降ってましたからね 修理すべきなのかもしれませんが
2024/09/06 01:57
台風10号避難完了
13時ごろから避難していますどこでも寝れる図太い私です
2024/08/29 17:35
2024/08/29台風10号接近中、避難準備
九州北部西側に住んでいます瞑想していた台風10号ですが確実に我が県にやってくるみたいです避難所に行くことは決定事項ですなにせ家が築古のボロ家ですから。避難先は近所の小学校の体育館我が市では避難所の開設は本日10時、、 昨日は避難のための食
2024/08/29 06:07
2024/08/28 12:20
子ども夏の帰省、時差帰省は長い
お盆も終わり通常生活に戻られている方が多いと思います我が家はまだ 夏休みホスト家族として夏休み 対応中です今回 帰省してきた子供は2人通常の夏休み期間 (いわゆるお盆期間)に帰ってきた子供職場の後期休みで帰ってきた子供今 その後期 休みで帰
2024/08/21 07:50
小銭(硬貨)が無くて無人野菜販売所で買えない
先日は新紙幣の話でしたが今回は硬貨、小銭のお話車でちょっと走ったところに野菜の無人販売所があります共同販売所のようなところではなく個人設置の販売所です。小さな簡易本棚みたいな棚に野菜が置かれます。販売する野菜があるときだけ小袋に入れて並べら
2024/08/17 18:17
新札を手にしていない
新札が2024年7月3日に発行されたらしいひと月以上経ちますがまだお目にかかっていませんそれだけ現金を使わなくなったんですよね昨日の買物も電子マネー、帰省中の子どもと外食にも行きましたが電子マネーでした子どももまだ手にしていないと言ってます
2024/08/14 10:13
来客対応とりあえず袋、、ズボラ主婦
我が家、散らかってます片付け苦手なんですズボラ主婦です↑こんな感じの書類がテーブルの上にたくさん乗ってます諸料金の検針票とか封書とか、、後で見よう、後で片付けようおもいながらどんどん増えて行きます 通常は夫婦二人なのでテーブル半分有れば問題
2024/08/11 09:00
子供の帰省、わーい 子供が帰ってくる
県外に行っている子供から今年の夏は帰ってくるよ という連絡が入っています夫婦二人だけの老人世帯が若者が加わってパッと 華やぎます大変なこともあるんですけどねで買い物に行く時に子供に食べさせるメニューなど考えております↑こんな感じで買っておく
2024/08/09 09:35
写真整理中① 膨大すぎる、デジタル終活?
故障したスマホに入っていた写真がまるっと見れなくなりましたほかにも写真や動画がいっぱいです景色、食べ物、、惰性で次々撮ってます。整理せず写真や動画がほったらかしですこれで今まで使ってきたスマホの中に写真が置きっぱなしです。スマホ5台分です。
2024/08/08 09:00
お米が高すぎる
ネットニュースなどを見て「へー」と思っていたけど実際店舗に行って驚きました昨年の倍になってる老人 2人世帯なので食べる量は限られますと言ってもうちは 米 大好き、、ご飯なしではいられません。朝ごはんが パン なんてことはありません パンはご
2024/08/07 16:01
2024.8.5のNISAの状況、これからどうなる?
8月6日の株取引は少し戻って良かったです3217円の記録的上昇だそうです8/2.8/5で6600円の暴落ですので半値戻ったことになります買いが多すぎて大混乱だったとニュースで言っていました 私は買いませんでした絶好の買い場だったのでしょうか
2024/08/06 20:25
ゲゲ、NISA の評価額は軒並み マイナス
本日2回目の投稿です不安なのでとりあえず書く NISA やってる。金曜日にガクッと下がった記事コレ「 下がった ギャー」とか「株で損した」とかいう話がきっと 月曜日には上がるんだろうなと思っておりましたが、予想通りです。 金曜日に下がった株
2024/08/05 11:45
断捨離、バインダー分解
断捨離中です 家にある書類のバインダーを分解していますバインダーいっぱいの棚↓捨てる前に紙をとめる金属を外しています数があるのでかなり手が痛くなりますしかし 金属部分が外しにくいバインダーもあるんです可燃ごみに出していいのかなあ、、とりあえ
2024/08/05 09:00
スマホ故障 写真もない
スマホの写真・動画などバックアップしていますか?私はアンドロイドスマホを使っていますアンドロイドだとグーグルに15ギガの無料保存容量があります正確に言うとグーグルIDがあるとiPhoneでもアンドロイドでも無料容量はありますしかし スマホの
2024/08/04 09:00
株価が下がった、ニーサやってるんだけど
2024年1月からの新ニーサやってますこの頃ダダ下がりしていますね42426円最高値になったといってニュースになったのはつい7月11日のことでしたが、、8月2日は平均株価が35000円台になったそうで、、、新ニーサが始まった1月(赤矢印)に
2024/08/03 09:00
本日の今月の病院費、シニアは「医療費」項目が増える
2か月に一度病院に行っています高血圧治療の通院です治療といっても、からだは痛くもかゆくもなく 生活の不自由はありません血圧の薬をもらうために行ってます 先生∶どうですか?お変わりありませんか私∶はい、元気です先生∶お薬出しときますね だい
2024/08/02 09:01
ラインline引継ぎ トークが飛んでる現象 ライントラブル
ライン復旧 ログインできたと喜んでいるのですが問題ありでしたすべてのトークが3月から7月まで飛んでいます ライン復旧当初は↓こっちのほうが気になりましたスマホが故障してラインが使えない間に届いたトークはバックアップができていないようです。で
2024/08/01 09:00
はま寿司の誕生月割引8%、シニア割引カードとお得を計算
夫の誕生月に はま寿司より割引用のメールが送られてきました誕生月には8%割引です さて うちにはシニア割引カードがあります平日一人50円引き 6人まで使用可能(最高計300円引き) 先日(平日)はま寿司に行く機会があったので どちらを使うの
2024/07/31 09:01
冷凍庫のドア閉め忘れ、霜がすごい
冷凍庫のドアをまた閉め忘れてしまいました「また」です閉め忘れたと言うか 閉めてたんですけども少し隙間があって、パタンというところまで締まってなかったのです。←それを閉め忘れという 1cm 、 2cm とわずか開いてたんですこうい状態になると
2024/07/29 09:00
手書きの家計簿はもう捨てる、いらないな
いろいろ片付けものをしてますこの頃は書類を捨てています10年、20年、もっと前、、の病院の診療内容説明とか 領収書とか、古い車の保険の書類、税金の書類 捨てます。捨てるためにいちおうサッサッと内容を見てますが、古い紙を触ると手がカサカサしま
2024/07/28 09:00
夏の味覚、2024年初スイカ購入
我が家はスイカ月なのです6月中は3000円-4000円 、7月に入ってからも 2000円超えということで なかなか買えなかったスイカ 訳あり品を見つけたので購入しましたけっこう大きくて9キロですスイカ、安いと喜んだのですが、スイカは買い物か
2024/07/27 09:00
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、たそがれさんをフォローしませんか?