chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
続 とら箱 https://blog.goo.ne.jp/ltd_exp_typ82_dc

実家に戻り、後期高齢者で元気な父と暮らしてます。 電気屋で鉄道模型が趣味です。 一番の鉄友は父だった

続 とら箱
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/07/30

arrow_drop_down
  • さようなら、街の模型店

    今日で軽天です。物事に始まりがあれば終わりがあるのです。さようなら、街の模型店

  • ホームを作る ⑧

    天板を塗分けます。毎年のことですが、今日は引っ越しのピークの日です。ホームを作る⑧

  • ホームを作る ⑦

    追加分(2個目)の側板を塗りました。ホームを作る⑦

  • ホームを作る ⑥

    1箱250mmのホームが2組、500mmです。ちょっと物足りないのでもう一つ手を出しました。リサイクルショップで求めました。4箱あります。ホームを作る⑥

  • ブルートレイン3車両をつくる 181

    本日発売分です。「瀬戸」の終着駅です。冬至の日「東京からの20系」を見たくて朝3時に線路際に行きました。闇の中を貨物列車が走ります。遅れてたのかわずかに見せた朝日を背にEF65-500に「瀬戸」のマーク、そして14系や24系にはないスマートな屋根そして優雅な後ろ姿、「東京からの列車」は優雅な姿列車でした。そして朝日に向かうEF61が引く郵便車を連結した「阿蘇」、大きな窓のグリーン車を連結した「日南1号」、下る荷物列車には満載の荷物、「ワムフ」が連結されてました。裏表紙です。棚の肥やしのプラットホームを作り出した理由です。ブルートレイン3車両をつくる181

  • ホームを作る ⓹

    アスファルトの表現をします。マスキングをして塗り分けます。ホームを作る⓹

  • 「きたぐに」と私

    正月は母の実家で祖父母に挨拶です。京都ですから白みその雑煮を食べます。機関車を自作すべく(EF61もどき)ユニバーサル模型に行きました。「これからはこれの時代やで、1990円で連結器もついてるで。」と後の八条口模型の主人になられる籾井氏に紹介されたのが中村精密のキットでした。「ナハはこれや。」と思い購入しました。妻板のリブの表現もされてます。76年の正月、この年の3月に関西を離れることになります。「きたぐに」と私

  • オシ17 2018

    ついに購入しました。購入予定はなかったものの北陸トンネルを見てからひかれるものがありました。あの日の「きたぐに」のオシ17の仕様です。手前の部分のヒーターが発火点と言われてます。北陸新幹線の敦賀開通が半端で乗り換えが不便と言われてますが、早く京都・大阪へアクセスして欲しいものです。オシ172018

  • ホームを作る ④

    結局1箱分(500mm)作ります。とりあえず塗装してホーム面は塗り分けします。ここに住んで10年、そろそろエアコン買い換えたい。ホームを作る④

  • ホームを作る ③

    ホームの端は側板と同じ色に塗ります。ホーム面は塗り分けるので2日仕事になります。ホームを作る③

  • ホームを作る ②

    側板を塗ります。ホームを作る②

  • ホーム

    「ブルートレイン3車両を作る」(+)でとうとうホームまで作り、「大型ドールハウス」になりかねないと思ってます。人形が身近にある環境でしたので、とことんまでやろうと思ってます。中心となる16番の方は「自宅レイアウト」のカテゴリーまでありますが気が向くときにやるていどです。さて、この16番のホームちょっと手を付けてみようと思います。ホーム

  • ブルートレイン3車両をつくる 180

    本日発売分です。尾久は品川と違い、ホームから客車を撮影できるのが良かったです。「喜劇、急行列車」の大原麗子を思い出しました。今日はお彼岸です。ブルートレイン3車両をつくる180

  • 姿を消す街の模型店、

    主人から話を聞いてましたがいよいよ閉店とのこと。ここに住み着いた当時「鉄道模型を扱ってる店」(玩具店を含む)が5店ありましたが、最後の「模型専門店」が閉めることになります。沿線ではホクトモデルが閉店しやく20年、模型店に行くには都心にでないといけなくなりました。メーカーそのものも吸収される今、そして老舗のカワイモデルも閉店の話を聞きました。姿を消す街の模型店、

  • タイマー

    最初に購入したパソコンが先輩にすすめられたメーカーの製品でした。そこのパソコンが時限爆弾の如く〇〇O〇タイマーと言われてました。その会社勤めてましたが、理由があって退職したのですが、その会社の商品は今でも好きです。デザインなどはかなり影響を受けてます。区画整理で建て替えて入居10年になりました。給湯器の時間表示をみれば時計ではないので調べたら「10年点検の表示」とのことでした。ガスなので爆発すれば怖いのですが、こんな祖機能もあるとは。タイマー

  • 「きたぐに」と私

    「きたぐに」に乗ったことがありませんが、事故以来意識する列車になりました。新聞の一面で焼けただれた軽量客車を見て、父が「高千穂」に乗った話をしてくれました。父が飛行機が好きで技術者を目指したたこともあり、倅が鉄道が好きなのも当然と思ったようです。そして「きたぐに」で運用された「ナハ」という形式の車輛が欲しく、大阪大丸(京都模型)で話したら東海道線で見た日南1号の「ナハ」とは違う短い車両で帯が入ってました。結局その時は諦めることになりました。画像は924列車1978年6月の撮影です。「きたぐに」と私

  • 祝 北陸新幹線、敦賀開業。

    おめでとうございます。地震の後だけに開業の喜びは大きなものでしょう。自分の地元、九州新幹線の開業はは東北地震の翌日でしたのでお祝いどころではありませんでした。華やかな宣伝も公開されず動画サイトでしか見ることができません。本来は新幹線は「用事がないと乗らない」のですが、今回は敦賀まで乗って関西に向かいたいと思っています。祝北陸新幹線、敦賀開業。

  • 「きたぐに」を忘れないで

    明日、北陸新幹線敦賀開業です。地元の地震の後なのですが、新幹線開通は喜ばしいことです。それは自分の故郷にも新幹線が通り駅もあるので同じ気持ちです。そしてこれまでの北陸の輸送とその輸送を支えてきた犠牲者のことを忘れることはできません。「きたぐに」を忘れないで

  • 「きたぐに」

    事故の日の「きたぐに」の編成です。機関車は富山機関区の所蔵でした。客車はすべて宮原です。食堂車の連結された列車だけあって、座席車はオハ35が入ってません。A寝台が入っても末端区間では各駅停車になる「妙高」とは違います。九州方面なら43-10以前「の霧島」「高千穂」クラスの列車なれど新潟で寝台車が解放されます。「あさかぜ」が山口県から有効時間帯で設定されたことから同じ意図を感じます。9号車のナハ102010は年度初頭ではナハ1010だったので夏場に電気暖房が取り付けられたのでしょう。「きたぐに」

  • ブルートレイン3車両をつくる 179

    本日発売分です。内容は先週と同じです。16番の模型ではできない工作を考えてますが、まだ考えが煮詰まってません。ブルートレイン3車両をつくる179

  • レイアウトベース

    1200mmのベースです。KATOの製品ですが今後発売されないとのことです。16番に応用できるので残念です。高さが100mmあるので床においても使いやすいです。レイアウトベース

  • 地震から13年

    元旦の北陸地震は寒い中なので阪神淡路地震を思い出しました。地震の3週間前に祖父の1周期で京都に行き、墓参りの後は大阪神戸と模型店を巡りました。当時三ノ宮に店があったKOKで委託品の模型を求め三ノ宮から大阪に出て新幹線で帰りました。「火垂るの墓」が作り話なれど、このような話はいくらでもあることですが、最初の場面にあった阪急三ノ宮駅を見たのがこれで最後でした。95年当時は義援金をだす余裕がなかったのですが、13年前はそれなりにできました。しかし原発事故は、せっかくの新しいエネルギーの平和利用がこのような形になってしまい残念と思います。そして東京電力(株)の職員が責められるのが気の毒に感じました。それに追い打ちをかけるがごとく水産物の風評は四方が海の日本には辛いものです。「ひとりぼっちの政一」だけでなく北陸には...地震から13年

  • 鉄橋

    ずいぶん昔に作った鉄橋です。処分しようと思いましたが、先輩から「アルミは大切にしなさい。」と言われそのままにしてます。一部が木材なので、更新改造して再利用を検討してます。鉄橋

  • モハ484

    クモハ485-0の相方のモハ484増は初期、平成一桁にMPに換装し、そしてモハ484-0は動力付き、もう1ユニットの増Mはトレーラー、そしてインサイドギアのままの増Mがこの車両です。485系は先頭車が6両あるので動力を換装します。モハ484

  • キハ80動力

    動力車増備なので、組み立てていきます。キハ80動力

  • 小田急電鉄(株) 小田原本線 小田急相模原 7号踏切

    待避線ではなく側線が踏切を越えるので興味があって見に行きました。相武台前は工場がありました、名残でヤードがあり側線の1本が踏切を越えます。かつては本線に接続していたと思われる配線ですが架線は張ってないので工事用車両に使われたと思います。特急が通過します。座間市は踏切信号の会社があり何気に「鉄」分があります。小田急電鉄(株)小田原本線小田急相模原7号踏切

  • ブルートレイン3車両をつくる 178

    本日発売分です。高校生の時、関西には縁がなかったオハネフ13を見たかったので上野→尾久→赤羽、上野と赤羽の間にあるのなら京浜東北線で上野から尾久に向かいました。当時は「津軽」「妙高」が尾久所属、「越前」が福井所属で上野発で運用されてました。東京から上野を通り京浜東北線で赤羽、尾久駅どころか客車の姿が見れず、再度京浜東北線で上野に戻り赤羽へ、そこで駅員氏に「すみません、尾久にはどういっていくのですか?上野と赤羽の間で京浜東北線で行けるはずですが?」と聞いたら「東北本線の列車ホームです。」と親切に連れて行ってくれました。念願のオハネフ13を見ることはできましたが、緩急車としての運用は「津軽」のみ、「妙高」や「越前」は重量と床板が木材なのでスハネ16が使用できないのが理由でした。白が車掌夏服、できれば蝶ネクタイ...ブルートレイン3車両をつくる178

  • 仮設線路

    玄関を留置線にしますので線路を仮設しました。狭いマンションでも16番の模型が楽しめます。仮設線路

  • 鮎のオイル漬け

    「ナ」は客車では「並型」の意味ですが貨車は「活魚車」の記号です。活魚車は梅田や米原に常備されて多摩川や相模川に稚魚が放流されました。川魚は苦手ですが活魚車を思い出し米原で求めました。鮎のオイル漬け

  • ベランダ工房

    今日はひなまつりです。人形に縁があるのですが、それを模型に応用してます。ラティスを使って工作コーナーを作ります。水道もあります。片付けないといけません。ベランダ工房

  • ホームの上のそばスタンド (2)

    現役のそばスタンドdす。京都駅第二ホームのそばスタンドです。こちらは繁盛してますので現役ですがお値段は高めです。観光地そしてかつての首都です。凝った外装です。こちらこそ模型化してみたいですが16番では難しい。「三公社五現業」の名残、都市部の中央郵便局は主要駅のそばにありました。大阪駅はコンテナセンターからスイッチバックで郵便局にホームがありました。主要駅には改札内にポストがありましたが、東京駅は丸の内口にポストがあります。ホームにあるのはこの京都駅のみと思われます。その昔、和歌山市駅にもポストがあって職員が郵袋をスユニ61に積んでました。ホームの上のそばスタンド(2)

  • こころのともしび 2024年 3月

    「諸行無常」南無阿弥陀仏こころのともしび2024年3月

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、続 とら箱さんをフォローしませんか?

ハンドル名
続 とら箱さん
ブログタイトル
続 とら箱
フォロー
続 とら箱

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用