chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
続 とら箱 https://blog.goo.ne.jp/ltd_exp_typ82_dc

実家に戻り、後期高齢者で元気な父と暮らしてます。 電気屋で鉄道模型が趣味です。 一番の鉄友は父だった

続 とら箱
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/07/30

arrow_drop_down
  • ジェットモグラ

    外れてた部品がありましたので接着剤を剥がして再度取付ました。救助メカの中でも特に人気があります。新しい生活が始まった今月もおしまい、今年は暑くなりそうですが、もう気にすることはない。ジェットモグラ

  • 運転会 二日目

    「家庭の事情」で月末は会館を借り切ってます、昨日より線路を設置したままで開催しました。運転会二日目

  • 運転会

    EF65-1000の試運転をしました。運転会

  • エレベーターカー ②

    リモコンでコントロールされるエレベーターカーです。②番のエレベーターカーは途中で故障して他の航空機に衝突して炎上します。そして予備のエレベーターカーの登場となります。エレベーターカー②

  • EF65-1000 更新工事第二部(7)

    ウェイトを取付けました。車体を載せて試運転ですが、片方の連結器を調達しないといけません。EF65-1000更新工事第二部(7)

  • 適材適所

    便利そうに見える工具も使いにくいときがあり「外れ」のときがあります。インパクトドライバー用のチャックです。1mm以下の刃で使ってみましたがドライバー本体が重いので使いにくい。パンタグラフ用のドライバーになりました。今日は尼崎の事故の日、身近な場所なので他人事とは思えません。犠牲者の冥福と事故を繰り返さないことを思いつつ。適材適所

  • ブルートレイン3車両をつくる 185

    本日発売分です。現役時の最後の姿を見たのが97年の5月、出雲市で付属編成を解放してるときでした。「博多あさかぜ」と共用されたオシ24-700が連結されていた列車でした。その時は出雲市駅が高架化工事の最中でした。博多「あさかぜ」の編成があるので「出雲」の編成が組めます。ブルートレイン3車両をつくる185

  • ペネロープ

    「トットちゃん」、今も元気です。そして永遠に「お嬢様」です。「金庫破り」が運転するスーパーカーです。本物も環境にやさしい仕様になったとか。ペネロープ

  • エレベーターカー ①

    久しぶりに手入れがてらサンダーバード2号の救助メカを見ていこうと思います。「SOS原子力旅客機」のメカです。①は「マスターエレベーターカー」でバージルが乗って他のエレベーターカーはリモコンで操作します。救助は成功するものの止まり切れず滑走路から外れますが、バージルは怪我もなく救助の成功を喜びます。リニアモーターで駆動してるようですが、聞こえるのはディーゼルエンジンの音、そして左右のバックミラーで他のエレベーターカーを操作するのが、今から100年以上先の時代設定ですが、60年前の製作というのが伺えます。エレベーターカー①

  • EF65-1000 更新工事第二部(6)

    ウェイトを塗ったのですが塗装が剝がれてしまいました。洗ってトップコートを吹きます。EF65-1000更新工事第二部(6)

  • EF65-1000 更新工事第二部(5)

    再組み立てをします。やっと下回りの問題が解決します。仮組しました。配線は長めに出してます。同じ手法でED76とED77が控えてます。EF65-1000更新工事第二部(5)

  • EF65-1000 更新工事第二部(4)

    中間台車の処理ができました。試行錯誤した割には新しい部品を使えば難なく解決したのですが、手を付けて1年以上経ちました。EF65-1000更新工事第二部(4)

  • EF65-1000 更新工事第二部(3)

    荒療治です。リーマーで強引に取り外しワイヤーブラシでハンダを落としました。横着してペーストを使ったのが間違いでした。EF65-1000更新工事第二部(3)

  • ブルートレイン3車両をつくる 184

    本日発売分です。「有明」はクモハ485に乗り実家に行きました。当時は模型を一時離れてた時期でしたが、その後中古で購入しました。動力もインサイドギアからカツミのフライホィールが付いた動力ユニット、そしてMPとキハ82系と同じ変遷です。ブルートレイン3車両をつくる184

  • 103系

    在庫品の103系のモハユニットがあるので仕立てます。動力ユニットを出してきました。103系

  • 放置

    そのままのEF65-1000初期です。中間台車の固定でそのままの状態です。次回の運転会ならぬ「線路を敷く日」までにせめて走らせるようにしたいです。放置

  • 毎日なにかしてます。

    今日は脱脂したTR217を水洗いです。乾燥したら塗装です。毎日なにかしてます。

  • モハネ580の更新工事

    クーラーやベンチレーターの塗装をしたい。モハベ581も都合がつきそうなのでMPギアに変更します。モハネ580の更新工事

  • シャーシをあけてみましたが、、、、、

    立派なトランスがついてますし部品そのものも新しい、時間ができた時に見てみましょう。シャーシをあけてみましたが、、、、、

  • 半導体式のパワーパック

    あるメーカーの容量の大きいトランジスターコントローラーを入手しました。試しにつないでみたら電源は入るものの動作せず、テスターであちこち測りながらしばらくしたらトランジスターが熱を持つ始末。シャーシを開ければいい加減な配線、ボリュームには車両用の細い線を数本束ねて配線してるといういい加減なものでした。パワーパックの中古品を入手しました。電圧計は交換すればいいのですが、動くのかどうか。半導体式のパワーパック

  • ブルートレイン3車両をつくる 183

    本日発売分です。ついこないだ新幹線の車内販売が廃止になりました。日本の鉄道が「輸送力」優先と考えられており、60年前の年末に乗った「高千穂」は繁忙期は食堂車の代わりに座席車が連結されました。似たように思うのが航空機でボーイング747のアッパーデッキ(2階席)が当初はファーストクラスのラウンジと考えられてたのがストレッチされ、エコノミークラスとして使用されました。輸送力にならない「食堂」を飛ばすよりも座席として使った方が「移動手段」としては有効なのでしょう。新幹線も0系や200系の食堂車が姿を消しました。食堂車は採算性が悪く水を使うので保守費用もかかるので「食堂車淘汰」が北陸トンネル事故も理由になったと思います。車内販売の思い出は95年の夏、これが20系客車に乗るのが最後と思い「桜島」で西鹿児島から新大阪ま...ブルートレイン3車両をつくる183

  • ホームを作る ⑨

    塗っただけのホームです。1mもあると見栄えがします。ホームを作る⑨

  • モハネ580の更新工事

    後家さん(後家モハ)の相方の目途がついたので更新工事を開始します。上回りはガラスの交換とクーラーの塗装です。パンタグラフ部の屋根が浅いので室内灯が悩みです。この部分が「元祖に段ハネ」です。モハネ580の更新工事

  • しかし国鉄型特急

    モハネ580(60Hz)とモハ484、いずれもインサイドギアの車輛が1台ずつあります。DT32PLの在庫が2個、床板も電動機も在庫があるのでやりなさいということです。しかし国鉄型特急

  • 国鉄型特急の終焉

    381系の運転が終了し新型車両に置き換えられました。151系に始まった新型国電の特急型の最後と言えましょう。しかし車両の話題よりも「撮り鉄」の常識を外れた行動が取りだたされるのは残念なことです。国鉄型特急の終焉

  • 久しぶりに外出

    関西に行ったのが先々月になり、いつのまにか3月も終わり4月。近所の模型店を覗きに行った以外は関西旅行以来の外出です。必要な部品を購入しました。久しぶりに外出

  • 保留車

    後家さんになってるモハネ580です。一時期MP改造を考えましたがそのままになってました。部屋を整理してて発掘です。相方がいたのには居たのですが、どうしても欲しい方がいて譲渡されました。動力を更新するも全てマイナスネジの骨董品です。保留車

  • ブルートレイン3車両をつくる 182

    本日発売分です。「ブルートレイン」(固定編成客車)よりも在来型の客車の印象があるのは、品川・尾久・龍華・竹下と並ぶ名門なのでしょう。昭和53年の配置表ではオシ17が北陸トンネル事故の証拠物件として配置されてました。ブルートレイン3車両をつくる182

  • 新年度になりまして、引越し

    父の看護に伴い部屋を明け渡しすることになりました。同居を辞めるのではなく部屋を変わるだけのことですが、家具を移動します。自室(模型部屋)が父の部屋になるのですが、試運転線を常設してるので、解体します。そしてベランダに面した部屋が寝室になります。家を丸々使ってよくなったものの自室が狭くなるので慣れるまでが大変になります。今月に入り時間ができたのでやっていこうかと。新年度になりまして、引越し

  • こころのともしび 4月

    自尊心が高い人がいます。「負けず嫌い」は良いことと思いますが。人を見下し続けるということは、自分の未熟なところを隠してることと思います。長所短所を重んじ他人を大切に自分を大切にしたいものです。南無阿弥陀仏新しい生活がはじまります。こころのともしび4月

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、続 とら箱さんをフォローしませんか?

ハンドル名
続 とら箱さん
ブログタイトル
続 とら箱
フォロー
続 とら箱

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用