chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
続 とら箱 https://blog.goo.ne.jp/ltd_exp_typ82_dc

実家に戻り、後期高齢者で元気な父と暮らしてます。 電気屋で鉄道模型が趣味です。 一番の鉄友は父だった

続 とら箱
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/07/30

arrow_drop_down
  • モハネ582 ⑦

    室内灯はLEDのパネルライトにしました。デッキ側に仕切りをつけます。仮配線をします。今月も終わり、後半は掘り出し物のモハネ582と兄貴分と弟に祝われ楽しく過ごせました。来月も運転会をやりますが、7月8月は夏休みなので子供優先なので休止です。モハネ582⑦

  • 西日本の12系引退

    こちらの記事から。2020年の阪神赤胴車の引退、そして今年の青胴車引退で同じクーラーを積んだ12系をはじめ国鉄型車両の引退も近いと思ってました。高温多湿の日本の気候は車体の消耗もありますが、昭和40年代前半の開発で冷媒は塩素を含んだ冷媒を使ってると思われます。小学生の時、カツミのブリキの模型に始まり、「山陰」で余部鉄橋を渡り、2000番代の東北本線、日豊本線の「日南」で乗車しました。今月、京都に行かなかったのでどうしようか。西日本の12系引退

  • ブルートレイン3車両をつくる 190

    本日発売分です。青森運転所は最後のブルートレインの基地でした。「あけぼの」に乗ったのが10年前になりました。ブルートレイン3車両をつくる190

  • キハ47

    床下機器の塗装をします。キハ47

  • キハ47T

    黄色のセメダインCが使いやすいんですが100均を見てもなし、次の目的が。JRマークをつける気がないので実家の佐賀線か山陰線。昼飯の名目で呑んで鯨刺し、小学生の頃給食で竜田揚げを食べてから好きになったのですが、今は貴重品。キハ47T

  • モハネ582 ⑥

    台車は新調しました。下回りを組み立ててます。ウェイトを黒を塗るところが灰色に塗ってます。そのまま使います。モハネ582⑥

  • モハネ582 ⓹

    在庫品のEN22をつけてACEカプラーを付けます。楽しい作業です。モハネ582⓹

  • モハネ582

    買い置きの床板Aです。折り戸の切欠きをします。モハネ582

  • ブルートレイン3車両をつくる 189

    本日発売分です。人形や内装を入れるとこのくらいのスケールならよくなるでしょう。ブルートレイン3車両をつくる189

  • 久しぶりに出かけたものの、夏バテ

    出かけました。須田町の六文そば、名物、ゲソ天は品切れ。買い物の後、新宿。百貨店が解体され空が広がる。あくまでも物売りは電鉄の副業、そして淘汰。岐阜屋でビールでした。久しぶりに出かけたものの、夏バテ

  • 痛かった、、、、、

    築10年ともなれば機器の「寿命」が来るものでして、父の部屋のエアコンの次は温水便座。エアコンはこれまで仕事でしたが最初から調子が良くなく専業メーカーですが「買うのをやめた方がいい」と思ってた製品でしたので来るべくしてきたと思ってました。買い換えた零は好調です。今のは快調です。しかし便座が交換なら20万は覚悟してましたが、修理を依頼すればまだまだ持つとのこと。結構な出費ですが仕方ない。痛かった、、、、、

  • 運転会

    月一で開催してます。来月は検討中。運転会

  • 台車

    DT32はブッシュが入ってたので流用します。ボルスターは交換します。昔、MPギアを買ったらボルスターがついてたので手持ちがありました。台車

  • 車体を外してみました。

    室内灯はパネルライトでした。LEDに交換します。下回りはすべて交換です。車体を外してみました。

  • モハネ582

    飯を食ってリサイクルショップを覗いて見つけました。先日のモハネ580より状態が良いので購入しました。下回りが、片側のインサイドギアなし、元からこの動力は使うつもりがないのですが、覚えてる人も多いはず。モハネ582

  • ブルートレイン3車両をつくる 188

    本日発売分です。平成元年「海峡」で渡道したときに車窓から見た青森運転所は広々とした印象がありました。「日本海」や「きたぐに」が整備を受けた拠点です。最後に乗ったブルートレイン「あけぼの」が引き上げるのを見たのが10弁前になりました。ブルートレイン3車両をつくる188

  • 作業台の組み立て、

    今週に入り、父の看護で部屋を回送しています。先日のキャスターは書棚などの重量物の設置には向かないので、既存の作業台と交換し、作業台も組みなおしします。作業台の組み立て、

  • はじまり

    鉄道模型趣味で紹介されてたG&D鉄道、製作者が無くなられたのち、焼失してしまった、と記事にありました。小さなパネル1枚が原点でした。自分の鉄道もこの900×450mmのパネル2枚が始まりです。はじまり

  • 安物買い

    わざわざ高く買い物するのを美徳とは思いませんが安いものを買って失敗した例です。組立家具は旧東急ハンズで求めてましたが、製造元が無くなった(不明)ので〇天で互換性があるか工夫して使える部材を物色してました。書棚をつくりましたが重さに耐えかねて変形、修理できるレベルですが安いだけならそれなりです。安物買い

  • 昨日に引き続き

    こちらも修理します、交換す部品をさがします。昨日に引き続き

  • パワーパックの整備

    運転会の度に持って行くのでネジの緩みが見られたので整備します。未だにマグネットモーターをtかってる車両があるので旧式ですが一番安定しています。パワーパックの整備

  • エックスカー

    エックスカーです。実際の物語には出てきませんが人気があります。ロータリー式の雪かき車に似てます。エックスカー

  • ブルートレイン3車両をつくる 187

    本日発売分です。「さくら」は「はやぶさ」との併結時代に乗りました。25形と14系の併結でしたが、電源が分かれて供給されてましたので矛盾を感じてました。ブルートレイン3車両をつくる187

  • 雑誌の整理

    父の看護に伴い雑誌を整理しています。書棚を組み立てて雑誌の整理をします。父が鉄道雑誌を見て「模型の本は広告ばかりやな。」と言ってました。母が毎日婦人雑誌を買って嵩張るのでそれを見て同じように思っていたのですが、専門誌や資料についてはそのようなことを言いませんでした。処分するのは模型雑誌がほとんどです。雑誌の整理

  • モハ485

    今日は振替休日です。この時期に運転会を企画してましたが会場が都合できませんでした。モハ484の相方です、しばらくそのままでしたが整備します。モハ485

  • こどもの日

    祖父が甲冑の職人で「こどもの日」からは一息付けます。祖父のことで思い出すのが、亡くなったのが年末の繁忙期で「連休は禁止」と言われお通夜だけでて銀河82号で帰ってきたことです。今ならば、親族のお通夜や葬式にださせないと、パワハラになります。朝一番の新幹線で京都に向かいお通夜まで祖父のそばにいたのですが、金がないから臨時列車で帰る手段を考えるあたり「鉄」ということです。そんなことを思い出しながら出してきた14系座席、ジョイントの音が南無阿弥陀仏でした。こどもの日

  • 車端ダンパー

    先日の運転会で気になったキハ80系の車端ダンパー、妻面でかなり気になります。やはりあるのとないのとでは違います。車端ダンパー

  • 「ひとりぼっちの政一」

    父の看護に伴い部屋の整理をしてたら、処分したと思ってた「ひとりぼっちの政一」が出てきました。政一の両親が失踪し親戚に引き取られ、特殊学級に入れられた6年生の1年間の話です。引き取られた親戚に特殊学級に入れれれて今ならば虐待です。父の両親が早くなくなり、幸せでなかった父の子供時代を思うと、政一と父が重なります。また亡くなりましたが金沢市出身の御木本伸介が父と同じ歳で同じ境遇だったのも重なります。久しぶりに読み返してみると、修学旅行や政一が家出して金沢に行く描写が、キハ20やキハ26の車内を思い出させる表現でした。この本を読んだのが甲子園に住んでいた小学生の時で気動車の記憶と言えば東海道線で「みるだけ」でしたが、高校生の時に津でキハ55やキハ20に乗って政一の旅を思い出しました。「おわりに-今、五人の子どもた...「ひとりぼっちの政一」

  • ブルートレイン3車両をつくる 186

    本日アップになります。昨日発売分です。宮原客車区、「きたぐに」が最初の14系が配置された運用でした。西行きはほとんどが京都や新大阪なので新設された向日町が中心になり、運転所で各種の車輛が配置されてたのに対し「客車の宮原」でした。そして関東では目黒川~蛇窪~大崎と同じ役割が宮原~塚口~塚本のルートでした。時々、塚口で見た485系が今では懐かしいです。ブルートレイン3車両をつくる186

  • こころのともしび 2024年 5月

    「感謝」と言う言葉、ありがたいです。仕事も趣味も感謝の気持ちをもちたいものです。夏になりました。南無阿弥陀仏こころのともしび2024年5月

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、続 とら箱さんをフォローしませんか?

ハンドル名
続 とら箱さん
ブログタイトル
続 とら箱
フォロー
続 とら箱

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用