chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
終の棲家でのんびり暮らす田舎暮らし https://blog.goo.ne.jp/sinbolsugi

リタイア後山の中に終の棲家を建てて、夫婦二人で自然すぎる環境での田舎暮らしは、どこまで続けられるか。

窓から山の緑を眺めながらの生活は幸せだ。静かな里山暮らしに、特に欲しいものはないが、望むとしたら妻とふたりで認知症にならず自立して「のんびり暮らし」続けられたらいいな。しかし、妻は有料老人ホームを探そうと騒いでいる。

ヤマユリに魅せられて
フォロー
住所
千葉県
出身
北海道
ブログ村参加

2015/07/09

arrow_drop_down
  • 非常用発電機の長期保管

    いざという時に使える非常用発電機の保管!台風15号での長期停電対策として急きょ購入したインバーター搭載発電機HONDAEG25iの役目はLED照明、冷蔵庫、テレビ、インターネット、パソコンを使えるようにすることだったが通電と同時に終わった。動力系にしか使えない古いスタンダード発電機HONDAEB2300はこれからも薪作り現場でしばらく活躍してもらわなればならない。我が家と同じように急きょ発電機を購入して停電をしのいだ方、以前から発電機を持っていたがエンジンを起動することができなくて困った方もおられたようだ。特設発電機売り場が混乱してる中、修理依頼に来られる方がいたが断念して帰っていった。汎用エンジン共通のことだが「使ったら長期間放置しない」ことが鉄則なのだ。停電の非常時に使うとき「エンジンが起動しない」ことにな...非常用発電機の長期保管

  • 自家発電機で助かった5日間

    いつになるかわからない電力復旧を待っていられない!9日の台風通過で停電と断水が同時に発生した。我が家は送電線鉄塔がある山の上にあり、水道水はポンプ施設からポンプアップして給水しているので停電に伴い断水になる。結果としては5日間の停電で済み助かりましたが、辺鄙な山の中のこと最低10日は通電しないと覚悟し長期戦の準備に入る。冷蔵庫、テレビを使うためにはインバーター搭載発電機がいるのでホームセンターに走り購入した。もともと防災対策を妻と話し合っていて、インバーター搭載発電機の購入を考えていたのだが、考えていただけでは対策にならないことを思い知った。我が家のような隣家との距離があるところでは発電機の騒音は気にしなくてよいが、街中では近所迷惑で苦情が来るだろう。低騒音タイプで防音箱に入れて使う必要があるだろう。左上のGI...自家発電機で助かった5日間

  • いつも窓から見た鉄塔がない

    ゴオォォォー家の太いスギが右に左に揺れている!9日の台風通過で発生した停電と断水が13日夜に復旧した。長く感じた5日間だが良いほうだ。まだまだ復旧の見通しが立たない人たちが大勢おられる方達に対し、早い復旧を願うと同時にお見舞いを申し上げるしかない。我が家でも夜が明けて窓の外を見るといつもある鉄塔がないことに気づく。あれっと思い外に出てみると木が何本も倒れ電線が切れ道路を塞いでいた。えッと思い周辺を歩いてみると建物が倒壊していたり屋根瓦が飛ばされた家もあった。我が家の被害と言えば、2月に高いクヌギ、ミズナラの広葉樹の幹を切り詰めてあったので枝が折れた程度だったが、家とまじかのヒノキ1本が揺さぶられ少し傾いた。2019年9月9日台風15号による送電線鉄塔が倒壊<!--1dan-->倒れた鉄塔の右隣に堅牢な変電所の鉄...いつも窓から見た鉄塔がない

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヤマユリに魅せられてさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヤマユリに魅せられてさん
ブログタイトル
終の棲家でのんびり暮らす田舎暮らし
フォロー
終の棲家でのんびり暮らす田舎暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用