金沢の路地裏にひっそり佇む、町の酒屋のしょむない(金沢弁)=たわいの無いぶろぐ。
金沢旧市内の路地裏の酒屋。 わくわくするものいっぱい! 夫婦で元気に営業しています。 http://gochiso.biz/
今日は夜中にかなりの積雪がありました。気象庁は全く降雪の予報は無く、以前何回も大雪の予報出たときは全く降らず。逆を考えていればいいんですかね?月曜日定休日で久々のフリーで天気も良く富山まで足を延ばしました。ガラス美術館での展示鑑賞そのあとの街散策。総曲輪昭和レトロを感じさせるワクワクする商店街。金沢にはない古。昔にタイムスリップしたような懐かしさ。いいですね~!久々にストレスから解放されたような爽快感がありました。さて、本題。長崎のチョーコー醤油さんの限定品《シークヮーサーぽん酢》再入荷しました!柑橘を沖縄産シークヮーサー使い、無添加で仕上げたぽん酢です。かけポンとしてとっても美味しい!素材の美味しさを生かし重宝する一品。あっさりしてどなたでも美味しくいただけます。野菜サラダにもよく合いますよ!ファンの方...こだわりのポン酢再入荷しました!
令和の米騒動で見直された和多農産コシヒカリ価格が一般流通米より安く味わいが高いことから大変人気となっています。そのため生産元の和多農産では新規のお取引はストップしています。当店は契約で分けていただいておりますので今のところお米は順調に入荷販売しておりますが、このままの勢いで行きますと黄色信号になりかねないかも?ネットでも全国よりご注文いただいていますが、大口で大量の注文は今お断りしており、最高で20kgまでとさせていただいています。なるべく多くの方に美味しさを感じていただきたいのでよろしくお願いいたします。お米の件にてのご案内
おはようございます。今日の金沢市は朝方の雨も上がり良い天気になってきました。昨日はご来店のお客様も多く年明け久しぶりに忙しくさせていただきました。こんな路地裏の金沢の下町の当店にわざわざご来店下さるお客様に少しでもの癒しと、切り花を生けています。で、今日の切り花は・・・。大輪の八重咲百合、水仙、ダリアです。水仙はこれからの季節に咲く数少ない季節の花です。独特の良い香り漂い、もうじき迎える春を想わせますね。いつも同市内の‘フルールアカサカ’さんで購入させていただいていますが、値上げの波はここにも!花の生産者さんの高齢化による廃業、後継者不在、諸経費の高騰、円安による輸入花の値上げ・・。一般市民の数少ない癒しすらも奪われるような世の中になっている事ひしひしと感じます。今日は春の名曲JPOP・BGMとワクワクす...花のある暮らし~今日の切り花
今日の金沢は雨が降ったり晴れたりとよくわからない天気です。寒いですが相変わらず雪はありません。さて能登震災以降被災した酒蔵では大吟醸クラスは出荷ありませんでした。ようやく能登の酒蔵の数馬酒造さんから竹葉能登大吟醸と百万石乃白大吟醸限定販売いただきました!能登大吟醸は地元産の酒造好適米の石川門を使用し、メロンのようなフルーティーさのある穏やかな香りを感じます。味わいは果実感のある米の甘みとすっきりとした酸味があり、ジューシーな印象です。後口にはキレがあります。百万石乃白大吟醸は、非常にきれいで、華やかながら落ち着いた吟醸香が上品に広がります。心地よいふくらみがあります。蔵元はまだまだ全快ではありませんのでこのお酒も数量限定での出荷となっています。よろしくお願いいたします。それでは今日一日良い日でありますよう...久々の能登の大吟醸限定入荷しました!
金沢市は毎日3月並みの暖かさで過ごしやすい日々が続いています。雪は全くありません。そんな中春の柑橘で当店大人気の《媛小春》限定入荷しました!門外不出の柑橘・媛小春~苗は県外への持ち出しは禁止されており果実のみが僅かだけ流通します。爽やかな香りと上品な酸味と甘さ。その独特の味わいは柑橘オタクの垂涎逸品です。ぜひこの機会に食べてみてくださいね!よろしくお願いいたします。それでは今日一日良い日でありますように。門外不出の幻の柑橘入荷しました!
欠品しておりました当店一押しのみりん《みねたから》入荷しました!絶対に欠品していけないのは調味料ですが、この時期はお買い求めのお客様が多く偶にあります。特にこの《みねたから》はその上質な品質のためわざわざこれだけをお買い求めに遠くからいらっしゃる方も多い品。ネットでの県外からの注文も多いです。又、県内の調味料にこだわる飲食店様からのご指名も多いです。この色みてください。濃い茶色~熟成による色合い。深い旨みが色からも感じられます。味醂はそもそも滋養強壮の飲み物でもありました。もちろんこの味醂も飲んでも美味しいです。(アルコールあるから気をつけて)良い調味料使うことは美味しい料理を作る基本です。ぜひ一度良い調味料で料理してみてください。当店ではこの他全国のこだわり調味料ご用意しております。よろしくお願いいたし...当店おススメの調味料・みねたから
今日も金沢市は雪雨もない穏やかな天気です。ホントに良いのか金沢の雪ナシ冬!金沢の老舗手延べうどん屋さん《鶴一屋》のうどんかんざし入荷しました!食通の多い古都・金沢市。その食通をうならせる逸品うどんを作る【鶴一屋】。その中でも、自家用に人気の【うどんかんざし】。鶴一屋さんは、包丁で麵を切らず、手延べのみで作ります。上写真の赤丸の部分を乾燥させています。一番力の加わる部分でコシが強く、通好みの部分です。形状が〝かんざし〟に似ていることからこの名が付いたとか。ご贈答には真っ直ぐの部分を使用するため、この部分は格安でお分けいただいています。自家用はもちろん、金沢のちょっとした手土産にも重宝します。今の時期は鍋の〆にうどんかんざしは最高ですよ!もちろん普通のうどんのように、冷たくしても美味しい。よろしくお願いいたし...通好みの手延べうどん
今日も金沢市は1月とは思えないほどの暖かく、非常に良い天気です。積雪は。九州鹿児島の天星酒造さんから試験醸造ミチシズクNo2限定販売!昨年新発売されたNo1の欠点を是正しよりバージョンアップされて試験醸造されたレア?品です。白濁で味わいはガツンと来るヘヴィー。しかしながら長期発酵で芋臭さはなく上品な香りです。どちらかと言えば通好みの芋焼酎と言えます。まだまだミチシズクは可能性を秘めている新品種ですのでこれからの更なるバージョンアップが期待されます。よろしくお願いいたします。レア?芋焼酎の試験醸造酒
今日も金沢市は厳しい冷え込みながら快晴の日曜日です。2日も快晴とは冬の北陸では考えられない天気です。さて、昨年の能登震災で被害を受けた珠洲市の日本発酵化成さんからようやく焼酎が安定的に入荷可能となりました!その中でも特にご指名の高い《富士の華》安定入荷となりました。10年熟成でまろやかなその飲み口はどなたでも美味しくお飲みいただける逸品です。価格も良心的で晩酌としても好評です。多くのファンの方が入荷を待ち望んでおられました。まだ経験のない方ぜひおすすめの品の一つです。この他各種ラインアップしておりますので是非ご利用くださいませ。明日は当店定休日となりますのでよろしくお願いいたします。それでは今日一日良い日でありますように。奥能登珠洲の麦焼酎入荷再開です!
今日の金沢市は雲一つない青空!積雪0、最高気温6℃~北陸か!温暖化の影響としか思えない。奥能登震災で大きな被害を受けた宗玄酒造。その復興の証として限定醸造された純米酒《甦》《そっ》。読み方は、《そつ》ではありません。甦~生き返ること。よみがえること。震災で一度は酒造りが途絶えた蔵が新たに酒造りを始める《甦る》と言う意味を込めている。震災で出荷できなかった純米酒を集めて瓶詰めし新たな出発のスタートと位置付けた清酒です。一回目は震災の瓶詰めの滞りにより予定の半分しか出荷できず当店も1.8Lは予約完売で、720mlのみ若干在庫あるだけです。月末には順調に出荷できそうで今しばらくお待ちください。よろしくお願いいたします。今日はこの陽気?に相応しい春のJpopBGMとワクワクする品ぞろえでお客様のお越しをお待ちいた...奥能登・宗玄の新商品です!
能登数馬酒造さんより直取り酒販店だけに詰めていただいた《竹葉能登純米無濾過生原酒》少量のみ入荷しました!能登の山田錦を55%精米した、純米吟醸レベルの純米酒。爽やかさと飲みやすさ抜群の生原酒です。需要が追い付かず、火入れタイプ優先で造られるため生詰めはほんのわずかのみの入荷となります。特に1.8ℓはPBレベルで他所ではまずないです。出来ればお早目にお買い求めくださいませ。よろしくお願いいたします。ごく僅かの入荷となります。《能登・竹葉純米生原酒》
今日は久々に朝から雨降りもなく過ごしやすい金沢市です。全国的にもそうですが、インフルエンザが異常なくらい当地でも罹患者が増えています。そのうえコロナも増えてきており要注意です。しかしながら街中はマスクのしない人の多いこと。観光に来るインバウンドは全くしていません。地元民も少ない。パン屋さんなんかで露出で商品並べてあるところくらいはエチケットでマスクぐらいしてほしいですね。お殿様的危機感のない金沢市民😢。さて、遅まきながら?純米新種入荷のご案内です。加賀市鹿野酒造さんの常きげん山廃純米生原酒です。仕込みが遅れ遅れで年末の出荷ができず、1月にズレての出荷となりました。常きげん得意の山廃仕込みの生。爽やかな中にも山廃特有の酸とキリっとしたキレのある辛さ。常きげんの真骨頂であるしぼりたてと言えますね。お食事との相...2025年しぼりたて~季節限定酒入荷!
季節限定酒をほとんど出さない(菊姫)の数少ない一品。菊姫吟醸あらばしり、入荷しました。オール特A山田錦で醸される荒々しさと力強さのある菊姫ならではの吟醸酒ですね。ポテンシャルの高い菊姫の酒だからできる、未開封で冷蔵で経年熟成により円やかに変化したものを味わうのもありかも♪純米吟醸ではありません。吟醸です。*菊姫は基本的に一部銘柄を除きアルコール添加しています。純米でないとちょっと・・。と言われますが、増量のアルコール添加ではありません。あくまで品質保持のためのもの。ちなみに一升5万円の菊理媛もアルコール添加です。頑なに品質保持優先の蔵元の姿勢がうかがえると思います。よろしくお願いいたします。菊姫の数少ない季節限定酒
最近お米の販売やお問い合わせが冨に多くなってきました。お米の異常な高騰で、当店の‘和多農産コシヒカリ’が一般流通米よりかなりお安くはるかに美味しいのでリピの方が大変増えてきました。すごい手前味噌ですが、全てにおいて一般流通米よりマストに美味しい裏付けがしっかりあるんで当たり前です。生意気と思われるかもしれませんが事実なんですから。和多農産は金沢市近郊の能美市山田地区で専業農家を営んでいます。シチュエーションは、霊峰白山の裾野"加賀平野"山沿いの絶好の稲作地です。その白山の融雪水が流れ、山女や鮎の棲む手取川の清冽な水をふんだんに使っています。また、農薬・化学肥料は最小限の使用に押さえ、安心な米作りを心がけています。当店では和多さんが作られている米の中でも、最も品質の良い地区の物を契約して分けていただいていま...人気急上昇⤴和多農産コシヒカリ
今日の金沢市はいつ以来だろうか?青空の晴れ日。次晴れるのは週間天気予報では出ていない!貴重な晴れ日です有効に使いたいものです。明日は成人の日で祭日ですが当店は定休日のためお休みとなりますのでよろしくお願いいたします。それでは今日一日良い日でありますように。金沢市は晴れです。
今日の金沢市は雨の降る寒空です。昨日のような冷え込みはありませんが、こんな極寒の季節に北陸で雨が降ることは温暖化が急速に進んでいることを感じます。ロサンゼルスの山火事も然り。さて、年末に売り切れていました加賀市ぶどう農家のにしむらさんのぶどうジュース再入荷しました。一本に葡萄1kgも使用し作られるストレートのぶどうジュース。価格もよさげなワイン並みですが、原料から見て決して高いものでないはず。単品はもちろん、2本・3本箱入りでお使い物にお使いいただいています。飲食店様のノンアルメニューにも採用いただいています。D1~デラウエアB2~ブラックオリンピアC3~キャンベルそのほか国産の上質ジュース各種取り揃えています。今日は春を感じるJPOPBGMとワクワクする品ぞろえでお客様のお越しをお待ちいたしております。...人気のぶどうジュース再入荷しました!
金沢市は降雪は少ないですが気温が0度と寒く道がアイスバーン状態です。店先も車の行き来には何ら支障もありません。そんな中、イオン白山の花屋さんで見つけたユーホルビアラクラテアまた買ってしまいました(;^_^A昔からあった桐の実に火鉢でアレンジメント。胴に大正和紙を巻いて和の雰囲気に。店の雰囲気とマッチしているような。横はこれも以前農協の販売所で見捨てられたよう売っていたアロエマルローシ。これも同じように和の雰囲気に。ご来店の際はぜひ見てやってくださいね!それでは今日一日良い日でありますように。またまた仲間が増えました!
年始の休みも終わり2025年の通常生活に戻った金沢市。雨風が強く最悪の天候で、暮れとは真逆でお店は静かに時間が過ぎていきます。そんな中ようやく毎月の《街の酒屋通信》1~2月号出来ました。清酒は少量限定品が多いです。出荷日もバラバラなんで要チェック!?久しぶりに皮むきみかんジュース入荷します。まるでトロピカルフルーツのような濃厚な味は市販のそれとは全く別物!ぜひおススメです。本たまり醤油もじわじわと浸透しリピのお客様も増えています。和多農産コシヒカリは安定的にお買い求めいただけるお客様が増えています。この価格は見逃せませんね!今年も他所にない上質をお届けします。今日は年始に相応しい癒し系BGMとワクワクする品ぞろえでお客様のお越しをお待ちいたしております。それでは今日一日良い日でありますように。2025年1~2月号頑張る街の酒屋通信
2025年営業の始まりです!昨年は大変お世話になりました。年末は予想以上の多くのご来店、ネット販売でのお買い上げいただき感謝いたしております。今年も昨年同様御贔屓くださいますようお願いいたします。まだまだお正月休みの方も多いと思いますが、当店は本日1月4日より通常営業させていただいております。帰省からご自宅へお帰りの際はぜひ当店で専門店の品々お買い上げいただければ幸いです。朝9時30分~夜7時まで営業いたしております。よろしくお願いいたします。次回の休みは1月6日(月)となります。それでは今日一日良い日でありますように。2025年営業開始です!
「ブログリーダー」を活用して、金沢の路地裏酒屋のおやじぶろぐさんをフォローしませんか?
昨日は定休日で今シーズン最後の花見がてら犀川河川敷へ。上菊橋からのこの光景が一番好きです。空の青さ桜のピンク、芝の緑、正に春の三重奏。いつまでもこの時期にこの光景が続くことを願っています。店先では春の草花も芽吹き初春の草花から夏に向けての花の入れ替えです。ルピナス、限定色パンジーは既に満開に!キンレンカ、スターチスを新たに風知草も成長し店先にレイアウトお越しの際はぜひ見てやってくださいね!今日も聞き覚えのある洋楽BGMとワクワクする品ぞろえでお客様のお越しをお待ちいたしております。それでは今日一日良い日でありますように。初春から本格的春へ
今日の金沢市は雨降りです。昨日は絶好の花見日和でしたが、今日はあいにくの雨。桜の季節も過ぎ去ろうとしていますね。そんな中、県外のコスパ最強の地酒新入荷と再入荷です。先ずは再入荷の天の戸純米大吟醸45千円台で買えるこの大吟醸。ありえん!めっちゃ売れてます。新入荷は静岡県掛川市の土井酒造さんの開運特別純米。開運は全国的に名の知れた地酒ですがその中でも特別純米のコスパの高さはすごい!特A山田錦55%精米で普通の純米酒と同じ価格くらい。そりゃ買いですわ(´艸`)。全国にはこんな感じで素晴らしい酒いっぱいあるんですよね。酒王国?石川。おちおちしとれんぞいね。今日は雨降りなんで、しっとりとサムスミスのBGMとワクワクする品ぞろえでお客様のお越しをお待ちいたしております。明日は定休日となりますのでよろしくお願いいたしま...新入荷と再入荷の県外酒です。
今日の金沢市は晴れですが朝方はまだまだ寒いです。桜も満開から散り始めており明日は雨なんで今日が唯一の晴れお花見となりそうです。県内桜の名所はごった返しそうです。さて、手取川の県内限定酒《手取川山廃純米吟醸》再入荷しました!味わいあり吟醸香もしっかりあるお酒です。県内限定ですので観光のお客様にも好評な一品です。720mlは専用豪華カートン入りで贈り物にもピッタリですね!この他各種吟醸酒、大吟醸酒揃っていますので是非ご利用くださいませ。今日は春ウキウキのジャズBGMとワクワクする品ぞろえでお客様のお越しをお待ちいたしております。それでは今日一日良い日でありますように。人気の手取川石川限定酒再入荷
今日の金沢市は朝から小雨の降る寒い天気です。ここ数日気温が低く桜もいつもより持っていますね。そんな中、当店の氏神様の中村神の花桃綺麗に咲いています。通年は桜が散った後に咲く事多いんですが今年は気温が低く桜持ったんで競演が見ることが出来ました。今日は昭和生まれの人気ヒットソングBGMとワクワクする品ぞろえでお客様のお越しをお待ちいたしております。それでは今日一日良い日でありますように。春の共演
今日の金沢市は曇りがちで寒い朝となっております。朝晩はまだまだ気をつけんといけませんね!さて《4月の街のがんばる街の酒屋通信》できました。お酒では宗玄さんが震災以来生の酒リリース。県外酒も徐々に増やしています。よろしくお願いいたします。それでは今日一日良い日でありますように。4月のがんばる街の酒屋通信
今日の金沢市は朝方の雨も上がり爽やかな晴れになってきました。明日からほぼ雨降りで桜も散り始めそうです。そんな中、昨日引っ越し移転オープンしました《おうちごはんK36》さんへ御祝がてら訪問。以前野々市市役所そばから、御経塚の自宅へ移転。ホームセンタムサシ横です。店頭に駐車スペースあります。お店には無添加総菜が量り売りで買うこともできますし、お弁当に組み込むこともOK。スーパーの総菜との大きな違いは、素材が全く違う事。厳選された素材と無添加調味料で調理されたそれは、形は似れど全く別物。安心で美味しい!コンセプトは~子供たち、スーパー総菜に味と材料に不安のある方に本物をお届けする事。価格訴求のみを求める方にはちょっとお勧めできません。と自分なりの解釈で書いてしまった!絶大なファンが多く開店を待ちわびていました。...ついに新店オープンです!
昨日は定休日で花見がてら市内近郊の高尾城跡の見晴らし台へ。急な300段の階段を上り頂上は金沢市内から日本海まで見渡せる絶景です。桜もちょうど見ごろ。しかし300段イッキは辛かった!兼六園等有名所はごった返していますが、ここ隠れた名所は貸し切り状態でした。ただお年寄りの方はちょっときついんで注意した方が良いです。ソメイヨシノの他にヤマザクラもきれいに咲いています。それでは今日一日良い日でありますように。プチ花見
今日の金沢市は朝から雨降りで、せっかくの花見もトーンが落ちますね。昨日は今日雨の予報だったんで今のうちにと言う方も多かったのか桜の名所はごった返していたようです。ここ当店のある金沢の下町は相変わらず静かな佇まいでした。でも最近その静かな昭和現風景の下町をわざわざ散策する通の観光の方増えてきました。ありがちな観光に俗化された所が敬遠されつつあるような。そんな中お越しいただくお客様に一時の癒しを。今日の切り花は石川を代表する今の時期の花《エアリーフローラ》です。小さめの花ですが様々な色の品種があり香り良く人気の花の一つです。店内も春の香りが漂っています。======================================昨日入荷した《こっそり生にごり》早速飲んでみました!開封時にそんなに噴き出すことも...今日の切り花
今日の金沢市は風もなく気温こそあまり上がりませんが絶好のお花見日和です。犀川沿いの桜も満開に近くなってきています。そんな中白山市天狗舞の車多酒造さんから春~夏限定の生酒入荷しました!天狗舞純米大吟醸50生酒です。洋ナシを思わせる芳しさと、爽やかな甘味を感じるふくらみの中にきめ細やかな酸味が調和します。多くの料理ともあわせやすい旨味を兼ね備え、スムーズなのど越しは心地よい余韻を残します。【商品スペック】原料米:山田錦精米歩合:50%アルコール分:15%日本酒度:+3酸度:1.5容量:1800ml保存方法:要冷蔵よろしくお願いいたします。それでは今日一日良い日でありますように。春~夏の天狗舞の大吟醸です。
今日の金沢市は天気予報大外れで朝から雨降りでした。漸く10時過ぎより雨が上がる始末。頼むから予報でもこの程度ぐらい当ててよね(#^ω^)そんな中、小松市の名醸蔵《酒峰加越》さんよりチョーレア?な限定生酒の入荷ありました!仮称~加賀ノ月こっそり生にごりベースは、加越さんで一番人気の加賀ノ月満月のようです。タンクから濾過せずそのままオリごと瓶詰めしてありますから瓶内発酵が進みガスも発生しており、開けるときに少しづつ回してはガスを抜きまた締めを繰り返し落ち着いたら全開封してください。絶対に開封前に振ったりしないでください!ある意味危険な酒かも。でもでもそのクリーミーさと美味しさは格別です!この時期ごく僅かだけ、名杜氏奥田氏の味をダイレクトに味わえる逸品です。よろしくお願いいたします。それでは今日一日良い日であり...チョーレアな生酒限定入荷です!
宮下酒店も4月より県外のお酒も少しづつですがラインアップしていきます!第一弾として最近全国的に名を馳せています、秋田由利本荘市の酒蔵・齋彌酒造店さんの《雪の茅舎・ゆきのぼうしゃ》こだわりのすごさが他の蔵を圧倒します。今回は同蔵の純米吟醸酒と山廃純米酒入荷しています。県内では味わえない素晴らしいお酒です。ぜひお試しくださいませ!それでは今日一日良い日でありますように。新銘柄のお酒入荷しました!
今日から新しい年度代わりですね。桜の開花があってから気温上がらず金沢市は冬に逆戻りの寒い日が続いています。当店年度末の3月30日はそのせいなのか?猛烈なご来店のお客様で面食らう忙しさでした。県内外からお越しいただき日本酒が欠品続出でご迷惑おかけしました。酒冷蔵庫もスカスカ状態に!直ぐに蔵元等へ発注かけ入荷しますので今しばらくお待ちください。3月31日は年度末定休日で店内のスタッフ?の動物たちのゲージを全清掃。新年度を当人、見るお客様にも気持ちよくお出迎えしています。和金ウーパールーパーコメット金魚タイガーサラマンダーヘルマンリクガメ今年度は新たな取り組みとして県外の地酒も充実して行きたいと思っています。今日は春のジャズBGMとワクワクする品ぞろえでお客様のお越しをお待ちいたしております。それでは今日一日良...さー今日から新年度!
おはようございます。今日の金沢市は花冷え?冬に逆戻りの非常に寒い朝です。金沢市は昨日開花宣言ありましたが周囲のサクラはまだ蕾状態で、今週末頃が良い花見日和になるかもしれませんね。そんな中、小松加越酒造さんから特別に分けていただける生酒のご案内いただきました。市販されていない特別な清酒ですのでラベルレスですが。ラベル及び名称はこっちで勝手に作ったものですが(;^_^Aこっそり中身は~市販の人気銘柄の加賀ノ月満月の無濾過生タイプらしいがわからない?活性アリの生にごり。奥田杜氏よりこっそりと教えてもらった成分は日本酒度+1、アルコール度数17度、酸度2.0、アミノ酸度1.04月上旬に僅かのみ限定入荷です!入荷次第アップしますので今しばらくお待ちくださいね。今日は寒いけど春のボサノバBGMとワクワクする品ぞろえで...金沢市は今日も寒いですが・・・。
今日の金沢市は朝方は10度を下回る寒さでしたが、日が昇るにつれ気温がぐんぐん上がり既に25度越えの夏日となりました。週末は又最高気温が10度前後になります。体調不良を起こす温度の乱高下、気をつけましょう。さてタイトルの商品のご案内です。今の時期限定の《皮むきみかんジュース》静岡のみかん‘三ケ日みかん’100%使用。手皮むきという非常に手間のかかる作業で作られた、みかんジュースは渋みが無く毎年大好評です。生産本数も限られ一回のみ限定で搾られ、その後は皮つきのジュースに切り替わります。何とか少量ですが今年も確保できました。濃厚で雑味の無い味わいはまるでトロピカルマンゴーを彷彿させるような味わいです。自家用はもちろん、贈り物としても良いですね。当店の国産ジュース詰め合わせもこんな感じで。よろしくお願いいたします...上質のみかんジュースです!
今日の金沢市は黄砂がひどく数百メーター先はうっすらと霞んで見えるくらいです。花粉もピークで悪い意味での相乗効果で十分気を付けねばなりませんね。そんな中、季節の花が春を告げています。地味ですが日本らしい侘び寂を感じる日本固有種の蘭《春蘭》が今年もひっそりと咲きました。野生種なんでほとんど手入れもせずですが、毎年花を咲かせてくれます。それとは対照的な西洋種のミモザも満開に近くなっています。まだまだ若樹なんで花付きは少なめですが鮮やかな黄色は目を惹きます。ご来店の際はぜひ見てやってくださいね!今日はスタンダードクラシックジャズBGMとワクワクする品ぞろえでお客様のお越しをお待ちいたしております。それではみなさん今日一日良い日でありますように。春の花々咲き始めています。
昨日定休日にて今年のウォーキングの始めに富山ファミリーパークへ。2~3月天候不順が多く休みの日には雨でやっとこさのウォーキング。梅林の梅が満開でした。良く歩いても1万歩足らずですが、春の花々や動物たちが見れて楽しいですよ!園内の遊歩道のフキノトウは既にほうけており、初春から春本番への移り変わりを感じられます。次は桜の開花へと移り春真っ盛りの季節となりますね。花粉もそれに合わせてピークとなります。😢当店は今日から一週間の始まりです。よろしくお願いいたします。それでは今日一日良い日でありますように。梅も満開近し!
今日の金沢市は天気も良く非常に暖かいです。昨日は非常に風も強く花粉症の方は非常に辛かったですね。今日は風もなく少しはましかな?ウチへ来て5年目のミニシクラメン満開となりました。普通のシクラメンは夏越しが難しくて失敗ばかりですが、ミニシクラメンは強じんで手入れもなく毎年花をつけてくれます。これからいろいろな花々が咲き始める最も良い季節となっていきますね。ウキウキ!今日もその季節に相応しいジャズBGMとワクワクする品ぞろえでお客様のお越しをお待ちいたしております。尚、明日は当店定休日となりますのでよろしくお願いいたします。それでは今日一日良い日でありますように。明日は当店定休日となりますのでよろしくお願いいたします。明日は定休日となります。
ブログでこんなこと書くのはいかがなものかと思いましたが。ようやく今年花芽をつけたミモザ。気づかれない様花を切られて盗まれました。こんなことしたくはないんですが注意喚起の張り紙を。過去何回も植木盗まれたり咲いたばかりの花を盗まれたり。盗んだ輩はそれを愛でて楽しいもんなんでしょうか?話によると年寄りの犯行らしく、怒りより情けなさが湧いてきます。当地は以前金沢の赤線の近所で金沢で一番治安が悪かったとこでしたが、今では犯罪がほとんどない静かな閑静な街となっています。その年寄りも以前の治安の悪かったころの残党なのかもね。意味のない話ですみません。そんな中ですが、皆様今日一日良い日でありますように。悲しい話です・・・😢
おはようございます。金沢市は朝から暑さも感じるくらいの陽気です。連休二日目、昨日も多くのお客様にお酒をお買いいただき感謝!感謝!です。しかしながらわが店のある下町はいつもと変りなく静かです。さて、今日も最高気温25度近くまで上がり麺類の恋しくなる季節に。毎年この時期限定の金澤鶴一屋さんのひやむぎ入荷始まりました。国産原料にこだわり、手延べで包丁は一切使いません。特殊パッケージで半生でも常温保存可能で、出来立ての美味しさをご家庭でお召し上がりいただけます。金沢の名立たる老舗料亭や飲食店様御用達で素麺より格上の麺の位置づけがされています。合わせて鶴一屋さんプロデュースのつゆも販売しています。併せていかがですか?又お使い物として昨年はたくさんご利用いただいておりましたので、今期からプチギフトとして2束+つゆパッ...夏の便り毎年人気の手作りひやむぎ
おはようございます。大型連休の始まりですね!金沢市はスカッと晴れ渡る行楽日和の朝です。黄砂も収まり気温もそれほど高くなく一年で一番過ごしやすい季節です。相変わらず当店のある下町は静かでまったりと時間が過ぎています。小松の加越酒造さんより毎年人気の《蔵人たちの秘蔵酒》入荷しました。新聞包みで怪しげな見た目?しかしながら・・・・。山田錦100%で精米歩合38%大吟醸原酒。普通なら裕に5000円超えの品質。これがなんと3000円でお釣りがくる!コスパ高すぎですよねー!発売前から予約たくさん頂いている人気清酒です。ギフトにも人気の一品です。1~2か月で完売しますので早めのお手当てが良いと思います。今日はラウンジで流れるような高級感あるジャズBGMと他所にないワクワクする品ぞろえでお客様のお越しをお待ちいたしており...コスパ最強?大吟醸《蔵人たちの秘蔵酒》入荷開始!
今日の金沢市はここ数日の雨の日から一転して非常に良い天気となってきました。連休前でありながら連日観光の方がご来店いただいております。聞くところによると旅慣れた方ばかりで、気候のいいこの時期の連休前に旅行されているとのこと。うなずけました。さてそのゴールデンウイークもうすぐですね。当店も毎年この時期に県外からのお客様多くご来店いただいており感謝いたしております。今年も地酒等豊富に取り揃えご来店をお待ちいたしております。今年の連休の営業のご案内です。基本的?弊社定休日の月曜日がお休みとなりますのでよろしくお願いいたします。ぜひ金沢にお越しの際はお寄りくださいませ。よろしくお願いいたします。それでは今日一日良い日でありますように。」連休の営業のご案内~
今日の金沢市は朝から雨の降る寒い天気です。天気予報では今現在雨でも、雨なんてこれっぽちも書いていない。明け方も雨続きなのにずーと曇りの予報。民間のウエザーサイトのほうが正確のような。愚痴はさておき。ご存じの方も多いと思いますが、能登の震災で倒壊した蔵の中から奇跡的に助かった酒米を小松の東酒造で酒として蘇った《末廣》。先行してしぼりたてが販売されましたが、本日火入れの純米が入荷しました。能登震災の蔵で他蔵をお借りして一から醸造~瓶詰めされているのは唯一この末廣の中島酒造さんの遼太郎君だけです。それだけに頑なに酒を造る遼太郎君応援してやらねば!商品は720mlサイズのみで純米火入れ酒です。切れのある辛口酒で、再スタートした中島酒造さんの初の火入れ酒となります。如何せん数量が限られるので当店入荷も限定されますが...輪島の地酒中島酒造さんの末廣純入荷開始です!
今日の金沢市は雨こそありませんが気温が上がらない肌寒い日です。昨日もたくさんの方に地酒中心に購入いただき感謝いたしております。毎回ながらこんな路地裏の店に来ていただける喜び。当店では数種類だけとなりますが利き酒(試飲)もいたしております。コロナで試飲もままならぬ日々が続いていましたがもうOK?じゃないかと久しぶりに解禁しました。もちろん未成年者、運転される方は厳禁とさせていただいています。辛口酒が流行みたいになっていますが、利き酒をされていろんな味わいを感じられると辛口=美味しいお酒という概念が?という方結構多いですね。日本酒は水と米だけで作られますが、コメの種類、水の違い、酵母の違い、造りの違い、気候の違い飲み方、合わせる料理等複雑な要因が絡まりあい、いろいろな美味しいお酒ができるのですね。飲むたびにワ...利き酒できますよ!
きょうも金沢市は天気は良いです。ひどかった黄砂も収まり穏やかな朝です。店周辺はいつもと変わらぬ静かな昭和の現風景です。桜もすべて散ってしまい葉桜となりました。駐車場の片隅に自生しているハナズオウが満開となり鮮やかな赤紫色の花を咲かせています。人通りのない奥まったところでひっそりとながら鮮やかな咲きっぷりです。季節も春から初夏へと移り変わっていきます。能登震災で大きな被害を受けた酒蔵のうち自力で製造を開始した能登宇出津の数馬酒造さん。再建はまだ先ながら自社タンクに残った酒を瓶詰めして出荷くださった宗玄酒造さん。小松の東酒造さんで被災した蔵元さんで唯一自分の力で酒を醸す輪島の末廣酒造さん中島遼太郎さんの純米酒。各々自分の力で造られた清酒のみです。よろしくお願いいたします。今日はお店にあったAIチョイスの静かな...能登の地酒少しずつですが並んでおります。
昨日奥能登宗玄酒造さんよりお酒が届きました。宗玄酒造さんのご厚意で被災した蔵元のタンクに貯蔵され無事だった《能登乃圀純米》お分けいただきました。営業の地元出身の古谷君によりますと道路は整備されつつありますが、家屋は震災直後の状態そのままだそうです。酒蔵も今期の仕込みは出来ませんし、状況はまだまだ厳しいようです。蔵元にはこのほかに何本かのタンクにお酒が無事なようで時期を見てはまた出荷されるそうです。金沢にいますと震災のことつい忘れてしまいますが、能登の状況を現地の方に聞くと当たり前のことがなんと幸せか改めて実感します。今日は元気の出る洋楽POPBGMとワクワクする品ぞろえでお客様のお越しをお待ちいたしております。今日一日良い日でありますように。奥能登珠洲の宗玄酒造さんより
今日の金沢市は昨夜からの雷雨も収まり穏やかな日よりとなっています。市内は外人観光客に溢れここはどこの国?状態。当店のある下町は相変わらずのゆっくりと時間の流れるような静かな昭和現風景です。しかしながら最近観光の方でふらっと立ち寄っていかれる方増えてきました。お酒を目的としてお越しになる方はおかげさまで毎日お越しいただいていますが、観光に関係ない金沢の庶民的生活感のある雰囲気がお好きな方が結構いらして当店の路地裏みたいところへ来られるそうです。自分も先日京都へ展覧会に行った時も全く知らない路地裏を歩いて回りふと立ち寄ったお店で買い物をしたり新しい発見をしたりしてワクワクする散歩ができました。そんな感じなんでしょうかね。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~...手取川の県内限定販売酒再入荷しました!
今日の金沢市は朝方の激しい雨も止み強い日差しが照っています。昼現在で25℃くらいまで上がってきています。昨日からの雨で市内の桜はほぼ散ってしまい青葉の季節へと移っていきます。昨日定休日に最後の花見とウォーキング、リクガメの野草採取に犀川川上の河川敷へ。片道5kmの緩やかな勾配ですがそれほど負担なく足腰の鍛錬になりそうです。当店のある旧市内の地は犀川も近く自然の豊かな地で四季の移り変わりを楽しめる地域です。今年最後の桜です。興味のない方には単なる雑草ですが、このクローバーはじめカラスノエンドウ、タンポポはリクガメの大好物で市販の野菜より栄養価は抜群に高高くリクガメ愛好家には大変重宝する野草です。早速ガッツいて食べています。(´艸`)これから夏に向け各種野草が繁茂し始め食費0円保温の電気も不要になり電気代0円...金沢市は初夏へと?移っていきます。
最新!4月の商品ご案内
今日も金沢市は絶好の行楽日和で当店も朝からひっきりなしにお客様ご来店いただいております。感謝!感謝!市内も桜もそろそろ散り始め、春から初夏へと移り変わりの時期なんでしょうか。店先や庭の草木も新芽が出始めてきています。夏に涼しさを運ぶ風知草梅雨に白い大輪の花をつける西洋紫陽花アナベルこれは和の国産大輪紫陽花美味しい実のなる西洋桑のアナベル夏に涼しげに実のなる鬼灯(ほおずき)ハナズオウが満開に!明日は当店定休日となりますのでよろしくお願いいたします。それでは今日良い日でありますように。本格的春の訪れ
今日も金沢市は晴れの春日和です。石川小松の清酒《加賀ノ月》その名杜氏の奥田和昌が醸す初めての生酛のお酒です。生酛は酸が強く個性的な味わいですが、この加賀ノ月生酛純米生は石川の酒造好適米の《百万石乃白》で杜氏が醸すお酒です。味わいは柔らかな酸味と上品な香り厚みのある酒質。生なんでスムーズなのど越しもいいですね。醤油を使った濃い系のお料理や練り物なんかとよく合います。百万石乃白使用なんであっさり系のお料理でもいけると思います。加越酒造さん直取店のみの販売酒で、一発限りでの限定酒となりますのでよろしくお願いいたします。それでは今日一日良い日でありますように。今季初めてのリリース!加賀ノ月生酒
今日も金沢市は朝晩は寒いながらも好天に恵まれています。しばらくは晴れの日が続く北陸では珍しい春です。金沢周辺も今週末まではお花見は可能でしょう。今回は芋焼酎のご案内です。未だに芋焼酎は臭くて飲みにくい、チャレンジするに二の足を踏む。という方全国的に少なくなってきているようですが、金沢ではまだまだ多いですね。そんな方にもぜひ飲んでもらいたい!おススメの芋焼酎入荷始まりました。シャレたジャケットで芋焼酎のオヤジらしさを排除したデザイン。鹿児島若鶴酒造さんの限定芋焼酎《GLOWEP05》グロウエピソード5酒屋が選ぶ焼酎大賞にて、2022年、2023年の芋焼酎部門大賞を受賞した実力のある芋焼酎です」。これを聞いて、何だ通好みの焼酎ジャン。と引く方もあるかもしれません。いやいや、それが違うんですよね~!芋臭ナシ、フ...めっちゃ美味しくて飲みやすい!
金沢市は昨日の大雨とはうって変わり非常に良い天気となりました。しかしながら昨日の強い雨で市内の桜も散り始めています。今週末頃で散り初めになりそうですね。さて春から初夏にかけての時期限定の白山市車多酒造さんの天狗舞純米大吟50生入荷始まりました。洋ナシを想わせる芳香と甘さを感じる米の旨みのある味わい。優しい酸味がどんな料理とも合う佳酒です。飲みなれない方でもきっとおいしくお飲みいただけます。これから市場に並ぶ春の山菜や白身魚の旬の魚の鰆ともぴったりの相性です。ぜひお試しくださいませ。よろしくお願いいたします。春~夏にかけての大吟醸生酒
今日は金沢市は朝から土砂降りです。せっかくの桜も散り始めているところも出ていています。昨日は定休日のためちょっと足を延ばして富山の中央植物園へなぜ富山まで?この植物園は石川県に無い純粋な植物園です。広大な植物園に全世界の植物があり、温室等も半端なく大きく、園内バスも走り充実した設備の植物園です。みなさんお弁当を持って一日ゆっくりされる方も多い。もちろん桜並木もきれいですが、この時期咲く色とりどりの花々が一気に楽しめます。春以外の季節も四季それぞれの花々が咲く素晴らしい植物園。こんなにきれいな花々が楽しめます。公園から望む立山連峰も美しい。入園料も非常にお安く、市民のために作られた感がうれしいですね。富山にはこのように身近で楽しめる施設が金沢市より圧倒的に多い!観光優先の金沢市行政に見習ってほしい!子供教育...富山市中央植物園
昨日に引き続き今日も暖かくお花見日和となりました。昨日も街中は車も人も多く賑わっているようです。当店のある金沢の下町路地裏はいつもと変わらぬ静かな昭和の現風景です。欠品しておりました《サバのオリーブオイル漬け》再入荷しました。先日金沢のデパートで買ったラトビア産のオイルサーディン、臭くて食べれませんでした。ふたを開けようとしたら回す前に開いてる!これやばくない?案の定酸化しているのか部屋中生臭さ漂い、すぐに破棄。デパートの品=安心の法則はこの時音を立てて崩れてしまった。それと比べるわけじゃないですけど、やっぱり国産は安心です。静岡でお茶で煮込まれ生臭さを抑えそれをオリーブオイルに付け込んでいます。柔らかく骨まで丸ごと食べれ臭さはありません。生産者の顔の見える商品やっぱ安心できますよね。今日はガラッと雰囲気...人気の肴・魚再入荷しました!
今日も金沢市は絶好のお花見日和です!保育園の入園式もあちこちであります。桜の下での初登園いいですね。兼六園も無料開放が始まったり北陸も本格的春の始まり。人の動きも活発しているためか幹線道路も渋滞しています。これからの季節にぴったりの国産ジュース《瀬戸内夏みかんジュース》販売開始しました!甘夏蜜柑ではありませんよ、昔ながらの酸っぱさ抜群の夏みかんです。ガツンとした酸っぱさとほろにがさがクセになる大人のジュースと言えます。ストレートはもちろん、ロック、ソーダ割、焼酎割、カクテルベースに。お菓子屋お料理にもお使いいただいています。個性の強い100%国産ジュースです。このほか各種国産100%ジュース揃っています。自家用はもちろん詰め合わせで贈り物にもご利用いただいております。よろしくお願いいたします。それでは今日...ガツンと夏みかんジュース入荷です!
今日の金沢市は朝から晴天で気持ち良い春の一日となりそうです。ここ一週間傘マークもなく絶好のお花見ウイークですね!石川県で夫婦で醸す小さな酒蔵《宮本酒造店》すっきり辛口の現代嗜好に合ったお酒。夢を醸す《夢醸》その中でも人気の季節限定酒《夢醸あらばしり》限定入荷しました。夢醸らしい綺麗ですっきりとした酒質にしぼりたてならではのフルーティーさと微発泡の爽やかさ!どなたでも抵抗なく美味しく飲める佳酒と言えます。震災で能登の酒が注目されがちな中、加賀のお酒の美味しさを実感していただきたくおススメの一本です!少量季節限定ですのでよろしくお願いいたします。今日はこの季節に相応し春を意識した名曲BGMとワクワクする品ぞろえでお客様のお越しをお待ちいたしております。それでは今日一日良い日でありますように。季節限定あらばしりの入荷開始です!
昨日の肌寒い雨も上がり爽やかな春空の金沢市ようやくあちらこちらで桜も開花し始めて春を実感できる季節となりました。能登震災から4か月目。能登の方のお話を聞くと奥能登は全く手つかずで震災直後と変わらないそうです。報道等では明るい兆しの話が多いですが現実は全く別のようで厳しいです。全国で毎日災害等の新しいニュースが報道され能登震災が風化するのが非常に心配です。4月号の町の酒屋通信アップいたしました。何といっても中島酒造さんのしぼりたてを皆さんに知っていただきたく大きく記事として載せました。よろしくお願いいたします。それでは今日一日良い日でありますように。4月上旬~頑張る街の酒屋通信です。
先日、能登震災で倒壊した輪島の《能登末廣》の中島酒造さんの遼太郎さんご来店でご案内いただいた輪島末廣純米生酒Savedby東酒造ただいま入荷しました!能登輪島の地で地元の米・水・人によって酒を醸し、地元重視の酒蔵でした。ご存じの方も多いと思いますが1月1日の震災で蔵は倒壊し酒造りを断念しておりました。当時多くのボランティアの方と住民の皆さんによって中島酒造店から救出し運び出された酒米。しかし、運び出された酒米は、雨水が入り腐敗した米や、木くずやガラス破片が混ざり、醸造ができない状況でしたが、運び出された3380kgの酒米を無駄にできないと、一粒一粒を中島氏が手作業で分離し自ら醸造した日本酒。このお酒ができるまで数多くの方に支えられてきた中島酒造店の新しい日本酒です。酒造店復興のためにも、ぜひお買い上げいた...酒蔵復興応援酒輪島末廣純米生酒Savedby東酒造ただいま入荷開始!!