chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
DonkeyMの部屋 https://blog.goo.ne.jp/donkeym

昨年(令和元年)妻に先立たれ、今は独り暮らし。子どもは巣立ち、やることがない。長年の転勤で、ここには話し相手などいない。そんなこんなで、ネットでつぶやいて、社会とのつながりを求めている。さて、今日は何をつぶやこうかな?

DonkeyMの部屋
フォロー
住所
八王子市
出身
吉川市
ブログ村参加

2015/05/04

arrow_drop_down
  • 感染爆発だ❣すぐに国会を開いて、コロナ特措法を改正して対処すべし❣❣❣

    全国的にコロナウイルス感染爆発が起こっている。安倍政権は、すぐに国会を開いて、コロナ特措法を改正して、地方自治体に現在よりも強力な措置がとれるようにするべきだろう!こうなることは、参議院での閉会中審査で、専門家が声を大にして訴えてきた。それに全く耳を貸さずに、GoToトラベルキャンペーンを強行した結果だろう。こうした失敗を真摯に認めて、専門家の意見に従って、全力を注入すること、これが、国民の命を守るために絶対に必要なことだろうと思う。「声なき声」などと詭弁を弄する安倍政権は、黙っていると、安倍政権の政策を認めていると勝手な主張を繰り返し、己の振る舞いを顧みようとしない。だから、今、黙っていてはだめなのです。今は、コロナ禍で、大きなデモを開くことができないが、幸い、インターネットは日本の津々浦々まで浸透してきてい...感染爆発だ❣すぐに国会を開いて、コロナ特措法を改正して対処すべし❣❣❣

  • 「派遣の品格」見逃し、TVerで見たのだが・・・

    昨夜、テレビ番組のチェックを忘れて、「派遣の品格」を見逃してしまった。そこで、すぐにTVerで、見るこにした。いつもながら、ストーリーに関係なく、ぶつぶつと切ってしまい、コマーシャルが入るために、またまた、不愉快になった。まあ、無料なので、贅沢は言うなと言われるか知れないが、少しはストーリーを考えて、コマーシャルを入れて欲しいものだと思う。でも、これからは、番組チェックを忘れないようにして、見れないときは、ビデオに録るように心がけたい。「派遣の品格」見逃し、TVerで見たのだが・・・

  • 二階の歯医者さん!

    私の入っているマンション、二階部分が歯科医院になっている。元々、このマンションは歯科医院が持っていた土地に、等価交換方式でマンションを建てたというもの。だから、「歯科医院」は自己所有なのだ。高い賃料を得るために四苦八苦することもない。今は、息子さんが歯科医になって、歯科医院を引き継いでいる。これまで私は、各地を転勤で移動し、歯の具合が悪くなると、地元の人に、「どこの歯医者に行けば良いだろう?」と評判を聞いてから歯科医院に受診してきた。そして、その多くの医院は、たくさんの歯科衛生士を雇い、歯石を取るなど、歯科衛生士が忙しく立ち振る舞いして、様々な手当てを受けた後、待っていると歯科医が回ってきて、手当てを行うのだが、それは歯科医院にいる時間の内のほんの一瞬といった感じだった。だから、歯科医というものは、結構、ギラギ...二階の歯医者さん!

  • 足立区 歩きスマホ禁止条例 「Uber Eats」のバイトが危機に!

    足立区で、歩きスマホ禁止条例が可決した。歩いている時に、スマホ操作が禁止になったというのだ。このニュースを見て、「UberEats」の配達をしている人には、かなり大きな影響が出るだろうと思う。地理にそれ程詳しくなく、スマホの地図を見ながら、配達の目的地に到着でる、言わば、「カーナビ」のように使用している人が多いことだろう。確かに、スマホを見ながら、交差点を通過し、信号を見落として、事故に遭ったり、人に接触したりということが重なって、こういう条例ができたのだろうが、画面を見ずに、音声のみでの使用には、ある程度寛容である必要もあるのではないだろうか?足立区歩きスマホ禁止条例「UberEats」のバイトが危機に!

  • アベノマスクを介護施設に8000万枚配布することに反対だ❣❣❣

    今日のニュースで、厚生労働省は、アベノマスクを介護施設に8000万枚配布するという。国民全員に配布されたものと同じものだというが、実際には、ほとんど使われていないものなのだ。街を歩くときに使用する程度ならば、感染予防効果は低くても、見た目にマスクをしているというだけ効用はあるかも知れないが、介護現場では、濃密な接触があるわけで、果たして、介護現場で使うかというと、使われない公算が大きい。これは、マスクを作ったり、配布したりする業者へ税金が無駄に流れるだけ、税金の無駄遣いだと思う。それに、マスク事情は、以前とは違って、マスク入手が困難な時とは大きく違っている。こんなことに税金を使うよりも、コロナ禍において、介護現場や医療現場が経済的に大きな打撃を受け、倒産する医療施設が出てきている現状を見ると、直接的に経済支援す...アベノマスクを介護施設に8000万枚配布することに反対だ❣❣❣

  • やっと雨が止んだ!梅雨明け近いかもね・・・

    降り続いた雨がやっと止んだ。でも、また降るかもしれないが、今週一杯で、7月が終わる。いくらなんでも、今週中には梅雨も明けるだろう?遅くなった夏休みも、今週一杯で始まるところが増えるだろう!夏休みになると、ようやく行楽シーズンがスタートする。東京都は自粛を要請しているが、それでも、行楽地に行く人が増えたり、帰省の人も増えたり、コロナが地方に拡散するおそれがある。だから、大手を振って規制というわけにも行かずに、例年とは違った夏休みになるのだろうね!閉会中の国会、早く開いて、感染拡大阻止に、全力を注いでほしいものだ!やっと雨が止んだ!梅雨明け近いかもね・・・

  • 国会開いて、コロナ特措法を改正して!

    新型コロナウイルス感染が広がる中、新型コロナウイルス特措法では、対応できない問題点が次々に明らかになってきた。夜の街感染では、感染拡大対策が不十分な店に、風営法の立入検査を行頭で、菅官房長官が指示を出した。しかし、これは明らかに、目的外に運用で、違法性が疑われる。国会を開催して、現行法の不備を改正して、感染拡大を阻止できるように全力を注ぐべきだろう!衆議院議員選挙に備えて、北海道にまで出掛けるなど、先が見えるんだから、その能力を、国民の命を守ることに使ったらどうなのさ!国会開いて、コロナ特措法を改正して!

  • 梅雨前線はいつ消える?(豪雨・土砂災害、新型コロナウイルス)

    日本各地で洪水等の災害をもたらした梅雨前線はまだ日本に居座っている。天気予報を見ると、今日はまた九州に線状降水帯が現れ、大雨をもたらす危険性があるようだ。本当にいつになったら、梅雨前線が北上して、日本から消えるのだろうか?普通ならば、もうじき8月、夏休みが始まっている。こんなに梅雨明けが遅いことはなかったと思う。今、梅雨前線とコロナによる被害の甚大化には、安倍政権の統治能力の欠如が大きく関わっているように思う。出て来る政策は、見通しのない場当たり的なばら撒き政策のみだ。こんな政権の下で、アメリカのような悲惨な状態にならないのは、日本人の勤勉さと忍耐強さの表れだろう。政府の多くは期待しないが、少なくても、日本人の持てる潜在能力を阻害するようなことだけはしないで欲しいと思うし、梅雨前線と同じように、早く消えて欲しい...梅雨前線はいつ消える?(豪雨・土砂災害、新型コロナウイルス)

  • 海の日は、「釣りバカ日誌」で、のほほんほん❣❣❣❣

    今日は海の日、明日はスポーツの日、4連休の始まりだ。今日は、生憎の雨だし、明日の天気もあまり良くなさそう!GoToトラベルキャンペーンとかいうが、ここ東京は、都知事が外出自粛を呼び掛けていて、それに逆らうのも大人げない!CSホームドラマCHで、「釣りバカ日誌」(濱田岳編)を一気放送をやっているというので、ニコニコ顔で、テレビ三昧ということにした。普段は、「コロナ」報道に、腹を立ててばかりいるが、今日は、「釣りバカ日誌」三昧で、ひとりニコニコしている。頭空っぽになって、笑い転げているのも、良いもんだ!海の日は、「釣りバカ日誌」で、のほほんほん❣❣❣❣

  • 一部の高速道路の制限速度が時速120kmになるらしい。タイヤ大丈夫ですか?

    新東名高速道路で、時速120kmにして実感していたが、事故が増えていないことから、他の高速道路の一部でも、時速120kmに変更されるというニュースが流れた。今の車は、どうという速度ではないのだが、安物のタイヤを付けている人は注意した方が良さそうだ。タイヤには、安全に走行できる速度が決まっている。120km、140km、160km、170km、180kmと速度によって、タイヤの規格が決められている。それぞれに、記号が付され、タイヤに表示されているので、確認してみたらいかがでしょうか?ちなみに、記号は順番に、L、N,Q、R、Sとなっている。巡航速度が時速120kmなら、追い越し等があるので、せめて「N」の140kmくらいの規格のタイヤ付けておきたい。できれば、「Q」の160kmくらいの規格のものの方が安心かも?タイ...一部の高速道路の制限速度が時速120kmになるらしい。タイヤ大丈夫ですか?

  • 土用の丑の日、うなぎたか!

    土用の丑の日だ!パッと閃き、松のやに出掛けた。ガラスに貼ってある広告には、立派なうなぎが載っていた。これなら、一枚でいいだろうと思って一枚のものを注文した。そして、出てきたものは大きさがまるで違うじゃないか!二枚にしておけば良かったと後悔しました。でも、味は良く、美味しくいただきましたよ!なかなか、頑張っていると、褒めたいところだが、広告は、ペテンだね!ハハハ!土用の丑の日、うなぎたか!

  • コロナ特措法改正は、コロナ収束後???

    自民党は、コロナ特措法の問題点を認識し始めたようで、特措法の改正が浮上してきたようだ。ところが、昨日のニュースで、改正を検討を始める時期について、秋以降?コロナ収束後と言っているという。現行法で、コロナ収束が出来るのであれば、改正の必要はない筈だ。収束できないから、改正して、より効果的に対策を講じる必要があるのだろう!それでは、なぜ、秋以降なのか?要するに、安倍政権は、今回コロナ対策で、様々な矛盾した政策やトラブルを惹起したし、河井克之・案里議員の買収事件に、自民党が1億5000万円も資金を提供していたことなど、かなり致命的な問題について、国会で追及されたら困るという自民党内の事情が大きく影響しているように思う。安倍総理は常々、国民の命を守ると言っているが、本音は、国民の命ではなく、安倍政権の延命にあることは明...コロナ特措法改正は、コロナ収束後???

  • 梅雨の合間に、テニスで日焼け、真っ赤になった!

    今日、午前中に、テニスに出掛けた。昨日の予報では、あまり良い天気ではない筈だったのだが、今日になってみると、だんだん雲が減って、カンカン照りになった。それでも、昨日までの気温が比較的低かったし、風も涼しかったので、それ程、暑くて困るという程ではなかった。直射日光に、肌は真っ赤に焼けた。2、3日すれば、皮がむけて汚らしくなるのだろうなあ!本格的な夏がやってくれば、今日みたいな陽気になったら、熱中症にならぬように気を付けようと思う。とにかく、梅雨の合間に、外のコートで、テニスを満喫しました。あと、一週間、梅雨明けを待つとしよう!梅雨の合間に、テニスで日焼け、真っ赤になった!

  • コロナ気になる症候群?

    最近、毎日午後2時過ぎると、今日の感染者はどれくらいになったのだろう?とか、アメリカやブラジル、インドの感染者数はどうなっているのだろうと気になって、テレビの番組表を追って、チャンネルを回してしまう。感染者数が上がっても下がっても、実際の生活にそれ程影響あるわけじゃないのにね!少しは、コロナを離れて、他の事に関心を向けた方が良いと思うのに、それがなかなかできなくなっている自分に気が付く。これって、勝手に「病名」を付けると、「コロナ気になる症候群」ということになるのだろうね!コロナ気になる症候群?

  • 専門家の見解に耳を傾ける気がない安倍政権(新型コロナウイルス、GoToキャンペーン)

    新型コロナウイルスに、異常気象、共に今まではなかったような事態が次々に起こっている。まさに、激変の世の中、不安が募るばかり、国の指導者は、現実を認識しようとしないし、本気で対策を講じようとしない。安倍政権は、専門家の意見をうかがって、判断すると言いながら、専門家の会議を開くときには、既に結論を示し、賛同を迫るのみで、都合の悪い意見は無視するし、都合の良いフレーズだけを取り上げて、判断の根拠として発表する。これでは、国民は何を信じたら良いか、途方に暮れるばかりだ。昨日、参議院で、GoToキャンペーンを中心に、論議するために、休会中審議が行われた。野党の質問に応じ、東大先端技術センターの児玉龍彦氏が「新型コロナウイルス感染は拡大していて、危機的な状況にある。ニューヨーク等での感染爆発の二の舞になり兼ねない。これまで...専門家の見解に耳を傾ける気がない安倍政権(新型コロナウイルス、GoToキャンペーン)

  • 世界の金持ちが、自分たちの税金を上げて!と要求する書簡を公表したのだそうだ!

    今日の共産党の志位委員長のツイッターに、世界の金持ちが自分たちの税金を上げてと要求した書簡「MillionairesforHumanity’signonLetter」を公表したという記事が載っている。内容を見ると、自分たちは具体的に何もコロナ禍で貢献できることはしていないが、金はたくさんある。だから、私たちの税率を上げて、たくさんの税金を取って、コロナ禍の世界に使って欲しいというような内容のようだ。83名の人がこの書簡に署名している。(英語解読力には自信がないので、大まかな内容はこんな感じだと思うのだが、英語に詳しい方は、原文を確かめていただきたい。検索を掛ければすぐに出てきます。)まあ、書簡を書いた金持ちの気持ちは分かる。私も、こんなことを言ってみたい。でも、税率を上げて、たくさん税金を払ったからといって、貧...世界の金持ちが、自分たちの税金を上げて!と要求する書簡を公表したのだそうだ!

  • 「GoToキャンペーン」の旅先は「コロナパンデッミック」なのか?

    感染が急増している今、「GoToキャンペーン」を強行しようとする安倍政権だが、どこへ行けということなのか?新型コロナウイルスに感染しても、無症状の人がたくさんいて、自覚症状がないということが分かっているし、無症状でも、人に感染する力があるということも分かっている。感染しているのを自覚して旅行へ出かけようとする人は極々少数に限られるだろうが、自覚症状がないというのだから、感染していても、感染している当人は感染しているとは思っていないわけだ。テレビの番組を見ていると、PCR検査を受けてから出かけたらどうかという意見を述べる人がいるが、全く自覚症状がない人で自費で、PCR検査を受けて、陰性を確認してから出掛けるという人がいるのだろうか?前回の緊急事態宣言で行った自粛に対する補償のために、莫大な費用を使ってしまい、今後...「GoToキャンペーン」の旅先は「コロナパンデッミック」なのか?

  • えっ!コロナ感染?

    昨日、はっきりしない天気の中、自転車に乗って、卓球教室に行った。卓球場に着いたら、メンバーの人が数人集まって、何やら話し合っているようだ。何でも、先生が発熱と下痢に襲われ、今日、PCR検査を受けに行くという話だった。それって、やばいではないか!一瞬、私の心に緊張が走った。話をしている中で、先生が風邪をひいて、熱を出しやすい人のようだ。それに、私は、週に一回、そんなに近くにいることもないし、互いに大声を出すようなこともない。先生は、どちらかというと無口で、愛想のない人だ。夜の街に出かけるような人でもなさそう??(個人的な生活については、詳細は全く不明で、単なる思いつきに過ぎないのだが・・・)入会したばかりの大学生は、他の教室に預かってもらい、そこで、いつも通りの練習をすることになる。そして、私たちは、卓球台は使っ...えっ!コロナ感染?

  • ばら撒きありきの、GoToキャンペーン!

    安倍政権は、東京都の新規感染者が連日200人を越えているのに、県境を越えることの自粛を求めないという。何ということだ!無症状の感染者が多いことが分かってきているのに、そして、増加してきているというのに、地方への観光客を増やす政策「GoTo」キャンペーンは予定通り実施するという。今、首都圏では、感染を減らすことに躍起になっているところだ。首都圏からの観光客が増えるということは、感染者が地方に拡大することは自明の理だろう!コロナ以後の新しい生活を、安倍政権は口にするものの、その本質を全く分かっていないのは、安倍政権なのだ。GoToキャンペーンを決めたから、辻褄合わせの屁理屈を並べ、感染拡大に目をつぶり、何が何でも、一度決めた政策を実行しようとする。そんな安倍政権の愚かさが見えて来る。本当に悲しい限りだ。もし、アメリ...ばら撒きありきの、GoToキャンペーン!

  • 合衆国はどうなってしまうのか?(新型コロナウイルス感染)

    新型コロナウイルス感染爆発が続いている合衆国、感染者数は累計で300万人を越え、死者は31万人を越え、さらに、新規感染者も1日6万人で、増え続けている。如何に医療体制が充実しているというアメリカでも、毎日これだけ大量の新規感染者が出ていては、病院が満杯になり、収容の限界を越えるのは目に見えている。ICUもほぼ満杯で、これから増える患者の受け入れは困難になること必至だ。まさに医療崩壊そのものだ。この合衆国で、新型コロナウイルス感染が重症化し、奇跡的に助かった人のもとに送られてきた治療費の請求書は何と1億5000万円だったという。十分な補償のある保険に加入していれば、支払えるだろうが、それがなければ、到底支払える金額ではない。まあ、これは群を抜いて高い請求なのだろうが、それにしても、低所得者は保険に加入していない人...合衆国はどうなってしまうのか?(新型コロナウイルス感染)

  • 新型コロナウイルスとの戦いで、合衆国は、第一次世界大戦での死者上回る死者を出した!

    新型コロナウイルスは世界中で、猛威を振るっている。日本では、いったん収束に向かったが、緊急事態宣言解除後に、徐々に感染者数が増え続け、ここ数日をみると、東京で連日200人を越える新感染者を出て、如何に感染を抑え込むか大きな問題となっている。日本での感染者は、現時点で感染者7515人、死者325人である。一方、合衆国では、感染爆発が止まらずに、現時点での感染者累計が315万人、死者が13万3千人に達している。死者の数を戦争における戦死者と比較してみると、第一次世界大戦でのアメリカの死者は11万7千人で、新型コロナウイルス感染の犠牲者は、既にこれを上回っている。さらに、合衆国での感染者は1日に5万人近く増えており、収まる気配が全く見られない。現時点で、抜本的な対策が実施されないと、犠牲者は急速に増えて、第二次世界大...新型コロナウイルスとの戦いで、合衆国は、第一次世界大戦での死者上回る死者を出した!

  • 雨とコロナで気分が沈みがちだ❣️

    連日の雨、すっきりしない日が続き、テレビを付けると、九州や岐阜をはじめ、豪雨災害の報道ばかりだ。加えて、コロナ感染が、東京で200人越えて、収まる気配なし。気分は沈む一方だ。せめて、ひと時でも、太陽が顔を出してくれると、気分が晴れるのだが!車が水没したり、流される映像を見て、私のオーリスは大丈夫かと、気になり始めた。借りている駐車場、マンションの中にある野田が、私のオーリスは地下に収納されている。道路との段差はほとんどないので、道路が冠水すると、水没してしまうじゃないか!駐車場管理会社に、排水装置がちゃんとしているか確認して見ようと思う。雨とコロナで気分が沈みがちだ❣️

  • 耳にやさしい言葉に注意しよう❣❣❣

    アメリカ合衆国は、コロナウイルス感染感染者が300万人を越え、死者は13万人を越えている。医療技術の進歩しているアメリカ合衆国では異例な事態で、ICUも収容定員に達していて、医療崩壊の危機は一層高まっている。なぜ、このような悲惨な事態に陥ってしまったのだろうか?州政府は、コロナウイルス感染に躍起になっているのはもちろんのことだが、トランプ大統領の言動が大きく影響しているように思われてならない。医療関係者がマスク着用の必要性を繰り返し訴えているが、その一方で、トランプ大統領は、マスクを着用せず、公衆の面前に現れ、マスク着用を求められても、拒否し続けている。もともと西洋人は、マスク着用に消極的で、日本がインフルエンザ流行期や花粉症流行期に、マスクを着用した人が溢れていることを「奇妙」に感じていたようだ。私のドイツ語...耳にやさしい言葉に注意しよう❣❣❣

  • 災害列島、日本!

    日本という国は、昔から自然災害が多かったのだろう。毎年やってくる台風が、日本各地を襲い、洪水が住民を悩まして来た。如何にして、この水に関わる問題をコントロールして行くかが治世者の課題だった。これからも、続く課題だろう。長年の経験で培われた経験則は、地球温暖化によって破られ、数十年に一度あるかないかの大量の降水が、毎年のようにわが国を襲う。これからは、当たり前になるのかも、知れない。これからは、経験則にばかり従うのではなく、それこそスーパーコンピュータを駆使して、災害をシュミレーション氏、対応策を検討して行くことが、求められているのだと、思う。災害列島、日本!

  • 大荒れの梅雨前線!

    梅雨の後半、前線による大雨が集中し、九州では甚大な被害が出ているし、今後も、雨が大量に降ることが予想されている。山が多く、川にへばりつくように広がる流域、雨が一気に降ると、洪水等の危険が日本中のいたるところにある。日頃から警戒が欠かせないということなのだろう!今回の九州の豪富ではたくさんの人が命を亡くされた方々の冥福を祈ると共の、より早い復旧、復興を願うばかりだ。今後、地球温暖化に伴い、こうした豪雨は増えていくことだろう。これまでの基準とは違った新たね基準に従って、河川を整備していくことが重要だろう。また、水道等の施設も老朽化が進行していて、更新時期が過ぎているところもあると聞く、経済性を重視するあまり、そうした整備が遅くなると、さらに甚大な被害を招くことになるということを肝に銘じ、政府の対策に注目していきたい...大荒れの梅雨前線!

  • 正直過ぎる貼り紙!

    今日、朝食食べに、松のやに行ったら、入口に貼り紙があつた。まあ、正直と言えばそうなのだが、この貼り紙には少し驚きましたね!この貼り紙をする前に、出てもらえるよう人にあちこち電話しても、手配出来なかったのでしょうね!シフトを空けないように、回して行く大変さが、分かったきがします。お疲れ様でした!正直過ぎる貼り紙!

  • またまた籠の鳥になってしまった!(新型コロナウイルス感染)

    東京都では、今日も新規感染者が131人となり、3日連続の三桁となった。多くは若者たちで、自覚症状のない人が多いという。若者は抵抗力があり、重症化はしにくいものの、そのため、無自覚のまま多くの人と接触し、感染を広げ、若者から家族感染によって、重症化危険因子の多い老人や持病のある人たちに感染させてしまう。そして、更なる感染爆発を招きやすいという危険性を秘めている。ついに、東京都の小池知事は、他県への移動自粛を再び呼び掛けた。こうなってしまうと、私は、まさに籠の鳥だ。普通ならば、それ程、遠出はせずに、近隣の中で、暮らしていくのだろう。八王子市内には、東京都内の方へ出かけることはほとんどないという人たちもたくさんいる。そうそう、都内までは30,40㎞も離れている。中には、八王子は神奈川県だとか山梨県だとかいう人も・・・...またまた籠の鳥になってしまった!(新型コロナウイルス感染)

  • 7月に入って、高校生の通学風景が戻ってきたが・・・

    コロナ禍の休校のために、途絶えていた中高生の通学風景が7月になってようやく戻ってきた。駅からは次から次へと中高生が出て来て、待っているスクールバスに乗るべく移動して行く。登校時刻に間に合わせるためか、かなりの混雑になる。かなり広い歩道が一杯になるほどだ。6月下旬からは中高生が見られるようになったが、数はまばらで、時間も長く続いた。おそらくは、オンライン授業や分散登校が行われていたことだろう。ようやく日常が戻ってきたかと思う間もなく、東京は感染が再拡大し、昨日は一日の感染者が107人となった。そして、今日もやはり100人越えという。またまた、休校等の措置がとられるのではないかと心配になってきた。ここ数日、東京の感染者数がどんどん増えている。感染者の多くは、夜の街で起こっているのだという。東京アラートで示されていた...7月に入って、高校生の通学風景が戻ってきたが・・・

  • 梅雨の合間に、ドライブに出掛けた!

    梅雨の合間に、夕やけ小やけふれあいのさとへドライブして来た。丁度紫陽花が満開でした。カメラを持って行かなかったので、スマホで、撮影になつたのが、残念でした!往路は、陣場街道をのんびりと、復路は県境の峠を越えて、相模湖インターから、中央高速道を使い、さっさと帰って来ました。梅雨の合間に、ドライブに出掛けた!

  • 紺碧の空❣

    昨日のどんよりとした空に比べ、今は、青く晴れ渡ったまさに紺碧の空だ。ただし、これはずっと続くわけではない。梅雨の合間に、一瞬現れた空だ。数時間後には、雲が現れ、また梅雨空に戻るだろう。それでも、「良し」としよう!この一瞬、この済んだ空気を楽しもう!紺碧の空❣

  • ドライブレコーダの記録時間はどれくらい?

    ドライブレコーダーを取り付けた車が増えている。例えば、交差点で事故に遭遇した場合、信号が赤だったとか青だったとか、証明がしにくい。目撃証言が得られれば良いが、瞬時にどこまで記憶している人もあまりいない。そこで、責任問題が浮上し、紛糾するころが増え、ドライブレコーダーが爆発的に普及したのだろう。光瀬店の事故だけならば、5,6分も記録できれば十分だったろう。しかし、最近、煽り運転が問題化し、煽り運転されたことを証明する重要な証拠となってきた。そこで、記録可能時間がどれくらいあれば、良いのだろうか?私も、今年車を購入する際に、自動ブレーキに加えて、ドライブレコーダーが付いていたことが購入を決定する大きな要因となった。ただし、どれくらい記録できるのかはあまり考慮しなかった。メモリーを増やせば良いだけなのだが、メモリーは...ドライブレコーダの記録時間はどれくらい?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、DonkeyMの部屋さんをフォローしませんか?

ハンドル名
DonkeyMの部屋さん
ブログタイトル
DonkeyMの部屋
フォロー
DonkeyMの部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用