chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
DonkeyMの部屋 https://blog.goo.ne.jp/donkeym

昨年(令和元年)妻に先立たれ、今は独り暮らし。子どもは巣立ち、やることがない。長年の転勤で、ここには話し相手などいない。そんなこんなで、ネットでつぶやいて、社会とのつながりを求めている。さて、今日は何をつぶやこうかな?

DonkeyMの部屋
フォロー
住所
八王子市
出身
吉川市
ブログ村参加

2015/05/04

arrow_drop_down
  • ツィーターを加えたら、、、

    アマゾン通販を覗いていたら、ツィーターのキットがあった。2個セットで、1100円、まあ、そんなに高いものではない。これまでフォスタスクのフルレンジスピーカーをバックロードフォンのケースに収めただけのもの、ツィーターを付けてみたいと思っていた。ところが、ツィーターを加えるためには、音の高域と低域を分けるアッティネーターが必要で、秋葉原に行くのは面倒だし、どのアッティネーターを使えば良いかも分からないと、二の足を踏んでいた。このキットにはそのためのコンデンサーも付いていて、スピーカーコードをハンダ付けするだけというので、買ってみた。小さなツィーター本体と、それを収める木のケース。これで本当に大丈夫なのかと思った。説明書通りにケースに取り付け、スピーカーコードを繋いで、今までのスピーカーに繋いで、音を出してみた...ツィーターを加えたら、、、

  • 久しぶりの外のテニスコートへ‼️

    このところ日曜日は雨天が続き、コートに出られなかった。今日もどんよりした天気だが、予報では曇りだけで済まそうだ。他の人は八時から4時間プレーするが、私はバスのダイヤが変わって、30分遅れで参加することにした。それでも、3時間半もあるので、十分だ。まあ、遅れて行くのはちょっと申し訳ない気もするが、年寄りということで許してもらおう。バスの中、外を見ると、今にも雨が降って来そうな気配がする。午前中、降らずにいて欲しいものだ❗️久しぶりの外のテニスコートへ‼️

  • エアコンを変えて快適に!

    昨日エアコンを新しくした。前のエアコンは17年を経過、自動でヒィルターをしてくれるタイプだったが、ヒィルターの掃除が始まると、カタンカタンとなるようになっていた。夜中にこれが始まると、上下隣の人たちから苦情が来るのではないかとビクビクだった。それに17畳用なのだが、暖房能力が足りず、寒いと感じることがしばしばあった。そんなことから、エアコンの買い替えを考えるようになっていた。しかし、20畳以上のエアコンとなると、価格もバカにならず、時々家電量販店を覗いて、ため息ばかり。でも、寒い暑いは毎日のこと、我慢我慢していても、何の得があるのか!どこから買うか?結構な出費になるので、慎重になる。近くの家電量販店から買うのがまあ順当なのだろうが、一番大事なのは取り付けがしっかりやってくれるかどうか?家電量販店でも、通販...エアコンを変えて快適に!

  • ポカポカ陽気‼️

    今日はポカポカ陽気、暖かい日差しに、春の到来を感じました。作ってみたものの、使うことなかったコタツ部屋でひと時を過ごしました。テレビを見て設置して、コタツに入って、テレビをつけて、大の字になる。何ともゆったりとした気分に浸ることができました。ソファーや椅子中心の生活では感じられないものを感じることが出来ました。やはり畳や床に大の字でなるって、素晴らしい。昔を思い出す一日となりました。ポカポカ陽気‼️

  • 雪心配したが

    積雪を心配したが、ほとんど積もることなく、済んだようで、ホッとしている。ても、まあ、暖かい日が続いた後なので、この寒の戻りには厳しいものがある。これからしばらくは三寒四温で、行くのだろう。2週間先には桜の便りも聞かれることでしょう!雪心配したが

  • 寒いですね❗️

    なんか今年は寒いですね。エアコン付けていても、部屋が十分に暖まらす、寒い思いをしています。エアコンの容量をアップしないといけないのかもしれませんが、二十畳以上となると値段も一気に上がる。夏の冷房は何とか効いていたので、ちょっと微妙なところかな?まあ、夏の外気温と室温の差に比べ、冬の外気温と室温の差は著しく大きくなります。やはり冬の暖房が十分できるだけの大きさのエアコンを付けるようにしたいものだ。寒いですね❗️

  • ダイソーの造花で、ちょっと華やかに‼️

    味気ない部屋に、花を!そこで、造花を買って来て、飾ってみた。ダイソーの造花で、ちょっと華やかに‼️

  • 快晴だが、寒そうだ‼️

    今日のテニスは、電車とバスを2回乗り換えて行く、ちょっと遠い。電車を降りてバス停に行くとすぐにバスが来た。寒いバス停で待っていなくて済みちょっとラッキーな気がした。天気は快晴、これで、風が弱ければ助かるのだが、、、今日は3面のコートを使う。ちょっと人数が多くなり、面白そうだ。まあ、そうはいっても、私はそんなに動けるわけではない。程々に頑張るとしよう‼️快晴だが、寒そうだ‼️

  • FMのアンテナを変えてみたら、、、

    ずうっとMDCDラジオを使っていた。アンテナはテレビのアンテナを共用し、感度良く、雑音もあまり入らず、比較的に使っていた。ところが、NAC5(埼玉大宮)が入らなかった。周波数を合わせても、受信出来ない。このラジオは周波数をデジタル表示するのだが、合わせた周波数で聞こえないのは、チューナーが壊れているのだろうと諦め、ラジコで聴くようにずうっとしていた。AVアンプを買った。それにもFMチューナーが付いていたが、一本の線があるだけ、如何にもしょぼい、電波の入り具合も悪く、使えないものだった。それで、アンテナを物色し始めた。一戸建ての家なら、FMアンテナを屋根の上に付けるのが最強なのだが、マンションだはそれは無理、室内アンテナを探した。アンテナを注文し、使ってみた。テレビのアンテナに比べ、やや雑音が入るが、設置場...FMのアンテナを変えてみたら、、、

  • 寒いですね‼️

    今日は、一日中雨模様で、気温が上がらず、寒いです。エアコン一つでは、室温もあまり上がらない。それに、フローリングになっていることも寒さに拍車がかかるのだろう。炬燵に入れば良いのだろうが、炬燵に入ってしまうと動かなくなるので、それもあまり良くない気がする。とにかく、一人暮らしは寒くて不経済だと思う。寒いですね‼️

  • テレビ画面にスマホからAirPlayする!②

    スマホからテレビ画面にAirPlayしている時、スマホの向き縦から横に持ち替えたら、写真や動画が画面一杯の大きさになった。こんな単純な事は解説書にも書いていない。無意識に色々やってみる若者なら悩むことないのに、私らにはそんなことがわからないで困るのです。怖さが先になるから?テレビ画面にスマホからAirPlayする!②

  • 久しぶりの遠出!

    姉を訪ねて埼玉までやって来た。暮れに次男のところを訪ねてからだから、一カ月ぶりだけ。田舎はいつ行っても、すぐに昔の記憶が蘇るから、不思議だ。帰りは、通勤時間帯だったので、混雑した電車に揺られるのかとちょっと心配したが、二駅目で目の前の人が下車し、座ることが出来た。そして、こうしてブログを書いている。何しろ、終点まで乗って行くのだから、のんびり構えていさえすれば良いだけ、全く楽ちんだ!久しぶりの遠出!

  • 日本の字幕は素晴らしい!

    韓国のドラマや映画を良く観る。最初は字幕を読むのに疲れたが、最近では、苦なく会話が伝わって来るようになった。だから、頭の中で声として聞こえているのかと錯覚する。韓国語は全く分からないのだが、話ぶりや声の調子から、字幕の文字に感情、情感まで載っているように思う。字幕を付ける人のいわゆる職人技なのでしょう。それに、漢字かな混じりというのもとても大きく影響していると思う。ちなみに、ドイツの放送でも、選択すればドイツ語で字幕を付けて見ることが出来る。しかし、会話そのまま全て字幕になっている。私の読解速度が遅いせいのあるのだろうが、読んで理解することに精力を使い果たし、ドラマ自体を楽しむことができない。仮に、韓国のドラマも、字幕が全て平仮名で、会話そのまま全て書かれていたら、読み切って、ドラマを楽しめるかというと、...日本の字幕は素晴らしい!

  • 白いカラスが増えたら、、、

    カラスは白い。カラスが白くなったら、世の中はひっくり返る。でも、現実には白いカラスが急速に蔓延って来ている。北朝鮮、ロシア、中国、そしてアメリカにも白いカラスが蔓延っている。アメリカでは議会を襲撃した囚人に恩赦が実施され、釈放された。恐るべきことではないか?これは外国での事件だといってのほほんとして良いのだろうか?日本ではカラスが白くなることはないのか?企業献金を廃止するために、政党助成金制度が作られた。ところが、企業献金が再開された。それなのに、政党助成金制度をやめるという話は国会議員からは聞かれない。詭弁を労し、国民を騙そうとする政治家たち、正に白いカラスが蔓延って来ているという証ではないのか‼️幾ら頭を使って、詭弁を労しても、カラスは黒いのです。あなた方は間違っているのです。こんな単純明快なことを頭...白いカラスが増えたら、、、

  • ヤバかった‼️

    テニスに出発、少し歩いた時に、手袋忘れていることに気づいて、手袋を取りに戻った。再度、出発した時にはバスの出発時刻にあと五分、これはヤバい。早足で歩いて、バス停に着く寸前にもうバスが向かって来た。ちょっと走ってバスに飛び乗った。間一髪セーフでした。ホー‼️夜が明けた。天気は上々、今日も頑張るぞ!ヤバかった‼️

  • 中居正広引退?

    スマップのリーダーだった中居正広が引退するというニュース。昼間のテレビでは、しきりに話題になってる。どこのテレビ局も大きく取り上げているが、目糞鼻糞を笑うといったところだ。まるで、自分のところで不祥事を起こした時にバッシングされた恨みを晴らしているようにも見える。泥棒の如くに悪いことをしていた国会議員の悪さは早々に切り上げ、こんな些細な個人的な騒動を大きく報道し、引退にまで追い込む。それがマスコミというものか?自分たちに火の子が降りかかりそうなニュースには目をつぶる。あまりに見え見えで、呆れるばかりだ。中居正広引退?

  • Air Playで、スマホとテレビを繋ぐ!

    AirPlayを使えば、テレビとスマホを繋げられるということは知っていたが、繋いだことがなく、どうしたら繋がるのかが分からない。解説とか動画を見ても、ちんぷんかんぷん、一向に繋がらない。散々試行錯誤して、ようやく繋がった。スマホのコントロールセンター(設定画面のコントロールセンターをクリックし、画面を下から上に大きくドラックすると出て来る)の中に、四角がズレているようなアイコンをクリックすると、テレビの型式番号が表示されるので、それをクリックすると、テレビにミラーリングできる。しかし、私には、四角がズレているアイコンがミラーリングであることが分からなかった。これが分かるのに、半日掛かってしまった。色々な解説を見たが、このアイコンの説明がなかったように思う。知っている人には極々簡単なことなのだが、知らない人...AirPlayで、スマホとテレビを繋ぐ!

  • 通院日

    今日は定期診察の日。直通バスがなくなったので、電車とバスの乗り換えで行くことになったのだが、これまで2、3回行っているので、それも慣れた。早めに行って、検査を済ませ、診察までの時間に余裕を持たせると、早く診察を受けられる。通院日

  • バス発着所にバス‼️

    バスの乗り換え中に、フミマち、おにぎりとコーヒーを買って食べていたら、乗るバスが来て、止まった。いつもよりも早い。発車時刻にはまだ時間があり、そんなに慌てる必要はないのは分かっているのだが、、ダイヤ改正に不満があったが、乗り換えに慣れると、まあ、これもまた良いものだと思う。私って、かなりいい加減な人間だと、改めて自覚しました。バス発着所にバス‼️

  • またまたテニス?

    今日はテニスの日。7時前にバスに乗る。ようやく明るくなった頃だ。年寄りグループに休みの人が続出、今日は若い人たちのグループでプレーすることになりそうだ❗️いつものんびりプレーだが、今日は、ちょっと若い動ける人たちだから、どうなることかとちょっと不安になる。でも、まあ、やれる範囲でやるしかないのだ。居直ることにしよう‼️またまたテニス?

  • 木枯らしに 思い出すのは 凧揚げか

    今日は、強い木枯らしが吹き、一気に体が冷えて来た。寒いですが、子どもの頃、こんな冷たい風の中、馬鹿みたいにひとりで凧揚げしていたことを思い出した。父の手作りの凧、四角い形、大きさは障子の三分の一、糸目は3,4メートルくらいだったと思う。風が強いと小さな子どもでは持っているのも大変だ。一度、誤って、糸を話してしまったことがあった。糸が放たれると、🌨️ふわふわと落ちて来る。しかし、私の凧の糸には糸巻きが付いていて、その糸巻きが稲の切り株に引っかかって、糸が張られた状態になり、凧は息を吹き返し、どんどん上がって行く。私は必死に凧を追いかけるのだが、私が追い付く頃には、切り株から脱して、また飛んで行く。300メートルくらいは追いかけた。先には送電線の鉄塔があり、送電線に引っかかったら、それこそ大事...木枯らしに思い出すのは凧揚げか

  • 携帯ウォシュレット?

    ドイツ語教室で、どこに旅行に行きたいかという話題になり、私は海外には行けない、なぜかというと、ウォシュレットが整備されていないからだと答えた。そうしたら、確かにトイレ事情は日本ほどウォシュレットが整備されていないと言い、頷く人もいたが、ある人が携帯ウォシュレットがあるから、それを持って行けば良いという。あゝ、そういう手もあったのかと目から鱗だつた。40年以上前に、携帯ウォシュレットを使っている人がいたなぁと思い出した。早速、ネットで検索したら、今でも発売されている。これは一考する必要がありそうだと思う。私の行動範囲も広がりそうだ。携帯ウォシュレット?

  • REGZA40型TVをタダでゲット❗️

    昨日、REGZA40型TVをタダで手に入れた。これってせこいですかね⁉️今まで32型の海外製の安いTVを使っていたが、もう少し大きなテレビが欲しくなった。まあ、今買うなら4kテレビが主流なのだろうが、4kテレビとなると、42型か43型以上の大きさのテレビしかない。しかし、これは今見ている場所に置くには大き過ぎて収まりにくい。それで時代遅れの2Kの液晶テレビにすることにした。購入交渉中に、携帯とインターネット回線を替えたら、どのくらいバックがあるかと持ち掛けたら、このテレビの購入代金分くらいにはなるという。今の携帯とインターネット回線に不満があるわけではないが、替えても何ら支障がなく、料金が抑えられるという。そこで携帯をワイモバイルに回線をソフトバンクに替えることにした。また、回線の契約更新時期にあって、違...REGZA40型TVをタダでゲット❗️

  • 落とし穴❓

    また落とし穴に嵌ってしまった。こういうことがあるとは分かっているのだが、それでも嵌ってしまう。実に巧妙な罠なのだ。何の話❓ネット配信のドラマの視聴料金の話だ。アマゾンプライムビデオでドラマを観ていた。3話まで観て、面白くなりかけたところで、他の配信サービスを利用して観るか、レンタルするかを聞いてくる。レンタルして最後まで観ると、約4000円掛かる。1話当たり220円、約1時間のドラマだから高過ぎるとまでは言えないなだが、、、無料だと思って見始め、途中から有料だと分かる。騙されたという感を抱き、迂闊だったと気付かされる。まあね。金払っても、観る価値がありそうだったら、観れば良いだけの話、そんなに深く考えずに、気楽に行こう❗️落とし穴❓

  • ゴミの捨て方の違い?

    ゴミの捨て方、地域によって、ゴミ分別の仕方は大きく変わる。引っ越しが多いと、その違いに戸惑う。ここに来て十数年経つが、未だによく分かっていない。正月に長男夫婦がやって来て、昼に弁当を食べた後、弁当乗る空容器、洗わずにそのままビニール袋には入れた。「それプでしょう?洗わないと出せないだろう!」、「これは燃えるゴミに出すんだよ!」、「プラでしょう!新潟市では、プラで出せるのは、飲み物の容器くらいで、これはプラでは出せないよ」、、こんな具合に話は噛み合わない。自治体によって、プラ引き取り業者との契約が微妙に違い、ゴミの出し方が変化するのだろう!マンションに新入りが入居すると、出してはいけないゴミが出ていて、回収されずに残っている。古い住民と新入りとの軋轢はこんなことから生じる。困ったものだ。ゴミにスマホをかざし...ゴミの捨て方の違い?

  • ソーラー電波腕時計

    年末に滅多にしない腕時計をして出掛け、外した時に、バックに入れた。そのまま忘れ、年越した。数日して、いつもところに時計がないことに気づき、救い出したが、時遅し、ご臨終、止まってしまった。しばらく日差しにかざして、充電して動くのを待つしかない。果たして、動いて、正確な時刻を表示するようになるのだろうか?そう言えば、昔にもこんなことがあったような気がして来た。そうだ、机の引き出しに入れて忘れたんだった。夜が明けたら、窓の外に出してしばらく放置しておくとしよう!それでも生き返らなかったら、ネットで取扱説明書を探して、方法を探すしかない。だいたい普段使わない腕時計なんてするのが間違いのもとだったんだよ。昔は腕時計を忘れると不安になったものだか、今はスマホに取って代わり、スマホ忘れると不安になる。まあ、これも時代の...ソーラー電波腕時計

  • 今日のテニスは最高でした❗️

    今日のテニス、天候に恵まれ、日差しポカポカ、風もの強くなくて、気分良くプレー出来ました。午後は曇るらしく、ラッキーでしたよ!明日は、天候が少し崩れる予報のようです。明日は卓球の打ち始めになります。今年もまたこんな調子で進んでいくのかと思う。無理せず、楽しく、和気わいわいを続けて行きます。みなさん、よろしくお願い、、、、今日のテニスは最高でした❗️

  • テニス打ち始め❗️

    今日はテニス打ち始めだ。日の出の頃に家を出て、バスターミナルに向かう。そして、7時12発のバスに乗る。天気は上々、テニス日和ではある、寒いという事を除けばね。こんな冬の朝早くからテニスに行くなんて正気じゃないと思う。でも、ここでやめたら、後が続かない。さすがに、夏の猛暑では命に関わることになりかねないと思って、1ヶ月休みにしたが、寒い分にはそういうことはないだろう。まあ、これも仲間づきあいというものだ。もともと八王子なんて、ただの通過点にしか過ぎなかった。子ども型中学校に入学、転校は不利になると思って、一時家族を置いて置くことにし、マンションを買い求めたというなが、住むことになる発端だった。だから、私自身、この地に親戚、友人はなく、訪ねて行くところもない。そんな中にあって、このテニス仲間は重要なものなのだ...テニス打ち始め❗️

  • 長男夫婦が帰って、日常が戻って来た❗️

    時が経つのは早い。三日、長男夫婦が帰って、日常が戻って来た。また、ひとりの生活の始まりだ❗️正月、穏やかに過ぎ去ったように思う。まあ、これもまた良いことだ。そう思うことにしよう。長男夫婦が帰って、日常が戻って来た❗️

  • 炬燵部屋始動❓

    暮れ頃から、空き部屋に敷物と炬燵を入れ、テレビを入れた。テレビについては、アンテナ配線がないため、地デジは諦め、ネットの配線をして、アマゾンプライムビデオやTVerを観られるようにした。暖房については、押入れに置いていたオイルヒーターを使用することに。燃費の悪さが懸念材料だったが、新しく調達する費用を考えると、使った分だけ電気代が増えるのは仕方ないのことと割り切って考えることにした。正月にになって、長男夫婦がやって来て、炬燵部屋があると、互いにひとりになりたいとき、静かにしていたいとき、炬燵部屋に籠ることができるようになって、過ごし方にバラエティが増えたように思う。まあ、長男夫婦は今日帰って行く。ひとりになりたいときに使うという話は意味をなさないのだが、ごろっとなりたいときには便利だと思う。あとは、ひかり...炬燵部屋始動❓

  • 天候に恵まれた穏やかな正月です。

    こちら天気は上々、穏やかな正月になりました。なんかのんびりしている。こういう時の過ごし方もまた良いもんだ‼️まあ、退屈ではあるが、これがずうっと続いていく、悪くないと思う。近くでは、息子や孫たちゲームに夢中、大声張り上げている。泣き声、笑い声、入り混じり、ごちゃごちゃだ。まあ、良いか?正月だから、、、天候に恵まれた穏やかな正月です。

  • 年越した❗️今年はどんな年になる❓

    年越した。令和年の始まりだ。みなさん明けましておめでとうございます。今年も思いつくことをつらつら書いて行きます。よろしくお願いします。楽しいこと、嬉しいこと多いといいね‼️年越した❗️今年はどんな年になる❓

  • 年越し‼️

    天気は上々、家族揃って年越しをしようと、次男夫婦を訪ねて行くところです。あと一回乗り換えると、次男のところに着ける。ラインで節々が痛いと言って来ており、インフルエンザやコロナでないと良いのだが、ちょっと心配だ。そう言えば、今年の正月は能登半島地震があり、高層階で地震の揺れを経験した。震源から遠く、心配になるような揺れではなかったが、ゆったり、大きく横に揺れる、なんか気持ち悪さを感じた。次男がインフルエンザやコロナでないことを願う。でも、ワイワイガヤガヤの正月にはなりそうにもない。まあまあ、自分が思ったように進まないのが世の中というもののようだ。昨日は秋田新幹線で停電騒ぎがあったが、最近、電車の事故も増えている。なんか世の中に色々不具合が出て来ているようで、電車に乗っていても、安心できない。困ったもんだ。年越し‼️

  • テニス打ち納め‼️

    年末押し迫って、今日はテニス打ち納めの日になりました。天気は上々、気持ち良くテニスが出来そうです。1年さして病気にもならず、テニス続けられ、嬉しく思います。あと、何年続けられるかわかりませんが、出来る限り続けようと思う。まあ、テニスなどというものはひとりでは出来ないことで、一緒に参加してくれている仲間がいるから出来るので、仲間にも感謝したいと思う。テニス打ち納め‼️

  • 今日は寒いのか?

    今は1度C、最高で9度C、最低で➖2度C、まあ、年末なんだから、こんなものか❗️暮れのうちに風呂場を掃除しないと思うのだが、何となく気が向かない。正月に長男夫婦が来るのだろうが、「正月こちらに来るのか?」とラインすると、「行くから掃除して置いて❗️」と返事が返って来る。まあ、当然の反応だけど、「腹立つ!」のが分かっている。単身赴任中、妻から「何月何日に行くからちゃんと掃除して置いて‼️」とメールが時々入って来た。まるで、定期監査のようで、あちこち点検して帰って行った。金を持っているのは妻なのに、私にご馳走させようとし、「美味しいもの食べさせてもらっていない!」と不満そう。私の少ない生活費から出させようということに無理があるのが、分かっていなかった。てもね、まあね、そんなものか、、、炬燵部屋にテレビを移動し...今日は寒いのか?

  • 寒い日が続いて、電気代が心配に!

    このところ、寒い日が続き、暖房時間が長くなり、電気代、いったい幾らになるかと不安になった。年越し費用に郵貯から金を引き出すとともに、通帳を確認してみた。増えたのは二千円程度で済み、一安心。でも、本格的に寒くなったのは十二月頃からで、これよりもずうっと増えらだろう。取り敢えず、低めの温度設定で節約に心掛けて行こうと思う。今年もあと四日、このまま風邪もひかずに歳を越したいものだ。ところで、内窓工事で、ケチって、内窓工事をしなかった部屋(今の炬燵部屋)はやはりほかの部屋より寒いようだ。5度位の温度差がある。炬燵部屋として敷物を入れ、炬燵と炬燵布団を買ってみたものの、果たして使うことがかるのだろうか?やっぱり気まぐれ、無駄遣いだったかも知れない。取り敢えず、テレビを観られるようにして、「みかん」でも買ってくるとし...寒い日が続いて、電気代が心配に!

  • 誰のための政治?

    これから年末年始、日本人の多くは自宅に篭って耐え忍ぶ、観光地には外国人が溢れる。物価の急騰、家計は危機に瀕している。私みたいにコンビニをフル活用しているものにとって、価格の上昇は生活に直結する問題だ。それもこれも円安が招いているものだろう。円安で儲かるものは誰だ。輸出で金を稼ぐ大企業と企業献金を受ける政治家だろう。だいだい企業からの献金を受けないという約束で政党助成金という制度を作ったのではないか?大企業が儲けるのは当たり前のこと、どんどん儲ければ良い。「袖の下」をもらって喜ぶ「せこい」政治家はどうなのか?だんだん腹が立って来たから、ここまでで、ストップする。「袖の下」で一喜一憂している「せこい」政治家には期待しても無駄な話なのだ‼️誰のための政治?

  • ラジオ中心のせいかつ

    この二日間、ラジオ中心の生活になっています。CSがほとんど見たことのある番組の再放送ばかりで、飽きて来たためです。地デジにもあまり面白そうなものがない。そこで、ラジオにシフトしています。たまに聴くと、新鮮に感じます。映像がないと、かえってイメージが広がり、頭の体操になるのではと思います。ラジオ中心のせいかつ

  • ファミマのクリスマスチキン!

    ファミマに行ったら、クリスマス用のチキンが置いて、売り出していた。一本390円。高過ぎるでしょう!チキン売り場を通り過ぎて、スイーツ売り場美味しそうなショートケーキ、千円に届きそうな値札が付いている。これも通り過ぎて、ほうじ茶のティーバックを手にし、レジに向かう。なんかミジメ!月餅を加えて、少しリッチ入力行こう!買い物から帰ってほうじ茶を淹れ、月餅を食べる。これだけで少し気分が良くなる。俺って、やはりすこぶる単純な人間なんだ❗️ハハハファミマのクリスマスチキン!

  • 私はやはり天才です❗️

    ラジオを聴いていて、移動すると、音が小さくなり、聴きづらい。最近、ラジオを聴いている時間が増え、移動しても、適度の音量で聴きたい。ステレオレシーバーでラジオをかけ、それをAVアンプにも転送し、死角がなくなったと思っていたが、そのステレオレシーバーはワイドFMには対応していない。AM放送聴けるには聴けるが、雑音か気になる。そこで、ネットワークレシーバーの説明書を引っ張り出して、よくよく説明書を見たら、光ケーブルに出力できることが分かった。それをステレオレシーバーに入力、部屋中に音が行き渡るようになった。ただし、配線が複雑で、コントローラを幾つも操作する必要がある。まあまあ、ボケ防止になりそうです。私はやはり天才です❗️

  • 冴えない八百屋に肉が並んでいた❗️

    あまり冴えない八百屋、一番近くにあるので、時々利用するのだが、今まで置いてなかった肉が置いてあった。一瞬、値段は高いし、商品管理もどうなのか?私絶対買わないなぁ!誰が買うのだろう、、、?5分歩けば、小さなスーパーマーケットがあるのに、、、。えっ!私はなんでこんな店に来ているのか?近いから。そうそう、近いからだ。この近くには古くなったマンションがたくさんある。歩くのが大変そうなお年寄りがたくさんある。一番近くにあった駅地下のスーパーマーケットが閉店した。そのスーパーマーケットもたかいなぁと思っていたが、それでも商売になっていた。私は卓球教室の後に、市内で一番安いと思われる八百屋で、一週間分の肉を買って来ます。以前、郊外の団地に住んでいるお年寄りは大変だろうなぁ!買い物難民は大きな問題だと言いましたが、こんな...冴えない八百屋に肉が並んでいた❗️

  • 今年もあと一週間しかなくなった!

    今年もあと一週間となった。部屋の片付けやらねば、、、暮れに次男のところに行き、長男も来て、家族揃って正月を迎えるのがここ数年の慣例となっている。長男はその後、私のところにやって来て、2泊して帰る。去年は掃除大変だろうから、お手伝いさん頼むと言っていた。なんでも、フィリピン人と日本人のペアでやって来て、掃除をしてくれるという話しだったが、日本人が都合つかず、フィリピン人だけ2人になった。それではこちらの要望が伝わらないと思われたので、キャンセルになった。その話を「ねずみ」出していたら、私やってもいいよという人が現れ、掃除を手伝ってもらって、暮れの掃除を済ませた。今年は、まだ去年の掃除のおかげで去年程散らかっていない?まあまあ綺麗?なんとかパスできる?評価するのは私ではない。長男なのだ。とにかく細かく、面倒く...今年もあと一週間しかなくなった!

  • ケーキとコーヒー

    東京FMを聴いていたら、クリスマスの話題が多く、独り身の私は、なんなんだよ❗️と、なんかわびしい気分になって来た。そこで、ケーキでも買って来て、コーヒーを飲もうと思いました。ケーキも値上がりが続き、ケーキ屋のケーキまでは手が出ず、コンビニケーキで我慢することにしました。ケーキとコーヒー

  • バス乗り継ぎ時間の過ごし方

    以前、バスのダイヤ改正で、乗り継ぎ時間20分も路上で待つのは厳しいとブログに書いた。朝の七時頃、冬に路上は寒く、体が冷えて来るし、真冬になったら、相当辛いことになると、気が重くなっていた。今日、路上で待つのをやめて、駅まで歩いてバスに乗り換えるように変えてみた。乗り換えのバス停から駅まで歩いたら、2、3分で駅に着けた。駅のバス停の前にファミマがあり、コーヒーを買って、イートインでコーヒーを飲みながら、バスの出発時刻まで待ってみた。これならば、真冬になっても、それ程苦なく乗り換えができることが分かった。快適、快適、るんるん気分になった。これ最高だね♪😀バス乗り継ぎ時間の過ごし方

  • テープライト?

    ダイソーに行くと今まで知らなかったような便利な物があるので、探索すると、面白い。また、安いので、ついつい買ってしまって、いざ使ってみると、結局あまり使い物にならないこともしばしばある。今回興味を覚えて買って来たのが、テープライト、LEDをテープにしたもの。通常の部屋のライトでは、手元が暗く見にくいので、上から灯りをとった方が見やすいかなと思った。買って来て、点けてみた。テープには粘着剤があり、ピッタリ付き、使い勝手は悪くない。たたし、LEDがギラギラ光り、直接目にすると、辛いものがある。また、スイッチがなく、USBを抜き差ししなくてはならないなど、使い方を検討する必要があることが分かった。ネットでアマゾン通販サイトで検索すると、リモコンがついていたり、ギラギラでないような製品が掲載されていた。それらはまあ...テープライト?

  • 音漏れ

    マンションでは、音漏れに気を遣う。特にコツコツといった衝撃音は響き安く、周囲に迷惑がられる。特に深夜になると、外からの音が入って来なくなる分、気になることが多い。そういったトラブルから事件に発展し、ニュースになることも多いようだ。私の部屋の下は90歳過ぎのお婆さん、隣は若夫婦、上はアメリカ暮らしが長かった夫(日本人)とアメリカ人のカップルが住んでいる。日中は前の通りの騒音が結構入って来るので、大きめな音でテレビ番組や音楽を聴いても、迷惑をかけるようなことはない(と思う)。もともと難聴の私は音量を上げていることが多いので、この環境は助かる。ただ、そんな私でも、深夜になると、音漏れして周りに迷惑かけているのではと気になる。そんなこんなで、ラジオ深夜便を聴く時は、ステレオではなく、アイフォンにイヤホンを使ったり...音漏れ

  • メタセコイア

    ラジオ深夜便を聴いていたら、メタセコイアの紅葉が取り上げられていた。この木には思い出がある。高校に入学して間もない頃、生物の授業で、校門のそばにある植物園に案内され、メタセコイアを見せられ、「この木は絶滅した木で、中国で化石が発見され、その中にあった種子が発芽し、復活した木だ。」と説明された。生物なんてさして興味がなかった。その時は、先生が自分の植物園を自慢したいのだろうと、思った記憶がある。先生の意思で、その植物園が越谷市(埼玉県)に寄贈され、今は「有滝植物園」として公開されているようだ。メタセコイアは紅葉するようで、ここ八王子でも、メタセコイアの紅葉が見られるようだ。なんか若い頃を思い出し、その頃を振り返るひと時が持てました。メタセコイア

  • 電車バスの優先席に、躊躇なく座っている自分に

    電車バスの優先席に躊躇なく座っている自分に気づいて、私も歳をとったものだと改めて気付かされました。まあ、それでも、怪しい人が近づいて来ると、立つべきか、座り続けていいものか、と、一瞬考えます。そうそう、年寄りの中では、まだまだ若造の部類ですからね!電車バスの優先席に、躊躇なく座っている自分に

  • こんなバス、初めて乗った‼️

    二台繋げて走るバスです。初めて乗りました。病院に通院するために乗ったのですが、二台繋がっているので、ビックリです。モーターで走ってのか、エンジン音はなく、静かにグゥンと加速して行きます。超満員だったので、吊り革に捕まっていても、体が持っていかれるような感じがしました。こんなバス、初めて乗った‼️

  • 電車使って病院へ

    今日は、電車使って通院。バスのダイヤ改正で、病院まで直通で行ける便がなくなったためだ。まあ、電車を使って乗り継いだ方が所要時間は短いのだが、座ったまま行ける方が楽だと思っていただけに、通院が面倒になったという感がある。でも、そんなことは言っていられない。諦めて、行くとしよう‼️電車使って病院へ

  • これって私の髪の毛?

    台所のシンク前に、濃いブルーの敷物を置いている。コーヒーを淹れながら、ふと敷物に目を遣ると、抜け落ちた髪の毛が目に付いた。いかにも汚らしい。これって私の髪の毛?馬鹿か❗️誰も入ることがない私の部屋に、他人の髪の毛があるはずないだろう。まあ、70歳半ば、髪の毛がどうのこうのいうこともない。先日も床屋に行ったとき、「髪の毛薄くなったと思うんだけど?」、「十分ありますよ」、「若い頃には、固くて、多過ぎる髪、ボサボサ突っ立っていて、困ったけど、今は、細くなって、扱い易くなったと思って、、、」、「、、、」、「それにしても、髪の毛伸びるの速いね!」、「伸びてくれないと生活に困る。」、「それもそうだね!」、、、散髪中のばかっ話、、、この敷物がなかったら、目に付くことなく、掃除機の中に吸い込まれていた髪の毛だ。こんなこと...これって私の髪の毛?

  • ホンダと日産が経営統合?

    今、ラジオ深夜便を聴いていたら、ホンダと日産が経営統合するというニュースが流れた。トヨタに次ぐこの二社が一緒になると、トヨタを抜き、世界最大の自動車会社となるいうのだから、世界の自動車業界を震撼するようなビッグニュースだ。次世代の車を巡る競争がそれ程激化し、会社の存続に係るような事態に至っているということなのだろう。レアメタルの獲得競走も、今回の経営統合を受けて、更に激しくなることだろう。まさに地球規模の競争、政府の国際舞台での構想力、発言力が試される。正念場に立たされた政治家さんたち、自分たちの懐ばかりを心配している場合ではないですよ‼️さあ、どうする❓ホンダと日産が経営統合?

  • 今日は晴天、テニス日和?

    今日は朝から晴天で、気持ちが良い。2週間ぶりにテニスコートに向かっている。まあ、テニスをするには良い天気なのだが、やはり今は冬、行きは朝が早く、寒い。今日のコートは丘の上のいわゆる吹曝、ときには球が風に流されるようなときもあり、ちょっと日が陰ると、寒い。テニスコートが取れただけでもありがたい。それ以上は贅沢というものだろう。今年も残り少なくなり、あと2回となった。体調崩して休むことにならないように気をつけようと思う‼️今日は晴天、テニス日和?

  • 今年も残すところあと2週間となった。

    今年も残すところあと2週間となった。全く時の過ぎるのは早いものだ。歳を重ねるに従って、どんどん早くなる。今年は地震から始まり、豪雨災害、ウクライナでは戦争が依然として続き、イスラエルでも戦争が起こった。ドイツでは政権与党が半数割れ、フランスでも、与党が半数割れといった状態で、世界はなんか不安定化している。また、地球温暖化も進み、気候も不安定になっている。本当に良いところなしの年だったように思う。来年こそは、良いことがたくさんあるみんなにとって幸せな年であって欲しいと思う。今年も残すところあと2週間となった。

  • 心の隙間を食で埋めると?

    最近、腹が出てきて、不恰好もいいところ、着るものがなくなり、困ったものだ。昔から腹八部というが、食べてもなんとなく、まだ足りない気がして、さらに食べてしまう。だから、腹が膨れて来るのは当然のことだ。別に今の生活に不満があるかというと、そんなことはない。一週間で、テニスを2回、卓球は3回、それにドイツ語のサークルが1回と、それなりに動いていると思うし、1人自分のペースで、動けていて、ストレスとはまあまあ無縁だ。これで不満があると言ったら、贅沢というものだろう。でも、しかし、なんか物足りない感じがしている。昔から、腹一杯食べると、満足満足と思う。この感じはいまだに残っている。「腹一杯だ、満足だ!」と思ってしまうこの感覚から、ついつい食べ過ぎてしまうのだろう。困ったものだ‼️心の隙間を食で埋めると?

  • スマホで、マンガ「キングダム」を読んでみたが、、、

    無料だというので、スマホで「キングダム」を読んでみた。私の使っているスマホはSEで、画面が小さいこともあって、文字が小さくてよく見えない。老眼鏡をして見るのだが、それでも読むのに苦労する。拡大しないととてもじゃなく読めないことが分かった。やはりマンガを読もうとするならば、タブレットが必要のようだ。五話読むと、無料枠は終わって、有料になる。このマンガは非常な大作で50巻以上あるらしく、全て読むとなると、相当高価なものになる。掲載されているマンガはどれも最初は無料だが、程なく有料になり、契約しないと読めない。まあ、タダで読もうというのが虫が良すぎるのですがね!「有料」ならばやはり紙ベースで読みたいものだ。先日、マンガ喫茶に聞いてみたら、「キングダム」を置いているという。60巻以上もあるので、全部読むとなると、...スマホで、マンガ「キングダム」を読んでみたが、、、

  • 韓国、一体何なんだ❗️

    韓国で、大統領が突然、戒厳令を出し、軍隊が動いた。野党が決起し、大統領に激しい抗議し、大統領は前言を翻し、謝罪。大統領に戒厳令を進言したとされる軍幹部が今度は、謀反の疑いで、逮捕された。軍幹部に唆されたかどうかは分からぬが、突然戒厳令を出して軍隊まで動かした大統領は?謝ったからお構いなし?なんか分からない国だね。比較的まともな国と思っていたが、分からんもんだ!今、世界中で、不安定になって来ていて、なんか物騒な空気が漂っているみたいだ。まあ、日本は、韓国ほど過激ではないと思うのだが、井の中の蛙、全体が見えていないからそう思うのだろうか?日本で起きている様々なこと、他の国の人にはどう見えているのだろうか?韓国、一体何なんだ❗️

  • 上を見ればきりがない!

    私にも若い頃には、上昇指向があった。今よりも少しは楽な生活したい、余裕のある生活ができるようにしたいと思っていた。頑張れば少しは給料が増えるかもしれないと、多少は頑張ったつもり。これはあくまでもつもりです。結果は?まあ、少なくとも、公務員として、定年まで勤めた。だから、少ないながらも、何とか今も生活が出来ている。年金がもう少し多かったら良かったのに!なんて考えたら、それは贅沢というものだ。霜降りの牛肉なんてとっても手が出ないが、豚コマ肉でも、肉には変わらない。栄養価は値段ほどには変わらない。子供の頃に食べていたものを考えれば、今の方がずうっとマシだ。とにかく、肉が食べられているのだから、良しとしよう。ただ、100均へ行って、面白そうなものを見ると、あまり考えずに買ってしまう。何しろ、百円だから、買っても大...上を見ればきりがない!

  • 炬燵部屋の波紋

    空き部屋になっていた部屋に、厚手の敷物と炬燵一式を入れて、炬燵部屋を作った。ところが、そこにはテレビのアンテナの配線がなかった。これは大きな誤算だった。また、ここは離れ小島のように、居間の暖房も届かない。昔購入したデロンギのオイルヒーターがあるのだが、部屋が暖まるまで、かなり時間が掛かる。加えて、内窓工事をしたときに、工事費を安くしようと考え、この部屋は内窓を付けなかった。つまり、寒いのだ。でも、ここで諦めるのは、癪に障る。何とかせねばと、思案を巡らせる。LANケーブルを引き込み、ネットテレビだけでも使えるようにしよう!使っていないステレオを繋いで、音楽やラジオ放送も聞こえるようにしよう!そう色々あがくようになった。手持ちのもので何とかしようと思っているのだが、今まで、収まっているものを再配置するとなると...炬燵部屋の波紋

  • radikoの音が途切れる(2)

    radikoの音が途切れるといった。古いスマホが原因かと思ったが、それもまた違うようだ。AVアンプを経由してみると、音が途切れずに聴くことができることが分かった。してみると、結論として、ネットワークプレーヤーとスマホの相性が悪いのではないだろう!ということだ。それぞれの機器が複雑な機能を持っていて、それが絡み合って動く。だから、私のようなど素人には分かりようがないのだ。まあ、こういったトラブルがあると、どこに問題がある❓と、考えること自体、老化防止に役立つかも知れませんね‼️radikoの音が途切れる(2)

  • 音の途切れはradikoではなかったみたい!

    先程、radikoの音の途切れという記事を載せたが、他の機器(ソニーのウォークマン)でradikoに繋いでみたら、音の途切れはなかった。おそらくは、古いiPhoneにトラブルがあった可能性があるようです。radikoさんごめんなさい!こんなことでも、ちょっとだけ、頭の体操になりました。音の途切れはradikoではなかったみたい!

  • radikoの音が途切れる?

    radikoを使って、NHK第一放送を聴いているのだが、音が途切れて、話が繋がらなず、とても聴きにくい状態になっている。これまで雑音が入らず、良い音で聴くことが出来ていたのだが、こんな状態が続くようならば、他の方法も検討しなければならないかと思う。現在は以前に使っていたiPhoneでradikoを受信、Bluetoothを介し、ネットワークプレーヤー、オーディオアンプで聴いている。iPhoneからスピーカーまで色々な機器を経由しているので、どこに問題があるのかと考え始めると、私の頭も混乱して来る。まあ、多少雑音が入っても我慢して、普通にラジオを聴くというのが、一番簡単なのだが、雑音がねぇ!FM放送はテレビのアンテナを使えば、雑音を抑えることができるのだが、AM放送についてはアンテナが貧弱で、どうしても雑音...radikoの音が途切れる?

  • 韓国で戒厳令?

    突然、韓国大統領が戒厳令を出し、軍隊まで出動したとか、びっくりニュースが飛び込んで来たかと思うと、一転して、解除するとか、なんか分からんことが起こっている。一方、アメリカでは、来年から大統領になるトランプさんが新日鉄のUSスチール買収を阻止すると発言するなど、なんか不穏な世の中になって来たようだ。日本ではどうか、石破総理の指導力を疑問視する声が上がっているようだが、まあ、私的には、これくらいの弱い政府を歓迎したい。力があって、発言力の強い指導者は、プーチンを連想させ、怖いです‼️韓国で戒厳令?

  • 寝違えた‼️

    夜中、トイレに起きて、ベッドに戻り、腹ばいになって、スマホをいじっていたら、背中に痛みが走った。どうも寝違えたようだ。ときどき痛みが走るので、ますます動きが固くなる。少し静かにしていれば、痛みが和らぐかと思いきや、一向に収まらない。一人暮らしの気楽さ、快適さは一気に消え、不安ばかりが前面に出る。伝え歩きで、トイレに行き、居間に戻る。寝てしまうと、すぐには戻れないので、今のうちに、対策を講じておこう。キャスター付きの椅子に座って、様子を見て行こう。ただ、大きな椅子なので、動くのがスムーズではない。取り敢えず、痛み止め💊を飲んで収まるのを待つとしよう❗️でも、こんな椅子に座っていて、良くなるのかなぁ、、、一旦、ベッドに寝たしまうと、また、椅子に座るのも大変そうだ、、、云々、、、寝違えた‼️

  • 継続は力なり!されど、、、

    昔から、継続は力なりと言われている。単純なことなんだけれど、これが意外に難しい。「三日坊主」とはよくいったものだ。暮に、来年こそ日記を付けようと、新しい日記帳を買って来て、元日に付け始めるが、途中で忘れてしまう。こんなことが何あったことか!悲しいやら、悔しいやら、自分のダメさ加減に呆れるばかりだ。始めたことをずうっと続けられる人は凄いし、偉いと思う。月3回のドイ語教室を開いている部屋、これはだいたい10階か11階にあるのだが、エレベーターを使わずに、階段を登って来る人がいる。コロナ禍で、この教室がオンライン化し、2年以上この教室に来ることはなかった。コロナが落ち着き、教室を再開した。その人は疲れ果てたような様子で現れた。なんと階段を登って来たという。2年以上のブランクがあり、80歳以上のその人には相当厳し...継続は力なり!されど、、、

  • カラオケの後は?

    昨日カラオケに行って、その後、そのまま流れて、我が家にやって来た。これが最近の定番になって来ている。昨日は私含めて6人、我が家のテーブルでは、これがげんかいかな?コーヒーを飲むだけなので、大したスペースはいらない。昨日のカラオケの会場から、我が家までは徒歩3、4分の距離にある。だから、コーヒーを飲みながら、話をするには、打ってつけなのだ。まあ、こうして人が来ると、多少は片付けをしようかという気にもなるから、一石二鳥というわけだ。それに、炬燵部屋にソファーを移動する必要があったのだが、ひとりでは出来ずにいたのだが、帰る前に手伝ってもらって、移動出来た。万事順調というとところだ。カラオケの後は?

  • 薄れる季節感❗️

    いつの間にか、今年もあと1ヶ月を切りました。そう師走なんですよね!暖かい冬に賛成or反対❓地球温暖化で気象変動が巻き起こす自然災害の増加は大きな問題なんだが、、、正直言って、暖かいと過ごしやすい。だから、感覚的に歓迎している自分がいるのは確かだ。師走って寒かったよなぁ!今は、そんなに寒い日は続かない。私が小学生の頃には冬になると、(多分正月過ぎだと思うけど)田んぼが凍てついて霜柱が出て、登校時には田んぼの上を歩くことができたので、ズルして、田んぼショートカットしたものだった。流石に、下校時には溶けていて、そんなことは出来なかったのですがね。当時は、我が家にジュラルミン製の大きな火鉢があって、その上に乗っかって、暖を取った。大人に見られると、当然、注意はされたが、そんなことはどこ吹く風に無視していた。今と違...薄れる季節感❗️

  • おじさんおばさんでカラオケ‼️

    ジムでテニスをしているメンバーでカラオケにやって来た。まあ、思い思い好きな歌を歌う。ときどき音を外す、これもまた愛嬌というものだろう。何事も楽しくやらねば、面白くない。多少アルコール入ると、音を外しても気にならなくなるし、細かいことには拘らないのが一番だ❗️下手でも、音痴でも、気にせず、声を張り上げていれば、楽しくなるもんだね!おじさんおばさんでカラオケ‼️

  • 八王子と伊香保、草津を結ぶ高速バス路線が開通した。

    この12月1日から高速バス路線が一つ開通した。これはとても便利そうだ。八王子から高速バスに乗ると、2時半で伊香保温泉に着く。それから温泉に入ってゆっくりし、夕方にまたバスに乗って帰って来れる。乗り換え等一切なしなのだから、楽ちんそのものではないか!日帰りでも楽しめるが、一泊ならばより楽しめそうだ。早いうちに行ってみようと思う。かつて、長野にいた時も、山梨にいたときも、那須にいたときも、極近くに日帰り温泉があった。毎週何度か温泉に浸かったいた。でも、八王子に来てから、温泉から遠ざかっていた。ときどき、温泉に行きたいと思っても、行き帰りを考えると、踏み切れなかったが、この高速バス路線で、少し手近になったように思う。八王子と伊香保、草津を結ぶ高速バス路線が開通した。

  • 寒いが気持ちの良い日だ❗️

    今日は寒いが晴れて気持ちの良い日になった、もう冬なのだから、これくらいの寒さは仕方ない。今、国会では、百三万円の壁とか言って、この上限を引き上げが検討されているとか?今更って感じがしてならない。マスコミは通り一遍な報道をするだけで、根本的な問題に向き合うとはしていない。今の若い人たちはみんな夫婦共働き、それでも生活に汲々としている。今は百三万円なんて言っていられる状況ではないのだ。男は外で働き、女は内で家事育児?これはまさに昭和の話、平成も終わって令和の時代なのに、政治家たちの時代錯誤が甚だしい。一部の金持ち、大企業(政党に政治献金している)には、とてつもないような減税している一方で、庶民には、なしのつぶて!巨額かつ膨れ上がる防衛費には何の言及もしない野党、マスコミに怒りさえ覚える。日本人を拉致して帰さな...寒いが気持ちの良い日だ❗️

  • 炬燵部屋‼️

    ここのところ、ずうっと心に引っかかっていることがあった。我が家一部屋空いているのだが、なぜ空き部屋になっているかというと、エアコンの室外機を置く場所がなく、夏も冬も過ごしにくいためだ。居間とリビングにはもちろんエアコンを入れているが、この部屋だけは使いにくい。それにしても、空き部屋のままというのも、どうかなぁと思う。長男にこの話をすると、ひとりなんだから、今のままで充分だろう。広く使うと、暖房や冷房のための光熱費が掛かる。もったいないだろうという。そういうと確かにそう思うから、返す言葉がない。でもさ。やっぱり空けたまま?大型のテレビとオーディオを入れて、シアタールームを作る❓いいね!いいよいいよ!思いっきりやってしまおうか?でも、エアコンが入らないと使える期間は短い。そんなどうでも良いようなことに頭を悩ま...炬燵部屋‼️

  • 久しぶりの松のやの朝定食!

    朝7時半、久しぶりに松のやにやって来た。そして、変わらず、朝定食だ。変わったところは、海苔が4枚から3枚に減ったところかな!なぜ、久しぶりななのかというと、最近、ずうっと混んでいたからだ。みんな忙しくなって家では朝ごはん食べなくなったということだろう。昔は当たり前のことだったが、時代は変わるもの、世の主婦は、朝早く起きて、朝ごはん作って家族に食べさせ、自分も出勤の準備、昼は仕事、帰ると、夕飯の支度、これじゃ、体が持たないから、仕方ないのだろう。久しぶりの松のやの朝定食!

  • 爪が割れた‼️

    昨日、左手の中指の爪が割れた。割れがどんどん広がる気がして、爪切りするには相当の深爪になってしまうので、取り敢えず接着剤で補強しようと思った。アロンアルファがあれば、即解決したのだが、見当たらない。あるのは木工用のボンド、まあ、これでも何とかなるかもと接着してみたが、爪が引っかかると、また割れ目ができる。とにかく爪が切れるくらいまで時間稼ぎしよう。そこで、指カバーをしておくことにした。ティッシュペーパーとセロテープで作った指カバーがこちらです。指にはめたらこうなりました。まあ、これで爪隠しておけば、引っかかって、割れが広がることもないでしょう。簡単なことなのですが、試行錯誤で時間は掛かりましたが、解決しました。(ミッション終了)爪が割れた‼️

  • えー、枯れてきたのかなぁ!

    コーヒー豆安売りを買いに、イオンモールにやって来た。時間があったので、あちこち見て回ったが、心は動かない。もしかして、これって、心が枯れて、、、それって、やばいよ❗️心にも水やりが必要なのかも知らないね?色々と動いているように思うのだけど、ウキウキしたり、ドキドキしたり、ハイになったり、そういうことって、減っているね❗️手遅れにならないうちに、そうそう今ですね‼️えー、枯れてきたのかなぁ!

  • 靴べら飛ばし❓

    私は、良く一円玉を投げて遊ぶ。発端は「銭形平次」が、ドラマの中で賊に向かって、「銭」を投げて犯人に当てて、捉えるというもの。何で「一円玉」になったかというと、五円玉では、ガラスが割れたり、家具を傷つけたりしてしまう。一円玉ならば軽いから傷つけることもないだろうと思った。ところが、軽すぎて、投げても、真っ直ぐに飛んで行かない。これで的に当たるなんてできそうもないと思われた。まともな人ならそこで諦めるところだが、そこは至って諦めの悪い私は、何度も何度も繰り返し練習した。投げ方を色々変えてみて、スナップを利かし、回転を多めにかけるよつにしたり、とにかく色々やってみた。まあ、何でも続けてたら、何とかなるものだ。真っ直ぐに飛ぶようになって来た。ただし、的に当てることができるまでにはなっていない。そう言えば、昔靴べら...靴べら飛ばし❓

  • ドジだねー

    コーヒーを飲もうと、いつものように、コーヒーミルに豆を入れ、ハンドルを回して豆を挽き終わった。お湯も沸き、コーヒーサーバーにドリップを載せ、コーヒー粉をミルから移そうとした。ところが、何と粉の容器にはいつもの2倍の粉が入っているではないか❗️前回コーヒーを飲もうとして、豆を挽いたが、途中で中断したのだろう。それを全く忘れ、記憶に残っていなかったのだ。呆れて言葉を失ってしまった。こうしたうっかりミスはどんどん増えていくことだろう。まあ、コーヒー豆を挽いたのを忘れても、大勢に影響はないのだが、火を使うような場面では、大事になる。全く冷や汗ものだ。このようにうっかりミスで、大事に至る場面にどんなことが考えられるのか、考えてみた。エアコンの消し忘れ?また、余分電気料金を払う羽目になるが、それだけで済む。電灯の消し...ドジだねー

  • 最低気温4度、最高気温9度

    今日は寒い日になりそうだ!曇りと雨で、太陽は拝めそうもない。こんな予報で、私の気持ちもテンションは下がる。私はなんて単純なのだろう。兵庫県知事選挙、パワハラ問題で県議会で退職勧告を突きつけられた知事が再出馬して再当選したというニュース。パワハラについて、マスコミ各社はこぞって連日報道し、百条委員会が開かれ、各党が一致して、退職を迫る、このニュースで持ち切りだった。当時、知事は何をどう感じ、どう解決しようとしたか?事実無根というならば、疑惑を解消すべく全力で当たるべきだったのではなかったのか?そうすれば、少なくとも選挙に費やした億単位の支出は回避できたのではないかとおもうのだが、、、珍事、小事、笑い話で忘れ去られていいものだろうか?最低気温4度、最高気温9度

  • ずうっと東京に住んでいるのに、NACK5⁉️

    埼玉を出てもう永いのに、何故かNACK5を聴いていることが多い。放送の中に出て来る地名が子どもの頃の記憶を呼び戻すからなのだろうか?radikoを使うと、日本全国の民法、FMを聴くことができるようになった。便利になったものだ。ずうっと東京に住んでいるのに、NACK5⁉️

  • 今日は一転寒い日に

    昨日は、とても暖かく、冬用に用意した長袖のシャツにちょっと厚手のタイツ?を着こんでテニスしていたら、暑い暑い。これで11月半ばかよと思っていた。ところが、今日は一転、雨降りで気温が上がらない、風も強く体感温度はかなり低くなりそうだ。今日は卓球で出掛けるが、雨で自転車に乗れず、バスで行く。自転車に係る道路交通法が厳しくなって、コウモリ傘を差しながら自転車には乗れなくなった。カッパを着て自転車でゆくほどの気力もない。シルバーパス使えば金も掛からないので、バスで行くとしよう。中学生高校生の頃は雨が降ろうが雪が降ろうが、コウモリ傘差して、自転車で通学したものだった。他に交通手段がなかったということなんですが、、、今は、どう何だろう。パパ、ママ、ジジババの送り迎えになるんでしょうね。今日は一転寒い日に

  • 攻めには裏付けが必要だ❗️

    攻めは、目立つし、格好良く見える。かつて、戦国の世にあった頃、日本でも千人、万人の軍を率いて、戦いに明け暮れしていた。そこには名将と言われた武将、大名がいた。その勇猛ぶりが注目されるが、その裏には、その活躍を支える人たちが存在していた。例えば、一万の軍勢を動かす時には、その人たちの食事の材料を一緒に移動させねばならない。当たり前のことなのだが、ここを見落としがちだ。まあ、昔々は、侵略し、打ち負かした人たちから掠奪し、それを賄っていたようだが、時代が進むにつれ、野党や山賊の類を卒業して変化して行かねばならない。これまた当たり前の話だ。生産力を上げ、土台となる富を蓄積する必要が出て来る。そこで大事になって来るのは、如何に水を御していくかということだろう。洪水を防ぎかつ田畑に程よく供給するかということだ。山梨の...攻めには裏付けが必要だ❗️

  • バス乗り継ぎ、20分待ち‼️

    今、テニスコートに向かっているのだが、ダイヤ改正で、直通バスがなくなり、途中で乗り継いで行かなければならなくなった。乗り継ぎのための待ち時間は20分もある。今の時期はまだ良いが、もっと寒くなって、冬の季節になったら、かなり厳しく感じられそうだ。バス停近くにローソンがあるので、今日はコーヒーでも飲んで待とうかと思ったら、何とコンビニなのにコーヒーを淹れる機械が置いていないではないか❗️朝でしょう❗️私は、ちょっとがっかりしまた。このブログ書いているうちに、バスが到着する時刻になりました。今日の天気は良さそうです。楽しんで来るとしよう‼️バス乗り継ぎ、20分待ち‼️

  • アホだねー

    エアコン、開始時にフィルターの掃除が始まり、終わりにもフィルター掃除が始まる。それも、カタンカタンと響く金属音がしていた。更にはエアコン運転中にも、それが始まる。これはてっきり壊れたんだろうと思っていた。特に夜中にフィルター掃除が始まると、上下隣の人から苦情が来るのではないかとヒヤヒヤものでした。ただ、冷え具合、温まり具合に問題はないので、まあ、良いかと買い替えずに過ごして来た。ところが、暖房を始める前に少し綺麗にしておこうと一念発起、フィルターを掃除してみたら、フィルター掃除のランプはつかなくない、始動時や終了時にも作動しなくなった。また、今まで耳障りだった音も消えた。なあんだ、フィルター掃除が不十分だっただけだったのだ。本当に馬鹿だね!こんなことに気づかず、買い替えていたら、とんだ無駄違いをするところ...アホだねー

  • 攻めと守り②

    アニメで、「頭文字D」という峠を攻める自動車レースを題材としたものと、それの続編となる「MFゴースト」というアニメがある。この二つのアニメを見ていると、体が熱くなるような感じを覚える。まったく年甲斐もない話なのだが、やっぱり私は車が好きなんだと、改めて思う。観ていると、ただ本当にワクワクするです。そして、車を乗り始めた頃、田舎道のカーブを攻めたり、クラッチを使わずにギヤチェンジしたり、タブルクラッチを多用したり、そんな自分を思い出す。これって、まさに攻めの行動ですよね。私の中には、普段の、日常の行動とはかなり違ったものがあったんだなぁと思う。「守り」よりも「攻め」の方が生きているという実感と感動がそこにはあるように思う。そう考えてみると、日常的な振る舞いの中にも、たくさん思い当たるところが出て来る。なんか...攻めと守り②

  • 攻めと守り①

    スポーツでも仕事でも、そして人生でも、攻守のバランスが大事だという。攻めてばかりいると、思わぬところで弱点を攻められて負けるし、また、守ってばかりでは勝つことは到底できない。人には攻めを優先する人と守りを優先する人の二種類の人がいる。私はこれまで守り優先と考えて行動して来たと思っていた。多少の紆余曲折はあるものの、公務員になって、定年後は年金暮らしをしていることからも明らかだ。しかし、私は、本当に守り優先だったのかというといささか疑問がある。攻めと守り①

  • 今、外は9度C.室内19度C、暖房なしは限界か?

    ここのところ急に冷え込むようになった。現在、外は9度C、室内は19度C。暖房付けずに頑張って来たが、そろそろ限界かな?一気に冬が来たような気がする。秋は本当に短かったよ!暖房を点ける前に、エアコンの掃除をしておかないといけないのだが、なかなか取り掛れない。身長が縮んで、手が届かなくなって、台に乗らないと、掃除出来なくなった。台への乗り降りが大変に、危なかっしくなったのが主な要因だ。冬の間、頑張ってもらわないといけないからね!今日は頑張るしかないね‼️今、外は9度C.室内19度C、暖房なしは限界か?

  • 猫がやって来た!

    我が家に猫がやって来た。何しろ家ではずうっとひとり、話し相手はいない。テレビ、ラジオはあるが、情報を受け取るだけ、こちらから話掛けることはない。まあ、そんな中にあって、スマホは非常に便利なアイテムだ。LINEに書き込めば、それに応じて返事してくれる人がいる。一人暮らしにとって頼もしい味方だ。でも、それにも限界というものがある。やっぱり寂しいと思うこと少なくない。最近、猫か犬がいたら良いなぁと思う。しかし、犬の病院通いで苦労している友人を見ると、犬を飼うのも大変そうだ。ペットショップで犬を買おうとすると、高齢の一人暮らしの人には売ってくれないという話を聞いたことがある。飼い主に不幸があった時、ペットが取り残されるのを防ぐためたか。だから、先に自分がいなくなった後、引き取ってくれる人を予め決める必要があるのだ...猫がやって来た!

  • 今日は良い天気なのに

    今日は天気なのに、16度Cまだしか上がらないらしい。もう、そんな時期なんだねあと1ヶ月少しで今年も終わる。時の過ぎるのは速いもの、止まることもない。同じに、歳のとるのも止まらない。これで良いのだろうか?今日は良い天気なのに

  • ぐっすり寝たのだが、、、

    今日は、ぐっすり寝た❗️ただ、起きる時刻が少し遅く、焦った。6時55分には家を出て、バスターミナルに向かわねばならぬのに、目覚めは6時半だった。まあ、若い頃なら、そんなに時間は掛からないのだか、年取ると、何かと手間取ってしまう。何はともあれ、予定したバスに乗ること優先に、支度を整えた。家を出て、コンビニで、おにぎり買って、バスターミナルへ直行、バスを待っている間に、おにぎりにかぶり付く。これで、ようやく一息ついた。私としては、睡眠十分、天気も上々、今日のテニス、頑張れそうだよ‼️ぐっすり寝たのだが、、、

  • 11月に入って、大分冷えて来た❗️

    11月に入って、朝晩は冷え込むようになって来た。現在の室温22度C、暖房が欲しくなって来た。ただ、暖房を付け始めると、切れないようになるので、今少し我慢しておこうと思う。温暖化で、秋が短くなったことを実感する。これから益々この傾向は際立って来ることだろう。11月に入って、大分冷えて来た❗️

  • 久しぶりの喫茶店‼️

    久しぶりに、喫茶店に来た。最近は、「ねずみ」入らなくなったからだろうが、この前、病院に行った時に、時間調整に入ったくらいだ。なぜ、入らなくなったかというと、自分で淹れるコーヒーに慣れたこと、外でタバコを吸わなくなったこと、自分で淹れるコーヒーよりも美味しいコーヒーに出会えなくなったことが挙げられる。ひとりで喫茶店に入っても、特段良かったという体験もなくなって来た。以前は、マンウォッチングしていた時期もあるのだが、人への興味、関心が減ってきたのだろう。えっ!老化の印⁉️そう考えると、なんか物寂しい気がして来ましたね。今、プライムビデオで、中国のテレビドラマで「始皇帝」を見続けている。今、62話、あと10話くらいで見終わるところまで来た。きっかけは、なんといっても、「キングダム」を観て、その中で、これもあると...久しぶりの喫茶店‼️

  • 街に仮装した親子が闊歩している❗️

    外に出て、駅に向かっている途中、仮装した親子が見られた。この時期出現する人たちだ。そう、ハロウィンなのだ。日本人って、なんとお祭り好きなんだろう❗️ハロウィン、クリスマス、イースター、何でも取り入れて、商売に繋げてしまう。それを何の抵抗もなく、受け入れ、楽しみに変えてしまう。何というたくましさ、ほとほと感心する次第だ。敬虔な仏教徒や神道の人たちは、多少、抵抗感を持つだろうが、その数は少なく、大きな声にはならない。日本人のこのいい加減さ、私は嫌いではない。何でも貪欲に吸収して行く姿勢こそ、今の日本の柔軟さ、可塑性、適応力の源になっているのだから、、、街に仮装した親子が闊歩している❗️

  • バスのダイヤ改正!

    10月のバスのダイヤ改正で、通っていた病院への直通で行く路線が廃止されてしまった。電車を使うよりも時間は掛かるが、乗り換えることなく座ったまま病院に行け、便利していただけに、なんか不便になるなぁと思う。電車を使うと、20分くらい短い時間で着けるが、電車の乗り換えやバスへの乗り換えがある上に、バスが通学時刻と重なり、非常に混み合う。まあ、バスに乗っているのは10分くらいだから、我慢すれば良いだけなのですがね。私の場合、バスのダイヤ改正で被る負担はこれくらいだが、バス路線の途中に住んでいる人はもっとずうっと負担が増えるのだろうなぁと思う。運転士不足で運転手を確保できないのだから、仕方ない措置でしょうが、私のように容易に代替え手段を選べない人にとっては、問題は深刻だ。また、乗客数が少ない路線では減便も増え、いわ...バスのダイヤ改正!

  • 午後5時だというのに外は真っ暗だ!

    まだ午後5時だというのに外は真っ暗だ。まあ、天気が悪いこともあるが、ビックリものだ。10月中ば過ぎ、今年も残すこと2ヶ月となったのだから、まあ、こういうものなのだろう。パターン化した生活をただ送っているだけ。一年経っても、大した思い出もない。一日一日はそれなりに過ごしているつもりなのだが、結果的には、ほとんど記憶に残っていない。一年のトピックもない。困ったものですね!午後5時だというのに外は真っ暗だ!

  • 卓球で中国に勝利!

    卓球では中国が圧倒的に強く、日本は負け続けていた。それが中国に勝ち優勝したのだから、凄いことだ。なんと50何ぶりだということだ。これで苦手意識がなくなれば、もつと勝つ場面も増えることだろう!卓球で中国に勝利!

  • 自動支払機?

    隣のコンビニに行けば、簡単に買えるのだが、値上げ値上げで、心が沈む。そこで、これに対処するため、早朝からやっているスーパーマーケットまで足を伸ばすことにした。スーパーマーケットでは、人手不足で、朝のうち、店員は品出しで忙しく、レジには店員がいない。そこで自動支払機を使うことになる。機会を操作し、買い物籠から品物のバーコードを読み込み、自分の買い物袋に入れていく。このように全てを自分の買い物袋に入れ終わると、カード又は現金で支払いをして買物が終わるのだが、今日は、柿を籠に残った。柿には読み込むべきバーコードの付されていない。そこで、決済の仕方が分からず、困った。買うのをやめようかとも思ったが、やっぱり柿を食べたい。品出ししている店員に、「柿買いたいが、バーコードがない。どうしたらいいのか?」と助けを求めた。...自動支払機?

  • ようやく過ごしやすい季節になって来た!

    暑くもなく、寒くもない過ごしやすい季節がやってきました♪でも、これもすぐに寒いと感じる日が訪れ、今度は寒さ対策を考えるようになるのだろうね!短い秋を楽しむとしましょうかね!日帰りバスツアーも良いかもしれない。スマホには、バスツアーの会社から案内のメールが送られて来た。紅葉が見頃にぴったり嵌るのは難しいのですが、ちょっと検討してみようと思う。ようやく過ごしやすい季節になって来た!

  • バスのダイヤ改正‼️

    10月のバスダイヤ改正で、テニスに行く時に使っていたバスの丁度良い便がなくなった。そのため、プレー開始よりも20分近く遅れることになった。まあ、私を含めて10人未満の利用だったから、この便がなくなるのは仕方ないと言える。でも、その地域に住んでいて、自家用車がない人にとっては、その影響は大きいものがある。八王子はバスの便がたくさんある地域です。新興住宅地が遠く離れた郊外にあり、それも高台にあるため、車なしでは生活できない。こうした住宅地に住んでいる人たちの高齢化も進んでいる。バスの便が減ると、買い物難民が増える。私の場合、テニスに行くくらいだから良いが、大変だろうなぁと改めて思いますのバスのダイヤ改正‼️

  • 今日は晴れ❗️

    ここ数日、天気の良い日が続き、私の気分は上々だ。コーヒー豆を買いに行くため、電車に乗っている。安売りの豆を使っていると、どんどん使用量が増える。安いからという気楽に飲んでいるせいだろうか?カルディのサイトを見ると、今回限りで半額セールはなくなるのだろうか?10%引きのセールしか掲載されていないのだ。半額セールがなくなるのだとすれば、私にとっては大問題だ。半額セールに慣れてしまい、使用量が増えているので、家計への影響は大なのだ。ネットで買うという手段もあるのだが、安いものはそれなりに味も落ちる。今のうちから、安くて美味しい店を探してみようと思う。今日は晴れ❗️

  • 只今室温23度C.ちょっと肌寒い!

    ここに来て、急に寒くなって、秋を素通りしてしまったのかと思うほどだ。春と秋が短くなっていると言われるが、体感的にそうなんだろうなぁと感じる。あと1か月もすれば、北の方から雪の便りが聞こえて来ることだろう。景気は良いようだが、物価高で、家計はお寒い状況が続いている。こんな状況を知っているのかいないのか、新しい総理が決まってすぐに解散総選挙だと言う。誰が総理になろうが、大した変わりはない。仮にとても優秀で力があって、意欲的な人が総理になることは一見とても良いことのように思えるが、それはとても危ないことだと思う。世界では、とても優秀な人が出て、権力を持つと、他の勢力を抑えて、独裁に向かう。ロシアがその例だろう。そんな人が国のトップになることを私は望まない。多少、間が抜けたくらいが良いのかもしれない。その方が暴走...只今室温23度C.ちょっと肌寒い!

  • 急に寒く、体もビックリ‼️

    急に寒くなった。秋が来ないのかと思っていたら、昨日、今日と寒い。夕べは、夜中に掛け布団を交換した。薄い羽毛の肌掛けから、薄手の羽毛布団へと変えた。それでも、まだ寒い感じがした。そして、今日は朝から寒く、20度Cにも達しないらしい。ずうっと暑いのも困るが、こんなに急では、対応するのも大変だ。まあ、自然には逆らえないから、耐えるしかなさそうだ。でも、程々にして欲しいものですね‼️急に寒く、体もビックリ‼️

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、DonkeyMの部屋さんをフォローしませんか?

ハンドル名
DonkeyMの部屋さん
ブログタイトル
DonkeyMの部屋
フォロー
DonkeyMの部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用