chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
DonkeyMの部屋 https://blog.goo.ne.jp/donkeym

昨年(令和元年)妻に先立たれ、今は独り暮らし。子どもは巣立ち、やることがない。長年の転勤で、ここには話し相手などいない。そんなこんなで、ネットでつぶやいて、社会とのつながりを求めている。さて、今日は何をつぶやこうかな?

DonkeyMの部屋
フォロー
住所
八王子市
出身
吉川市
ブログ村参加

2015/05/04

arrow_drop_down
  • 久しぶりの投稿です!

    1月10日以来ずっとブログを開けることなく過ごしてきた。こんなに長い間、登校しなかったのはこれまでなかったと思う。いったいどのような心境の変化があったのか?実際のところ、自分でも良く分からない。この間、やっていたことは、中古のクラシックCDを買ってきては、パソコンに取り込むことを繰り返してきている。散歩の途中にあった古本屋の店先に、置いてあるCDの値段に目が止まり、一枚100円か200円と破格に安かったのだ。レコードと違って、CDならば傷が付きにくく、音が劣化することもない。安心して買える代物だ。気軽な気持ちで、5枚ほどを900円で購入し、持ち帰って聞いてみた。全く支障がなく聞くことが出来た。同時に、パソコンにも取り込んだ。以前、レンタルショップで、CDを借りて来て、パソコンに取り込んだ経験があり、それは...久しぶりの投稿です!

  • いったいなんなんだ!

    朝散歩に出たら、ふくらはぎが張っていて、痛かった。その痛みや張り感はしばらく続いたが、そのうち私の関心は外に向いたのだろう。ふくらはぎのことは忘れた。2キロくらい歩いた頃だろうか?ふくらはぎに張りや痛みはまったくないことに改めて気付いた。歩くことがふくらはぎの筋肉のストレッチになり、張りや痛みを和らげたということなのだろうか?同様のことは腰痛でも感じたことがあったように思う。その証拠に、散歩をするようになってから、腰痛はかなり改善して来ているように思う。歩くことで、背筋が鍛えられ、痛みの改善に繋がったのかも知れません。まあ、しばらくは、散歩を続けることにしようと思う。いったいなんなんだ!

  • 成人の日

    今日は、1月9日、成人の日で祝日。昼前に喫茶店に入って、眼下の駅入口を見ていたら、振袖姿が目に入って来た。毎年のことだが、たった一日のために、大枚を払って着飾るのか?無駄の極みだろう!思い出作りだとしても、やっぱり高いものにつく。でも、まあ、私も娘がいたら、やっぱり振袖を着せるんだろうね。無駄とは分かっていても、理屈では割り切れないものがそこにはあるのだろうと思う。成人の日

  • 初めてもつ鍋に挑戦!

    買い物に行った帰り、もつ鍋を食べて見た。これまでどんなものか興味があったが、食べたことはなかった。もつ鍋は、関西以西の食べ物、広く知られるようになったが、夜飲み歩く習慣がない私、食べるような機会がなかっただけのことだ。食べたことがないものに手を出すのは多少勇気のいること、これまで買い物の帰りに目が止まり、好奇心をそそられたが、実際に食するには至らなかった。年末年始ようにと多少多めな金を持っていたことが今回の初喫食となった。金は余分に持たない方が良いと思うが、まあ、今日は良い経験になった。どんなあじか?コラーゲンたっぷり、肉は柔らかく、また、味の染みたキャベツが美味しかった。それで、また食べるかというと、今一かな?初めてもつ鍋に挑戦!

  • 明日は大晦日、多くの課題を残したままだ!

    例年のことだが、多くの課題を残したまま、新年を迎えることになる。これまでスッキリした気分で、いたためしがない。誠に嘆かわしいことだ。年末押し迫って、岸田総理は、防衛費の大幅な拡大を唐突に言い出した。北朝鮮の度々のミサイル発射、ロシアのウクライナ侵略、中国が台湾併合に向けた並々ならぬ野心を露わにしているなど、多くの国民が不安を募らせている、岸田総理が、これを好機と思うのも分からないではない。岸田総理は、ずっとエリートの道を歩いて来たのだろう。喧嘩をしたこともないのだろうね!紛争、それは言わば国と国の喧嘩だ。武器をたくさん持っていれば勝てるというものではない。大事なのは、気合い、覚悟を決められるかどうかだ。もっともらしく、国民を守るというが、日本国内から日本人を拉致され、ちゃんと怒って、行動に移す決断ができな...明日は大晦日、多くの課題を残したままだ!

  • それでも、年は暮れて、新年がやって来る❣️

    今日は28日、新年を迎えるにあたって、やっておくべきことがたくさんあったのに、一向に片付いていない。年賀状も済んでいないし、部屋の掃除も済んでいない。孫へのプレゼントも用意出来ていない。まあ、これも毎年のことの繰り返しなんだけれど、自分の駄目さ加減に打ちのめされる。でもでもそれが私という人間なんだ。凄い開き直り。いい加減だから、強いとも言える。そうそう、こんな自分を正当化して、あっさりと許してしまう。世の中には結構いるタイプ。ただ違うのは、そういう自分を決して許しはせずに、逡巡し続けていることだと思う。さて、テニスに行くとするか!それでも、年は暮れて、新年がやって来る❣️

  • 情報の海に溺れて!

    今、私の周りには、ありとあらゆる情報が溢れている。これまでは、主に新聞、テレビ、ラジオなどのメディアを通じての情報だつたが、それが今では、インターネット、特にスマホから入って来る情報がとてつもなく拡大している。分からないことだらけだ。そこで、スマホを使って検索する。まあ、便利と言えば便利だ。一時代前には想像もしなかったことが今、起きているのだ。情報は大事だ。でも、多すぎるのも問題だ。私の頭が処理しきれなくなって、オーバーフローを起こしてしまう。今、YouTubeから、中川晃教のコンサートの映像と音が流れてる。彼の声、考えられる音域を超えて、私は、混乱している。どうしたらこんな声が出せるのだろうか?情報の海に溺れて!

  • 喫茶店のモーニングサービスにハマっている❣️

    喫茶店のモーニングサービスというと、名古屋が凄いらしい。名古屋に行かなくても、名古屋発祥の喫茶店はモーニングサービスが結構充実しているように思う。以前、静岡に住んでいたが、モーニングサービスが充実している店があったように思う。ここ八王子にも、コメダ珈琲店がある。モーニングサービスでトーストと茹でたまごが食べられるのだ。ただ、最近、シャノアールでも、モーニングサービスで、A〜Dまでのセットメニューがあり、トースト、タマゴ&ソーセージ、サラダ、ヨーグルトグラノーラの4種あって、値段が490円と割安なことに気づいた。そして、私は、ここのサラダセットを良く食べるようになった。一人暮らしは野菜不足になりがち、だから特にハマりやすかったようだ。散歩の後に、サラダとコーヒーで一休み、これ最高ですよ❣️喫茶店のモーニングサービスにハマっている❣️

  • 散歩を続けること

    散歩を続けることって意外と難しいものだ。朝から何か用事があったり、雨が降ったりすると、間が空いてしまう。1日空くと、後はダラダラとしない日が続いて、再開する時には、また、ヨイショしないと動けない。これは、筋トレなどについても言えることなのだが、何事も続けることが大事なんだと思う。まあ、習慣付くまでは、心してやるしかないのだろう。散歩を続けること

  • 稲垣吾郎主演映画「窓辺にて」を観て

    今日、稲垣吾郎主演の映画「窓辺にて」を観てきた。約2時間の映画で、出演者は少なく、華やかさはなく、全く地味な映画だ。ストーリーも比較的単純で、変化には乏しい。でも、ひとりひとりの俳優がしっかりと演技していて、人の心理について、良く描かれており、見ごたえのあるものでした。ストーリーについて話してしまうと、これから観られる人に、余計なおせっかいになるので、ここで詳しく語ることは避けようと思う。ただ一言、稲垣吾郎が扮するフリーライターの妻が浮気し、そのことを知ったるりーライターが浮気の事実を知っても、怒りなどの感情が沸き上がって来ないことに戸惑い、苦悩し、自分の気持ちが分からずに、苦悩する姿が見事に描かれているように思う。是非、一見の価値がある作品だと思う。稲垣吾郎主演映画「窓辺にて」を観て

  • 散歩ができるようになった!

    昨年末頃から、歩くのが不自由になって、2,3百メートルをあるいても、足の付け根上りが痛くなり、途中で休まなくてはならなくなり、生活にも支障が出るようになっていた。そこで、自転車を多用するようになったのだが、自転車を漕いでいても、少しの坂でも、足が痛くなるという症状が出始めた。整形外科に通院し、脊柱管狭窄症などという診断をもらったが、少しの距離を自転車で走っただけで、症状が出るというのは腑に落ちないと思った。症状としては、まさに筋肉に酸素が届いていない、酸欠状態といった印象があった。そこで、血管が詰まっているのではないかと自己判断をし、整形外科の担当医に相談し、大学病院に受診することにした。大学病院で足に向かう動脈がつまって血液が流れにくくなっていることが分かった。そこで、カテーテルを使って、血管を広げ、ス...散歩ができるようになった!

  • 久しぶりに翻訳本を読んで!

    久しぶりにユング関係の翻訳本を買って読み始めた。いかにも翻訳したという文章、とても読み難く、言い回しが回りくどい。相当古い本なので、そうなのかもしれないが、原文を想像して笑いが出てしまう。そのため、分かりにくくなっているのだろう。直訳でなく、こなれた文章にならないものだろうか?と、思う。久しぶりに翻訳本を読んで!

  • 腹の立つこと!

    そろそろ心静かに暮らそうと思うのだが、腹の立つことって、なかなか減らないものだ。アマゾンに鍋の蓋を注文し、今日が配達日、朝から外出を控え、配達されるのを待っていた。いつ届くのだろう?メールを確認すると、配達中になっている。チャイムにきづかなかつたのかなあ?と、心配になり、玄関ドアを開けて見たら、配達の荷物が置いてあった。配達人のことを考えて、注意して待っていたのに、黙って置いて行く人、一体何を考えているのか?確かに、わずか1分でも配達を終わらせて、効率を上げたいのだろうが、アマゾンから楽天に乗り換えようかとふと考えた。この世はそういうことの積み重ねが大きな違いを生むものだということを分かって欲しいものだ!腹の立つこと!

  • 柿が美味しい季節です!

    この時期になると、柿が食べたくなる。毎年のことだ。スーパーマーケットに柿が並び始めた。大きさ、色合いとも、美味しそうだ。柿は庭に実って熟したものを選び、もいで食べるのが一番だ。マンション暮らし、そんなことはできない。昨日、テニス仲間が庭でもいだ柿を持って来てくれた。食べたら何となく昔の味がした。今日は、スーパーマーケットで柿を見た。いかにも美味しそう。2個買って食べてみた。少し柔らかく、とても甘くて美味しかった。これは病みつきになりそうな予感がする。そう言えば、さつまいもや栗も美味しい時期だ。そして、秋刀魚、、、食欲の秋。食べたいものが次々と頭に浮かぶ。食べ過ぎ注意報が出そうだ❣️柿が美味しい季節です!

  • やっと天気回復、嬉しいね!

    雨や曇りの日が続いていたが、今日は朝から快晴、青空が広がった。単純なものてこれだけで気分は晴れ晴れ、爽快になった。表日本に生まれ育ったせいなのだろう。新潟で1年暮らしたことがあるが、夏はどんより、冬は雪空が続いて、気分が沈みがちになった。やはりカラッとした天気が好きだ。これは理屈ではない。私の気分は天候に大きな影響を受けるのだ。やっと天気回復、嬉しいね!

  • 朝定食!

    いつもの朝定食、今日はサービス券があったので、コロッケを追加、こんなに豪華な朝飯になった。これで390円、商売になるのが、ちょっと不思議だ!まあ、安いに越したことはない。ありがたやありがたや。いただくとしよう❣️朝定食!

  • 久しぶりにヨドバシカメラを覗いたら!

    久しぶりにヨドバシカメラに行ってみた。骨伝導ヘッドフォンが並んでいた。値段は様々、入門タイプ、値段は1万円程度、付けてみると、低音も高音も良く響いて、中々の優れもののようだ。試しに、2万円台のものも聴いてみた。私にはどちらもあまり変わらなく聞こえ、違いが分からない。店員に説明を聞いた。違いが分からないんだつたら、普及タイプをお薦めしています。誠にその通り、明確な説明でした。次に腕時計のバンドを見た。時計をお持ちですか?いや、持って来ていない。それじゃ、分からないですね!全くその通りだ。次に、ノートパソコン売り場を覗いた。高スペックになり、値段も10万円台後半が主流。画像も鮮明、申し分ない。買い替えをお考えでしょうか?いや、覗いてみているだけと答える。私のパソコンは相当古いが、別に不便を感じることもない。画...久しぶりにヨドバシカメラを覗いたら!

  • 一気に秋がやって来た

    まだ暑いと思っていたら、急に朝晩涼しくなって、早朝やって夜は少し寒いくらいになった。そうそうもう10月なのだから、当たり前ですね!日暮れも早くなって、夜が長く、ひとり暮らしをしていると、なんか寂しさが増して来る。勢い、テレビへの依存度も増して来る。芸術の秋なのだが、私は芸術にはとんと縁がないようだ。音楽も聴いたりもするのだが、一番しっくり来るのは、やはり演歌かな?最近の速いテンポの曲は、早口過ぎて鑑賞には程遠い。全く困ったものだ。今、世界卓球がテレビ東京から中継されている。大会中は卓球観戦が中心になりそうだ。一気に秋がやって来た

  • 手術は成功したみたいだ!

    先週火曜日にPCR検査、水曜日に入院、木曜日に手術、土曜日に退院と慌ただしい1週間でした。手術は足の動脈に狭窄があって、その狭窄したところに、ステントを入れるというものでした。発端は、腰痛と足の痛み、痺れから整形外科に受診、脊柱管狭窄との診断でしたが、自転車でちょっとした距離でも足が痛み、痺れを感じたため、脊柱管狭窄では説明が付かない。そこて、大学病院の心臓血管外科で検査を受け、今回の手術となった。退院してまだ間もなく、確定的なことは言えないが、少し歩いても痛みや痺れはなくなり、症状に改善が見られ、成功したように思える。これで少しずつ歩く距離を延ばし、筋力を付けていけば、改善するのではないかと思う。手術は成功したみたいだ!

  • 暑さが戻って来た

    もうすぐ10月、暑さも終わりかと思いきや、今日は日差しがあつて一気に気温が上がった。先週は日差しがなく、涼しさに慣れて来た体も、この暑さにちょっと驚いていることだろう。多少の変動はあっても、間違いなく秋はやって来るし、深まって冬もやって来る。そろそろ秋の装いに移行して行こうと思う。そうは言っても、今週は、通院と入院、手術と慌ただしい一週間となる予定だ。やることは既に決まっているので、あとは、医者任せ、気持ちだけは、気楽にしていようと思う。暑さが戻って来た

  • コロナワクチン4回目接種!

    コロナワクチン4回目接種に会場に来た。4回目となれば、流石に係員も受けるものも慣れたもので、流れるようにことが運ぶ。最初のあった混乱はいったい何だったのか?やはりメッセージ不足だったのだろう。コロナワクチン4回目接種!

  • スマホが欠かせない時代に!

    スマホが欠かせない時代になってきた。とにかく便利、この上ない。色々なアプリが続々と開発され、スマホの活用範囲は急速に拡大している。デジタルカメラに連動し、撮った写真を保存することはもとより、修正を加えたり、色調を変えたり、その使い方は様々だ。先日、血圧計を買ったら、これもスマホと連動し、毎日測定する血圧を記録、管理してくれる。ワクチン接種予約なども、QRコードを読む込むとすぐに接種予約画面に入れて、すぐに予約ができるようになった。何しろ、スマホを持っているということは、ちょっと前まで十数万したようなパソコンを持ち運んでいるようなものだ。それに生活の隅々までその活用範囲が拡大されている。私たちの世代にとってはまるで夢のような世界が今身近に展開されているのだ。そうは言っても、私たちはせいぜい利用させてもらう側...スマホが欠かせない時代に!

  • 血圧を何度も測り直す人

    大学病院に診察を受けに行った。この病院は診察前に自動血圧計で血圧を測るようになっている。血圧計のところに行くと、中年女性が測っている最中だった。測り終えて記録が出て来たのに、立とうとせず、測定開始ボタンを押す。アレッと思い、よく見ると、膝の上には3枚の記録紙が置かれている。余程気になるのだろう。145.135.140と微妙な数値だった。ちなみに、私は、待たされたお陰で、105という結果で、いつもどおりだった。健康診断で結果を良く見せようとする人いますよね!気持ちはわからないではないのだが、この努力は決して良い結果を招くものではないことが全く分かっていない。悲しいことだ。血圧を何度も測り直す人

  • 寝苦しい夜

    九月になって、気温は大分下がり過ごし易くなった。ただし、夜になって気温が下がると、同時に湿度が上がる。特に、今は台風の影響か、一層蒸し暑さが増している。寝苦しいことこの上ない。夏場ならエアコンをつけっぱなしにしているが、この時期は判断が微妙だ。困ったものだ。寝苦しい夜

  • 秋がやって来たかな?

    ここのところ大分涼しい日があって、エアコンを止める日も増えてきた。こうなると、家計も幾分ラーメン楽になるというものだ。まだ、台風の影響で、秋晴れというにはもう少し先になりそうだ。先が見えてきて、少し嬉しい気分になる。これでコロナがもう少し落ち着いたら、秋の行楽に出かけたいと思うが、今ひとつ我慢の時だ。秋がやって来たかな?

  • 股関節の痛みの原因が分かった!

    ずっと腰痛と股関節の痛みに悩まされて来た。わずか2、3百m歩いただけで、足の付け根に痛みや痺れ、疲労感が溜まって歩けなくなる。また、自転車を漕ぎ、緩斜面を登ると、幾らも走らないうちに、太腿に疲労感が出て来る。これでは、日常生活にも不便を来す。行動範囲は狭まって、ますます動かなくなる。悪循環だ。以前から、脊骨の関節が潰れ、狭くなっているのは承知していた。自転車に乗っている時、わずかな距離でも疲労感が溜まることば脊柱管狭窄症では説明が付かない。整形外科医に話したら、自転車でそのようなことはあまり考えられないという。ネットで検索したら、末梢動脈血管症という病気の記事を見つけ、そこに記載された症状に良く似ていることに気付いた。整形外科医院でその話をしたら、大学病院を紹介してくれ、検査した結果、足の動脈に狭窄が認め...股関節の痛みの原因が分かった!

  • このボリュームが魅力です!

    しっかり食べたいとき、この唐揚げ定食は魅力的です。唐揚げ7個に、サラダ、冷奴が付いて、780円とは嬉しい限りです。揚げたてなので、味も最高、言うことなしです。このボリュームが魅力です!

  • 快適な入れ歯!

    先週、長男夫婦が孫を連れて帰省して来た。当初の予定は、木曜日の夜に新潟を出発、深夜に到着し、金曜日は次男夫婦と富士急ハイランドに行って遊ぶことを予定していたが、孫が風邪気味で微熱があるということで、いったんは中止となった。金曜日の朝に、孫の体調が回復したから、これから行くと連絡が入った。長い休暇が取れる次男と違って、長い休みが取れない長男は、貴重な休暇を無駄にしたくないと思ったのだろう。到着後も、孫の体調は芳しくなく、むしろ熱が上がる始末。どこに行くでもなく、部屋の中で過ごすことになった。日曜日の朝、私は久しぶりに朝マックにした。大きく口を開けて、バーガーにかぶり付く。総入れ歯の私には、ちょっとハードルが高く、少し歯に力を入れたら、パキーンと音を立てて、入れ歯の歯茎が真っ二つに割れた。これでは食べることが...快適な入れ歯!

  • しっかり食べて暑さに備える!

    今日は、37度になるという、連日の暑さは相当のものだ。減塩なんて気にしていたら、暑さに勝てそうもない。減塩はちょっと休んでスタミナを付けようと、朝食は彩り野菜とごろごろチキンカレーとポテサラキャベツを注文した。まだ、食欲は健在だから、水分を多めに補給して、熱中症にならないように気をつけよう!カレーの味は、野菜の中にカボチャが入っていたので甘め、辛さを特辛にしたので結構辛い。ところで、ご飯の量や辛さは選べるのに、カレールウの量が選べないのは、とても残念なことだと思う。しっかり食べて暑さに備える!

  • 断捨離②

    不要になったら捨てる。それがスッキリした生活の基本だ。捨てずにいると、すぐにコミガ溜まり始め、さらにそのまま放置していると、片付けようにも、どこから手を付けたら皆目見当が付かなくなる。これは、個人の家に限られない。街についても言えることだ。地方の都市では、シャッター通りが、どんどん広がり、まるで廃墟のような光景が広がっている。街中では、古くなっても、その下の土地は資産価値がある。しかし、売買するには、上物を撤去し、整地する必要があるし、古い家を処分して、整地してしまうと、固定資産税を一気に上がる。高齢化が進む中、それだけの決断ができないまま、廃屋が放置される。こうした流れにストップを掛けるには、行政の強力な政策と法律による後ろ盾が必要だと思う。断捨離②

  • 八王子も暑さ全開❣️

    今、午前10時前だというのに、33度になっている。8時頃からテニスコートに出て、練習していたが、さすがにこの暑さは厳しい。メンバーから、顔が赤いよ!大丈夫か?病み上がりなんだから、無理したらダメだよ!日影で休んで居れば、、、と、気を遣われる始末、情けない。そうは言っても、安全第一、健康を維持員席してこそのテニスだ!日影にいると、微風が肌に気持ち良い。ここに美味しいコーヒーがあったら、贅沢なひとときとなるのだが、、、八王子も暑さ全開❣️

  • またも、後手後手の新型コロナ対応!

    新型コロナが全国で広範囲に、急増して、医療は切迫し、電車も運休するなどの混乱が起こっている。国民の不安は増すばかりだ!こんな状態になっても、政府からの明確な説明はなされていないし、国会は閉じたままだ。いったい何を考えているのか、それとも、ただ眺めているだけなのか?今、急拡大している新型コロナは、これまでのものと違って重症化しにくいと言われており、感染しても多くの場合、大事には至らないのだそうだ。だから、感染者数をある程度容認し、経済活動を推進するのだということらしい。また、感染症のランクを引き下げが考えられているらしい。みんな、この「らしい」が付く。きちんとした議論がなされ、導き出された結論ではないからだ。こんな中での今回の急拡大に、みな戸惑うばかりだ。明確な対処方針が示されないから、ある人は、罹っても大...またも、後手後手の新型コロナ対応!

  • 国連常任理事国の拒否権制度を廃止せよ!

    これまで国際的な様々な問題に対して、国連はそれなりの働きを見せ、世界平和に貢献してきたことは否定できない。しかし、根本的に、第二次世界停戦後、戦勝国が中心となって作り上げられた結果、大戦での戦勝国(イギリス、アメリカ合衆国、フランス、中国、ソ連)が常任理事国として指定され、その国々に拒否権が与えられている。このことが、国連の活動の最大の足かせとなり、国際紛争では、これら国の利害によって拒否権が発動され、国連は全く無力化してしまっているのが現実だ。今回のウクライナでの戦争も、ロシアが当事者であり、国連としての根本的な対策は全く講じられていない。第二次世界大戦からもう80年近く経過しているのに、未だに当時の戦勝国?が国連を牛耳っていること自体、不合理で、理不尽な話はない。この際、日本、ドイツ、カナダ、オースト...国連常任理事国の拒否権制度を廃止せよ!

  • 断捨離①

    「断捨離」という言葉は、元々ヨガの断行、捨行、離行が合わさって出来た言葉らしい。ネット検索すると、要らない物が入って来るのを断つ、要らない物を捨てる、物への執着をなくす、とある。元々、転勤族だった私は、2、3年に1回のスパンで、引っ越しを繰り返して来た。その度に、家電用品や家具、日用品などを梱包し、運送屋に運んでもらう。官舎のスペースは限られており、荷物はスペースに収まる範囲に限定される。子どもの洋服などは、妻の兄弟や友人のところで使わなくなった物を貰い、着られなくなった物は処分するという繰り返しだ。不要な物を取って置くというということが許さなかった。しかし、スペースが広くなると、自然と家の中に不要物が溜まるようになる。単身赴任になると、官舎のスペースは同じでも、私が使えるスペースは広がる。さらに、新しい...断捨離①

  • 今日は洗濯日和!

    ぐずついた日が続き、久々の晴天だ!こんな日は、洗濯機に頑張ってもらって、洗濯物を片付けようという気になってくるものだ。私の住んでいるのは、甲州街道に近い。最近、整備が不十分で排気ガスを撒き散らしているような車はほとんど見かけなくなったが、それでも、ベランダには煤のようなものが溜まる。たから、昔から部屋干しが多かったのだか、シーツやタオルケットなどの大物は、外に干すことになる。今日のような晴天なら、パリッと乾いで気持ちの良いものだ!干す時間も短く済むのでも、2回ぐらいは楽勝だろう。さあ、朝メシも済んだから、洗濯開始です!今日は洗濯日和!

  • 5G対応のスマホってどうなの?

    スマホも5Gになると飛躍的に通信速度が速くなり、かつ、4Gではできなかったようなこともできるようになるという情報があり、早い段階で5Gへの意向を望む声がそこかしこから聞こえて来る。私も、そうした情報に触れ、いずれ私も5Gスマホを使うようになるだろうと思っていた。ただし、5Gに対応している地域は本当に限られており、全国的な広がりを見せるまでにはまだしばらくかかりそうだ。今まで、スマホのデータ通信量が3Gbと少なく、すぐに制限を越えてしまい、高額の料金になってしまうため、通信データ量を変更すべく、ワイモバイルからドコモAhamoに変更した。何しろ、20Gbもあって料金は今までよりも安いという、さらに乗り換えのための手続き等もすべてやってくれるというのだから、やらないてはないと思った。さらに、機種を変更しても、...5G対応のスマホってどうなの?

  • スマホの調子が悪い!

    新しいスマホの調子が良くない。使えていたファミペイや会員カードアプリが使えなくなったり、電話通話の音量が大きくならなかつたりだ。また、ソフトバンクの電波では、問題なく通信出来ていたような場所でも、うまく繋がらなかったりする。これは、単にスマホ本体の不具合なのか、それとも、ソフトバンクよりdocomoの方が繋がりやすいか、少なくても同等には通信出来るだろうと思い込んでいたということなんだろうか?今回、私が契約したドコモahamoはドコモショップでは対応してくれない。ahamoに相談するしかないようだ。そんなこんなで早くも落とし穴に嵌まってしまったのか?困ったものです。スマホの調子が悪い!

  • 聞いてみないと分からないこと

    スマホを新しくして、通話の音量が小さく、聞き取り難い。ボリュームを上げようと思って色々操作したのだが、どうしても音量が上がらない。仕方なく、docomoショップへ行って、聞いてみた。答えは至って簡単、通話中にボリュームを操作して下さい!こんな簡単なことだったのだ。通話中というのがポイントだったよ。分かってみると、簡単なことなのに、こんなことで、迷ってしまうのは、アナログ人間ってことなのかな?聞いてみないと分からないこと

  • 車を運転中、アマゾンミュージックを聴く!

    スマホを変え、データ容量に余裕が出来たのでは、アマゾンミュージックに繋いでみた。接続は簡単に出来、曲を選んで、聴いてみた。通信状態は上々で、途切れることなく、快適に音楽が聴けた。今までは、聴きたいCDやUSBメモリーをセットし、聴いたいたのだが、アマゾンミュージックが聴けると、いつでもその時の気分に合わせて、自由に選曲が出来る。これは素晴らしいことだ。音楽というものは、その時の気分によって、聴きたい曲は変わってくる。気分にそぐわないものは、雑音そのものだ。また、人によって好みは様々だから、前もって用意して置くなんてできるものではない。そう考えると、スマホを車に繋いで、インターネット上の音楽サイトにアクセスして、音楽を聴くことができることって、本当に素晴らしいことだと思う。車を運転中、アマゾンミュージックを聴く!

  • スマホのカバーはどうする?

    昨日、スマホを新しくして、スマホのカバーを買わなきゃと思っていたのだが、前のスマホのカバーを付けてみたら、ぴったりはまった。保護フィルムも新品のスマホに付いていたものをそのまま使うことにした。まあ、買っても良いのだが、どれにしようかと迷うのも、面倒くさくなった。だから、このまま使うことした。ひとは、本当に買い換えたのかなと思うと思う。スマホのカバーはどうする?

  • スマホを変えたのだが・・・

    昨日、JR八王子駅のショッピングセンターに行ったら、ドコモが出張販売をやっていた。ahomoという料金プランの宣伝で、ahomoに変更すれば、20Mbで、毎月2900円程度の料金で済むという。また、新機種のiPhoneSEが1円で、乗り換えやデータの意向等全てタダだという。機種にこだわる方ではないし、まあ、基本的な使い方、LINE等ができればそれで十分なのだ。他に機能が色々あっても使いこなせないのだから・・・。ワイモバイルからドコモのahomoに乗り換えも、違約金等は発生せずに、無料でできるというのだから、こんなおいしい話はない。私は、あまりスマホを多用する方ではないのだが、入院中は、どうしてもスマホに頼ることが多く、ラジコをずっと聞いていたり、LINEで家族等とやり取りなど、家に入れば、Wi-Fiが使え...スマホを変えたのだが・・・

  • 迷案?

    私は鶏もも肉が好きだが、胸肉はパサパサして美味しくないと思う。まあ、料理の仕方にもよるのだろう。胸肉を美味しく食べる調子法があるのだろうと思う。それが今一分からない。だから、胸肉ももも肉と同じような肉質にかえてしまうのはどうだろうと考えた。鶏は飛べないし、胸の筋肉を使うこともない。だから、あのような肉質になるおではないのか?もし、鶏が羽ばたくようになって、胸の筋肉も使うようになれば、もも肉と同じような肉質に変わるのではないか?テレビの宣伝で、電極のパッドを体に付けて、低周波電気を流すだけで、筋肉を鍛えられるいうものがある。電気刺激を受けて、筋肉が収縮を繰り返し、筋肉が発達するという代物だ。これを鶏の胸の筋肉に取り付け、電気刺激を繰り返せば、鶏の胸肉ももも肉と同じような肉質に変化するのではないだおろうか?ま...迷案?

  • 一年の始まり!

    春夏秋冬!日本では、昔からこの言葉が定着している。年賀用では、春の到来を祝福する言葉が使われる。まさしく、冬が終わって、春が来る喜びを表現した言葉が記述され、何の抵抗もなく受け入れられている。もっとも、1月はそれこそ冬の真っ只中、とても春とは言い難い時期だ。しかし、旧暦の正月は2月に当たり、道端にも新芽が顔お出し、花の芽を膨らませ、春の到来を感じさせる兆しが見え始める。世界の中には、冬から一年が始まるという国がある。ハロウィンは一年の始まりを祝う行事の一つだ。鬼の面をかぶって家々を回るというその行事に、私の頭に、なぜか秋田の「なまはげ👹」が浮かんでくる。まさしく厄払いして一年を迎えようという昔の人々の思いがそこに現れているように思う。一年の始まり!

  • 抹消動脈疾患

    抹消動脈疾患とは、古くは動脈硬化症と呼ばれていたようだが、その後、抹消動脈疾患と呼ばれるようになったらしい。要するに、血管が劣化し、狭くなったりして血液がうまく流れなくなって起こる病気なのだという。進行すると、血管が完全に詰まってしまうと四肢が壊死したりするという厄介な病気なのです。この前のブログで、脊柱管狭窄症について述べたが、末梢血管症疾患でも同じような腰痛や股関節痛の症状が現れるらしい。だから、きちんと検査をして確定診断をしてもらった方が良さそうだ。診療科目からいうと、循環器内科に属するようなので、今度受診したときに、聴いて来ようと思っています。抹消動脈疾患

  • 恵の雨

    早々に梅雨が明け、連日の猛暑に見舞われていた関東地方に、雨が降って気温が下がった。まさに恵の雨といったところだ。これで一息つけそうだ。ただ、雨のせいで一気に湿度が上がって、蒸し蒸ししてきた。またしばらくは寝苦しい日が続きそうだ。良いことが一つあれば、悪いことも一つ出てくる。贅沢はよそう、この世の中はこんなもんだと諦めるとしよう❣️恵の雨

  • 水出しコーヒー!

    水出しコーヒーはとても美味しいのだけれど、淹れる器具に良いものがなかなかない。何しろ半日以上掛けて、上から水をぽとりぽとりと落として淹れる。以下にも悠長な話だ。昔、安物を買ったことがあるが、とても使い物にならない。点滴の用具が良さそうなのだが、手に入らない。そこで、私が考えたのは、氷が溶ける速度を利用したらどうかとやってみた。中間にコーヒー粉を入れ、上にドリップ用のロートを置き、氷を入れる。氷が溶けて、下のコーヒー粉に落ちるという仕組みだ。これなら失敗なく、コーヒーを淹れることが出来ます。一度、試してみてはいかがでしょうか?水出しコーヒーのことをダツチコーヒーと言いますが、発祥はオランダではなく、東南アジアのオランダ領の国だそうです。水出しコーヒー!

  • エアコンを買うなら、ワンサイズ上の物を買うべし!

    この猛暑の中、熱中症を防ぐ意味でも、エアコンの重要性が高まっている。エアコンは、部屋のサイズに合わせて買うのが普通だが、部屋の構造や条件によって、必要な容量が異なって来る。当然のことだが、エアコンの容量が大きくなると、それだけ購入金額も飛躍的に高くなる。だから、どうしても部屋のサイズに合わせ、6畳間なら6畳用を購入する。しかし、地球温暖化が進んで年々気温が高い日が多くなる今、一番暑い時には、エアコンをフル回転しても、部屋が十分に冷やされないという事態が起こって来る。また、フル回転していると、うるさいし、消費電力も多くなる。そこで、エアコンを購入するときには、部屋のサイズよりも一回り大きな量量を持っているエアコンを購入することをお勧めしたい。容量が大きくなれば、当然、短時間で部屋の温度を設定温度まで下がるこ...エアコンを買うなら、ワンサイズ上の物を買うべし!

  • この猛暑はいつまで続くのか?

    まだ6月だというのに、連日35度以上の猛暑が続いている。例年ならば、今頃は梅雨の真っ只中、雨や曇りの日が続き、これ程日差しを浴びることもない。そして、7月の中旬になって梅雨が明け、夏の日差しとなる。ところが、今年は6月のうちに、梅雨が明けてしまい、夏の日差しをまともに受けることになったという訳だ。考えてみれば、夏至の頃の太陽の位置からして、日差しはこの上なく強いことになる。日差しを遮る雲もない。これでは堪ったものではない。例年ならば、旧盆が過ぎると、日差しが弱まり、秋の気配を漂わせる。だから、夏といっても期間は比較的短くて済んでいたのだが、今年は、2ケ月も夏の暑さに晒されることになろう。もうこうなったら、エアコンに頑張ってもらうしかないのだが、これまた電力不足が重なり、節電の必要が出てきている。確かに、消...この猛暑はいつまで続くのか?

  • 脊柱管狭窄症

    ここのところ整形外科に通いリハビリを行っているが、なかなか良くならない。主な症状は、歩いていると、足の付け根(私の場合は右足)が痛くなり、仕入れて来て歩けなくなるというもの。しかし、足を動かしたりするときには、特段痛みがなく、骨や間接に直接的に問題があるというわけではなさそうだ。だから、自転車に乗るという行為にはそれ程痛みが伴わない。それにしても、長い距離を歩くことができないので、散歩して有酸素運動を行うこともできない。最近ではその症状がかなり強く出るようになって、二百メートルくらいでも痛みが出て、歩けなくなるというから、日常生活にも支障が出てきている。本当に困ったことだ。昨日の整形外科の診察で、飲み薬もあるので、それを試してみようという話になった。何でも効果が出て来るのが遅いので、取り敢えず2週間服用し...脊柱管狭窄症

  • 今日、関東地方が梅雨明けしたとか!

    気象庁によると、今日関東地方が梅雨明けしたとか?確かに、朝の青空見て、これが梅雨空かと目を疑った。まるで、夏の空の青さだった。それからどんどん気温が上昇し、正しく夏真っ盛りといった状態だ。私の記憶では6月中に梅雨明けしたという記憶は全くない。データ的にも記録的な梅雨明けの早さだという。まあ、梅雨の湿った空気から解放されるのは嬉しいが、でも、心配になって来るのは、水不足だ。ダムの貯水量はどうなっているのであろうか?また、この時期、日差しの強さは生半可じゃない。いつもは梅雨空で曇っていたち、雨が降っていたりで、強い日差しを免れてきたが、梅雨明けとなり、真っ青な空に、夏至の太陽の強さが加わったら、それはもう最高気温区の記録更新は間違いないだろう。小さな台風がいくつかやって来て、山の方に雨を運んできてくれ、ダムの...今日、関東地方が梅雨明けしたとか!

  • 熱中症対策は?

    今日も暑くなりそうだ!それなのに、午前10時から2時間テニスので予定が入っている。この様子では、午前中に30度を超えるだろう。まさしく熱中症のリスクを背負ってのプレーということになる。10人中9人はやめた方が良いと言うだろうが、私がここでやめると、ゲームができなくなる。長い付き合いだから、それは避けたい。そこで、私なりに熱中症対策をしていくことにしよう。まずは、朝飯をしっかりとって、体調を整え、それからスポーツ飲料を多めに用意して行こう。そして、プレーは少し控えめにしようと思う。まずは、朝食からと、いつもの松のやにやって来た。メニューもいつもと同じ、ソーセージエッグ定食を注文した。ちなみに、ご飯少なめと言ったら、予想よりも少なく、ちょっと物足りない感じ、だが、おかわりするほどでもないので、やめておこう。さ...熱中症対策は?

  • 梅雨の鳴っただ中、連日の猛暑に!

    今は6月下旬、いつもならば梅雨の真っ只中、早く夏が来ないかと入道雲の出るのを待ち望んでいることなのだが、今年はどうしたことか晴天が続き、今が猛暑の真っ只中になったようだ。こうなると、梅雨がもどってこないかなぁなんて贅沢な願望を持ち始める。それにしても、今年は雨が少なく、空梅雨のようだ。夏の電力不足に加えて、夏の渇水も心配になってくる。なかなか思うようにならないのは、天気ということか、「女心と秋の空」とはよく言ったものだ。それはそうと、昨日、整形外科のリハビリを受けに行った帰りに、カルディにコーヒー豆を買いに行った。カルディの入っているビルの入り口に、ドコモが携帯のセールの出店を出していた。多少、退屈気分でいたため、ついついからかい気分で、話を聞くことに!iPhoneのSE第三世代が何と1円で買えるのだとい...梅雨の鳴っただ中、連日の猛暑に!

  • 卓球マシンを使った練習場

    今日、卓球マシンを使った練習場に行って体験して、契約をしてきた。タ級マシンは、上回転、下回転の調整が出来、打球の速度調整、打球の間隔、ボールの落下点をいくつにも設定できるなど、構造は簡単だが、結構使えるようなものだった。彫金は、私が行った八王子店は開店直後で、入会金(6000円)が無料になているので、多少お得感がある。会費は1100円で、1回1時間分に当てることが出来る。その他、一回使用するごとに1100円である。まあ、Ⅰ時間みっちり練習すると、そこそこ汗も掛けるし、無駄がないだけ、練習は密度が高く、効率的な練習ができそうだが、後は、マシンの使い方、練習メニューの組み方など個人的なかかわり方が大きく影響しそうだ。また、スマホでビデオ撮影ができるように、スマホを取り付ける台も用意されていて、ビデオを見ながら...卓球マシンを使った練習場

  • 卓球マシン

    機械を使ってスポーツの基本練習をすることって、昔から行われている。古くは野球のバッティングマシンがある。人が投げるよりも一定の球が飛んでくるので、基本練習としてはとても効率的に行うことができる。野球をやらなくても、ちょっとストレス解消にやってみようと思う人は今でも多いことだろう。その他にも、テニスもマシンを使った練習ができる練習場がある。私も、若い頃、テニスマシンが備えられた練習場に出掛けたことがあった。でも、マシン相手のテニスでは、ひととおり返せるようになると、変化が少なく、すぐに飽きてしまい、長続きしなかったという経験がある。ところで、去年、卓球マシンというものがあるということを卓球教室の仲間が話していたのを聞いて、興味を持った。なぜ、そんなものに興味を持ったかというと、次のような事情があるからだ。卓...卓球マシン

  • 欲求不満との戦い

    私たちは常にといって良いほど欲求不満に晒され続けている。あれが欲しい、これが欲しいと次から次へと出て来る。それら欲しいものが全て手に入れることができるなんてことはあり得ないことだ。大金持ちならば、買えるものはすべて満たすことが出来るかも知れない。しかし、世の中には金ではどうしようもないものもある。だから、生きている限り欲求不満と上手に折り合いを付けていくしかないのだ。こんな分かったようなことを宣う私も、同様だ。あれが食べたい、これが食べたい、良いカメラが欲しい、もっと良い車が欲しい、数え上げたら限がない。まるで欲求不満の塊のような存在だ。このように欲求不満に悩まされ、何とかそれを晴らしたいと思い続け、いつの間にか古希を過ぎてしまった。もっと安らかな生活というものはないのだろうかとふと思う。しかし、欲求不満...欲求不満との戦い

  • たまには他の物が食べたくて!

    入院して減塩食を指定されて以来、退院後も減塩食を食べている。とは言っても、三食全てという訳には行かない。そこで、夕食は日進医療職員という会社に減塩弁当(塩分2g以下)の配食を依頼し、週一回7食分の弁当が冷凍で配達され、それを電子レンジでチンして食べている。メニューは相当考えられてはいるのだろうが、それでも同じような味になって、夕食はマンネリ化してしまっている。まあ、これも仕方ないと思って食べている。夕方、100円ショップに電池を買いに行ったついでに、スーパーマーケットを覗いたら、マグロ尽くし寿司が3割引きとなっているのが目に止まった。まあ、たまには良いだろうと、自分勝手な理屈を付けて購入し、さらに、鳥の唐揚げ(100g当たりの塩分は1.9g)が半額になっていたので、それも購入した。当初唐揚げは二日間に食べ...たまには他の物が食べたくて!

  • なんてばかなことを!

    今日は、木曜日、通っている整形外科が休みの日だ!このことは、朝起きた時、今日は、リハビリのない日だと思ったことを覚えている。朝から曇りで、いつ降り出すかと気になる天気だ。洗濯したり、ラジオを聴いたりして過ごしていた。ところが、窓の外を見て、降るのか、降らずに持ち堪えるのかと思い巡らしているうちに、「そうだ、スマホの雨雲レーダーを見れば、予想がつくなぁ!」と思い付き、スマホで雨雲レーダーを見た。その時、私の頭の中で、スイッチが切り替ってしまったのだろう!この時間ならリハビリの患者も少なくなっているだろうし、雨に降られず自転車で行って来れそうだと思い立ち、すぐに自転車に乗って出かけた。医院に着いて、駐輪場に自転車を停めながら、目の前のビッグカメラ店を見て、帰りにちょっと覗いて行こうなんてふと思った。その次の瞬...なんてばかなことを!

  • オーバーフロー? ①

    便利な世の中になったものだ。一時代前にはとても考えられない状況が現実となっている。例えば、昔は本が欲しいと思ったら、書店に行って、その本を探す。その書店に欲しい本がないと分かると、また、別の書店に行って探す。そして、ようやく目的の本を見つけると、その本を手に取って、ちらっと目を通し、財布の中身と相談して購入するかどうかを決めた。ところが、今はどうだろう?書店に行って、店員に「こういう本、ありますか?」と聞く。店員は、パソコンを操作し、本のデータベースからその本を検索し、教えてくれる。また、自宅にいても、インターネットで本の通販サイトを開き、情報検索すれば、即座に欲しいと思っている本を探し出してくれ、在庫があれば、すぐに購入手続きをして、翌日あるいは翌々日には自宅にその本が配送されてくる。最近では、書店に足...オーバーフロー?①

  • スマホを持っていること、実は凄いことだったんだね! ③

    私が最初に購入したパソコンは、8ビットパソコンで、内部メモリーが16キロバイトだった。その後、16ビット、32ビットと高性能化し、今は64ビットとなり、処理速度もとても早くなった。内部メモリーも128キロバイト、256キロバイトと増え、そのうちに、メガバイトになり、今ではテラバイトになっている。これがどんな凄い進化であるか分かるだろうか?今では何年分もの新聞の情報量が小さなパソコンに保存できるまでに進化しているのだ。技術革新は留まるところを知らず、毎日進化を遂げている。ただ、個々のパソコンが進化するだけではなく、インターネットを通じて、世界中のコンピュータと繋がり、日々情報が蓄積されており、家庭に居ながら、その情報にアクセスし、検索できるようになった。このことによって、世界は狭くなり、かつ、情報の共有化が...スマホを持っていること、実は凄いことだったんだね!③

  • スマホを持っていること、実は凄いことだったんだね! ②

    MZ2000というパソコンを購入して、一週間はほとんど手も足も出ず、何もできなかった。マニュアルを見ると、まず、プログラムのテープのバックアップを作成することと記されている。しかし、バックアップっていったい何のことか分からないし、どうやってバックアップを作るのか、なかなかりかいできなかったからだ。人に聴くにも知っている人は周りにいない。そんなこんなで、四苦八苦が続いたわけだ。そのパソコンにはBASICというプログラムが付属でついていた。取り敢えず、そのBASICというプログラムを使って、自分なりのプログラムを作る、それをしないと全くただの箱でしかない。マニュアルに従って、パソコンを動かしてみる。Aという数値とBという数値を入力し、A×Bを計算させてみる。これが出来た時は本当に感動的な瞬間だった。既成概念と...スマホを持っていること、実は凄いことだったんだね!②

  • スマホを持っていること、実は凄いことだったんだね! ①

    大学2年生のころ、通っていた大学にファコム230シリーズというコンピュータが入った。寒い程に冷房が効いた大きな部屋一杯に装置が並べられ、大きなデータ用の磁気テープリーダーが並んで、どれが動いていた。当時、数億円したらしい。同時に、コンピュータ関連の授業も始められた。私は、「コボル」を選択し、授業を受け始めたが、すぐに挫折した。何しろ、実際にコンピュータに触れるまでに、フローチャートを書き、コーデイングし、それをコンピュータに読み込ませ、デパックし、そして、エラーチェックし、そして、ようやくコンピュータが動く。そんな長いステップを踏むだけの根気がなかったわけだ。それからしばらくして、先輩が携帯型のコンピュータを持ってきて、何やら説明していたが、私は、全くチンプンカンプンで、「へえ!凄いんだなぁ!」と思っただ...スマホを持っていること、実は凄いことだったんだね!①

  • 美味しいコーヒーが飲みたくて!

    いつも飲んでいたコーヒーが美味しく感じられない。コーヒー価格高騰で品質を落としたのか、それとも私の味覚が変わってしまったのか。とにかく美味しいコーヒーが飲みたいと思いに駆られ、電車に乗った。ジュピターという店、八王子では閉店してしまったが、電車で10分ほどのところに系列店がある。駅中にあるので、ほとんど歩かずに済むのは嬉しい。取り敢えず、マンデリンでも買って帰ろう!行きは特急だったが、帰りは各駅停車になった。まあ、5分くらいの違いだから、我慢することにした。買ったコーヒー豆を手に、早く帰って、美味しいコーヒーを飲むとしようとか!美味しいコーヒーが飲みたくて!

  • 老いらくの恋 ①

    「老いらくの恋」という言葉をググると、昭和23年、68歳の歌人川田順が弟子と恋愛し、家出し、「墓場に近き老いらくの、恋は怖るるなにものもなし」と詠んだことから生まれた語、とある。が、実際はどのように展開して行くのものなのだろうか?一人でいると、人恋しいと思うのは自然な話だ。それが若年者か、熟年者か、老人かの違いがあるだけなのだが、重ねた年月は、その恋の進展にも、大きな影響を及ぼすものらしい。私も、古希を過ぎ、老人の仲間入りの時期に来ているのだが、心はまだその域に達していない未熟者。それ故に・・・心が騒がしくなることがあっても自然なのかも知れない。老いらくの恋①

  • 老いらくの恋 ②

    女性の年齢は計り知れない。実年齢を聞いて、若々しい体形と年齢が一致しないことが時々起こる。年齢よりも若々しいということで有名な女優に「由美かおる」がいる。昭和25年11月12日生まれというから、私とは3日違い、全く同じ年齢なのだ。それなのに、16歳の頃の体形を維持しているという。柔軟性も維持していて、今でもY字バランスができるというからびっくりだ。西野バレー団に所属し、バレーやダンスに励んでいたというのだから、そんな生活が維持できていれば、まあまあそんなこともあるのかと半ば納得する。話は変わるが、ドイツ語教室のメンバーが所属するオーケストラが定期公演をするというので、コロナ禍で頑張っている彼女を応援するという気持ちから、ここのところ何度かコンサートを聴きに行っている。そのコンサートに、ドイツ語教室の元メン...老いらくの恋②

  • 雨は嫌だけれど!

    雨降りは嫌だ。ずっと雨が続くと、心が閉じ込められているように、沈んで来るし、叫びたいような衝動が沸き上がって来る。でも、雨があるから、晴れの嬉しさを増してくるし、外に出て、わっと騒ぎたいと思う。もし雨が降らなかったら、部屋に閉じこもり、自分を振り返ることも少なくなってくるだろう。それに、世界はカラカラに乾いてしまい、植物は枯れ、無味乾燥な世界になってしまうだろう。春夏秋冬も、同じようだ。この四季があるから、日本はうつくしいし、飽きずに日々を暮らすことができる。そう考えると、日本は何と美しいことか、暮らしにも彩りが添えられ、いつも生き生きとしていられる。人生にも山あり谷あり、幸があり不幸がある。出会いがあれば、別れもある。世の中動いているのだから・・・。別れは確かに辛い。でも、別れがなければ、新たな出会いも...雨は嫌だけれど!

  • 意外に役立つ低周波治療器

    低周波治療器、昔から売られていて、買われていた商品なのだが、ずっと使い続けている人は意外と少ないのではないだろうか?私も、時々持ち出しては使っていたが、すぐに飽きてしまい、また、引き出しの中に仕舞われる。使われなくなる理由は、パッド(電極)がすぐに粘着力が低下して、肌にくっつかなくなってしまう。パッドの替えを手に入れようとすると、これが本体に比してとても高いことだ。本体を新品で購入するときの何と6割にもなってしまう。これでは使い続ける人はいないだろう。また、使い始めはその刺激に魅せられるが、すぐに慣れて飽きてしまう。そんな低周波治療器なのだが、今回整形外科に通ってリハビリを受けるようになったことで、その効果や使い方を見直すことになった。何しろ、今、整形外科で背骨の牽引と低周波治療器を使用している。医療機関...意外に役立つ低周波治療器

  • 夕方から涼しい風が心地良い❣️

    今日は朝からカンカン照り、気温はどんどん上がり、まるで真夏の空模様。とても蒸し暑くなった。テレビを見ながらソファーにごろり。いつの間には、眠りに落ちた。気づいた時には、窓から涼しい風が入ってきて、心地良い。背中が張っているようで、動き難い。変な姿勢で寝たせいで、背中が固まってしまった。低周波治療器をセットし、二箇所ほどやってみると、動きも良くなった。トップガンという映画を観て、良かったという話を聞いて、アマゾンプライムで、トップガンを観る。今、新作が公開されているということなので、映画館のサイトをググる。原語版、吹替版、MX4D版があるらしい。3D版の次にはMX4D版、説明を見ると、座席が振動したり、動いたりするらしい。まさに最新の映画館だ。トップガンをMX4D版で観て、いや体験してみようと思う。夕方から涼しい風が心地良い❣️

  • 迷子になる夢、また見てしまった!

    どういうわけか夢の中で道に迷ったり、迷子になって途方に暮れることがしばしばある。しかし、これは現実ではなく、夢なんだという意識もあるようだ。70歳を過ぎているのに、私はいったいどうなってしまったのだろうか?まだまだ自分の在り方に迷っているということなのか?もうそろそろ心安らかに暮らしたいと思う一方で、恍惚の人にはなりたくない。いつまでも、心は若くありたい。これって、やっぱり贅沢なんですね!迷子になる夢、また見てしまった!

  • 整形外科に通い始めて!

    腰痛と股関節と大腿骨の接点の関節通に長年悩まされ続けている。特に大腿骨の関節については最近すぐに痛みや痺れを覚えるようになり、少しの距離を歩いても、痛みを覚えるようになった。そのため、散歩もままならず、一日の運動量は減るばかりだ。また、動かないから筋肉は退化し、筋肉はやせ細るばかり、この悪循環を断ち切りたいと思い立った。大学病院に他の病気で通っているのだから、そこで精密に診てもらえると良いのだが、紹介状なしの患者は受け付けないような仕組みになっているようだ。この辺の仕組みがどうも今一納得ができない。まあ、そんな愚痴を言っていても、何も解決にはならない。整形外科を検索していたら、以前妻の担当だった理学療法士から紹介されたことがある整形外科クリニックについて、ググってみたら、今通っている大学病院で一日診療をやってい...整形外科に通い始めて!

  • シアタールームがあると良いな!

    我が家、一部屋空いている。今は、物置部屋状態。これ何とか有効に使えないかとずっと考えている。バーベルや園地を置いて、トレーニングルームを作るとか、ベッドを移動して和室を開放して、和室にコタツを置くとか、大画面のテレビを買って、ステレオを繋いで、シアタールームにしたら、大迫力の映像と高音質で映画を楽しむことができるとか、色々考えるのだが、なかなか決まらない。一番のネックになっているのが、エアコンが入らないことだ。ベランダから遠く離れており、室外機を置く場所がないのだ。息子たちに話したら、そんなことをしたら、冷暖房費が嵩むだけだからやめておけば良いとそっけない返事が返ってきた。まあ、全くその通りなのだと納得せざるを得ない。でもでも、無駄でも良いじゃないか、時には理屈に合わない無駄も必要なことなんだと内心思う。そして...シアタールームがあると良いな!

  • サポートって何なの?

    オンライン授業を受けている仲間のパソコンがトラブっている。購入したとき、サポート契約しているから、相談してみると言っていたが、サポートからの回答は壊れているから買い替えだという。仲間の言う症状は、立ち上げが遅くなって、サイトに入ることができないらしい。まあ、一番考えられる原因は、ハードディスクの不良だろうと思うのだが、その復旧についてのコメントはないらしい。サポートっていうのは要するに使い方が分からない人に操作手順等について教えるといった程度の事なのだろうし、サポーターにもその程度の人材しか充てていないのでしょうな?もっとも、パソコンの再インストールなどというものは、パソコン不案内な人に説明して説明できるものでもないですけれどね。ユーチューブでこの手のトラブルへの対処方法についてはたくさん登校されているので、根...サポートって何なの?

  • あなたも盗撮されているかも!

    メールホルダーを整理していたら、不審なメールが数通入っているのを発見した。怪しいメールを見かけたら、即削除するのが鉄則なのだがと思いながらも、興味津々で、開けてみた。内容を要約すると、「あなたのパソコンをハッキングしました。あなたのパソコンは私の監視下にあり、見ているサイト、メールのやり取りを全部把握している。ウェブカメラを使って盗撮もし、保存もしている。ばら撒かれたくなかったら、金を振り込むこと!」というようなものだった。まあ、よくある手口だ。ウェブカメラを外部から勝手に操作し、画像を録画できるのだろうか?私の技術ではやろうと思っても、到底無理な話だ。しかし、能力の高いハッカーならばできないことではない。ウェブカメラの電源のオンオフは手動ではない。プログラム上で動いていて、プログラムに直接アクセスすることがで...あなたも盗撮されているかも!

  • ゴールデンウィークが終わって、私も退院します。

    先週月曜日のことです。翌日の火曜日には、新潟の長男宅に家族がみんな集まる予定だつた。ところが、朝から腹が張って、痛むようになった。しばらく様子を見ていたが、一向に良くならない。こんな状態で、新幹線に乗って、途中で具合が悪くなったら、大変なことになる。取り敢えず、近所の診療所に受診した。レントゲンを撮ったら、腹に便とガスが溜まっているという。掛かり付けの医療センターに相談した方が良いとの指示を頂いた。コロナ禍で、家族が会えずに来て、ようやく会えるようになったのに、この機会をふいにしたくない。しかし、症状が改善せずに悪化したら、それこそみんなに迷惑をかけることになる。悩んだ末に、医療センターに電話し、時間外診療をお願いした。医療センターに着いてからは、もう任せるしかない。腸閉塞になる手前の状態だといい、約1週間の入...ゴールデンウィークが終わって、私も退院します。

  • 元国会議員がJR座席指定券とグリーン乗車券を詐取!

    4月27日に、元国会議員が現職議員の名を騙り、不正に新幹線座席指定券とグリーン乗車券を詐取したとして、警察に捕まったという。記事によると、衆議院を4期、参議院を2期務めたベテランにしては、あまりにもお粗末な話だ。今回の件は、JR職員が注文されたものと違った切符を渡してしまい、名を騙られた議員に訂正の連絡を入れたことが発覚の端緒になった。まったく、怪我の功名というか、皮肉な話ではないか?ちなみに、不正をやらかした元国会議員とは、山下八洲夫、立憲民主党であるという。いい歳して、こんな恥を晒して、当分は世間に合わせる顔がないことだろうよ!元国会議員がJR座席指定券とグリーン乗車券を詐取!

  • 北海道で悲惨な海難事故が起きてしまった!

    北海道の観光船で大きな事故が起きてしまった。海の事故は一旦起きてしまうと大事故につながる。だからこそ、安全確保の為に様々な手続きや方策が採られている。それらの手続きのうち、一個ならまだしも、二個、三個と無視が重なると、今回のような事故が起こるのだ。物事には、必ずといっていいほど、前兆というものがある。その前兆に気づいて、途中で、中止するかどうかが分かれ道になるのだろうと思うが、安全確保の手続きを無視し続けているうちに、前兆に気づく感度も下がってしまうのだろう。そんなこんなで、前兆があつても、もはや気付くことなく、大惨事に至るのです。改めて思うことは、安全の手順を手抜きせずに続けていくことなんですね!北海道で悲惨な海難事故が起きてしまった!

  • とんびという映画を観た!

    今日、府中市まで出て、映画を観た。阿部寛主演の映画だ。オート三輪が出てきたり、ベレットが出てきたり、若い頃の記憶が蘇る。あらすじは単純で、頭を使うことがなく、まさにジーンと来る、ある程度の年配の人には、共感を呼び起こすことだろう!とんびという映画を観た!

  • 劣化が進むテレビ番組❗️

    最近、テレビ番組を見ても、面白そうな番組が見当たらない。良いドラマは少なくなつて、どうでもいいようなバラエティばっかりだ。まあ、テレビ局が増え、またネットが普及して、コマーシャルの売り上げも減るばかりなのだろう。そこで、制作費用の嵩むドラマは敬遠され、バラエティばっかりが増えたのだろう!キャストを揃えて、じっくり作られた作品は、やはり感動を呼ぶものだ。そういうものが減って来るということは、役者の人たちの生活に影響し、役者層も薄くなって、良い役者も育たなかなってしまう。それこそ、日本文化の衰退に繋がるゆゆしき事態だと思う。劣化が進むテレビ番組❗️

  • 市内の温泉にやって来た!

    八王子市内の竜泉寺の湯というところへやって来た。市内なので、お手頃なのだが、泉質はイマイチかな?コロナ禍で、温泉は本当に久しぶりだ。広い風呂で、露天風呂などもあって、長湯ができ、ゆっくりできるのは良いことだ❣️山梨や栃木にいた頃は、風呂がわりに温泉に浸かっていた。勤め先の歓迎会や送別会は、温泉で汗を流してからの開始になっていて、初めは驚いたものだった。今になっては、懐かしいというか、とても贅沢な話だ。コロナ禍はまだ収まっているとは言い難いが、緊急事態にはなっていないので、少し足を伸ばして、本物の温泉に行きたいですね!市内の温泉にやって来た!

  • 朝定食に飽きて、朝カレーに!

    誰だって、同じものばかり食べていたら、飽きてくる。朝定食、エッグソーセージ定食をいつも食べていたが、他のものを食べたくなる。今日は、カツカレーにすることにした。でも、これに塩分がどの程度含まれているか?ちょっと心配だ!今日は、極力塩分を控えることにした方が良さそうだ!朝定食に飽きて、朝カレーに!

  • コロナ禍、ポカポカ陽気に誘われて!

    今日は、ポカポカ陽気❗️風が心地よい。映画を見に、府中市にやって来た。今日は、時間に余裕があるので、目が周りに向けて見ると、本当に街の様子が変わったようだ。以前、一年住んだことがあるのだが、今は全く違った街になっている。この20年に5回も各地を転々していたのだから、無理もない。月日が経つたのを今更ながら想う次第だ。コロナ禍、ポカポカ陽気に誘われて!

  • 減塩醤油を持ち歩く❣️

    今度から減塩醤油を持ち歩くことにしようと思う。これで塩分の摂取量は更に少なくなるだろう❣️減塩醤油を持ち歩く❣️

  • ロシアは、やはり港が欲しいのだろう!

    ロシアは極東に港を持っているが、ヨーロッパへ物資を送る港がない。シベリアを延々と運んでいたのではコスト高になってとても商売として成り立たない。そこで、黒海沿岸に言うことを聞くような親和的な国を確保したいというのが本音なのだろう。それなのに、ウクライナが西側寄りの姿勢を取り始めたため、関係が悪化して今回の事態を招いたということのようだ。だから、今回の紛争の根はロシア側の事情や思わくによるものだということができそうだ。まあ、ロシアの長年の悲願だろうが、ウクライナにとっては、まったく迷惑な話だ。こんな暴挙が許される筈もないのだが、果たしてどのように収束するだろうか?ロシアは、やはり港が欲しいのだろう!

  • ラーメンが食べたくて!

    減塩中、ラーメンは塩分量が多くて、1日の塩分許容量を超えてしまうので、食べるのを我慢していた。ラーメン屋の前まで行って諦めることが何度もあった。でも、食べたい物を我慢するのも、ストレスが溜まる。「スープを飲まないようにすれば、塩分摂取を控えられる。」なんて、言い訳考えて、ラーメン屋に入った。昼時は行列ができる程繁盛している店、混む前に入ろうと11時40分に、入店。チャーシューラーメンを頼んだ。味に変わり種はない、ストレート麺にチャーシューが載っている。ごく普通の、どこにでもあるようなラーメンですが、食べたくなる、懐かしい感じがするんです。ただし、スープを飲むのは我慢しないといけない。残念だが、仕方ない❣️ラーメンが食べたくて!

  • 嘘!これが海苔弁?

    弁当屋を覗いて見た。海苔弁が190円になっていたので、即購入した。でも、海苔は粉のようなものが掛かっているだけだ。大根と人参、豚肉の煮しめが添えられている。まあまあ、お買い得には違いない。味もまあまあだ!でも、醤油味が濃く、塩分量が多そうで、私には向かない。残念だが、諦めようと思う。減塩生活は大変だね!嘘!これが海苔弁?

  • 今日は、スッキリしない天気ですが、、、

    今日は、朝から雲が立ち込め、暗い。今にも雨が降りそうな気配だ!いつものように「松や」に出かけ、朝定食を食べる。変わったことと言えば、醤油差しの容器が変わった。写真のように、キャップの上の白いところを押すと、少量の醤油が出て来る。多めに使う人には何度も押さなくてはならないので、面倒くさいが、減塩をしなくてはならない私にとっては、減塩に繋がる、有難い代物だ。また、店にとっては、醤油の使用量が低く抑えられ、経費節減に繋がるのだろう。ひとりの使用量は少なくても、多くの人が使うものだから、チリも積もれば、馬鹿にならない金額になることだろう!今日は、スッキリしない天気ですが、、、

  • 高齢者の運転!

    昨日、孫と長男がLINEで電話を掛けて来た。画像付きで話せるのだから、便利になったものだ!報告がある、事故を起こしたというのだ。詳しく聞いて見ると、車同士の物損事故でお互いに保険で処理できる範囲だと言うので、一安心だ。長男は「免許を返納して、運転をやめたらどうか?車は俺が乗るから、、、。」、「俺の車は、車高が低いから、雪道は走れないよ!」、「そんなことはない。こっちでも普通に走っている。」こんな会話が続いた。余程、私が運転するのが気になっているらしい。そう言えば、先日、彼岸参りに生家に行くと言ったら、病み上がりだから、やめた方が良いと、姉2人の猛反対に、帰省を諦めた。自分では、なんてことはないと思っても、側から見ると、危なっかしく見えるらしい。そう言えば、私も三十代の頃、妻の叔父さんが千葉から新潟に帰省するとい...高齢者の運転!

  • 諸悪の根源は、国連安保理事会の拒否権にあり!

    戦後、国連が組織されたが、戦勝国(合衆国、イギリス、フランス、中国、ロシア)の利益保護を最優先され、これらの国連常任理事国に拒否権を設けられた。それから70年以上の経過しているのに、手が付けられないままに今日に至っている。そのため、これら常任理事国が関わっている戦争等では必ずと言って良いほど拒否権が行使され、重要な決定がなさられず、実質上、無力な国連となってしまっている。今回のウクライナへのロシア侵攻についても同様だ。大半の国々がロシア侵攻に疑問を感じているのに、全く強力な手を打つことができないのは、この拒否権が大きく影響している。戦後70年以上経過しているのだから、国連ももういい加減この一時的な体制を改めて、世界中の国々が一つの土俵で平等に話し合える場として、生まれ変わるべき時に来ているのではないだろうか?諸悪の根源は、国連安保理事会の拒否権にあり!

  • コーヒーが飲めるようになった❣️

    入院が重なり、また、薬の影響?か、コーヒーがひどく不味くなり、コーヒーから遠ざかっていたが、ようやくコーヒーが不味くなくなった。これで、私の日常は大分戻って来た気がする。今日の朝食は、パン屋のイートインだ!マヒィンとメロンパン、それにブレンドコーヒー!松やの朝定食とは違った気分になるなることが出来ました。あとは、少し長い距離を歩けるようになれば、完全復調となるのだが!さて、そろそろジムに行って、身体を動かして、リハビリに精を出すとするか!コーヒーが飲めるようになった❣️

  • 長期政権がもたらす弊害

    人はみんな物事を自分に有利な方に進めようとし、自分に不利になるようなことは排除しようとする傾向があるようだ。これは当然と言えば当然のことだ。しかし、これが国の政権となると、大きな弊害を産み、時には国の存亡に関わるようになる。一旦、政権を握ると、多かれ少なかれ、自己の利益になるように動く傾向がある。本人にその意図がなくても、周囲に群がる者たちがそのように動く。韓国では、政権が変わるたびに、前政権の不正が暴かれ、糾弾され、時には投獄されているように、政治の私物化が著しい。また、政権を自分の各国とも独裁者の出現を防ぎ、円滑な政権交代が行われるように、憲法等で任期を設けている。しかし、中国やロシアでは、任期の規定を変更するという暴挙が罷り通らなど、独裁化する国が増えている。日本でも、安倍政権時に、自民党総裁の任期が延長...長期政権がもたらす弊害

  • やっぱりまだ三月だ!

    今日は、雨の一日になりそうだ。ここ数日、暖かい日が続き、体もそれに慣れて来ていたので、殊更、寒く感じられる。でも、暦を見ると、まだ三月!寒い日があって当然なのだ。慣れというものは恐ろしい。人は、知らず知らずのうちに、判断に影響を受ける。そして、感性が麻痺して来る。コロナオミクロン株が、流行って、感染者が急増し、びっくりしたが、それも重症化することが、デルタ株よりも少ないと連日報道され、いつの間にか、都内で10000人が感染したとのニュースを見ても、それほど気にしなくなってしまった。ロシアのウクライナ侵攻についても同様だ。私が持つ問題意識も、どういうニュースが流されるかによって、大きく影響を受けているようだ。ニュースに受身になるのではなく、積極的に情報を得ていく姿勢が大事なのではないのか?今は、インターネットとい...やっぱりまだ三月だ!

  • 今日は朝から快調だ!

    今日は、朝から快調だ!昨夜、寝ようとベッドに入ったところ、何やら不思議な、ただならぬものに気づいた。それと同時に、携帯が鳴り出し、緊急地震通報だつた。揺れは一旦治まるかと思いきや、更なる地震が襲って来た。東日本大震災の記憶が蘇り、一体どうなってしまうのかと不安になった。テレビをつけ、地震報道を観た。震源は東北、宮城県沖の海底とかいう。津波注意報も出された。更に、再度、緊急地震速報が出され、更なる不安に襲われた。でも、体に感じるような地震はなかった。いつしか眠りに落ちた。今日、目覚めらと、何もなかったかのように晴れ渡っていた。気分は上々、空腹感を覚え、食欲も旺盛、朝から松のやに出掛け、朝定食を平らげた。体調はもう回復しているのだと思う。今日は朝から快調だ!

  • きのこ雑炊

    今日昼は、居酒屋のきのこ雑炊にしました。前回食べた時に、塩分が濃かったので、塩分控えめなものにして欲しいと注文してみた。塩分を少なくしてどんな味になるかと心配したが、結構美味しく頂きました。ただ、これでもまだ塩分は効いていて、もう少し薄味でも食べられそうだと感じました。ただ、この店の昼食メニューに雑炊はなく、夜飲酒後の〆に食べられる。そのため、余計塩気が強くなっているのだと思う。健康意識が高まる中、塩分を控えた雑炊をメニューに加えたら、結構売れるのではないかと思いました。わきのこ雑炊

  • 春が来たかな?

    今日は、朝から晴れ、暖かい日差しで気温が上昇し、過ごしやすくなって来た。気分は上々、もう春が来たような感じだ。これからは、寒いと感じる日もどんどん減って来るだろう!ふと、私にも春はやって来るのだろうかと、考えました。春が来たかな?

  • 三寒四温

    先日春一番が吹き、翌日は、少し強い北風だ。まさしく三寒四温だ!この気温差の大きさに、体がなかなかついていかない。特に、エアコンを多用している私の体は、温度変化への対応力が年々弱くなっているようだ。私は、高校生の頃、この時期にセーターを脱ぎ、春の服装に替えていたが、今は、そうもいかなくなってきた。まさにエネルギーの違いを実感する瞬間だ。春になったからといって、良いことがあるという期待をつよ持っている訳ではないが、やっぱり春よ来いと思ってしまうま。春になれば、、、、歌の一節が浮かんでくる❣️三寒四温

  • 昨日、久しぶりにジムへ!

    昨日、久しぶりにジムに行って、テニスと卓球をして来た。筋肉が減ってしまったため、思うように動けない。また、持久力もなく、すぐに息が上がるようだ。でも、心臓カテーテル手術をする前よりも、息の上がり具合はおだやかな?と、思う。体力が回復してくれば、もっと動けるようになる気がする。徐々に運動量を増やして、筋肉も付けていきたい。昨日、久しぶりにジムへ!

  • 久しぶりの朝定食!

    心臓カテーテル手術、虫垂炎、腸閉塞と、入院が続き、塩分制限や腸閉塞予防のため、しばらく「松のや」から遠ざかっていた。今日、久しぶりに松のやの朝定食を食べた。やっぱり美味しいし、これでこれまでの日常が戻って来たように思う。ただ、塩分制限があるので、残すのはもったいないという気持ちを抑えて、味噌汁を半分残した。でも、まあ、満足、満足!少し元気が出てきたような気になって来ました。久しぶりの朝定食!

  • ヘマをする夢が続いている!

    1日目なぜか昔の彼女が登場、一緒にクラシックコンサート会場にいる。室内楽、会場は天井が高く、教会に近い雰囲気だ。終わって、帰りの人の波に流れに従って歩いていたが、なぜか道を逸れてしまう。歩けば歩く程変なところに出てしまう。途中から、彼女は消えて、独りぼっち。さんざん迷った末に、見知らぬ私鉄のとある駅に着く。ここで覚醒!二日目千葉の方に向かう電車の中、目的地に着くが、休日ではないことに気付き、蜻蛉返り。でも、到底、出勤時刻に間に合わない。職場での朝のミーティング等の流れが頭にに浮かび大変なことになった。どうして千葉の方に来たんだろうと考えるが、そのわけが分からない。なんてヘマしたんだろう!困った、困った、と、悔やんでいる時に覚醒!なんでこんな夢が続くのでしょうかねぇ?ヘマをする夢が続いている!

  • なぜ止められないウクライナ侵攻

    詳しいいきさつは分からないが、ロシアがウクライナに軍隊を展開、攻撃を始めた。今の時代、軍隊を使って、武力で占領しようが、大昔のように国を手に入れることができないことは、誰もが分かっているだろうに、なぜ、こんな馬鹿げたことが繰り返されるのだろうか?それに、国際社会は、なぜ有効な手立てが取れないのだろうか?自国の利害に翻弄され、間違っていることを声を大にして、主張できない各国政府の問題が大きく関わっていると思う。一つの国でも、様々な人がおり、利害が対立している。最大多数の最大幸福を追求するのが原則なのだろうが、そうすると、少数派は疎外感を強め、不満が蓄積させていく。そんなこんなで、問題は複雑化し、解決を難しくしている。こんな時代に必要なのは、支持率に一喜一憂するのではなく、正義を貫く強い意思を持った指導者では、ない...なぜ止められないウクライナ侵攻

  • また、幼児虐待をなぜ阻止できないのか?

    数年前、千葉で起きた虐待による死亡事件が起き、児童相談所の対応が問題となった。そして、対応の在り方について、検討が加えられ、改善の動きがあったやに思うのだが、今度は、神奈川で、また悲惨な事件が起きてしまった。一重に、児童相談所の非力さが際立っているように思う。児童相談所は、家庭裁判所に児童相談所の申し立てを棄却されたことを挙げているが、申し立ての根拠や立証に甘さがあったのでなかろうか?ただ、この問題は、児童相談所だけに、問題があるとするのは、違うのではないかと思う。幼児虐待、児童虐待を阻止するには、周囲の人がもっと関心を持って、見守る、保護する姿勢が必要なのではないだろうかと思う。子どもは、社会全体で育てるという意識が日本では、薄いように思う。だから、自分の子どもに少し厳しい躾をして何が悪い、余計なお節介するん...また、幼児虐待をなぜ阻止できないのか?

  • スケート 女子団体パシュート 残念でした❣️

    スケート女子団体パシュートは、銀メダルという結果になりました。前半リードしていただけに、ちょっと残念だった。でも、銀メダルなので、凄いと思いました。世界のトップに居続けることの大変さ、難しさが分かります。ご苦労様でした!スケート女子団体パシュート残念でした❣️

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、DonkeyMの部屋さんをフォローしませんか?

ハンドル名
DonkeyMの部屋さん
ブログタイトル
DonkeyMの部屋
フォロー
DonkeyMの部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用